株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本駒込
  6. 5丁目
  7. ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-09-09 08:38:14
 削除依頼 投稿する

ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)の情報がありましたらお願い致します。
山手線の駅が最寄なのがいいですね、少し狭い感じもしますがどうでしょうか?
周辺情報などもお聞かせ下さい。

所在地:東京都文京区本駒込5丁目201‐4他(地番)
交通:山手線 「駒込」駅 徒歩8分
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.49平米~70.67平米
売主:サンケイビル
売主:フォーユー
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.lefond.jp/bunkyo-honkomagome/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。管理担当 2014.01.27】

[スレ作成日時]2013-12-16 09:38:34

現在の物件
ルフォン文京本駒込
ルフォン文京本駒込  [【先着順】]
ルフォン文京本駒込
 
所在地:東京都文京区本駒込5丁目201‐4他(地番)
交通:山手線 駒込駅 徒歩8分
総戸数: 39戸

ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)

No.181  
by 購入検討中さん 2014-04-28 18:57:31
似てるかどうかは別にして、近隣のリビオはまだ第1期先着順で販売してますからね~。
勢いがあるのはこちらかな?
ま、どちらもおさえ目価格なので時間の問題かと。
No.182  
by 入居予定さん 2014-04-28 23:16:37
このマンションは絶対良い物件だよ。入居するまで楽しみにしましょう。
No.183  
by 匿名さん 2014-05-01 00:01:13
山手線とは言え、都心からやや遠いマイナー駅から徒歩8分ですから、立地は今一つですね。
でも、その分価格が安く、一般的なサラリーマンでも無理なく買える範囲ですので、
どうしても文京区に住みたい人にとっては良いと思います。
No.184  
by 周辺住民さん 2014-05-01 06:01:48
不忍通り沿いっていうのがちょっとネックかな。
本郷通りや白山通りと違ってすぐ近くをかなりの量の車が走ってるから、なんとなく気ぜわしいし、排気ガスもきつくないのかな?
No.185  
by 購入検討中さん 2014-05-01 19:25:38
交通量自体は、本郷、白山の方が多いイメージがありますが、確かに前の歩道は狭い。
文京区、特区になったのが意外です。最初は対象から外れていたのに…
でも、なんとなく他の特区より影響は少なさそうと思うのは私だけ?
No.186  
by 匿名さん 2014-05-01 21:31:22
この物件の場合、道路からエントランスまで奥行きがあるから、
歩道沿いに立つ建物より音は緩和されると思います。
No.187  
by 匿名さん 2014-05-04 22:17:28
この季節、ホームから見る山手線駒込駅のつつじがキレイですね。
文京区は、根津神社もツツジ祭りでいいですよね。
昨日、現地から千駄木駅まで歩いてみましたが、思ったより近く感じました。
ただ、忍不通りの歩道が狭いので、一本内側のルートを見つけるといいかもしれまん。
そのあと、谷根千を散策して日暮里駅から帰ったのですが、北区、豊島区、文京区、台東区、荒川区と、5区を通ったことになりました!千駄木駅は、普段使いには遠いですが、周辺は休日の散策に良いと思います。
No.188  
by 入居予定さん 2014-05-06 23:01:32
地元民です。
私も、駒込はつつじの咲く時期の一番好きです。
No.189  
by 匿名 2014-05-09 18:13:32
第二期の後、伸び悩んでる?
No.190  
by 匿名 2014-05-09 21:05:49
BタイプとCタイプは遅かれ早かれ完売しそうですが、Aタイプは多少苦戦するのかなあ。まだ値段が公表されていない他の物件と比較してみたいという人は多いかも。ただ、いろいろな条件を踏まえた上でのリーズナブル感で最終的に人は戻ってきそう。この口コミサイトも情報は出切った感があるし、あとは人により何を優先するかの判断かなあ。
No.191  
by 匿名 2014-05-09 22:12:25
文京区内ではリーズナブルなのでAタイプを検討しています。気になるのは道路拡張計画ですが、実行された方が付近が活性化されるようにも感じます。甘いですかね?
No.192  
by 物件比較中さん 2014-05-09 22:59:22
自分も実行された方がいいと思っています。電柱の地中化と歩道の拡張。歩道が広くなることでロングアプローチはなくなりますが道路が近づくわけではないならいいと思います。
No.193  
by 入居予定さん 2014-05-09 23:16:14
前の歩道が広くなれば、道路沿いの美観は良くなるでしょうね。
No.194  
by 匿名 2014-05-10 01:47:04
道路拡張が行われた場合の収益は一般的には世帯で分配、それとも管理修繕費に当てられるのでしょうか?お詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
No.195  
by 匿名 2014-05-10 02:03:55
上野広小路方面のバス停がもっと近ければ千駄木か根津で千代田線の利用もし易いし、上野松坂屋に買い物も行き易いんですけどね。ちょうどバス停間の真ん中あたりなんですよね。しかもこの区間だけ異常に距離があります。物件の前あたりに新しい停留所が出来てくれないかなーと思います。
No.196  
by 匿名 2014-05-10 03:15:57
Aタイプ、70以上で文京区でこの値段はこの先もなかなか出て来ないでしょうね。買って損はなさそう。
道路拡張工事が行われたほうが、前の道路も歩道がすっきりするでしょうね。私も賛成。どちらでも、流れにまかせればいいかなあと。
拡張による収益については、全然詳しくはありませんが、どうするかは管理組合(つまり住んでいる人たち)で話し合って決めるのでしょうね。修繕費にまわすか分配するか、意見は割れそうですが、割れた場合には分配の路線にするほうが現実的かもしれないですね。修繕費にまわす利点は、分配方法を決めなくていいことですが、これからマンションを売りたい人は、とりあえず分配してほしいと思うでしょうし。具体的な修繕計画もたっているし、修繕費としてはもうちょっと大きな額がはいるのではないかしら。分配方法は、マンションの購入時の価格に応じて按分が公平かしら。まあどのみち今すぐの話ではないので、いま論議する必要はないですが。どちらにしても悪い話ではないかと。
No.197  
by 物件比較中さん 2014-05-10 06:03:38
隣接する土地を代替地として購入することも、状況によっては考えられるようです。
また、法律の専門家ではないのですが、仮に分割するとしたら、「購入時の価格」ではなく、
「土地の持ち分に応じて」になるのではないでしょうか。あくまで、土地は所有権の共有で、
床面積に応じた持ち分を有しているわけで、階の違いによる価格差は、土地の持ち分とは
関係ない気がします。それに、中古購入の方も出てくるかもしれませんしね。

No.198  
by 匿名 2014-05-10 08:16:13
なるほど、確かに土地の持分に応じてなのかもですね!
No.199  
by 匿名さん 2014-05-10 19:49:21
あ~オプションが決まらない。
カラーセレクトさえ迷ってます。
家具も新調するので、手持ち家具での縛りなしで、よけいに悩む!
上の方で、白を選ばれると言って
いた方がいましたが、掃除苦手なズボラでも、白の清潔感を保てるでしょうか!?ここを見ている入居予定者さん、どれを選んだのか、理由つきで教えてください~m(_ _)m
No.200  
by 匿名 2014-05-10 20:34:37
モデルルーム色。ナチュラルな木目の家具が取り入れられそうなので。モデルルーム、明るいしナチュラルでとても良かった。白は、家具も考え尽くさないといけないし、上級者なんでしょうねえ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる