株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン高崎GRADIA(5th OVATION project)ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 群馬県
  4. 高崎市
  5. 九蔵町
  6. レーベン高崎GRADIA(5th OVATION project)ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2018-03-23 22:30:55
 削除依頼 投稿する

タカラレーベンのレーベン高崎GRADIA(5th OVATION project)ってどうでしょうか?
高崎駅前の再開発でかなり便利になりそうですね、
子育て環境などはどうなんでしょうか。。。

所在地:群馬県高崎市九蔵町34番田町128番他(地番)
交通:上越新幹線 「高崎」駅 徒歩14分
北陸新幹線 「高崎」駅 徒歩14分
高崎線 「高崎」駅 徒歩14分
上越線 「高崎」駅 徒歩14分
信越本線 「高崎」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.83平米~100.78平米
売主:タカラレーベン


施工会社:佐田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.220 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-16 09:58:52

現在の物件
レーベン高崎GRADIA (5th OVATION project)
レーベン高崎GRADIA (5th OVATION project)
 
所在地:群馬県高崎市九蔵町34番田町128番他(地番)
交通:上越新幹線 高崎駅 徒歩12分 (サブエントランスより測定)
総戸数: 108戸

レーベン高崎GRADIA(5th OVATION project)ってどうでしょうか?

1: 入居予定さん 
[2013-12-16 20:57:18]
OVATION project って「オバチャンプロジェクト」と読むらしい。
2: 匿名さん 
[2013-12-18 10:37:36]
駅からの距離が遠いのが気になります。徒歩14分だと歩くのはきついかな。
駅までは自転車利用でしょうね。
MRが来春オープンなんですね。間取りがまだ公開されていないようなのでどんな間取りか早くみたいです
3: 匿名さん 
[2013-12-19 14:55:24]
>>1
またまたご冗談を。
「オベーション」ですよね?

どんな感じにできあがるんでしょうね。
商業地域で14階建ての条件です。下の階の住環境がどんなものか、私はここが一番気になるポイントかなあと。

完成は随分先なんですね。
4: 匿名さん 
[2014-01-06 11:40:58]
一番広い間取りで100平米あるので広々としていそうですね。
ゆったりとした生活が出来そうですね
共用施設はライブラリーやゲストルームがあるみたいですね。
キッズルームはないのでしょうか?
5: 匿名さん 
[2014-01-08 14:52:38]
駅までは14分と、少し距離があるように思えますが、どうなんでしょう。
私的には駐車場次第かな?平置きだと良いのですが。

共用施設は、キッズルームについては何も書かれてないので、ないのかもしれませんね。
キッズルームはあったとしても、利用する期間としてはほんの一時的にすぎないので、それよりはラウンジやゲストルームの方が長く使えるのかもしれないです。
6: 匿名さん 
[2014-01-10 20:42:10]
モデルルームが2月にオープンのようです。事前内覧会とかあるのかな。
共用部分がどんなのがあるかも気になってますが、専有部分の設備も気になります。
使う設備がオプションだと悲しいかもしれないし、雰囲気とかも気になっちゃいませんか。
7: 匿名さん 
[2014-01-12 15:26:14]
事前案内会のお知らせが来ました。
100m2と80m2タイプの間取りが載っていますが、間取りは
良さそうです。レーベン好きでは無いですが、このマンション
は売れそうですね。値段次第だと思いますが。
8: 購入検討中さん 
[2014-01-23 10:25:17]
>No.7さん

事前案内会の資料って、駐車場については掲載ありますか?

物件のイメージCGが公開されているようですが、どうも見たところ、
パレット式の機械式(パズルのように動くやつ)なのか、
2棟目のような自走式なのかが、わかりません。
自走式であれば検討してもいいかなと思うのですが..
9: 購入検討中さん 
[2014-02-07 16:36:18]
「プラン先行発表会」とか実際には発表会でもなんでもなく、こちらの懐具合を探られて、価格決定の参考資料にされるだけの会合なんだけどね。
で1週間くらいしたら、「予定価格より若干下がることになりました」とか「発表会に来たお客さんに優先販売することになりました」と、電話営業が掛かってきてまんまと乗せられる。違法だけどね。

No.8さんの言うように、群馬県民は駐車場が重要なのに、まぁイメージCGからして、おそらくパレット機械式でしょう。
プランなんかどうでもいいから、駐車場の意見でも聞けばいいと思うのは私だけですかね?

もし駐車場が機械式だった場合、九蔵町周辺はタイムズの平置き駐車場なんかも多いから、きっとそちらに住人が流れる。
すると、10年後には1台あたり200~300万の立替費用が掛かるのに、ほぼ確実に、修繕積立費が不足すると思われる。
多少価格が安かったとしても、2棟目のような自走式じゃなかったら、この立地で買うのは危険すぎるよ。
10: 匿名さん 
[2014-02-11 04:07:28]
ゲストルーム、
パーティーラウンジ、
ライブラリーラウンジ・・・って物件概要に記載がありますが、
ルームとラウンジの違いってどんなのでしょうね?

