東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 16:39:00
 

芝浦アイランド ケープタワー その6を建てました。

まだまだ販売が続きますので、今後も、より良い情報交換をして行きましょう。


芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-02-22 19:39:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その6

142: 匿名さん 
[2006-03-02 16:12:00]
>>138
>>139
耐震構造の場合は138さんのおっしゃるとおり高層階はかなり揺れると思いますよ。物理的に低層に比べて
上になるほど揺れが増幅する。建物自体や高さによって違いがあるが震度1で低層は体感そのままに、30階
くらいで震度3くらいに感じるとも…。揺れが治まるのにも時間がかかるらしいです。
私はそれを覚悟の上で高層に入居予定ですが家具を少なくして、置き方も工夫するつもりで備えています。
143: 匿名さん 
[2006-03-02 18:25:00]
ケープに関しては139さんのコメントが正しいと思います。
鹿島担当者が説明する構造説明会でこの分析結果に触れます。
高層階の揺れ幅は下層階に比べてかなり小さかったです。
144: 匿名さん 
[2006-03-02 18:27:00]
>>142
鹿島建設の構造説明会を拝聴しましたが、それとは異なる見解ですね。
差し支えなければネタ元を教えてくださいませんか?
(もしかして、SRC造の場合のことをおっしゃってるんでしょうか?)
145: 142 
[2006-03-02 18:45:00]
143さん解説ありがとうございます。138、139さん失礼しました。
最近稀に見る高層マンションでRC構造に疑問がありましたが建築技術は進歩しているのですね。
146: 29 
[2006-03-02 20:03:00]
>141
ヨーロッパも上の方にいくと、日照時間が長すぎるからかな。
147: 匿名さん 
[2006-03-02 21:06:00]
揺れと加速度を勘違いされていますね。中上層階の方が揺れます。
下層階の方が加速度は強いです。
この点は過去のケープスレに出ていますので確認してください。
148: 匿名さん 
[2006-03-02 21:28:00]
どうでもいいけど、最近の地震って、なんか酔っちゃうよね。
むかしからこんなだったっけ?
149: 匿名さん 
[2006-03-02 21:53:00]
先日要望書を出したのですが、いざ出すと、やっぱりこの部屋はお金的にきびしいかなぁ、
とかほかのマンションにもやっぱり興味あるなぁとかいろいろ思い始めてしまいました。
でも、まだ迷っているのですが、要望書を早めに取り下げないとなんか大変なことと
かになるんでしょうか?
ほかの人の迷惑にならないように取り下げると腹をくくったら取り下げの電話をかけるのですが。。。

あと、このまま抽選までして受かったとして、やっぱりキャンセルしたら何かやっぱり
違約金みたいなのが発生するんでしょうか?
初めてでよくわからず迷ってしまっています。
営業の人に聞けばよかった(´・ω・`)
150: 匿名さん 
[2006-03-02 23:28:00]
抽選で当選してから断ってもキャンセル代等は、取られません。
その次の方に連絡が行くだけです。
全ての方が断ったら、先着受付という形になるそうです。
営業の方がおっしゃってました。ですから、もし悩んでいらっしゃるなら今決断されなくても大丈夫ですよ。
151: 匿名さん 
[2006-03-03 00:20:00]
>>149
要望書なんて単に「次はどの部屋売るか」決めるときの材料に
するだけで何の拘束力もないでしょ。
営業だって要望書の段階で実績と考えるほど甘くは考えてないです。
申込み書ならまだしも。抽選後だって>150の言うとおりだし。

それに第一期販売住居は既にもう発表してるんだから、
取り下げたところで何にもならんのではないかと...。
152: 匿名さん 
[2006-03-03 01:00:00]
一般的な耐震構造の耐震グレードはCと聞いたのですが
ケープの耐震グレードは、独特なトライスター形状によって
一般的な耐震構造よりは上なのでしょうか?
153: 匿名さん 
[2006-03-03 04:55:00]
一期一般も即日完売なのかなあ?
ていうかこれは三井の操作?
154: 匿名さん 
[2006-03-03 10:02:00]
毎日電話でも問い合わせ殺到って言ってましたから
操作ってわけでもないんじゃないですか?
155: 匿名さん 
[2006-03-03 12:43:00]
やっぱりここは格安だから人気あるんじゃないでしょうか。
156: 匿名さん 
[2006-03-03 20:07:00]
明日はいよいよ第一期一般販売登録受付開始。
皆さん行かれますか?
157: 匿名さん 
[2006-03-03 20:10:00]
いきまーす。
158: 匿名さん 
[2006-03-03 21:18:00]
>133
芝浦の高層に住んでいます。20階以上です。
芝浦では、窓を開けるのなら網戸は必需設備です。
1月になってからは、さすがに被害にあっていませんが、
12月中でも、今シーズンは、ちょっと窓をあけておくと蚊が入ってしまいます。
芝浦は、高層では、普段、高速や電車の音がうるさく窓は開ける気にならないのですが、
ちょっとした換気の30分くらいでも、
網戸をちゃんと閉めておかないと蚊が入ってくる心配で気が抜けません。
159: 匿名さん 
[2006-03-03 21:38:00]
>133
そう言えば、この近辺蚊が多いんですよね。
20階以上でもダメなんですか?
高層だと騒音がうるさくて、中・低層だと蚊ですか・・・。
ちょっと迷っています。
160: 匿名さん 
[2006-03-03 21:56:00]
電車の音は夜中は止まっているけど、
高速の音はしじゅうです。
窓を開けた生活は考えない方がいいですよ。
特に南向きで出窓状態の庇がない部屋は、
冬でも冷房が必要な時や時間帯があり、
家に一日中いるとエアコン代が高くつきます。

161: 匿名 サン 
[2006-03-03 22:18:00]
 この規模の大型物件は今後なかなかでてこないと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる