ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)の情報がありましたらお願い致します。
山手線の駅が最寄なのがいいですね、少し狭い感じもしますがどうでしょうか?
周辺情報などもお聞かせ下さい。
所在地:東京都文京区本駒込5丁目201‐4他(地番)
交通:山手線 「駒込」駅 徒歩8分
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.49平米~70.67平米
売主:サンケイビル
売主:フォーユー
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.lefond.jp/bunkyo-honkomagome/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。管理担当 2014.01.27】
[スレ作成日時]2013-12-16 09:38:34
ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)
377:
匿名さん
[2014-07-08 09:37:51]
|
378:
入居予定さん
[2014-07-14 00:03:55]
いよいよ最終期のようです。
|
379:
物件比較中さん
[2014-07-19 17:58:22]
先日モデルルームを見てきました~(^^)
ディスポーザーはなかったですが設備とかそれなりに良かった気がしました! 建設地は私がイメージしていた場所とは少しイメージが違ったかな。。。 やっぱり目の前の大きな通りが気になっっちゃいました。 小さい子供がいるからどうせなら窓を開けて静かに暮らしたいし、 排気ガスが子供に影響がないか心配というのが正直な感想です。 でも都心にも比較的出やすいので一人暮らしみたいにほとんど家にいない人なんかには悪くないのかなと思いました。 (賃貸向けかな?) |
380:
匿名さん
[2014-07-20 18:17:58]
六義園が近いのはいいですが。
近ければ夜桜も気軽に見に行ける。 ベランダが南向きで道路が南向きですが、階層により音や排気ガスも変わってくるかと。 道路に面したマンションって多いですけど、交通量などによっても変わってきますよね。 |
381:
入居前さん
[2014-07-22 18:16:36]
大きな通りに面してなく、排気ガスは気にならず、日当たり良好、南向きで、文京区、昭和小学校の学区でファミリータイプで、70平米くらいはあって、ディスポーザーがついていて、窓を開け放てるくらい静かな物件が、新築で出たら最低でもいくらかな?笑
|
382:
匿名さん
[2014-07-22 18:24:28]
380さん
ここの立地だと六義園がもう庭の様な感覚ですよね。六義園は年間パスポートが あるんですよ。一般は1200円で65歳以上は600円。入園料が300円なので年間4回以上行けば もとがとれてしまうんですよね。この距離なら年間パスポートを購入してしまった方が いいなと思います。桜の時期などもすごく綺麗ですからね。 |
383:
匿名さん
[2014-07-23 04:19:14]
桜の時期、紅葉の時期の六義園は、入るのに列をなしてますからね。散歩にもいい季節ですし、季節を感じられる広大な日本庭園が徒歩圏なのは、個人的にはポイント高いです。
|
385:
周辺住民さん
[2014-07-24 13:56:49]
381のような言い方が平気でできる人には正直住んでほしくないです。
価格と条件との妥協の話をなんでこんな嫌みったらしい表現にするのか理解できません。 |
386:
匿名さん
[2014-07-24 15:37:09]
まあまあ。379さんが、賃貸向けと言ったから、普通に住もうとして購入した入居者にはかちんときたんじゃないでしょうか。こういう匿名の掲示板では、書いた人がどういう気持ちで書いたかはわからない面が多分にありますから、その分差し引いて読みましょう。
|
387:
周辺住民さん
[2014-07-24 16:45:15]
>>386さん
文面から379さんに対して書いたかわかりませんし、そうだったにしても私にはカチンとくるような感想に読めません。 私も大通り沿いに住んでますので、立場としては似たようなものです。 書いた人の気持ちを最大限に差し引いて、近所住まいということを抜きにしても、無駄に荒れる原因を作りかねない意見という感想です。 現に番号1つ飛んでますしね。 |
|
388:
匿名さん
[2014-07-25 01:22:42]
ここは3LDK中心のファミリー世帯向けかと思いますが、「一人暮らしみたいに」と例えていて、ちょっとズレてるなとは思いますよ。
しかも、「賃貸向け」につながる理由が私にはよくわかりませんでしたし。 ただ、381さんのコメントは確かに挑戦的すぎると思います。 ということで、どっちもどっちでしょうか。 |
389:
周辺住民さん
[2014-07-25 09:38:01]
「例えや論理展開に難がある(ので理解できない)」ことと「明確な意思を持って挑発する」ことはどっちもどっちにはならないと思いますよ。
わからなければ意図を聞くなりすれば済むことで、挑発する必要なんてないでしょう。 |
390:
匿名さん
[2014-07-25 10:31:05]
私は70平米に4人で住む予定ですが狭過ぎますかね?子供が小学生のうちはまだいいかなと。。
|
391:
入居済み住民さん
[2014-07-25 13:00:24]
381さんの意見は、379さんを金持ちとおもって言ってるなら、どっちにしてもうちは買えないけどね〜、という自嘲発言にも読めるわけで。
住んで欲しくないって言うのも、攻撃的に聞こえる場合もあるわけで。 |
392:
匿名さん
[2014-07-25 19:32:02]
番号1つとんでいるのは、いろんなスレに書き込んでいる「こんなせまいとこ~」ですので、挑発的発言とは無関係ですよ。
|
393:
匿名さん
[2014-07-27 08:44:10]
こんなこと書いたら怒られちゃうかも知れないのですが、正直な気持ちなので書かせて頂きます。
東日本大震災にて発生した原発事故以降、六義園には行っていないです、一度も。文京区は意外と放射性降下物質量が多かったと聞いていて、舗装道路などは、やり直したり、雨で流れたりということで影響はほとんど残っていないと思うのですが、六義園あたりだと実際どうなんでしょうか? どなたか放射線量を計測された方いらっしゃいますか?私は、怖くてまだ足を踏み入れていないもので。ましてや子供を連れては行けないのではないかと思っています。チリとともに吸い込んでしまいそうで。どなたか詳しい方いらっしゃいますか? |
394:
周辺住民さん
[2014-07-27 10:25:24]
大通りの話が出たのでご参考までに。
うちは大通り(片側2車線ですが)まで100mありますが、結構うるさいですよ。「1本入ったら静か」というのは、多くの人の幻想かと思います。 |
395:
入居予定さん
[2014-07-27 15:55:38]
あまりに感覚的で参考にならない情報をありがとうございました
|
396:
匿名さん
[2014-07-27 17:03:18]
大通りを話ながら歩いていると、たまに相手の話が聞き取れないことがありますよね。知らず知らずのうちに声を大きくしてしまったり。
それが、一本通りを入ると、まず相手の話が聞き取れないことはありませんので、普通に「一本入ると(通り沿いと比べて相対的に)静か」と言えるのは間違いないと思いますが… 何処と比較して静かなのかそうでないのか、少し曖昧なご意見かと思います。 この物件で言えばCが一番静かですし、A、Bも個室は気にならないと思います。 日中、リビングを開けてどうかは、住んでみないとわかりません。上層階の音の軽減効果もわかりません。音は上に上がるともいいますし。 |
397:
匿名さん
[2014-07-27 17:21:09]
区立の幼稚園が近くにあるのですね。預かり保育があるのは私立の幼稚園だけだなんて
思っていたのですが、区立の幼稚園も午後18時までは預かってくれる様です。 保育料も安いしいいですよね。月8000円。私立の幼稚園は大体が3万円位の保育料 ですからかなり安い。ここだと徒歩ですぐだしいいですよね。 ただ2年保育しかないのですよね。 |
398:
周辺住民さん
[2014-07-27 20:11:15]
不忍通りから1本入ったところの、近隣に住んでいますが(低層階)、静かな夜でさえ、
窓を開けても、緊急自動車とうるさ目のマフラー音くらいしか聞こえませんよ。 自分のうちの室外機の音の方がよっぽどうるさいです。 不忍通り沿いのマンションやビルが防音壁になっているのと、不忍通りの道幅がせまいので スピードをあまり出さないこと、夜の交通量が国道や環七などに比べ少ないからかと思います。 以前、横浜の、国道1号から100メートル以上なかに入ったマンションでは、夜、窓を開けると 交通音聞こえましたので。 ただその時は、中層階でしたので、音は上にいくのかな?とも思います。 |
399:
周辺住民さん
[2014-07-27 21:23:26]
1本入れば静かになることや、住戸の階数によってうるささの度合いが異なることは確かにありそうです。ただ、「1本入ったら静か」と盲目的に考えるのは、場合によっては後悔しますよ、ということを言いたかったのです。ま、お好きにどうぞ。
|
401:
匿名さん
[2014-07-28 00:29:05]
まぁまぁ。
ご近所さんになるのですから、お二方とも「聞き流す」ということを覚えてくださいな。 ところで、今週末は最終期でしたが、結局残りはどのタイプが何戸なのでしょう?公式トップではのB,C1戸づつで2戸、間取りのページではA,Cのみ掲載。どっちが本当? 公式なんだから、ちゃんと整合性をあわせて更新して欲しいですね。 |
402:
購入検討中さん
[2014-07-28 00:59:57]
花がついていなかったのは、Cタイプだけでしたよ。
|
403:
匿名さん
[2014-07-28 07:02:37]
395と400は、入居予定者でなく間違いなく荒らしですよ。入居予定者などの名を語りこういう悪質な書き込みをする人がいます。他社業者かな。
私も以前違うスレで、なにか質問したことに対して丁寧に回答してくれた人に対し、誰かが私であるかのようなふりをしてひどい返しをしている例がありました。 本当に入居者なら、こういう意味のないことを書き込む理由がありません。 |
404:
匿名さん
[2014-07-28 11:31:50]
いよいよ最終2邸ですね。BとCが、ひとつずつ。最終期ではAの抽選もあったみたいですよ。Bは、登録はあったものの、手続がうまくいかなかったみたいです。いずれにせよ、完売間近ですね。
|
405:
匿名さん
[2014-07-28 13:58:26]
販売当初は、Cの低層階、Bの中層階から抽選もありつつあっという間に売れて、Aがパラパラといった感じだったのに、最終期にきてAが倍率つきだったとは驚きです。
他の物件(駅近の豊島区ブランズとか、北区のフレシアとか??)と比較して、戻ってきた方がいたのかな?と推測。 規模が小さいのもあるけど、かなり早い売れ行きな気がする。 |
407:
匿名さん
[2014-07-28 14:45:06]
最初はBとCを中心に売り出しましたからね。Aは多少苦戦するかと思いきや、あっさり埋まってしまいましたねえ。買い手市場でいろんなマンションが苦戦しているなかですが、ものすごいブランド力があるところと、ひそかに実力あるところはやはり売れますねえ。消費者はよく見てるんだなあと改めて思います。
|
412:
購入検討中さん
[2014-07-28 15:31:40]
先週末、モデルルームに行ってきました。
契約者の方も一杯来ていて、かなり賑わっていました。 Aタイプが気になって見に行きましたが 時すでに遅かったです・・・ 文京区では、なかなか買えない価格帯ですので かなり魅かれています。 Bタイプが1戸キャンセル出たという事で Bタイプにしようか迷っています。 あ~ どうしよう・・・ |
413:
匿名さん
[2014-07-28 18:40:26]
これまでA,Bの間取りについていろいろ意見がでていますので、それを読んでBでと思えるなら買いではないでしょうか。
モデルルームタイプなのでイメージしやすいかと。 もともとBは人気があったので、そう長くは売れ残らないと思いますが。 |
415:
匿名さん
[2014-07-28 21:26:44]
そうですよ、Bはすぐ売れますので、気になるならその旨を伝えておいたほうがいい気がします。本当に一瞬かと。
|
416:
匿名さん
[2014-08-03 13:21:36]
けっこう予想とは違った動きもありつつ~ですね。
やはりお値段面が強かったなという感じがあります。 Aタイプも本当にパタパタっとあっという間でしたし。 この広さだとファミリーというよりは DINKS/単身者などが多くなってくるのでしょうか。 文京区ということでお子さんが一人とかのご家庭も 需要はあるのかな~。 |
417:
匿名さん
[2014-08-03 15:00:37]
公式の契約者のコメントを見ればわかりますが、大部分がファミリー世帯のようですよ。
70の3LDKでファミリーって、都心なら普通じゃないですかね。 2LDKだと少し狭く感じるかもしれませんが。 |
418:
物件比較中さん
[2014-08-17 00:15:51]
なんでここではすぐ売れると勧めるのに、実際にはいつまでもキャンセル物件が売れ残ってるのですか?
|
419:
匿名さん
[2014-08-17 02:18:43]
まあ、今月最終期だして、モデルルームも今は夏休み期間中だしね。
あてがあるのか、ゼロなのかは分からないけど。 1期のときにB、Cタイプから売れていったのは事実だから、それなりに需要はあるという見込みなのでは? |
421:
契約済みさん
[2014-08-17 19:39:21]
ちょっと幻滅しちゃいますよねー。そこまで小賢しい事をしなくても売れるのに。
|
422:
匿名さん
[2014-08-18 19:47:13]
都内は70の3LDKでファミリーが普通ってデタラメだよ。
|
423:
匿名さん
[2014-08-18 22:20:21]
>>422
都内じゃなくて都心ね。と・し・ん。 |
425:
契約済みさん
[2014-08-19 00:20:39]
お里が知れるの使い方知らないの?
|
439:
管理担当
[2014-08-21 00:53:58]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、 関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
441:
匿名さん
[2014-08-29 08:52:45]
|
443:
匿名さん
[2014-08-29 20:12:17]
いよいよ最終一邸になりましたね。やはり早い。
|
446:
匿名さん
[2014-08-30 05:56:45]
小規模な物件のわりには異常なスレの伸びがありますね。駒込界隈ではダントツです。
ネガが多いということはそれだけ注目されている物件ということでしょうね。 人気物件の宿命です。 |
449:
ご近所さん
[2014-08-31 22:30:01]
近隣のリビオの方が仕様低めで安かったけどね。北区のフレシアも、下のモデルルームと高層階が売れ残ってるよ。
眺望とかが高層階で大きく変わる物件じゃないし、あんまりメリットがないんだよね。あと、何となくだけど最上階の地権者の真下はちょっと…ってなるかも。 文京区っていっても外れなんだから、比較するなら周辺物件であって、区内だけで比較してもしょうがないと思うのだけど。 しかも6000万前後の価格帯が多い物件で、貧乏ってどういうこと? 批判的な方はお金持ちなんですね。 |
454:
匿名さん
[2014-09-06 10:27:13]
完売しましたね~
|
455:
匿名
[2014-09-06 14:21:47]
完売しましたね!
入居が楽しみです。 先週見に行ったら、9階まで工事が進んでました。 |
456:
匿名さん
[2014-09-08 19:37:19]
あまりにこの掲示板でび不自然な書き込みが多すぎた物件でしたね。
早くしないと一瞬で売り切れるとか煽っておいて9月まで完売せず・・・・。 公式HPが更新された途端に、自称購入者がぞろぞろ出てきてるし。 周りが仕様低いとか言うけど、既存不適格建築物の方が最低な仕様でしょ? それを覆い隠して完売まで持ち込むあたり、流石なのかもしれないけど、フェアではない。 |
457:
匿名さん
[2014-09-09 08:08:26]
ぞろぞろ自称購入者って、どれのこと?誰も覆い隠していないんじゃないでしょうか。被害妄想が過ぎる。
この物件のプラス点マイナス点についてはちゃんと購入前にきちんと説明がなされていますし、みんな自分で調べまくったり専門家に相談した上で買っていると思います。あなたのほうがひたすら荒らしの連続で、いったいどういう立場から完売してからも負け惜しみを言うのか、不自然極まりないと言わざるを得ません。 |
458:
匿名さん
[2014-09-09 08:26:56]
ほんと、何度管理者に削除されようとも湧いてくる懲りない方ですね。何度も削除されている事実が、あなたのコメントはこの掲示板上で認められていないという現実ですよ。
完売は9月ですがキャンセル戸数でしたし、4、5月に販売開始を考えるとそんなに悪いペースではないでしょう。完売した今では、販売ペースはあまり意味がありませんし。 公式ホームページの更新に購入者が反応するのは自然なことです。上の方も書かれていますが、あなたのコメントの方が不自然です。 また、事実を覆い隠した実態もありません。重要事項説明項目であり、購入者は納得の上です。 ですので、フェアじゃないと感じる余地もありませんよ。 いいかげんご退出ください。 |
459:
匿名さん
[2014-09-09 08:38:14]
邪推をすると、やたらと低仕様発言に反応されているので、リ○オ購入者で後悔されているのでしょうか。
それぞれの方が熟考し、納得して行った契約です。あなたがどの物件を選ぼうとも、もちろんここの契約者にとっても、責任は全て自分自身ですよ。 契約者の方は住民スレに移動された方が良いかもしれませんね。 |
もう充分です・・・