タカラレーベンのレーベン高崎GRADIA(5th OVATION project)ってどうでしょうか?
高崎駅前の再開発でかなり便利になりそうですね、
子育て環境などはどうなんでしょうか。。。
所在地:群馬県高崎市九蔵町34番田町128番他(地番)
交通:上越新幹線 「高崎」駅 徒歩14分
北陸新幹線 「高崎」駅 徒歩14分
高崎線 「高崎」駅 徒歩14分
上越線 「高崎」駅 徒歩14分
信越本線 「高崎」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.83平米~100.78平米
売主:タカラレーベン
施工会社:佐田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.220 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-16 09:58:52
レーベン高崎GRADIA(5th OVATION project)ってどうでしょうか?
41:
匿名さん
[2014-09-20 02:19:33]
|
42:
Dream(ドリーム)
[2014-09-26 10:31:38]
こんにちは!!今回の「GRADIA」は「買い」だと思います。ここにきていろいろな関係者からの情報を分析すると非常にメリットが高い物件と判断しています。価格帯(特に角部屋)は非常にお高い感じはしますが数年後この価格に必ず納得するはずです。私は東口に約10年前マンションを購入しましたが数年前の売却時はほぼお金がかからず10年間住めた位に転売できました。「良いマンション」の秘訣・条件は必ずあります総合判断で◎の物件です。また営業のた〇〇様は非常にお客様の
事を考え話をしてくれます、これだけの高額な買い物ですがいろいろな面で相談・提案してくれますので運が良ければ出会えると思います、今後ご検討されている方はそこの辺も踏まえ楽しみにMRへ行ってみてはいかがでしょうか!! |
43:
匿名さん
[2014-10-29 11:37:21]
駐車場料金とか修繕積立金とか、表面は安く感じますが、、、
実体は駐車場料金500円~6000円、修繕積立金も十数年後には3万弱になる予定らしいので、 将来的には、管理費込で5万弱の金額となります。 先の事をよく考えて検討した方が良いと感じます。 売れ行き自体は、時期考えるとMRの雰囲気等々みても好調なんじゃないですかね!? ただ、第五期販売で価格が上がる、早くしないと売れてしまう等の煽る形の営業は好きになれませんね。 個人的には、駅近過ぎず混雑する道路から離れている点は良いと考えます。 ただ、ターゲットを都心出勤者とするならもっと駅近でしょうし、群馬県民を対象とするなら駐車場は自走、立体などにするべきなので、中途半端な感じが否めない。 |
44:
匿名さん
[2014-12-04 15:44:09]
そこがマンションの考えてしまう所ですよね。一戸建てだと修繕費などは
ないけど、自分で積み立ててやらなくてはならない。 長い目でみるとどちらがいいのかなと考えてしまいます。 駅から近い所は私もあまり好きではないんですよね。電車通勤している 主人なんかは駅から近い方がいいみたいですけど、どうも駅近いと がやがやしていて落ち着かない様な。あとは同じ駅でも値段も違って くるでしょうしね。 |
45:
匿名さん
[2015-01-13 17:58:48]
新聞チラシを整理してたら、この物件のちらしが出てきたので久々に来てみました。
思いっきり過疎ってますね。 確か、「ラスト」だか「もう会えない」だか銘打ったチラシを打っておきながら、 その後に「最終期」を設定してきましたよね。売れ行き苦しいのでしょうけど、 なんでここまで姑息な販売方法? 本当によいものを作り、正々堂々と質で勝負した方が、早期に売り切ってしまえるはず。 「次の期は価格が上がる」ってのはレーベン営業マンの常套句だし。 もう散々出尽くしてますが、駅徒歩を謳うには遠すぎる距離なので新幹線通勤族には無理。 部屋の設計も、セレストなどと比べるとかなり適当。住む人のことを真剣に考えた作りじゃない。 「売れればいい」だけ。その象徴が、駐車場が機械式(使いにくい上に、将来の金食い虫)なこと。 後々の積立金増額など考えると、かなり余裕のあるローンを組み、減税が終わる10年後や 固定資産税がはね上がる5年後までに売り払う計画じゃないと危険だと思う。 |
46:
おめでとう! [男性 40代]
[2015-01-26 20:50:51]
毎週大盛況だったMRもいよいよフィナーレを迎え、
完成一年を前に全戸完売御礼の様ですね。 私は一歩早く違う所を購入してしまいましたが、羨ましいのでMRやパンフは良く見ておりました。当分大型マンションは建設予定が無い為プレミアマンションの仲間入りする様で羨ましい限りです。大手ゼネコン様情報ですと今までの経験を基に一番コストと手間等がかかっているそうです 早期完売おめでとう御座います‼️ |
47:
匿名さん
[2015-02-10 22:19:37]
レーベン高崎GRADIA完売ですか。
さすがレーベンさん!すばらしい。 レーベンさんの営業力があるのか?高崎周辺住民の購買力があるのか? ところで今回は手付金を2割にふっかける話はなかったのですかね。 |
48:
入居予定さん [男性 30代]
[2015-02-11 21:34:29]
手付金は二割でしたよ
これっておかしい事なんでしょうか? 問題無かったのでそのまま払いましたが |
49:
入居予定2 [男性 40代]
[2015-02-15 01:13:09]
えっ?!
私は手付金一割でしたよ? 人によって違うんですか? |
50:
入居予定さん [男性 30代]
[2015-02-15 22:21:42]
ローン無しで現金払いだったからでしょうか?
|
|
51:
入居予定2 [男性 40代]
[2015-02-16 01:22:42]
なるほど、そうかも知れませんね。
私は現金でも買えるんですが、いろいろ考えてローン組もうとしているので(^^; |
52:
周辺住民さん
[2015-02-16 01:43:51]
おかしくないですか?
同じマンションを買うのに手付金が2割の人と1割の人がいるって。高額の買い物の手付金だから1割でも大金です。 どんな理由からなのか少なくとも売り主は説明すべきだと思いますね。 |
53:
匿名さん [ 50代]
[2015-02-16 21:36:07]
私自身は、手付金は違っていて当たり前だと思っていました。
購入者の信用度や借入額が違うわけですから。 手付金の割合が違うマンションはいくらでもあります。 交渉で変わってくることも多いです。 今回は現金購入でしたが、手付金は1割以上でお願いしますと言われただけでした。 所得証明の提出も不要でした。 |
54:
匿名さん
[2015-02-17 00:12:22]
すみません。
不動産の売買契約の事に詳しくないので、ただ単純にオカシイと思っただけです。 1割以上でいいという時に全ての人ではないでしょうが、好きこのんで2割も払う人はあまりいないのではないでしょうか? 契約後引き渡しまでの間に何らかの事情から、買えなくなる可能性だって全くないわけではありませんから。 万が一買わなくなった場合手付金は全額没収になるんでしょ?どうなのでしょうか? 先々の事で100%の事ってないですものね。 |
55:
マンション投資家さん [男性 50代]
[2015-02-17 23:19:31]
だいぶ立ち上がってきました。工事も今年7月位がピークでしょうね、完成が非常に楽しみです。
広報で中央銀座改修工事の記事が出ており、かなり綺麗で楽しくなりそうですよ。今後、楽しみなマンションです。 |
56:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-09 11:59:46]
契約者ですが、どなたか消費税について営業担当等から連絡きた方いらっしゃいますか?
購入時から表記価格は消費税増税後の価格となっている旨を言われていて、 増税しない場合には契約価格は下がるので契約変更の形で価格変更が行われると営業担当から聞いていました。 ですが、完売しても連絡がいつになっても来ないので気になっています。 契約書上などに10%と明記されているわけではなく、何度も口頭で営業担当に確認していた状況で、 その営業もすでに他の物件の営業に移動してしまったようなので、ちゃんと対応してくれるのか不安でおります。 |
57:
匿名さん
[2015-03-13 15:56:06]
レーベンさん!
高崎での次の計画地はどの辺りを予定してますか? 駅近ですか?⚪️口より徒歩何分位の場所ですか? |
58:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-03-15 00:53:09]
質問がある場合は、担当の方にメールをするとすぐに答えてくれますよ。
消費税の件は、正式に国会で承認され、役所から通達が出た後に契約変更が 行われるそうなのでご安心ください。ローンの金額も変わるのでしょうね。 とりあえず連絡を待ちます。 |
59:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-03-18 11:53:08]
>No58さん
No56です。 情報ありがとうございます。 少し安心しました。レーベンからの連絡を待ちたいと思います。 まったく関係ない話ですが、レーベン4期のフレシアが既に賃貸に出ていましたね。 家賃19万とは地方の人間には考えられない金額なので、びっくりするばかりです。 高崎の駅近ってそんなに需要があるもんなんですかね~ |
60:
匿名さん
[2015-03-20 22:10:06]
ホントですね。
大都市ならともかく高崎あたりにそれ程の賃料を払ってくれる会社の社員や職業の人がいったいどれほどいるのか? 投資家が購入した部屋を賃貸にしているのかと思われますが、借り手がどの位のうちに付くのか興味深いですね。 |
売れているのいないのか?
以前西口駅近物件販売の時、どなたかが褒めて(?)いたけど優秀(?)なレーベンの営業員さんでも厳しいのかな。
いづれにしても西口駅近の時のような訳にはいかなそうですね。