東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 16:37:00
 

ケープタワー竣工まで15ヶ月程となってきました。
そろそろ売り出し開始ですよね!
ケープ待ちの方いますか?


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-09-20 21:26:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー

222: 匿名さん 
[2005-10-27 11:24:00]
今まで海の傍に住んだことがありません。
そこで皆様、いくつか質問させてください。
洗濯物や布団を干す時何か問題ありますか?
室内除湿機とか手放せなくなりますか?
塩害による車のボディ等の痛みとかはどの程度ですか?

よろしくお願いします。
223: 匿名さん 
[2005-10-27 12:16:00]
所謂塩害は無い地域と思われ…。
まぁ多少あっても、塩が付くとか、車が痛むとかは無いと思うよ。
なかなかデーター値とかは出しにくいと思うので、本当に心配なら周辺の建物とか、車とかの状態を見てみたら良いのでは?。
224: 匿名さん 
[2005-10-27 12:22:00]
>>216さん
芝浦アイランドは遊歩道などの散策で住民の方と接する機会も
多いと思いますので心配ないかと思います。 キッズルームもありますし。
1歳ということはこれからよちよち歩きされるかわいい盛りでしょうから
散策されているだけで多くの方が声をかけてくださるかもしれませんよ。
(同じく子持ちの私は、よちよち歩きの子供が好きだから確実に声をかけます。)
せまい敷地の公園とかですと、よく公園デビューとかで縄張りがあるとかききますが、
ここなら島全体が公園みたいなものですから大丈夫!(笑)
島を一周歩けば犬の散歩をされている方も含め、数人の方と挨拶できると思います。
きっと、ふれあいのあるいい街になると思いますよ。
又、港区の幼保一体施設があることや将来の小学校が田町駅前で近いことや
中学校以降の選択肢が公立私立含め幅広いですので、教育面でも
子育て環境としては申し分ないと私は考えています。
某所のショッピングセンターより、私は足元の緑豊かな敷地と交通の便を選びます。
225: 匿名さん 
[2005-10-27 12:24:00]
ケープタワーになってホームページはわかりやすくなっていいですね。
価格も安くなるのを期待します。
グローヴタワーの時のホームページは何がなんだかわからなくて、価格も高かったから引きました。
パンフレットもどーでもいい小ネタの本とかあって重かった。
でも、またスマップのCMとか流れたら嫌だな。
決めるのはイメージじゃなくて中身だからね。
226: 匿名さん 
[2005-10-27 16:55:00]
>>220
西側遊歩道を歩くルートなら、田町駅から11分ですよ。 充分徒歩圏内。
品川駅はホーム迄かなり遠いけど、田町駅は駅前からホームが近いしね。
>>225
たしかにあのパンフレットは重かった。 わかりずらかったし。
最初からDVDだけ配ればグローブの良さがわかったのにね。
ケープタワーもグローブタワーの2次も新春併売だから、
正月にCMを流しそうな気がしますね。 160平米の部屋でお雑煮でしょうか?
センスのいいものになるといいのだけど。
227: 匿名さん 
[2005-10-27 18:38:00]
現地見ると西側遊歩道は斜め頭上をガーガーとモノレールが走ってて神経症になりそう。
とても歩く気になれないと思った。
228: 匿名さん 
[2005-10-27 21:13:00]
>>216,224さん
私も子供が2人います。 芝浦アイランドはファミリーにも適した物件だと思っていますので
子供がいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
引越しするとなると今のお友達と離れ離れになってしまいますが、子供の方がすぐにお友達を
つくるのではないかなと楽観視しています。 224さんのおっしゃるとおりご心配ないと思います。
たくさんの緑の中をピーコックまでのんびりと散歩しながら買い物に行くのもいいですよね。
229: 匿名さん 
[2005-10-28 18:53:00]
う〜んん・・・
もっと安くても良いような気がしないでもない
230: 匿名さん 
[2005-10-28 23:09:00]
>>215さん
11月3日にいかれるとのことですが、ぜひ内容報告を期待しています。私行けないもので。
そして遊歩道を自転車で走れるかどうかを確認していただけると嬉しいのですが。。。
231: 匿名さん 
[2005-10-29 13:53:00]
>229
でも、グローブに較べれば大分安いですよ。
絶対にお買い得だと思います。
232: 匿名さん 
[2005-10-29 14:09:00]
眺望もすごく良さそうだしTTTなみに人気になるかもね
グローブ高層もトータルバランス的にはいい物件
両方で検討したい
233: 匿名さん 
[2005-10-29 17:53:00]
Y字型ということはロビーはその中心部分?豪華という感じには
ならなそうだな。1000戸もあって超狭いロビーは悲しい。
TTTぐらいは欲しいところ。
234: 匿名さん 
[2005-10-29 19:46:00]
ケープタワーは素晴らしい眺望になりそうで,それでいて手が届く値段であれば,
魅力的な物件ですね. 是非,抽選に当たりたいです.
 でも,心配の種がひとつあります.値段・価値のことです.
 皆さんにお聞きしたいのですが…,

 湾岸は今,タワーマンションの建設ラッシュですね. 資産価値があると言われるタワーマンション.
その付加価値,ランドマーク的な存在とブランドイメージで高値でも売れ行き好調の状況が続いていますが,
 でも,さすがにいくら都心といっても,これだけボンボン建ってしまうと,供給>需要 となって,
資産価値が下がってしまい,将来もし,引っ越しをしなくてはならなくなったときに,売るときに
あまりに安すぎて苦労してしまわないかとか,5年後の新築が今の値段よりもずっとずっと安くなって
いたなんてことがないかな?? と心配してしまいます.
 TTTやCMTが周囲に比較して,比較的安いのはこうした流れの兆候ではないか?と考えています.

 モデルルームのセールスマンの方々は,「今は地価が安定してじりじり上がってきているし,原油
高騰で材料費も上がるので,これからのマンションは値が上がるか,同じ値でも面積が小さくなると
言われていますよ」 と言うのですが,今のマンションはかなりの付加価値代が含まれていると思わ
れますので,材料費が上がろうが,実際はもっともっと安く作れるのではないでしょうか?

 やはり需要供給バランスがモノを言うのかなあと個人的には思っています. 
 ケープは周りにに遮るモノがなくいいのですが,駅から徒歩12分という点と隣接環境などから,
こうした競争に不利な点もあるかなと思ってしまいます.
  分譲だけでなく賃貸棟もたくさん計画がありますし….

 一生この家に住まい続けたいと強い意志を持っている,とか,この物件が100%気に入った!
と言えれば,こんな事は考えず,迷いなく購入!といけるののでしょうが,これから数十年も
ローンを組むかと思うと,将来になって損したなあなんて買い方は絶対したくないなと,
思いを巡らして考えてしまいます.
 皆さんはマンション湾岸戦争の行方をどうお考えになりますか?

(このページでは購入に前向きな方々で,こういう質問は場違いだとは思うのですが,
失礼は承知で,皆さんのご意見をいただきたく書き込みしました.
ご意見のほどよろしくお願いします.)
235: 匿名さん 
[2005-10-29 19:49:00]
(続きです.)
思いを巡らして考えてしまいます.
 皆さんはマンション湾岸戦争の行方をどうお考えになりますか?

(このページでは購入に前向きな方々で,こういう質問は場違いだとは思うのですが,
失礼は承知で,皆さんのご意見をいただきたく書き込みしました.
ご意見のほどよろしくお願いします.)
236: 匿名さん 
[2005-10-29 20:15:00]
>TTTやCMTが周囲に比較して,比較的安いのは

何度も出ていると思いますが、上記の物件が安いのは土地の仕入れ価格が安いから。

TTTは、ミサワがUFJ銀行から見放されたことにより保有していた土地を処分し、それを住商が安く仕入れた。
CMTは、減損会計の実施に伴い処分した土地を東急、地所が仕入れた。

銀行の経営が回復し、減損会計に伴う資産処分が終わってしまった以上、今後しばらくは安い土地が供給される可能性は低い。景気も回復傾向にあるし。

ということで、今が買い時と思っていますがいかがでしょうか?
237: 匿名さん 
[2005-10-29 20:31:00]
よく湾岸戦争とか言われますが勝ち負けなんて関係ないと思います。
それぞれの価値観で自分の理想に近い暮らしが出来れば良いのではないかな。
他人がどう言おうが、私の場合は島の生活はとても夢が描けます。
そりゃ比べれば一長一短ありますが
私の価値観では唯一無二の物件ですね。
現地が整備されてきれいになる姿を想像される同じ思いの方も徐々に増えると思います。
島は周辺の発展含め将来が楽しみな物件ですよ。(もし抽選に当たり買えればね)
238: 匿名さん 
[2005-10-29 22:13:00]
おっしゃるとおりです。
239: 匿名さん 
[2005-10-30 00:34:00]
結構小さなお子さんをお持ちの家庭が多そうで嬉しいです。
でもアイランド内の幼・保一体化施設の規模ってどのくらいなんでしょうね?
入れないなんてことはないのでしょうか。
240: 匿名さん 
[2005-10-30 07:06:00]
幼・保一体施設はグローブやケープの住民専用ではないから、入れないこともあるのでは?
241: 匿名さん 
[2005-10-30 08:42:00]
入れないとすれば、デベロッパーはそのような施設が利用できるという前提で
募集したわけですから、利用できなければデベロッパーの責任は重いですよね。
そのような事態になったら、絶対に泣き寝入りしないほうが良いですよ。
管理組合をとおしてデベロッパーに抗議し、損害賠償をしてもらいましょう。
裁判を打てば勝てますね。しごく当然のことですね。

ただし、商事時効の5年くらい過ぎるとだめかもしれませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる