矢場町駅7分のサンクレーア矢場町はどうですか?
公園が隣接していて、住環境は良さそうですね。
エリア情報などがありましたらよろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市中区千代田一丁目1012番地 (地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「矢場町」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:50.12平米~84.25平米
売主・事業主:サンヨーベストホーム
物件URL:http://www.sanyo-bh.co.jp/yabacho/
施工会社:松井建設株式会社名古屋支店
管理会社:株式会社東急コミュニティ名古屋支店
[スレ作成日時]2013-12-16 09:43:03
サンクレーア矢場町はどうですか?
1:
匿名さん
[2013-12-16 10:00:41]
|
2:
匿名さん
[2013-12-16 12:24:15]
栄からは遠いにしても矢場町駅からは近いと期待しましたが…
東側の土地が低い地域なんですね。 西側の台地の方だったら豪雨の心配も無かったのになあ。 |
3:
匿名さん
[2013-12-16 13:22:27]
矢場町駅だけでなくJR鶴舞駅にも徒歩15分くらいで行けそうなのがいいですね。
ただ、マンションとビルに挟まれている様なので、角部屋のメリットはなさそうです。 前面も一方通行の道路挟んでビルなので、低層階だと日当たり等も気になります。 35戸ですが駐車場が全部は確保できないのではないかと思います。 (地下方式の機械式駐車場になるんでしょうか?) 駐車場代も、この辺りの相場だと結構するのではないかと思います。 この辺りに住みたいのであれば、立地的には悪くないのはと思います。 |
4:
匿名さん
[2013-12-16 20:20:57]
一方通行の道って、新堀川沿いの道ですよね?
だとしたら下水の臭いが気になりますね。 |
5:
匿名さん
[2013-12-17 21:28:34]
おしゃれな街というイメージですがどうでしょう。外観も重厚感がありますね。ブログは親しみを持って読ませてもらっています。一方通行でない感じがしていいなと思いました。詳しい情報が出るまでも人気があっていいです。
|
6:
匿名さん
[2013-12-18 13:33:52]
矢場町ですか!
公式ページ、見ました。イメージ戦略が上手です。 現地案内図を見ると、街からすぐってわけではなさそうですが、最寄り駅は矢場町。 便利な立地ですね。 パルコは夜9時まで営業していますから、ちょっとだけ立ち寄りたい時にもいいですよね。 |
7:
匿名さん
[2013-12-18 17:33:31]
イメージ戦略が上手いというか、ちょっと良くし過ぎですね。
お洒落な街は栄三丁目で、この辺りは暗いイメージしかありません。 |
8:
匿名さん
[2013-12-20 09:58:40]
栄か鶴舞に通勤するDINKS向けといったマンションでしょうか。
徒歩なり自転車なりで栄まで買い物行けるのでその辺りは良いなと思います。 部屋は1~2LDKが多いんでしょうか。 小規模の物件ですが場所柄賃貸化してしまう部屋も多そうですね。 |
9:
匿名さん
[2013-12-20 14:23:59]
パルコ裏に住居用マンション?と思っていましたが、ランの館近くなら納得です。
あまりデパートに近すぎると住みにくいでしょうから(賃貸物件だってない?)、このくらい離れていないとと思ったりもします。 ランの館近くなので、デパートに行くには自転車の方がいいでしょうね。土日、休みならランチは栄まで散歩していくといった使い方もできそうです。 |
11:
匿名さん
[2014-03-08 22:12:43]
販売戸数っていつになったら未定から変更されるのでしょうか。
それとここって元は何があった場所なの?。 |
|
12:
匿名さん
[2014-03-10 10:48:04]
3月下旬販売開始予定とありますんでそろそろなんじゃないでしょうか。
戸数少ないんでそういった詳細も出ずに販売終了することもありそうですけど。 Cタイプのモデルルームの写真見ましたが、 壁紙がタイルだったり家具が個性的だったりと実生活のイメージが掴み辛かったです。 実際の印象はどうなんでしょう? |
13:
匿名さん
[2014-03-11 11:07:27]
隣が公園、小学校も近く子育て世代にはいい立地ですね。
地図を見てマンションから徒歩5分の位置にあるランの館が気になり調べてみたところ、なんと 3月31日で閉館してしまうそうです。 その後はリニューアルし、無料の久屋大通庭園として7月頃再オープンするそうですよ。 |
14:
匿名さん
[2014-03-11 20:13:49]
矢場町はパルコや松坂屋と思っていました。
もっと南も矢場町なのですね。 子どもがいない人なら暮らしやすそうでいいですよね。 ブログもあって面白いです。 間取りや金額が楽しみです。 |
15:
匿名さん
[2014-03-12 09:36:09]
>無料の久屋大通庭園として7月頃再オープン
ということは、ここに住んだら散歩ができるということですね。 ランの館は入館料が高いと思っていたので、無料で立ち寄れる公園にリニューアルのニュースは嬉しいです! 子連れの人も行けそうで、楽しめそうですね。 |
16:
匿名さん
[2014-03-13 10:08:42]
ブログはかわいいデコメを多用していて親しみやすいですね。
公式ホームページでの情報がほとんど出ていないので、せめてブログは もっと頻繁に更新して欲しいです。 マンションから通える幼稚園、保育園、小学校の評判などもレポートしていただきたいです。 |
17:
匿名さん
[2014-03-13 18:28:37]
公式ホームページも、もっと内容を充実させてほしいです。
ブログは若い女性社員の人がアップしているのかな?かわいいデコメですね。 男性社員がアップしているならちょっと気持ち悪い(笑) 周辺環境とかもどんどん掲載してほしいです。 |
18:
働くママさん
[2014-03-18 00:39:23]
相変わらず販売戸数は未定のままですね。
|
19:
匿名さん
[2014-03-18 09:52:33]
販売は、まだ先ってことでしょうか?
|
20:
匿名さん
[2014-03-18 11:57:01]
ブログはふざけてますね。
若い客層を意識しての事だと思いますが(笑) PARCOやラシックヘは徒歩で行けますが、建設地辺りはお洒落な街でもなんでもないですよ。 下水処理場や新堀川が近くて、臭いや水害の心配もある場所です。 |
21:
匿名さん
[2014-03-19 04:27:01]
既に販売始まってますよ。
事前案内会で申し込みを受け付けてます。先着順です。 |
22:
匿名さん
[2014-03-19 05:31:14]
現地に行った感想。
栄や大須がやはり近い。外食やショッピングで困ることはなさそう。 建設地は全然おしゃれな街並みじゃないけど、良く言えば奥まった静かな場所。 川のにおいはしなかった。さすがに橋の上だと若干感じたが、意識しなければ気にならないレベル。 階段の幅が狭い。すれ違う時には体を縦にしないと肩が当たりそう。 向かいの建物が4階か5階建なので、6階以上なら視界が広がり、カーテン開けっ放しでも他人の目が 気にならないかも。 |
23:
匿名さん
[2014-03-19 08:31:12]
>22
ありがとうございます。気になっているので、週末、散歩してこようかと思っています。 ランの館は以前訪れたことがあります。静かな場所だと感じました。 自転車があれば、休日はパルコや松坂屋に遊びに行けたりできそうな立地ですよね。 ブログはかわいい絵文字とかあって、若いなと感じました。 |
24:
匿名さん
[2014-03-24 23:20:44]
22さん、詳しくありがとうございました。
便利なエリアではありますが、マンションの建っている場所自体はとても静かですよね。 暮らしていくには十分ではないかと。 川のにおいは感じられないですか。 天気にももしかしたらよるかもしれないですが 家の中まではいらなければいいかな。 |
25:
匿名さん
[2014-03-25 09:44:18]
堀川は、伏見近くでもそこまで匂わなくなったと言われていますよね。
なので、このあたりもそんなにひどくないような気がします。 絶滅しているメダカが生息しているニュースも聞いたことがありますし……。 気になるなら、やはり、現地で確認が一番ですよね。 |
26:
匿名さん
[2014-03-25 21:21:01]
この辺は中区では穴場というか、ちょうど隙間のような地区ですからね
北の栄5丁目は池田公園を中心として外国人やホームレスが最も多い 事件も多いので子供は近寄らせたくない場所です 東は鶴舞、西は上前津大須 |
27:
匿名さん
[2014-03-27 11:57:09]
ここなら、鶴舞公園にも行きやすいかもしれませんね。
自転車で30分もあれば着きますから、桜の季節は花見、サイクリング、図書館で本を借りたりもいいですね。 栄でもネオン街ではないので、暮らしやすいのもいいです。 ホームレスはセントラルパークによく寝てらっしゃるので、子供1人では行かせないようにします。 |
28:
匿名さん
[2014-03-27 20:04:32]
鶴舞公園なら徒歩でも15分かからないと思う。
|
29:
匿名さん
[2014-03-27 22:36:27]
新堀川は堀川と違って下水処理場から出る水だよー。
だから雨天のときは臭い。 |
30:
匿名さん
[2014-03-28 16:37:00]
下水って天気によって臭いが変わるの?