そのうえ恐らく殆どが機械式のパーキングでしょう?
西口に次いでこれまた見栄えがいい物件のようですが、
余計な設備があり過ぎで買った後に維持費や修理費でかなりつらい思いをしそうなマンションですね。
11: 匿名さん 
[2014-02-11 04:16:27]
西口のレーベンの掲示板にも書き込んだのですが・・・・・

マンションや住宅購入の際の手付金は1割というのが一般的だと思いますが、
何故レーベンは2割なのでしょう。
西口のレーベンを購入した方、購入を検討された方、
そしてここを検討している方はどのようにお考えですか?
12: 一応検討中 
[2014-02-18 12:01:29]
手付金の件は自分は1割で言われています。
人によって異なるのではないでしょうか
13: 購入検討中さん 
[2014-02-18 21:04:12]
手付2割は汚いね。2割も払ったら、それ以降どんなに約束と違う対応をされても、
契約書に載ってること以外はデベは知らぬ存ぜぬで通せるわけで、買う側のメリット皆無じゃん。

知人が1棟目に住んでるけど、手付けは1割だったと言ってた。
でも4棟目スレだと1割も払ってない人もいるみたいだし、標準は2割とか、もうわけわからない。
手付け金は商習慣的には1割、中古マンションだと5%だから、2割ってのはボッてる。
マンションデベは源泉徴収とか提出させるでしょ?
あれを見た上で、こいつは2割を要求しても払える財力があるうだろうとか、足下見てるんだよ。
普通はそこまで露骨なことしないけど、レーベンはそれをする。そういう会社ってこと。
「住宅ローン減税を目一杯使いたいから、キャッシュは最小限にする。だから手付けも5%だ。」
って強く主張すればいい。
それでレーベンが「なら、売れない」と言ったら、「手付け2割でもみんなが欲しがる(売れる)部屋」か、
あなたがそれだけの財力が無いと見られているか、あなたが本心で買う気が無いと見られているか、
そんなところ。

あと、うっかり社員が、フレシアのNo.78の書き込みで、
>by 匿名 2014-02-12 21:54:27
>2割の手付金。地力のある方々が購入していただいたと前向きに捉えています。
と、売った側の言い回しで書き込んでしまってるから、見ておくといいよ。
※いずれ削除依頼するだろうから、こちらで証拠保全ね

マンションはたとえ同じ金額の部屋でも、現金やローン、ローンの額も様々。
ローン組んでもサラリーマンで順調にいく人もいれば、無理なローン組んで苦しくなる人もいる。
現金でも中小企業の社長とかだと手放すケースもある。
調子こいて手元現金を無くしすぎて生活苦になって手放すやつもいる。いろいろさ。


14: 匿名さん 
[2014-02-20 20:55:25]
レーベンは手付金20%と言われることもあるんですかー。
普通は10%ぐらいですよね。
20%だと金額が大きくなっちゃって、どうしようかと考えてしまう金額かも。
でも、本当はどの金額なのかは聞いてみた方がいいですよね。
15: 匿名さん 
[2014-02-20 22:47:29]
NO,13 これだけ悪口を書いて、レーベンの物件の購入検討者だって、笑える。
16: 匿名 
[2014-02-20 23:17:56]
デベさんには、最低限、トラブルを持ち込む人には売って欲しくないな。
それは、売り手の責務、良心だと思う。
17: 匿名さん 
[2014-02-20 23:24:05]
今話題の手付金の件は置いといて、、、

物件価格、4棟目くらいするんですね!!
しかも駐車場は全部機械式みたいだし、
ほんとレーベンってば、強気ですね。
18: 匿名さん 
[2014-02-21 09:59:08]
チラシ入ってましたね。話題になってた駐車場は、3棟目みたいな上下に動く機械式で確定みたいですね。
うちは主人が「平置きか自走立体じゃなければ買わない」、「機械式は、危ない・出し入れが不便・後々金がかかる」と口癖のように言ってる(笑)ので、これでナシです。ちょっと残念..

どうせ機械式の一番上は、高価格帯の部屋を買った人に抽選を回避して割り当てられるから、一番上を期待するのもムリですし。
19: 匿名さん 
[2014-02-21 13:10:50]
え~っ私知りませんでした。
機械式は一番上が便利なのですか?
一番下が動かさずにそのまま出せるので最も便利なのかと思っていました。

と言うことはここの場合、出した車の位置のまま次が出すまで停止しているタイプなのですね?
いづれにしてもドアーtoドアーの群馬ですから、平置きか自走式じゃないと駄目というのは同感ですね。
20: 匿名さん 
[2014-02-21 13:28:20]
16さん。
買い手によって手付金を使い分け、裕福そうならお客なら2割を求め、
売れないと思える部屋の場合にはいくらの手付金でも販売する・・・
販売のテクニックといえば聞こえはいいですが、
巧妙にお客の気持を利用する営業さんに売り手の責務や良心をも求めるのは到底無理でしょう。
彼らにとって売り切りさえすればいいわけですから、後先考えずにどんな人にも売ると思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる