ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)の情報がありましたらお願い致します。
山手線の駅が最寄なのがいいですね、少し狭い感じもしますがどうでしょうか?
周辺情報などもお聞かせ下さい。
所在地:東京都文京区本駒込5丁目201‐4他(地番)
交通:山手線 「駒込」駅 徒歩8分
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.49平米~70.67平米
売主:サンケイビル
売主:フォーユー
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.lefond.jp/bunkyo-honkomagome/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。管理担当 2014.01.27】
[スレ作成日時]2013-12-16 09:38:34
ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)
41:
購入検討中さん
[2014-02-23 15:15:34]
|
42:
匿名さん
[2014-02-24 08:30:26]
現地を見てきましたが、前の道路はかなりの交通量ですね。坂を降りてくるのでかなりスピードもでているような。
子供がいると少し心配です。小学校に通うには、大きな道路を二回渡らないといけませんし。 将来的に歩道が広がったりしますかね?? |
43:
匿名
[2014-02-24 23:43:23]
駒込駅の駅ナカに広告が掲示されてましたね。しかもチラシボックスまで付いていて、一枚もらってきました。
良い宣伝手法だと思います。 |
44:
匿名さん
[2014-02-26 13:30:10]
>>40
どこにお金を使うか、その比重の置き方はそれぞれですから。 もっと高いマンションを買うのでは?という意味でのご見解と解釈していますが間違いないでしょうか。車で通勤なさる方でもマンションはそんなに高くなくても良いと考える方もいるはずです。 もしくはこちらが永住先ではないかもしれないですしね。次のマンションの為に資金をとっておくという判断もあるのでしょう。 |
45:
匿名さん
[2014-02-26 17:44:43]
一般的には高収入な人は車通勤などせずにタクシー使ってますが…少なくとも私の周りは。
ま、ともかくそのような顧客層の推察はあまり意味がないですね。物件選びは人によりケースバイケースですので。 マンションの話をしましょう。 南向きのAタイプ、間取りはオーソドックスですが、角住戸というのがいいですね~。Bは、ダイニングとリビングで独立性がありますが、分かれている分リビング部分を狭く感じるかも。 テレビとソファー置いたらおしまい。 テレビを置く場所もちょっと悩ましい。 |
46:
匿名さん
[2014-03-03 09:49:56]
Bタイプは2LDKにプラン変更するとかなり良さげな感じですよね。
3LDKのままだと45さんが書かれていらっしゃる通り、ちょいと狭く感じるかも。 ただTVを置く場所は困りますよね。 モデルルームのソファの向きを逆にして 壁側に向かって座り、壁にTVを置く形が一番スマートでしょうか。 |
47:
購入検討中さん
[2014-03-03 21:58:39]
私はBタイプ希望です。
なんといっても東南の角部屋。タワーマンションだったら 一番高額になるんじゃないかな。 明るいダイニングでの朝食から一日が始まるなんて 東南の角部屋ならではの醍醐味です。 寝室、子供部屋も東、南の2面採光で明るい。 玄関もクランクしているから、お客さんが来ても中まで覗かれない。 この部屋が文京区、山手線内側で5300万円台なんてかなり割安感が有ります。 今週末、再度モデルルームに行き管理費やメニュープランを聞いてきます。 日当たりも確認して、希望の階数を決めたいと思います。 |
48:
物件比較中さん
[2014-03-04 08:49:07]
Bは好き嫌いが分かれそうですね。私は他物件も含めて検討中ですが、子供部屋と主寝室の間に廊下があって、適度な個室感が保たれそうなA希望です。Bのように窓が小間切れだとカーテン選びが楽しくなさそうだし、レイアウト変更もしづらいですよね。しかも実際より狭く見えそうと思ってしまいました。
ま、希望タイプ、間取りが被らない方がありがたいです。 |
49:
物件比較中さん
[2014-03-04 21:30:37]
公式サイトに、予定価格表がでてますね。
ABともに、2階と3階では200万違うということは、 眺望・日当たりは、3階以上が良いということでしょうかね。 眺望は、もう少し上にいかないと無理かな・・? |
50:
匿名さん
[2014-03-06 17:41:38]
近隣に2階の建物があるんじゃない?3階ならお見合いしないとか。たぶん。
|
|
51:
検討中の奥さま
[2014-03-08 00:28:17]
2LDKを購入予定ですが、北向きが少し気になります。
実際に住めば、明るいものなんですかね? 近くに高い建物がないのはいいですけどね。 |
52:
購入検討中さん
[2014-03-08 09:20:19]
私も間取りが気に入り、Cタイプ希望です。
東と北の2面採光なので特に午前中は 東からの光が入り明るいと思います。 模型で確認しましたが、リビング、ダイニング にある窓は5枚連続しているので自然光 だけでも明るそうです。 北の方の景色はスポットライトが当たっているような 状態になり綺麗な風景となる為、タワーマンション ではむしろ北から売れることもある様ですし。 2LDKは数が限られているので抽選は避けられないんだろうな。 |
53:
検討中の奥さま
[2014-03-08 09:28:21]
ありがとうございます。
南向きと悩んでるんですが、大通り沿いということもあり、 北向きがいいかなぁと考えてました。 駒込でこの価格だと、やはり人気ありますよね。 |
54:
匿名さん
[2014-03-08 15:17:38]
北向きを許容するなら、坂の上のリビオの方が眺望が良くないですか?
標準装備はしょぼめだけど、オプションもりもりにしてもここより安いと思う。 私は途中までリビオ一本だったけど、日当たりを捨てきれなくてこっちを考えはじめました。 |
55:
購入検討中さん
[2014-03-08 19:09:37]
私もリビオの北東向きを断念しルフォンのCタイプを検討しています。
リビオの北東向き部屋の近くに東京電力の変電所があり電磁波が気になった為です。 大丈夫だと思いますが、小さい子供がいるので・・・ 本日、ルフォンのモデルルームで日影図を見ましたが、Cタイプの東の日当たりが結構ありました。 部屋内も2面採光で一日中明るそうです。眺望も良かったです。 次回上層階で要望書を出す予定です。 |
56:
匿名さん
[2014-03-09 14:58:34]
モデルルームではお子様連れが多かったですね。
どうか、敷物等で足音対策万全で、エントランスで遊んだりすることがなく、居室のソファーから飛び降りたりしないようなしつけられたお子様でありますように。 乳児期の泣き声など、どうしようもない事は理解できますが、親がしつけなかったり努力を怠るのは我慢できませんので。 ファミリーマンションの住み心地は親次第です。良識ある方々が集まるよう、切に願います。 |
57:
比較検討中
[2014-03-10 13:40:58]
モデルルーム見学させていただきました。
ここの営業担当の方は他で販売されてる物件を意識しすぎてるのか、自分の所のことはいいことしか言わず、他の会社の物件は悪いことばかりを言い、人として信用ならない方でした…残念です。 そういう販売方針の会社なんですか? |
58:
匿名さん
[2014-03-10 15:06:45]
いい営業さんは自分のところの欠点もあらかじめ説明し、また他物件の悪口は言わないものだよね。
東京建物の営業ってそんなに酷いのかね。 |
59:
匿名さん
[2014-03-10 17:43:33]
わたくしは、周辺の古い木造住宅が気になって仕方がありませんが、みなさんどうお感じでしょうか?
|
60:
とくめいさん
[2014-03-10 18:34:18]
ここって東京建物さんって関係ありましたっけ?
自分がモデルルーム見学をしていた時には、あえて、他社さんの物件ってどこが悪いと思いますって聞いて、(たぶん売ってる営業マンさんは良いことしか言わないと思ったから)、客観的に良い部分も悪い部分も見るようにしてましたよ。 高い買い物だし、納得して買いたいですもんね。 まあ、欠点のないマンションはないでしょうし、欠点が少ないと、自信を持って高く売られても困るし。 最後は自分の価値観に見合う買い物と判断できるかどうかですね。 でも売主も、建設会社も、営業マンさんも誠実であってほしいです。 理想は、お客さんが重視している項目は、売れないと分かっても正直に言ってくれることかな。 自分としては多少値段が高くてもそういうところで買いたいです。それが一番後悔しないと思うから。 |
かなり賑わってました。
モデルルームはBタイプの3LDKを2LDKにメニュー変更していて
広く感じました。
価格も思ったより安く、我が家にも手が届きそうです。
価格表にも黄色のバラがいくつか貼っていて
人気が出そうですね。