|
31:
買い換え検討中
[2014-03-28 16:37:46]
中学校の学区が最悪ですので安いんだと思います。
ファミリーに敬遠される立地です。 |
32:
匿名さん
[2014-03-29 10:11:00]
そうなんですか?
栄の小学校区は詳しくないので、知りませんでした。 小学校はどのあたりになるんでしょうか。 |
33:
匿名さん
[2014-03-29 10:34:54]
|
34:
買い換え検討中
[2014-03-30 02:20:08]
このマンションの立地する白山中学の学区には小学校が三校ありますがそれぞれの児童数から推察すると卒業生の半数は別の中学に進学している模様です。(私立という意味ではありません)
白山中学校は全国的に有名な不良校であり、殺人を含む凶悪犯罪の犯人を複数輩出しております。 背景に歴史的問題がありますので最近では多くは語られませんが地元民ならまず知っている事実です。 子供がいる家族が他所から何も知らずに転入してしまうと大変な事になります。 このマンションに関しては子供がいない家庭ならば特に危ない立地では無いと思います。 市内にもっと危ない場所はいくらでもあります。 その点を含めて非常にリーズナブルな価格設定ですね。 普通に考えるとあり得ない安値だと思います。 |
35:
匿名さん
[2014-03-30 13:21:06]
ホントだ。白山中学校事件とか**問題とか検索すると出てくるね。
こりゃ子持ち家庭は敬遠しそうだね。DINKS向けだね。 |
36:
匿名さん
[2014-03-30 13:22:56]
あ、伏せ字に変わちゃった。
|
37:
匿名
[2014-03-31 11:31:50]
子持ちじゃなくても荒れた学校=変な親でしょ?
お近づきになりたくないよね 買って貸すくらいかな?でも変な人が借りたらなぁ そういうリスクで安いのかな |
38:
匿名さん
[2014-03-31 12:05:10]
1LDKの部屋は住宅ローン減税の対象外ですよね?
|
39:
買い換え検討中
[2014-03-31 18:22:12]
白山中学校学区の中でも学区全体の雰囲気が悪いのは新栄小学校学区です。
他の2校は学区の中でも比較的治安等が良い地区と悪い地区が混ざっています。 ここは良い方に属すると思います。 あくまでも都心の繁華街に近い割には良いという程度ですが。 |
40:
匿名さん
[2014-03-31 20:27:20]
>>38
登記簿上では50平米未満の為、残念ながら対象外です。 減税により200万位返ってくることを考えると、高階層の1LDKは微妙。 もう200万上乗せして他所で50平米以上ある2LDK買ったほうがいいかも。 |
41:
マンション投資家さん
[2014-04-01 02:34:10]
安いので現金で買えば問題ありません。
減税で200万帰ってこようがトータルでローンは損です。 投資目的では余分なコストは致命的です。 |
42:
匿名さん
[2014-04-02 15:08:10]
学区に問題があるのでしたら、DINKSに限定しなくても、高校生以上の子供が居る家庭なら良いのではないでしょうか?
