ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)の情報がありましたらお願い致します。
山手線の駅が最寄なのがいいですね、少し狭い感じもしますがどうでしょうか?
周辺情報などもお聞かせ下さい。
所在地:東京都文京区本駒込5丁目201‐4他(地番)
交通:山手線 「駒込」駅 徒歩8分
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.49平米~70.67平米
売主:サンケイビル
売主:フォーユー
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.lefond.jp/bunkyo-honkomagome/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。管理担当 2014.01.27】
[スレ作成日時]2013-12-16 09:38:34
ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)
21:
匿名さん
[2014-02-08 09:00:35]
|
22:
匿名さん
[2014-02-08 09:13:29]
坪240〜 角部屋でも257万くらいからか。
これは人気になりそう。 |
23:
匿名さん
[2014-02-08 09:15:12]
あ、どっちも角住戸なのか。いずれにしても安いよね。
|
24:
匿名さん
[2014-02-09 14:34:37]
こちらのサイトでは施工者の評判があまりよくないようなのですが…
見えるところなら何とか直してもらっても、見えないところはお手上げですからね。正直心配です。 |
25:
匿名
[2014-02-12 01:23:23]
Bタイプの間取り出てないですよね?
低層階でいくら位で売り出されるんでしょうか? |
26:
匿名さん
[2014-02-13 10:29:59]
Bタイプの間取りが出ていませんね。
資料請求すれば送られてくるのでしょうか。 変わった形をしているのでどんな間取りか気になります。 バルコニーが狭くて使いづらそうですが…。 |
27:
匿名さん
[2014-02-16 08:54:23]
交通量の多い大通り沿いなのと、後々修繕にお金がかかる機械式駐車場、それと坂の下っていうのがネックです。
特に坂の下の立地。ただでさえ交通量が多いのに汚れた空気が滞留しやすい。 歩道も狭い坂を毎日登り降りするのは嫌だな。 山の手線利用者ならいいかもね。 |
28:
匿名さん
[2014-02-17 09:18:34]
>24さん
施工は木内建設株式会社ですか? マンションコミュニティに木内建設についてのクチコミ掲示板もあり、一通り目を通してみましたが、 施工に難あり、アフターケアが弱いと言う指摘がありました。 ただ、こちらの売主は株式会社サンケイビルと株式会社フォーユーの共同事業なので監理はしっかりして いただける事を期待しております。 |
29:
匿名さん
[2014-02-17 17:10:14]
見学してきました~
文京区いいなぁ~と思いつつ、手が届かないと 思っていた我が家、ここなら買える!と テンションmaxだったのですが、 モデルルーム見て「ちょっと 無いね・・・」と夫婦そろって テンション下がってしまいました。 間取りと仕様が残念過ぎです。 営業の方が、坂下と言っていた 物件の価格次第では、文京区はあきらめます・・・ |
30:
匿名さん
[2014-02-17 18:35:27]
もうモデルルーム公開してるの?
HPみる限り、特別事前案内会が2/22からのようだけど。 |
|
31:
購入検討中さん
[2014-02-17 18:45:22]
あれ?まだモデルルーム見学出来ませんよね
営業から2/22~事前案内会開催って聞いてますし、HPにも出ていました 私は追加開催の3/2に予約が取れて楽しみにしているのですが・・ 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
32:
匿名さん
[2014-02-17 19:37:30]
確かにモデルルームはまだですよね。
ただ、私は27ですが、断じて業者ではありません。事前に請求した資料やweb、現地を見た上での感想です。 |
33:
匿名さん
[2014-02-17 20:33:22]
29です。
すみません。物件まちがってしまったようです。 お騒がせして申し訳ありません。 ちなみに、見てきたのは、同じ通り沿いの『○ビ○』さんで、 価格に期待しているのが、こちらの『ルフォン』さんです。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
34:
匿名さん
[2014-02-18 07:57:10]
ここもおおよその価格は出てるね。リビオといい勝負?
で、仕様はこっちのほうがよさそうかな。 ここは間取り自体はともかく、全戸角部屋で、共用廊下に面した部屋(窓)がないのがいいね。 |
35:
匿名さん
[2014-02-19 17:56:21]
8分って結構ありあすよ。駅から。
以前、六義園に行ったことがありますが、かなり歩いた記憶があります。 間取り的には、開放感がある角部屋で各階に3フロアしかないのは魅力です。 窓も2箇所あるのはうれしいです。 六義園がそばというのもいいですね。桜きれいですし。 |
36:
購入検討中さん
[2014-02-19 21:02:06]
建設地に行きましたが、駅からは平坦で、商店街を通る道なので、
あっと言う間に着いた感じです。途中、ATMもコンビニもありました。 また、目の前の図書館、公園は子供と一緒に重宝出来そう。 今住んでいるマンションは図書館が遠いので借りた本を返しにいくのが大変で・・・ 冷暖房完備の学習スペースは子供の受験シーズンは活躍しますよね。 まるで大規模マンションの共用部みたいです。固定資産税や維持費は行政持ちだし。 私は便利で楽しい生活イメージが沸くこの場所が気に入りました。 あとは、文京区なので覚悟はしてますが、価格が気になります。 いよいよ今週末モデルルーム見学です。非常に楽しみです。 |
37:
匿名さん
[2014-02-20 00:31:59]
資料請求したけど、Bタイプの間取りはなし。
HPにも、資料にも載せないって、よっぽど変な間取りなの? |
38:
匿名さん
[2014-02-21 12:48:38]
>35 大体は四捨五入して10分ぐらいで考えておいたほうがいいと思います。
もっとも実際に8分はけっこう歩きますが。 10分だろうと最初から踏んでおけばこれも近く思えてくるというもの まあ知人で文京区に住んでいる人はいますが「最寄り駅なんて無いよ」という人もいますよ。 駅が遠過ぎてもはや最寄とはいえないそうで。 |
39:
匿名さん
[2014-02-22 17:22:23]
駅まで徒歩10分なら徒歩で駅にむかう距離としては何とか歩ける範囲ですが
雨の日や悪天候の日などは徒歩だと大変ですね。 この場合車があれば車通勤も出来ますが物件駐車場は総戸数39戸に対して4台 しかないのでもし物件駐車場がない場合はバスで駅にむかう方法となります。 バス停留所は物件前とは行きませんが近くにあるので問題はなさそうです。 あとは移動するのに自転車が便利と思いますが物件駐輪場は総戸数39戸に対して49台 で1戸数に対して約1.3倍は少なく感じます。 |
40:
匿名さん
[2014-02-22 19:52:29]
都内で車通勤できる人が、この価格帯のマンション選ぶかな??
それよりも小規模による管理費、修繕費負担の方がよっぽど心配です。 負担増は目に見えてるので、物件価格を押さえぎみにしてくれないと、我が家は手を出しづらいです。 |
見つけられませんでした…
どこにあるのか教えていただけませんか??