ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)の情報がありましたらお願い致します。
山手線の駅が最寄なのがいいですね、少し狭い感じもしますがどうでしょうか?
周辺情報などもお聞かせ下さい。
所在地:東京都文京区本駒込5丁目201‐4他(地番)
交通:山手線 「駒込」駅 徒歩8分
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.49平米~70.67平米
売主:サンケイビル
売主:フォーユー
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.lefond.jp/bunkyo-honkomagome/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。管理担当 2014.01.27】
[スレ作成日時]2013-12-16 09:38:34
ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)
1:
匿名さん
[2013-12-17 10:08:15]
|
2:
匿名さん
[2013-12-20 16:00:54]
昭和小学校の校区なので人気がファミリーに出るのかもしれないですね。
需要は多そう。 ただ不忍通り沿いというのはどうなのでしょう。 交通量は多いですが、渋滞する地点ではないので音や排気ガスはここだけ特に多いという感じにはならないでしょうか。 |
3:
匿名さん
[2013-12-25 09:55:52]
間取りだけはもう出ているんですね
Bタイプだけは出ていませんが Cタイプ2LDKが想像よりも良かった 風通しや採光性は良さそうに感じます ただ柱があるのでリビングの形は若干変形気味 家具の配置に工夫がいるかな |
4:
匿名さん
[2013-12-29 22:13:36]
不忍通り、渋滞はしないけれど交通量自体は多くないですか?
流れていて混んではいないのであまり感じないかもしれないですけれど。 まー、23区内だと空気がきれいな場所を探す方が大変かな、なんて思います。 お値段はどれくらいになるかはわかりませんが、山手線と南北線が利用できる立地なので 交通の便優先で考えるといいんじゃないでしょうか。 |
5:
匿名さん
[2013-12-29 22:26:20]
2さん
昭和小学校はかなり人気がある様ですね。中学受験をするご家庭が多く 教育熱心な方が多い様ですね。みんな塾へ行かれているので普段の授業のレベルも 高いとか。これは良し悪しがあるかと思うのですがね。 昭和小学校が学区ですよという賃貸の宣伝をよくみかけます。文京区は中学校は 学校選択制がありますが小学校はありませんから、どうしても昭和小学校をと 考えているのなら賃貸を借りて住民票を移動させるのでしょうね。 |
6:
匿名さん
[2013-12-30 23:29:21]
>>4さん
そうですね。空気のきれいさを求めるなら23区では無理かなと思います。 不忍通りは確かにすごい渋滞はみた事がないかもしれません。 区立の幼稚園がすぐそばにあるのはいいなと思います。私立と区立の幼稚園の 保育料はかなり違ってきますからね。区立だと2年保育の所が多いですが、 本駒込幼稚園は3年保育からある様です。 |
7:
匿名さん
[2014-01-04 23:06:42]
本駒込幼稚園は3年保育なんですか。
勝手に公立だから2年なんだろうなっていうのがあって、 年少からの保育を希望していたので検討していなかったのですが、 こんなにご近所ならいいかもしれないですね。 公立園は親の出番も多いみたいな話は聞きますがこちらはどうなのでしょう? 保育中の子供の様子を見られるのは嬉しいので、私は別に出番があるのはかまわないのですけれど。 |
8:
匿名さん
[2014-01-07 16:35:06]
本駒込幼稚園はなんと園長保育もあります。区立園なのにすごいです。
恐らく…なんですが、この辺りは保育園が全然足りていない状況です。 ですので、その対応的な感じなのかもしれないですね。 18時まで預かってもらえるので、17時に仕事をあがることができれば、 充分大丈夫じゃないかと思います。 長期休暇中はどうなのか私もまだわからないので問い合わせてみたいと思います。 |
9:
匿名さん
[2014-01-10 13:07:06]
園長保育じゃなくって延長保育では!?!?!?
区立の幼稚園でそれをするということは、裏を返すと本当に保育園が足りていない状況なのでしょうね。 延長保育というか預かり保育と園ではいうらしいですが、定員があるようです。 25名とのことなので、空きがあるのかどうかは確認した方が良いと思います。 それをあてにしてしまうと、いざ空きがなかったときに困ってしまいます。 |
10:
匿名さん
[2014-01-15 09:20:56]
文京区は私立中への進学率が23区中1位とのこと。
進学塾などもこの辺りにあるのでしょうか? 普段通っているとあまり気にしないのですけれど…。 遠くまで小学生を通わせるのも気が引けてしまうのですよね。 |
|
11:
匿名さん
[2014-01-15 21:07:58]
確かに保育園は足りてないが、
文京区は23区の中ではめちゃくちゃ足りてるほうだぞ。 共働きならまず保育難民にはならない。 |
12:
匿名さん
[2014-01-17 11:17:47]
文京区の一部の環境はタクシーが便利な印象がありました。コチラの界隈はどうでしょうね。
私が昨年新宿から文京区までタクシーで移動した際は非常にルートがシンプルで、渋滞時の抜け道も多くて、道路環境が優秀と判断しました。 あくまでタクシーに乗った際の話ですが、参考になれば。 |
13:
匿名さん
[2014-01-22 14:53:32]
去年の資料を見ると、文京区の待機児童数ランキングは良い方から11位なので、23区の中ではまだいい方かもしれません。
潜在的な待機児童入るかもしれませんけれど、乳児出ない限りはフルタイムの共働きだとある程度目星がつくのではないかなと感じています。 ただ現状で働いていなくて、これから仕事探します~だと頑張った方がいいかも。 |
14:
匿名さん
[2014-01-27 17:45:04]
姉夫婦が文京区に住んでいるのですが、フルタイムの共働きで第二希望の園に入れたという事でした。
パートタイムだとどうなんでしょうね…。 うちは実家が遠いのも多少はポイントがついたのかもしれません。 どちらにしてもポイント制なので、ポイントが高ければ大丈夫じゃないですか。 |
15:
匿名さん
[2014-02-01 16:11:35]
特別事前案内会の案内が届きました。
早速予約を取りました。 結構埋まっているようで、希望した日時は取れませんでした。 まだ価格は分かりませんが、仕様設備はかなり良いみたいです。 モデルルームを見るのが楽しみです。 |
16:
匿名さん
[2014-02-06 10:31:56]
もうそういう状況になっているのですか。
駒込の駅から8分っていう立地だし、いいですよね。 大通り沿いというわけじゃないですし。 あとは本当にお値段!! どうか良心的であってほしいのだけど、最近マンションが全体的に値上がってますよね。 |
17:
匿名さん
[2014-02-06 11:25:27]
パートタイムの定義がわかりませんが、
時短ならはいれますね。 0歳は認証で1歳から認可という流れが一般的。 サービスは認証のほうがはるかにいいです。 5歳まで見てくれないから認可にいくだけで、 みな認証のほうが対応がよいといってます。 |
18:
匿名さん
[2014-02-06 11:51:47]
>17大通り沿いですよ!
|
19:
匿名さん
[2014-02-06 12:01:48]
不忍通りの騒音はすさまじそうですね。
ちなみに自分は幹線道路からちょっと入ったところに住んでますが、それでも騒音は気になります。そこを受容できるかどぉかですね。 |
20:
匿名さん
[2014-02-07 23:34:11]
やっと価格が出ましたね。文京区だからもっと高いと思ってましたけど、意外と良心的な価格でホッとしました。この価格なら我が家でも検討できそうです。
|
小規模に加えて非分譲2戸ということでかなり狭き門なわけで、しかも人気の文京区。
これは情報更新をマメにチェックする必要がありそうです。