駅までは無理なく歩ける距離ですし、何よりも物件が安いという事を考えると、とてもお得だと思うのですが。 治安が悪いのであれば、ちょっと考えた方が良いのかもしれませんが。 アイランドキッチンとかは憧れてしまいます。 |
43:
匿名さん
[2014-04-02 18:13:01]
投資目的ならマンション買うよりも、
中古アパートを買ってオーナーに方が賢いかなって思う 3棟で年収2000万円です |
44:
匿名さん
[2014-04-04 20:02:03]
まだ現地は見てませんが立地、間取り、値段共に魅力的な感じです。
もっと早く知っていれば。。。。 |
45:
匿名さん
[2014-04-05 02:13:50]
1人暮らしの極み
|
46:
匿名さん
[2014-04-05 10:05:27]
この立地はダメだが、泉や久屋大通り辺りの物件が買えない水商売の人には良いかもね。
|
47:
匿名さん
[2014-04-06 18:51:52]
鶴舞方面や伏見方面にも行きやすそうですね、科学館なども行きやすいので子供に嬉しい施設は揃っている感じですが
肝心のマンション周辺は、住環境どうでしょうね。 すぐに栄、矢場町に行けるのは大人にとっては休日も困らないと思いますが、若宮大通は車の通りも多く危ないです。 大須も風俗店など多く危険な路地もあるので子供の一人歩きは少し心配ですね。 |
48:
匿名さん
[2014-04-08 14:53:11]
子供が自立して夫婦2人の生活になったらこういった環境で暮らしてみたい。
|
49:
匿名さん
[2014-04-09 15:28:29]
1LDKのプランを見て感じたんですが、やはりマンションを購入したほうが得ですね。
新築で賃貸よりも毎月の金額が負担少なくてトイレバス別の南向きの部屋が手に入る。 いずれは、自分の部屋になると思うと、賃貸は馬鹿らしく感じる。 その代り慎重に選ばなくてはならないですが。 |
50:
匿名さん
[2014-04-13 22:16:24]
環境的に満点ではないけど欲しいわー。
|
51:
購入経験者さん
[2014-04-13 23:48:17]
環境的には30点だな。
|
52:
匿名さん
[2014-04-19 13:31:32]
環境面は好みはわかれそう。
気にしない人は気にしないと思いますけれどね。 この価格とそこそこの利便性というバランスは取られているようには感じます。 あとはマンション自体は好みにあうか、そういうトコですか? |
54:
購入経験者さん
[2014-04-20 18:25:03]
満点の立地で手が届くマンションあるの?本人が良ければいいんじゃないかなぁ?と、自分で納得して購入しマンションに住んでます。人は何とでもいうから・・・。
|
55:
匿名さん
[2014-04-20 19:35:23]
栄で働いたり遊んだりしてる人は、わざわざこの辺りに来ません。お店がないから。
|
56:
匿名さん
[2014-04-20 21:21:06]
この辺りで行くとしたら、豆屋と味噌ラーメンの店だな。
|
57:
匿名さん
[2014-04-22 10:52:05]
繁華街から外れた場所になるので、夜は静かですし、
住環境としては悪くないかと思います。 100メーター道路よりこっちは夜は静かすぎて怖いくらいです。 大須の商店街も夜8時過ぎになれば、シャッター街になっていて静かです。 外国人は多いですが、環境は悪くないと思います。 |
58:
匿名さん
[2014-04-23 11:32:30]
外観が見た目ペンシルっぽいのでシングル専用マンションかと思えば、80平米台もあるんですね。
Eタイプが好ましいと感じますが、両面バルコニーで通風性も考えられていますね。 しかし、この設備バルコニーとは? 役割的にはサービスバルコニーと同意で良いのでしょうか。 浴室に小窓がついているのも良いですね。 |
59:
匿名さん
[2014-04-24 22:59:32]
上の方はワンフロア2邸でゆったりですね。HPのモデルルーム画像は重厚感あるデザイン、装飾ですね。もう少し明るくデザインもできるのかしら。作りつけになっちゃうのかな・実際見に行くのは敷居が高い感じもするし気になります・・・
|
60:
住まいに詳しい人
[2014-05-10 06:58:36]
売り出し始めてから結構建つんだけど未だに戸数未定と言い続けてるのはどうなのよ。
|
61:
ビギナーさん
[2014-05-11 08:34:59]
戸数未定って、総戸数35って出てますが、今日から表示されましたかねぇ?
更新を忘れていたんじゃないですか?ダメですよね忘れちゃ。 でももう残りが5戸ですが、Yahoo不動産の間取りでは6種類あります。 どれか一つが売れているんですよね。 |
62:
匿名さん
[2014-05-11 09:38:05]
今は矢場町といえば若宮大通の北側をイメージするのになあ。
そもそも住所が中区栄でも大須でもないから矢場町と名乗っちゃ駄目だよね。 サンクレーア千代田が正解。 |
63:
匿名さん
[2014-05-11 14:30:47]
住所と違う名前のマンションなんて山ほどある。
ここは長久手なのに藤が丘と名乗ってしまうマンションよりはだいぶマシ。 |
64:
匿名さん
[2014-05-11 22:34:35]
たしかにセントハート長久手と同レベルだな。
若い頃から栄三丁目辺りで遊んでる者からすると突っ込みたくなる(笑) |
65:
匿名さん
[2014-05-12 01:04:06]
栄三丁目でなくて四丁目だろ(笑)
この辺りは普通の住宅街。 |
66:
匿名さん
[2014-05-21 11:45:45]
このあたりはマンションと戸建てが入り混じった普通の住宅街ですよネ
一方通行の道が多いから、あまり車の通りも多くはないし 学校があってスクールゾーンがあるので その時間帯も車の通行の制限があるから車で朝出かける人は 注意が必要になってくる可能性があります 現地で要確認です!! 学校がちかいから子供さんがいる家族がメインで検討されるんだろうか。 |
67:
マンコミュファンさん
[2014-05-21 23:44:08]
今見たけどやっぱり売り出し戸数未定のまんま。
|
68:
匿名さん
[2014-05-23 12:55:55]
立地的には悪くないです。公園や学校が傍にあるくらいですから、環境もいいはず。
生活利便施設もそれなりに近くにあるし。 ここ上の階が3LDKになっているんですね。面白い作り。当然、値段も高いでしょうが。 Eタイプのデザインが面白い。 |
69:
匿名さん
[2014-05-23 13:15:50]
サンクレーアは地元デベですが、小規模&平米数が小さ目のマンションが多いですが、設備はなかなか良いです。
その分、ちょい高めですけど、大手に比べたらお値打ちかと。 |
70:
匿名さん
[2014-05-25 14:06:34]
小学校が近く季節感を感じられますね。バタバタ日々を送るなかで子供たちとホッとできる空間があるのはいいなと思います
浴室にテレビがあったりいろいろ設備がそろっていて魅力的ですね セキュリティーの携帯サービスもありがたいです インテリア相談会があったんですね。マンションに合うカーテンや家具っていろいろ悩みどころですが アドバイスがもらえるととても参考になるでしょうね |
71:
匿名さん
[2014-05-26 03:53:38]
ランの館のリニューアルが決まったから、この辺もちょっと楽しみではある
三越が出店しレストランや雑貨店が入ることになった 入り口は7カ所に増え入場料は無料 ショッピングもできる都市公園・植物園みたいになる |
72:
購入検討中さん
[2014-05-30 23:34:44]
中区千代田アドレスって惹かれるものなの?。
ちなみに今回も販売戸数は未定です。 |
73:
匿名さん
[2014-05-30 23:38:49]
普通は惹かれないでしょ。
地下鉄3駅から微妙に遠くて、何もない暗いエリアのイメージ。 |
74:
土地勘無しさん
[2014-06-10 04:45:38]
そんなアドレスなのに売り出し戸数が明かされない戦略ってどうなんだろ?。
|
75:
働くママさん
[2014-06-19 02:00:04]
と思ってたら遂に出ました。
第1期は9戸です!。 |
76:
匿名さん
[2014-06-20 10:08:20]
スーモだと先着順3戸になってました。二期もあるんでしょうか。
物件ブログを見ると全体像がそろそろ見えるといったことが書いてありますね。 モデルルームもそのうち棟内になるんでしょうかね? 浴室のテレビって標準なんでしょうか。個人的にはそれほど見ることはないですが あると面白いですね。キッチン仕様は割と良いなと思います。 |
77:
匿名さん
[2014-06-21 11:45:57]
浴室にテレビって贅沢なモノが付いてくるんですね。
テレビを見ていたら、お風呂から出られなくなりそうです。 下手をしたらサスペンスを見ていて2時間は出て来ないんじゃないだろうか。 オマケにのぼせてしまいそうですね。 トイレにもテレビが付くのでしょうか。 |
78:
匿名さん
[2014-06-21 22:50:05]
前々から気になっていたんですが風呂でテレビとか見ますか??
