ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)の情報がありましたらお願い致します。
山手線の駅が最寄なのがいいですね、少し狭い感じもしますがどうでしょうか?
周辺情報などもお聞かせ下さい。
所在地:東京都文京区本駒込5丁目201‐4他(地番)
交通:山手線 「駒込」駅 徒歩8分
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.49平米~70.67平米
売主:サンケイビル
売主:フォーユー
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.lefond.jp/bunkyo-honkomagome/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。管理担当 2014.01.27】
[スレ作成日時]2013-12-16 09:38:34
ルフォン文京本駒込(旧称:(仮称)ルフォン文京本駒込プロジェクト)
377:
匿名さん
[2014-07-08 09:37:51]
|
378:
入居予定さん
[2014-07-14 00:03:55]
いよいよ最終期のようです。
|
379:
物件比較中さん
[2014-07-19 17:58:22]
先日モデルルームを見てきました~(^^)
ディスポーザーはなかったですが設備とかそれなりに良かった気がしました! 建設地は私がイメージしていた場所とは少しイメージが違ったかな。。。 やっぱり目の前の大きな通りが気になっっちゃいました。 小さい子供がいるからどうせなら窓を開けて静かに暮らしたいし、 排気ガスが子供に影響がないか心配というのが正直な感想です。 でも都心にも比較的出やすいので一人暮らしみたいにほとんど家にいない人なんかには悪くないのかなと思いました。 (賃貸向けかな?) |
380:
匿名さん
[2014-07-20 18:17:58]
六義園が近いのはいいですが。
近ければ夜桜も気軽に見に行ける。 ベランダが南向きで道路が南向きですが、階層により音や排気ガスも変わってくるかと。 道路に面したマンションって多いですけど、交通量などによっても変わってきますよね。 |
381:
入居前さん
[2014-07-22 18:16:36]
大きな通りに面してなく、排気ガスは気にならず、日当たり良好、南向きで、文京区、昭和小学校の学区でファミリータイプで、70平米くらいはあって、ディスポーザーがついていて、窓を開け放てるくらい静かな物件が、新築で出たら最低でもいくらかな?笑
|
382:
匿名さん
[2014-07-22 18:24:28]
380さん
ここの立地だと六義園がもう庭の様な感覚ですよね。六義園は年間パスポートが あるんですよ。一般は1200円で65歳以上は600円。入園料が300円なので年間4回以上行けば もとがとれてしまうんですよね。この距離なら年間パスポートを購入してしまった方が いいなと思います。桜の時期などもすごく綺麗ですからね。 |
383:
匿名さん
[2014-07-23 04:19:14]
桜の時期、紅葉の時期の六義園は、入るのに列をなしてますからね。散歩にもいい季節ですし、季節を感じられる広大な日本庭園が徒歩圏なのは、個人的にはポイント高いです。
|
385:
周辺住民さん
[2014-07-24 13:56:49]
381のような言い方が平気でできる人には正直住んでほしくないです。
価格と条件との妥協の話をなんでこんな嫌みったらしい表現にするのか理解できません。 |
386:
匿名さん
[2014-07-24 15:37:09]
まあまあ。379さんが、賃貸向けと言ったから、普通に住もうとして購入した入居者にはかちんときたんじゃないでしょうか。こういう匿名の掲示板では、書いた人がどういう気持ちで書いたかはわからない面が多分にありますから、その分差し引いて読みましょう。
|
387:
周辺住民さん
[2014-07-24 16:45:15]
>>386さん
文面から379さんに対して書いたかわかりませんし、そうだったにしても私にはカチンとくるような感想に読めません。 私も大通り沿いに住んでますので、立場としては似たようなものです。 書いた人の気持ちを最大限に差し引いて、近所住まいということを抜きにしても、無駄に荒れる原因を作りかねない意見という感想です。 現に番号1つ飛んでますしね。 |
|
388:
匿名さん
[2014-07-25 01:22:42]
ここは3LDK中心のファミリー世帯向けかと思いますが、「一人暮らしみたいに」と例えていて、ちょっとズレてるなとは思いますよ。
しかも、「賃貸向け」につながる理由が私にはよくわかりませんでしたし。 ただ、381さんのコメントは確かに挑戦的すぎると思います。 ということで、どっちもどっちでしょうか。 |
389:
周辺住民さん
[2014-07-25 09:38:01]
「例えや論理展開に難がある(ので理解できない)」ことと「明確な意思を持って挑発する」ことはどっちもどっちにはならないと思いますよ。
わからなければ意図を聞くなりすれば済むことで、挑発する必要なんてないでしょう。 |
390:
匿名さん
[2014-07-25 10:31:05]
私は70平米に4人で住む予定ですが狭過ぎますかね?子供が小学生のうちはまだいいかなと。。
|
391:
入居済み住民さん
[2014-07-25 13:00:24]
381さんの意見は、379さんを金持ちとおもって言ってるなら、どっちにしてもうちは買えないけどね〜、という自嘲発言にも読めるわけで。
住んで欲しくないって言うのも、攻撃的に聞こえる場合もあるわけで。 |
392:
匿名さん
[2014-07-25 19:32:02]
番号1つとんでいるのは、いろんなスレに書き込んでいる「こんなせまいとこ~」ですので、挑発的発言とは無関係ですよ。
|
393:
匿名さん
[2014-07-27 08:44:10]
こんなこと書いたら怒られちゃうかも知れないのですが、正直な気持ちなので書かせて頂きます。
東日本大震災にて発生した原発事故以降、六義園には行っていないです、一度も。文京区は意外と放射性降下物質量が多かったと聞いていて、舗装道路などは、やり直したり、雨で流れたりということで影響はほとんど残っていないと思うのですが、六義園あたりだと実際どうなんでしょうか? どなたか放射線量を計測された方いらっしゃいますか?私は、怖くてまだ足を踏み入れていないもので。ましてや子供を連れては行けないのではないかと思っています。チリとともに吸い込んでしまいそうで。どなたか詳しい方いらっしゃいますか? |
394:
周辺住民さん
[2014-07-27 10:25:24]
大通りの話が出たのでご参考までに。
うちは大通り(片側2車線ですが)まで100mありますが、結構うるさいですよ。「1本入ったら静か」というのは、多くの人の幻想かと思います。 |
395:
入居予定さん
[2014-07-27 15:55:38]
あまりに感覚的で参考にならない情報をありがとうございました
|
396:
匿名さん
[2014-07-27 17:03:18]
大通りを話ながら歩いていると、たまに相手の話が聞き取れないことがありますよね。知らず知らずのうちに声を大きくしてしまったり。
それが、一本通りを入ると、まず相手の話が聞き取れないことはありませんので、普通に「一本入ると(通り沿いと比べて相対的に)静か」と言えるのは間違いないと思いますが… 何処と比較して静かなのかそうでないのか、少し曖昧なご意見かと思います。 この物件で言えばCが一番静かですし、A、Bも個室は気にならないと思います。 日中、リビングを開けてどうかは、住んでみないとわかりません。上層階の音の軽減効果もわかりません。音は上に上がるともいいますし。 |
397:
匿名さん
[2014-07-27 17:21:09]
区立の幼稚園が近くにあるのですね。預かり保育があるのは私立の幼稚園だけだなんて
思っていたのですが、区立の幼稚園も午後18時までは預かってくれる様です。 保育料も安いしいいですよね。月8000円。私立の幼稚園は大体が3万円位の保育料 ですからかなり安い。ここだと徒歩ですぐだしいいですよね。 ただ2年保育しかないのですよね。 |
もう充分です・・・