パークハウスザガーデン【PART5】
242:
匿名さん
[2006-02-24 18:58:00]
月1回くらいで現地に行っています。マンション横の通りは曲がりくねっていて危ないですね。特に,お年寄りや子どもは注意しないといけないです。ガードレールでも設置されるとよいのですが,道幅が狭いので無理かも。あと外灯も増設になるといいですね。桜の咲く頃にまた行ってみたいと思っています。来年3月入居ですが,来年4月に転勤になったらと思うと心配です。新築入居1週間で単身赴任では少しつらいものがあります。
|
243:
匿名さん
[2006-02-24 22:44:00]
今年の春に桜を見に行こうと思います。
来年からは毎年すぐ側で花見ができるなんて幸せですね。 本当に楽しみです。 |
244:
匿名さん
[2006-02-24 23:06:00]
トイレはどうなりましたか
|
245:
匿名さん
[2006-02-26 01:40:00]
どうって、どういう意味??
|
246:
匿名さん
[2006-02-27 12:17:00]
トイレ気になってました。
以前より皆さんの意見を参考にさせていただいてます。 今回要望書提出にあたって倍率等を考慮し道路側(西寄?)も検討しています。 たしかトイレは道路側でしたよね? 最近の公衆トイレはとてもきれいで 外観もトイレとわからないものが近所の公園にありました。 入居の決定されている方で詳細をご存知の方いらっしゃいますか? トイレの外観、大きさ等。 トイレの設置を反対しようって言葉もありましたよね。。。 |
247:
匿名さん
[2006-02-27 20:18:00]
新しくなったMRでもその話になりましたが
当初予定通りできると言うお話でしたよ。 我が家は検討部屋から多少離れているのでそんなに気になりませんが 「まん前」って人には気になるかもしれませんね。 トイレを設置するときに美しい安全なデザインで設置することを お願いするしかないかもしれません。 そして何より管理を怠らないことしかないのかもしれませんね。 |
248:
匿名さん
[2006-02-28 21:53:00]
うちもウエストなので提供公園のトイレが全く気にならないといえば
嘘になるけれど、仕方が無いことではあるのかと思っています。 なるべくきれいなトイレができることを祈るばかりです。 入居してからきれいな状態のトイレに保つにはやはり住民の管理も必要なんでしょうねぇ これはトイレに限ったことじゃなあないのかもしれないけど。 広い敷地だからそういう点はみんなが気持ちよく生活できる空間になればいいですねっ |
249:
匿名さん
[2006-03-01 12:49:00]
最終期の期限も間近に迫ってきましたが、うちは今の今まで迷って結局見送る事になりそうです、
私はトイレは気にしませんが、道路と地下送電線がどうしても気になってしまいました。 子供が少し大きくなって、外で遊ばせる事を考えると、登記所通りの道幅と交通量が心配・・。 またもう一人子供が生まれたら今度は送電線の影響が心配・・。 うーん、夫婦二人なら絶対ここに決めてたと思う!!お部屋のセンスは最高!! でも子供のことを考えてここはあえて神経質になることにします。 皆さんのご多幸を影ながらお祈りしてます! |
250:
匿名さん
[2006-03-01 13:02:00]
地下送電線が近くにないマンションなんて、あるのでしょうか?