リビングで火照った体を冷ましながらゆっくり見るほうがいいと思うのですが・・・ ミストサウナでもついててサウナの間とかならまだ理解できるんですが |
79:
匿名さん
[2014-06-22 23:53:44]
半身浴をしているときにはテレビがあるといいんじゃないかなぁとは思います。
あとスポーツの試合を見ているのに風呂に入らないと!みたいなときとか? 必ずしも必要ではないけれど、あれば使うし、という風にプラスワン的な存在価値かな。 半身浴の時読書をするのもいいんですが、湯気で本がふにゃふにゃになっちゃうから テレビとかそういうものの方が良さそうです。 |
80:
匿名さん
[2014-06-23 01:43:16]
目が悪い人には無用の長物(笑)
|
81:
周辺住民さん
[2014-07-13 01:22:53]
第1期5戸と相成りました。
|
82:
匿名さん
[2014-07-14 10:08:06]
携帯でセキュリティサービスがある機能はすごいですね。うちには子供がいるので小学生になったときに帰宅確認がメールでくるのは安心できるなと思いました。
宅配ボックスの確認メールも来るのも便利そうですね。 このご時勢こういったセキュリティサービスがあるのは魅力的です。 |
83:
匿名さん
[2014-07-14 10:12:39]
マンションモデルルームで浴室で音楽が聴けるリモコンは見たことがありますが、テレビつきとは豪勢な!
いいんじゃないですかね? 女性は半身浴もしますし、ついていれば嬉しい設備だと思いますよ。 それよりも浴室乾燥機がガス式なのが嬉しいです。電気式は時間がかかりすぎてイライラしていたので。 |
84:
匿名さん
[2014-07-14 13:55:06]
風呂に入るときは眼鏡もコンタクト付けないので、要らないなー。
液晶テレビが主流になってきた頃に浴室テレビを付ける物件も多かったけど、今あまり見掛けないのは需要が少ないからかな。 |
85:
匿名さん
[2014-07-15 15:24:23]
今はスマホも防水ですから、テレビが付いてる必要もないのかもしれないですね。
思い切ってもう二回りくらい大きな画面だったら、また違うかもしれないですけど。 |
86:
匿名さん
[2014-07-16 23:00:13]
浴室テレビが付いている物件や自分で据え置く方もいますね。まあ私は視力が悪いので。。。お風呂上がりにゆっくりリビングで見る派です。音楽が聞けたりニュース聞いたりはできるので便利かも。女性としてはスチームとか美容関係欲しかったですけど
|
87:
匿名さん
[2014-07-17 21:28:23]
浴室テレビは便利ですね。後からでも簡単に付けられますが
自宅用サウナはいらないもの1位 清掃が大変で使わなくなる |
88:
入居済み住民さん
[2014-08-02 16:34:30]
あと5戸ですかね、残っているのって。
|
89:
匿名さん
[2014-08-03 17:49:37]
ここ日照が下の階だと厳しいかも。
周囲が建物で囲まれていて、南側にも建物があるので。 上の方なら大丈夫かもしれないけれど、真向いのビルからベランダが丸見えですね。 ワンフロアに2邸なのは、魅力ですけど。 敷地がせまいから2邸というのもありますね。 |
90:
デベにお勤めさん
[2014-08-25 21:49:08]
ということで第1期は5戸販売でした。
|
91:
匿名さん
[2014-10-13 03:12:40]
第2期もなんと5戸です。
|
92:
匿名さん
[2014-10-22 22:59:46]
完売御礼ですね。
それ程、隣接しているというわけではないですが、北側に高速があるのが気になっていました。 個人的には、住戸数が少ないマンションは、興味があるので気になっていましたが。 あと日照の面が気になっていたのもありました。 |
93:
検討中の奥さま
[2014-10-26 09:44:37]
第2期の枠が外れても残り5戸でしたからね。
|
94:
OLさん
[2014-11-09 13:51:43]
第2期が4戸になったのが7月8日。
|
95:
キャリアウーマンさん
[2014-11-09 13:56:40]
ちなみに7月22日の時点も同じでした。
|
96:
ビギナーさん
[2014-12-06 16:55:01]
8月5日の時もそうでした。
|
97:
ご近所の奥さま
[2014-12-28 13:35:27]
8月26日の時も4戸でしたね。
|
98:
賃貸住まいさん
[2015-01-12 20:42:59]
9月でも4戸のままでしたね。
|
99:
ジジ [女性]
[2015-06-11 22:10:23]
スーモの賃貸で、サンクレーア矢場町の14階でてますよ・・・家賃高い!!
|
ロケーションは100メートル道路の南、ランの館の東といったところでしょうか。
小学校にも近いですし、住みやすいのかもしれません。
間取りや値段が気になります!