東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 16:39:00
 

芝浦アイランド ケープタワー その6を建てました。

まだまだ販売が続きますので、今後も、より良い情報交換をして行きましょう。


芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-02-22 19:39:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その6

322: 匿名さん 
[2006-03-09 13:14:00]
>320
神田の生まれかい!?
323: 匿名さん 
[2006-03-09 13:22:00]
何度も現地に行っているのですが、船が動いているのを見たことありません。
もしも頻繁に通っているのでしたら、
積み下ろしよりも船の音のほうが気になるかもですねぇ。

運河沿いのマンションに住む友人は、引越したらベランダで朝食にするんだ。
と張り切っておりましたが、
実際住んでみると船の音が予想以上にうるさくて窓をあけていられないそうです。
324: 匿名さん 
[2006-03-09 13:49:00]
ということは、朝に稼動しているんですかね?
325: 匿名さん 
[2006-03-09 14:22:00]
ケープはガーデニングは禁止ではなかったですよね?
326: 匿名さん 
[2006-03-09 14:41:00]
ガーデニング、高層階ではかえって危険なのでは?
けっこうな強風ですよ。
階下に落ちたらひとたまりもありません(当たった子供やペットも)。
327: 匿名さん 
[2006-03-10 00:36:00]
禁止になっていなくても高層階のお宅は、ベランダに物を置かないほうがいいと思う。
絶対飛ばない重いもの意外は・・ごめんなさいじゃ済まない事故になる可能性もあるからね。
328: 匿名さん 
[2006-03-10 08:58:00]
タワーマンションってふと思ったけど、形をかえた団地だよね。
団地特有の問題とかおきるのかなぁ。
329: 匿名さん 
[2006-03-10 10:36:00]
団地特有の問題って何ですか?ぜひ教えてください。
団地に住んだことがないものですから、どんな特徴があるのか興味シンシン。
330: 匿名さん 
[2006-03-10 10:57:00]
戸建てに住んでる人から見たら集合住宅は
みんな団地みたいなもんじゃないですか?
331: 匿名さん 
[2006-03-10 11:19:00]
団地のイメージとは?
332: 匿名さん 
[2006-03-10 11:22:00]
旧megacity掲示板を参考に。
333: 匿名さん 
[2006-03-10 13:11:00]
そんなことばかり書いてるから当選しないんでしょう。
満足いく住居に住んでたら他人がどこに住んでいようと何とも思わないからね。
書き込みたいのは住みたい証拠。
334: 匿名さん 
[2006-03-10 15:34:00]
すでに当選した人もおるでよ〜。
でも、ついつい見ちゃうんだよね。
335: 匿名さん 
[2006-03-10 15:36:00]
優先販売は半数が無抽選でしたっけ?
1期はそれよりも激戦になるんだろうな〜。
336: 匿名さん 
[2006-03-10 15:46:00]
昨晩も19時過ぎの時点でかなり商談スペースはいっぱいになってました。
待たされている人たちもいたよ。
締め切り間近なので皆さん真剣なのでしょう。
内装の仕様や地盤の観点から言っても芝浦に軍配、と勝手に信じてます。
337: 匿名さん 
[2006-03-10 16:42:00]
芝浦と豊洲で悩みましたが、最悪の場合を考えた時、芝浦だなと。
最悪の場合は大地震などで橋が落ちた場合です。
芝浦なら、なんとかすれば陸地にたどりつく距離だし
最低最悪でも泳ぎ着くでしょう(笑)あの運河は泳ぎたくないですが。
豊洲だったら、陸の孤島状態になるしかないかな
と思ったので、芝浦に軍配。
338: 匿名さん 
[2006-03-10 19:18:00]
いずれにしても、背水の陣
339: 匿名さん 
[2006-03-10 19:19:00]
四面楚歌かな
340: 匿名さん 
[2006-03-10 20:43:00]
豊洲かわいそうに
341: 匿名さん 
[2006-03-10 23:59:00]
私も芝浦と豊洲は、どうしたもんかと思いましたが、芝浦が先に来て、無抽選になった
ので決めちゃいました。こういうのは「出会い」というのもあるのかと。。。
豊洲が先に来て、ある程度納得感があったら豊洲にしてたでしょうね。
まあ住めば都ですよ。
342: 匿名さん 
[2006-03-11 00:29:00]
あのCMキモくないですか。
でぶった腹のウォーキングと釣りしているジジイども。
棒読みの中井。
ケープの倍率を下げるために、流しているのかなw
少なくとも芝浦の商品価値をあげるCMではない。
343: 匿名さん 
[2006-03-11 00:31:00]
× 中井

○ 中居


間違えやすいよね。
344: 匿名さん 
[2006-03-11 00:36:00]
まあCM見て決める人もいないでしょうし。
先ずは認知してもらうということでしょう。
345: 匿名さん 
[2006-03-11 00:47:00]
土建屋がクライアントのCMって、いくつかのプランのうち、
必ずダサいほうが採用になるんだって。
センス無い偉いさんに選ばせちゃダメだよね。

デブ腹とかジジイとか、まさか出たがりの会社関係者特別出演とかじゃあないよね。
346: 匿名さん 
[2006-03-11 02:54:00]
>>345
語りすぎできしょい。
347: 匿名さん 
[2006-03-11 09:15:00]
いよいよ明日で登録も締め切り!
港区芝浦のランドマークに住めますように。
348: 匿名さん 
[2006-03-11 09:59:00]
>>347さん
抽選には行きますか?
349: 匿名さん 
[2006-03-11 10:23:00]
今日登録した人いますか?
どれくらい混んでいるんだろうか・・・。
明日ぎりぎりに行って倍率低いところに賭けるか・・。

350: 匿名さん 
[2006-03-11 11:21:00]
今朝ちょこっとのぞいてきました。
花がついていない部屋を数えてみたらわずか20弱。
え?この部屋が?って言うのがいくつかありましたけど、
皆、けん制しあっているのかも。
今日・明日で一気に申し込みが入るんでしょうねー。
351: 匿名さん 
[2006-03-11 11:37:00]
もうCMやらなくていいのにね。
これを見て、ちょっと見に行ってみようか。
って人が増えてしまいそうでコワイ!
352: 匿名さん 
[2006-03-11 12:16:00]
>348さん
無抽選を希望しますが、ギリギリで入れられるかもしれないとビクビクしてます。
353: 匿名さん 
[2006-03-11 12:38:00]
>>350
うん??ちょっと待って。わずか20弱??
だって販売戸数はプレミアムを除いても、会員優先400+1期販売307
だから、残り300ぐらいあるはずだけど。。。
354: 匿名さん 
[2006-03-11 12:39:00]
>>352の状況を見ると、無抽選っていうのは相当厳しそう
355: 匿名さん 
[2006-03-11 12:42:00]
いざとなったらつみたて君頼みかな。
356: 匿名さん 
[2006-03-11 12:52:00]
>>353

もちろん今回の販売枠の中で。ですよ!笑
357: 匿名さん 
[2006-03-11 19:43:00]
凄い倍率だった・・・。
明日も延びるんだろうな・・・。
以前も落ちたし、完全にあきらめモードですわ。
358: 匿名さん 
[2006-03-11 19:53:00]
今日、お昼に実際にケープまで行ってきました。
結構、ケープまでのアプローチがあんまりよくなかったのに少々購入の気がうせてしまいました。
申し込みましたが、今となってはどっちでもいい感じになってきちゃった・・。
夜しか見たことがなかったから、昼見に行くと、やはり工業地を感じさせるアプローチが微妙でした・・。
いまさらなんですけどね。
359: 匿名さん 
[2006-03-11 19:55:00]
>>358
お願いします。
今すぐキャンセルして下さい。
360: 匿名さん 
[2006-03-11 20:03:00]
各部屋ごとの倍率を知りたいな〜
361: 匿名さん 
[2006-03-11 21:31:00]
PCTがあっと驚く管理費提示ですから、どっとファミリー層来ますよ明日。
362: 匿名さん 
[2006-03-11 21:59:00]
私もケープまでの道を歩いてきました。
まったく期待は裏切られませんでした。
通り道に三井住友のATMを発見。
銀行は駅の向こう側に行かないとだめかと思っていたのでちょっとうれしかったです。
モスバーガーも何気にうれしい。
363: 匿名さん 
[2006-03-11 22:00:00]
JALシティの地下駐車場が空いているみたいなので、
駐車場の抽選にもれた人は検討の余地があるのではないでしょうか?!
364: 匿名さん 
[2006-03-11 22:06:00]
>>361 氏に先越された。 PCTは見切って明日参入也。
365: 匿名さん 
[2006-03-11 22:56:00]
土日の昼間に界隈を歩くと、雰囲気がとってもいいなと思います。
人の流れとか車の数とか、店舗の賑わいとか、、、
賑わった町ではないけれど、決して寂れてもいない。
町並みもそんなに古ぼけていないし。
なんというか、適度に無機質な感じがして、こういうところが
大変いいと思います。
そういう状況の中で新しいピーコックが出来たりすると
便利さも増して、更にいい町になると思います。
366: 匿名さん 
[2006-03-11 23:00:00]
>>365
とても山手線沿線とは思えない雰囲気はいいですね。
特に田町駅芝浦口の歩道の広さはいいです。
367: 匿名さん 
[2006-03-11 23:01:00]
ピーコックって品質的にはどうなんでしょうか。
正直ハナマサは頼まれても使いたくないんですけど。
成城石井やクイーンズ伊勢丹と比較してどうですか?
368: 匿名さん 
[2006-03-11 23:05:00]
山手線沿線の雰囲気とは、一般的にどんなものなのでしょうか。
鶯谷とか日暮里とかも山手線ですが・・・。
369: 匿名さん 
[2006-03-11 23:11:00]
田町駅から慶應義塾の方へ行くと、東京の住宅街らしいというか
雰囲気もいいんだけど、古くからある東京の街並みとしてありがちな
パターンとして道路が狭く(要するに古い基準)、日当たりもよくなくて、
家が密集している。
こういうのも悪くないのだが、芝浦近辺の無機質さはもっと好き。
370: 匿名さん 
[2006-03-11 23:17:00]
>>368
山手線沿線だと喧騒感があるのですが、田町駅の芝浦側は車も少なく、とても落ち着いた雰囲気です。
ただ、田町駅前もこれから再開発が進んでどうなるかわかりませんが、少なくとも島周辺は静かでしょう。
>>367
ビーコックは品質が良いですが、それほど高くはありません。
中食も充実していて、近くにあれば便利だと思います。
成城石井は全体に高級志向で高いですよね。
371: 匿名さん 
[2006-03-11 23:17:00]
今からお願いしておきます。

明日の抽選会、ぜひ中継をお願いします!!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる