購入者限定スレです。ひやかしは控えましょう。
芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/
検討スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-02-13 00:40:00
芝浦アイランドケープタワー購入者限定スレ1
342:
匿名さん
[2006-03-07 23:26:00]
|
343:
匿名さん
[2006-03-08 10:00:00]
|
344:
匿名さん
[2006-03-08 21:07:00]
ちょっと気が早いのですが、
皆さん照明ってどうされますか? 照明も有償オプションとかできるのでしょうか? あと我が家は30階台なのですが、 同じ階あたりの方、カーテンはつけられますか? |
345:
匿名さん
[2006-03-09 10:21:00]
照明に関しては、話題にものぼった白色蛍光灯はさけて(笑)、
白熱灯をはじめとする電球色の照明にしたいと思ってます。 蛍光灯の色がガラスに映りこんで夜景の邪魔をするのではもったいないような気もします。 やっぱりダウンライトセットを注文しちゃおうかと。 カーテンは住み始めてから状況を見て考えます。 |
346:
匿名さん
[2006-03-09 13:48:00]
|
347:
匿名さん
[2006-03-09 14:46:00]
|
348:
匿名さん
[2006-03-09 14:47:00]
>346さん
確かに地震の時を考えると・・・。 食洗機をつけると収納スペースも減るし、 バックカウンターあったほうが良いかな。 しかし、秋にまた有償オプションがあったら(ありますかね?) そこでも何か欲しくなるかもしれないし。 悩みます。 |
349:
匿名さん
[2006-03-09 14:50:00]
|
350:
匿名さん
[2006-03-09 16:12:00]
ゲスト用のお部屋がありますけど、
車で1泊しにこられる人も、 駐車場料金は変わりませんよね? 最大2000円みたいなパーキング、近くにないかな。 |
351:
匿名さん
[2006-03-09 18:43:00]
>344
うちはその前後の階ですが、現状バーチカルブラインドなので、 今回もそうするつもりです。 寝室だけは朝方あまり明るくても困るので、遮光タイプにするつもりですが…。 照明等については、ヤマギワで調達の予定です。 FLOSあたりにしようかと考えております。 因みに今の家はスポットライトですが、 結構発熱するので、 蛍光灯以外をご検討の方は、それなりの空調費等を覚悟しておいた方がいいかもしれませんよ。 |
|
352:
匿名さん
[2006-03-09 22:26:00]
なるほど、となるとやはり電球色の蛍光灯が経済的かつ高級感もかもし出せると言うわけか。
|
353:
エンタメ
[2006-03-09 22:29:00]
>>351
ウチも同じですよ。現状バーチカルブラインド。おしゃれですよね。 保温性はないけど今回は2重サッシなので、迷わず! 照明については、リビングはレールにスポットのハロゲンでそのほかは、ハロゲンやめようと思っています。 電気代は現状でもひどいときに2万超えてしまいます。 ヤマギワでFLOSはいいですね。 実はアルコアーチ照明(カスティリオーネ)の購入を検討しています。 |
354:
匿名さん
[2006-03-09 23:23:00]
|
355:
匿名さん
[2006-03-10 10:53:00]
今は何階までできあがっているのでしょうか?ご存じの方教えてください。
|
356:
匿名さん
[2006-03-10 15:48:00]
46階までです!
|
357:
匿名さん
[2006-03-10 17:14:00]
勤め先のビル(かなり高層階)から彼方の方にグローヴもケープも見えるけど、
大分高さが違うね。グローヴが既に最上階まで出来てるとしても、ケープの方が その3階分の差以上に低く見える。 天井の高さって、両者でかなり違うんでしたっけ? 余談だけど、芝浦よりも手前に見えるミッドタウンプロジェクトのタワーは すっごく高く見えるねぇ。 |
358:
匿名さん
[2006-03-10 18:57:00]
ヘリコプターの会社との合意でケープに高さ制限があると聞きました。
本当ならグローブ並の高さに出来たのですが、ヘリコプターが飛べなくなるため低くすることで合意したそうです。 住民としては、高くして飛べなくした方が良かったような・・・。 天井はMRではキッチン以外ではそんなに低く感じませんでした。 キッチンの上にある釣り戸棚とキッチンとの高さがあまりなく、私の使用しているTOTOの食器洗浄器入るか不安・・。 |
359:
匿名さん
[2006-03-10 19:04:00]
>353
351です。いいですねアルコ。 確かあれって下の部分の大理石が50〜60㎏位あったと思うので、 販売さんにおいても大丈夫か確認された方がいいような気がします。 とにかく重かったですよ。 因みにわが家のスポットもハロゲンで、 毎月定常的に2万以上の電気代を払ってます。 とはいえいまさら蛍光灯には戻せないしなぁ。 カッコよく暮らすための必要経費とあきらめていますが…。 |
360:
匿名さん
[2006-03-10 20:43:00]
もうすぐオプション締切ですが...。
コンビネーションレンジどうしますか? ベーシックだと表面がブラックなので何かいまいちだと思うのですが。 食洗機がシルバー調なので悩んでいます。 東ガスのHP上では、ブラウンやホワイトも有りました。 また、同じ大きさ・価格でRN−860−SAというメタリック調も 個人的にはかっこ良かったです。 エネスタで後付の方が良いかなと思っています。(その方が安いかな) |
361:
匿名さん
[2006-03-11 00:14:00]
うちはバックカウンターだけ発注しました。
追加オーダーということで相当抜かれているんだろうなあと勝手な想像したりしてますが、 自分も普段は逆の立場で、本体部分は薄利益、追加受注分でがっぽり稼ぐ毎日ですので、 まあ世の中こんなものかなと苦笑いしてます(不動産とは別業界の従事者です)。 誰か書いてるけど、食洗、レンジをつけちゃうと収納的に厳しくなるので、 バックカウンターも買ってしまうことになり、うーん、うまい商売だ。 |
不細工ばっかり採用されたりして。