ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)の情報がありましたらお願い致します。
山手線の駅が最寄なのがいいですね、少し狭い感じもしますがどうでしょうか?
周辺情報などもお聞かせ下さい。
所在地:東京都文京区本駒込5丁目201‐4他(地番)
交通:山手線 「駒込」駅 徒歩8分
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.49平米~70.67平米
売主:サンケイビル
売主:フォーユー
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.lefond.jp/bunkyo-honkomagome/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。管理担当 2014.01.27】
[スレ作成日時]2013-12-16 09:38:34
ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)
81:
物件比較中さん
[2014-03-23 21:47:53]
|
82:
物件比較中さん
[2014-03-23 23:11:08]
上限近くとは、結構強気なんですね。
それと管理費がHPの物件概要では未定のままですね。 高くなるからなのでしょうか。 それともいざとなったら、管理会社は変更可能だから 大した問題ではないということなのでしょうか。 管理費は安く、修繕は途中からあまりあげなくて済むような 金額だといいですね。ランニングコストも重要ですからね。 |
83:
匿名
[2014-03-24 22:45:30]
むしろ今までの価格設定が弱気過ぎたんでは…。
たぶん競合でリビオが少し前のタイミングで売り出したから、価格が引きずられちゃったというのもあるのかもしれないですね。 文京区中古でも結構な値段しますしね。 |
84:
検討中の奥さま
[2014-03-24 23:03:55]
Cタイプは低層階から売れてるみたいですね。
高い建物が周りにないからですかね。 抽選の部屋、出てきますかね。。 |
85:
物件比較中さん
[2014-03-24 23:15:23]
結構要望書が入っているのでしょうかね。
イニシャルもランニングも競争してもらったほうが、 消費者にとってはいいですけどね。 |
86:
検討中の奥さま
[2014-03-24 23:31:40]
要望書、結構でてましたよ。
確かに、価格は頑張って欲しいですね。 |
87:
匿名さん
[2014-03-25 08:53:16]
結構、要望書が出てましたね。価格は強気というよりか、文京区にしてはかなり安いですよね。文京区の端とはいえ、公示地価が上がった今、この価格では買えないのでは?私は訳あって購入を断念したのですが、本当なら購入したかったです。
|
88:
匿名さん
[2014-03-26 08:36:56]
私も購入断念することにしました。
設備等かなり魅力的でしたが、道路沿いの割には周辺商業施設がさみしい感じなことと、都市計画道路の将来的なリスク、それから個人的なことですが、保育園事情があまり良くなく、今の園を転園させたくないことからです。 こちらを検討中のかたは、子育て中の共働き世帯はあまりいないのでしょうか? |
89:
物件比較中さん
[2014-03-26 19:47:47]
子育て中の共働き世帯ですが、保育園いまいちなんですか?
|
90:
購入検討中さん
[2014-03-27 19:04:14]
保育園は、どこも一緒じゃないですか?ここが特段悪いとかはないと思いますよ。入りにくいのは、何処に行っても同じですから。商業施設も多からず、少なからず丁度いい感じだと思います。田端銀座商店街も近いしね。逆に多いと人混みが多くて私は嫌ですけどね。
|
|
91:
物件比較中さん
[2014-03-28 23:43:26]
そうですよね。文京区だから保育園がいいというわけでもないんでしょうね。
|
92:
匿名さん
[2014-03-30 07:57:19]
よく文京区はいいと聞きますけど全体がまんべんなく良いわけではないですからね。それに文京区は広いですからポイントで環境も全然違っているはずです。私がこの区を想像すると大体は後楽園あたりが頭に浮かびます。こことは遠くはないですが離れていますよね、路線の違いもあります。
|
93:
物件比較中さん
[2014-03-30 22:02:01]
後楽園の近くだと、西片が高級住宅街らしいですね。
|
94:
匿名さん
[2014-03-30 22:31:40]
90さん
保育園、どこも一緒というのは乱暴だと思いますけどねー。 「どこも」の定義が不明ですが、92さんがおっしゃっている通り、仮に文京区内だとしても地域差があるのは明らかでしょう。 他の区も含めての意味なら尚更。保育園児がいて、世田谷区にわざわざ引っ越す方も少ないでしょうし。 区長の方針で認証は増やさない方針らしいですし、他の区のように「ひとまず認証に入れて待機」というのも難しいのではと思いますが。 保育園児がいるなら、もう少し調べた方がいいですよ。 |
95:
物件比較中さん
[2014-03-31 13:35:31]
都市計画道路の話を聞いて、やめました。道路が拡張されると、既存不適格で建て替えできないそうです。営業さんには建て替えなんて実際はしないから、あまり考えなくていいって言われてたけど、リセール厳しくなるよね…
|
96:
匿名
[2014-03-31 18:58:04]
道路拡張の可能性って、リセールバリューが上がることもありますからね。
つい下がっちゃうと思いがちですが、 そこで一概には判断できないです。 |
97:
検討中の奥さま
[2014-03-31 21:22:24]
建て替えは、考える必要ないかなぁと思うのですが、
実際、どんな時に建て替えって話になるのでしょうか? |
98:
購入検討中さん
[2014-03-31 22:57:03]
先日、モデルルームに行くと同時にオプション相談会に出かけてきました。
欲しくても高額なオプションは、自分で後で別口で買って付ける予定なのですが、 購入予定者の方で、オプション検討されている方いらっしゃいませんか? 私は、浴室・トイレのタイル化やピクチャーレールを検討しています(^^ |
99:
匿名さん
[2014-04-01 08:39:53]
あの場所が道路拡幅によってリセールバリューが上がることはまずないと思います。
建て替えは、単純に老朽化か、震災等でメンテナンスでは対応出来なくなったときとかですかね。 |
100:
物件比較中さん
[2014-04-01 21:40:20]
モデルルームのオプションでいえば、キッチンのバックカウンターと、洗濯機上のつり戸棚でしょうか。
造りつけのほうが、耐震の面でよいですからね。ピクチャーレールは市価よりだいぶ高くないですか? |
価格が、予定価格の上限近くに設定されていました。(5300万が5398万とか)
強気にでても売れるという手応えからなのでしょう。
低中層が人気なら、倍率がついたときに上層にシフト出来る方がどれだけいるかですね。背伸びして低中層だと厳しいですから。
うまくバラけて欲しいですね。