|
251:
1期購入者です
[2006-03-01 15:28:00]
もうすぐ最終期の登録なのですね
先日newMRを見に行き、アラモードに感激しました 5日にチェックアイズの構造説明会に参加しますが そのときにもう一度じっくり見学してこなくては...と思っています 多分最終期も高倍率で即日完売でしょうから MRが閉鎖するまでに目に焼き付けなくては 入居まで1年近く想像だけで過ごすのはちょっと寂しいです でもこれだけ人気があるのは嬉しいですね 売れ残りの心配はすっかり無くなりました 春の桜が楽しみです |
|
252:
購入者です
[2006-03-01 17:17:00]
先週末、現地に行ってきました。何度も足を運んでいるので段々駅からの距離を
感じなくなってきました。ちょっとした近道のようなものも見つけましたし。 セントラルは3階部分に取り掛かっていました。 だんだんと全体の位置関係が分かってきて一人でワクワクしていました。 西側の戸建てエリアもかなりのペースで建物が建っていました。 その後野川を散歩していると、鴨やアフラック(あひる)に餌やりをしているほのぼの家族や 気持ちよさそうに日向ぼっこしている野良猫などに遭遇し癒されました。普段都会の 雑踏の中で仕事をしているので余計にそう感じてしまうのかもしれませんが、 早くこの地に住みたいと思いました。そろそろ桜の時期、楽しみだなー!!! |
253:
匿名さん
[2006-03-01 19:45:00]
>249さん。はじめまして。
うちも最終期でガーデンを検討しています。 送電線のお話はMRで聞いていたのですがうちも少し気になっていました。 電磁波自体は人体に影響が無い量(あくまでも地所さんのお話ですが)と聞いています。 ここの地下送電線及び分岐所というのはやはりかなりネックになるものなんでしょうか? ウエストを検討しているだけに少し心配です。 実際の放電量?や人体への影響などのガイドラインなんて資料は無かったのでしょうか? もし、何かご存知でしたら教えてもらえるとうれしいのですが。 |
254:
249
[2006-03-01 20:06:00]
>253さん
具体的な数字は電圧が6万6千ボルトということだけしか覚えていないんですが、 営業さんが説明して下さったときは分岐所(?)の壁で測った電磁波の量も教えてくれましたよ。 でもごめんなさい、具体的な数字は覚えてないんです。 テレビの前と同じくらい・・とか言ってたように思います。 250 さんのおっしゃるように他のマンションも説明が無いだけで、似たり寄ったりなのかもしれませんし、 わたしは神経質なところがあるので、電磁波の体への影響というよりは、 それを心配しすぎる精神的な影響の方が大きいんだと思います。 |
255:
匿名さん
[2006-03-01 23:18:00]
私は体を壊し、何度も病院で検査の為に、レントゲンやMRIを使いました。
送電線の電磁波の量の、何万倍、何十万倍でしょうね 歯医者でも、レントゲンを撮り、たっぷり浴びてきました。^^; どんなに、気にしていても仕方ない事がいっぱいあります。 あの、環境はどこにも無いと思っているので、トイレや、送電線の事は、そう気になりません。 心落ち着くあの場所で、早く生活したいです。 |
256:
購入者です
[2006-03-02 08:20:00]
私も255さんと同じく、あの環境に惚れて購入した一人です。
夜は暗く寂しいとか、駅前がショボイとか…いろいろありますが、 窓を開け風と陽射しを受けながら、ゆっくりとした時間を過ごせそうな環境だと!! 居住者の皆さんとこの環境を大切にして行きたいと思ってます。 |
257:
匿名さん
[2006-03-02 08:31:00]
電磁波?電圧?のお話ですが分岐所?の壁のあたりはテレビの前程度ではありませんよ。
それは、ケーブルが埋まっている歩道辺りのお話だと思います。 私はそのように聞いていますが.....。 ガーデンの入居者組合でこの施設については折に触れ関心を持つことが大切なのではないでしょうか? たとえば、定期的に東電(分岐所?の持ち主)と放電レベルの確認をして必要があるならば 放電料を和らげる処置を取ってもらうとかです。 住人みんなで確認しあって納得できるようにすることが必要だと思います。 日々の生活で、多少の電磁波は浴びつづけている私たちですが、 それプラス常時分岐所からの電磁波にあたってしまうと言うのもなんだかなぁ?という気もするので 組合の力で乗り越えてゆきましょう! |
258:
246
[2006-03-02 14:37:00]
東京電力のホームページに『電力設備と電磁界』というページがあります。
私はこれを読んで信じることにしました。 見えないことはいろいろと心配ですよね。 とはいえ心配するのは抽選後(泣)…早く13日にならないかな♪ 早く仲間に入れてもらいたい。。。。。 |
259:
匿名さん
[2006-03-02 15:52:00]
|
260:
匿名さん
[2006-03-02 19:04:00]
え〜ッ!あんまり分岐所のことや地下送電線の事をよくよく調べもせずに買ってしまったが(勿論、自分が悪いのだが…しかも早期に)259さんのところで見れた様な送電線が地下に張り巡らされていると言うことなのですか?分岐所とはまさに彼方此方からの送電線が交差している所とか…?高圧線の鉄塔が埋まっているみたいな感じ!?・・・詳しい方からみたらなんて馬鹿なこと言ってんだ…と思われるかも知れませんがどうぞ教えて下さい。
|
261:
匿名さん
[2006-03-02 23:51:00]
電磁波で検索したらいくつか情報がありました。
果たしてこれを読んでどう思うかなのですが やっぱり気になることはガーデンか東電の責任者に各自確認したほうが良いのかも。 どちらも大手だし、いい加減な話はしないでしょうから。 (いい加減なことをしたら会社存続の危機になるからウソはつかないはずだと思う) http://kyotowa.com/well/topics1.html http://www.gamenews.ne.jp/cgi-bin/YaBB/YaBB.cgi?board=sesou&action... http://homepage3.nifty.com/takahashi-chiro/vdt/vdt_denj.htm#den_100 ↑コピーペーストでお願いします.. |
262:
購入者です
[2006-03-03 08:21:00]
そういえば、最近東電からキャンペーン商品が届きました。
たしかエコキュートとIHクッキングの購入者にもれなくプレゼントってなってたやつです。 ガーデンの契約者は自動的に対象者なので、防水CD&ラジオとフライパンが届きました。 皆さんのウチにも届きましたか? ウチはビューバスなので防水CD&ラジオはとっても重宝!! バスタイムを満喫出来そうです♪(^O^) |
263:
のびた
[2006-03-03 12:32:00]
こんにちは。
電磁波、体に悪いと思います。目に見えないだけに恐いです。 私も以前購入したい物件が送電線の近く(地中ではない)にあったので いろいろ調べ結局見送った経緯があります。 主人の実家の近くで6,7歳の子どもが白血病になった家があり、そのお宅のすぐ裏には 高圧送電線が走っていました。原因はそれだけではないと思いますが、それを聞いてやめました。 この物件もいいな・・・と広告でみて思ったのですが、やはり掲示板でこの手の話題が取り上げられて いるのですね・・・。 こちらを購入された方はあまり気にされなかったのでしょうか? |
264:
匿名さん
[2006-03-03 14:50:00]
上記リンク内に『対策例として、送配電線の地下化や遮へい設備の設置など』
とあるので対応済ってことですよね。 それより倍率が予想以上に高くて泣きそうです。。。 10日後に『よろしく♪』と挨拶するか、静かに去るか… 毎日そわそわ落ち着かず思わず書き込んでしまいました。 263さん>購入者ではありませんが…電磁波が気になっても それ以上に魅力を感じて購入されているのだと思いますよ。 他の掲示板を見ても土壌汚染・放射能・周辺の工場・地盤・交通量。。。。。 悩みは尽きないものです。 地球(日本?)ってかなり汚れてるのだとマンション購入を検討するにあたり 驚くとともに勉強になってます。寂しいですね。 246の独り言でした。 |
265:
購入者
[2006-03-03 16:18:00]
> 246さん
よかったら何倍くらいなのか教えていただけませんか? |
266:
匿名さん
[2006-03-03 18:13:00]
気持ちは,もう来年の入居に向かっています。柴崎駅から新宿駅まで一番早い方法はなにかとか,近所に安いスーパーはないかとか,八百屋さんは駅前にありますが,肉屋さんや魚屋さんは見かけませんが,近くに良いお店があるでしょうか。ご近所にお住まいで知っている方がいらしたら教えてください。
|
267:
匿名さん
[2006-03-03 18:36:00]
|
268:
匿名さん
[2006-03-04 00:33:00]
>のびたさん
のびたさんはガーデンを見送ったのですよね・・・それはそれでいいんじゃないですか?あえて「・・・あまり気にされなかったのでしょうか?」と質問して聞いたところで意味がないのでは? 少なくともここに来ている方々(私も含め)は多少なりとも気にしているとは思いますよ・・・。他で安全100パーセントな物件が探せるといいですね☆ >266さん ヨーカドー以外でって事ですよね?狛江都営の近くにお魚屋さん(ちょっとしたお魚系惣菜アリ)あります。駅ちかくのワールドってスーパーもチョット安めです。お肉屋さんは・・・確かに見掛けない様な…。でも買い物には困らないですよ!どーしてもお肉屋さん!!希望ならば個人の大きめなお肉屋さんは狛江東野川(いなげや)近くにあります。スーパーサンディ(神代団地)あたりにもありそうですが。 |
269:
82です
[2006-03-04 12:22:00]
春の気配が感じられる今日この頃ですね
先日、調和小学校の公開授業を見てきました とにかく驚きの連続で、ガーデンの入居に加えて 子供の入学も楽しみの一つになりました 教室は広い窓が南を向いていて明るく風通しが良い上に 廊下と教室を仕切るガラス戸が開放されていて とにかく気持ちの良い空間です 廊下の巾がとても広くて中庭を望む窓からの明かりも入ってきます 教室は予備のものが一部屋有ったので ガーデンが出来ることで子供が増えても受け入れは問題なさそうですね 通学路を検討してみましたが、ガーデンの子でまとまって登校すれば 川沿いも良いかな?と思います 散歩の方は夕方あたりまで頻繁にいらっしゃいますし 小学校のお子さんがいらっしゃるかたに参考になれば..と思い 書き込ませていただきました |
270:
匿名さん
[2006-03-04 17:36:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
271:
購入者
[2006-03-04 18:16:00]
登録時期になると、競合他社と思われる人による書き込みが
ぐんと増えますね。すごいですよね 過去スレを思い出して、当時はその都度、間に受けて悲しみ 落ち込んでいたことを思い出します 今は笑えるのですが 冷静になって他の物件の掲示板を見ると面白いです 必ず競合の悪意ある書き込みがあるんですね 各物件には必ずウィークポイントが有って 例えば定借、高速脇、準工業地域、などなど 私も営業課で仕事をしていますので 競争の厳しさも分かるだけにつらいのですが 購入希望の方々にとっては一生に一度の真剣な選択なので 悪意ある書き込みは、少し控えて欲しいです 電磁波や土壌は現在住んでいらっしゃる周辺住民の方にも 被害を与えかねない問題ですから 良心に従って欲しいです |
272:
購入者
[2006-03-04 18:20:00]
訂正です
×間に受けて→○真に受けて 「一生に一度の真剣な選択」→ 一度とは限りませんね 一生に数度でしょうか... |
273:
匿名さん
[2006-03-04 19:21:00]
>273さま
その通りですよね。 業者関係の方の書き込みはほしくありません。 純粋に真剣に検討している我が家やすでに購入してしまわれた人が フランクに意見交換できる場であってほしいです。 電磁波の件でも、本気で検討している人や購入された人にとっては やはり一番身近でクリアしておきたい事柄です。 そしてそれはガーデン以外の近くに住む他の方々にとっても同じ気持ちでしょう。 だからこそ、ある事実を正しく知りその上どうして行こうか..と考えることが肝要 だと思います。 購入者の方で、この件について知ってる方もどしどしご意見いただいて うちはこうして決めましたよ!とか入居後みんなで努力しよう!とか そんな意見がもっと増えるとうれしいです。 |
274:
匿名さん
[2006-03-04 19:22:00]
↑>271さま の間違いでした。訂正します。
|
275:
匿名さん
[2006-03-04 22:40:00]
>>267
さっそく返事ありましたね |
276:
匿名さん
[2006-03-04 22:48:00]
電磁波なんて気にするような大きなことでしょうか。
地球上は電磁波だらけですよ。 そんなに電磁波が気になるなら他の星に行くしかないですね。 さようなら。 |
277:
匿名さん
[2006-03-04 23:16:00]
>電磁波なんて気にするような大きなことでしょうか。
気になりますよ |
278:
匿名さん
[2006-03-05 09:11:00]
>調べて聞いた内容です。みなさんの参考にどうぞ。
『電磁波については、マンションと大町分岐所の間に新たに設置される歩 道付近で数ミリガウス、市道の数値が高い部分で数十ミリガウスとなって います。一方、ご家庭で使用されている家電製品について見てみた場合、蛍光灯 やテレビは数ミリガウスから数十ミリガウス、掃除機やヘアドライヤーは 数十ミリガウスから数百ミリガウスとなっております。 世界保健機関(WHO)の環境保健基準では、「50,000ミリガウス以下の50・ 60ヘルツ磁界では、有害な生物学的影響は認められない」とされており、 国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が世界保健機関(WHO)の環境保健基 準の考え方を基に、安全係数を見込んで策定したガイドラインは、「一般 公衆に対し1,000ミリガウス(50ヘルツの場合)」とされています。 このように大町分岐所周辺の電磁波は家電製品と同程度であり、また、 国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)のガイドラインと比較しても極めて 低い数値となっておりますので、弊社としては人体への影響はないと考え ています。また、弊社の送電線の下(地上付近)では、電界の強さが0.1〜3キロボル ト/メートル、電界の強さが最大でも200ミリガウス程度であり、送電線の 下の磁界はご家庭で使用され発生する磁界の強さと変わらないことが確認さ れております。送電線下の電界については、日本の法律で3キロボルト/メートル以下に なるように規制されており、この値以下であれば、通常問題ないとされてい ます。以上のことから、弊社では送電線などの電気設備から発生する電磁界が人 の健康に有害な影響を及ぼすことがないと判断しております。 ご希望であれば、電磁波の測定も致しますので、弊社カスタマー・・・。』以下省略 |
279:
匿名さん
[2006-03-05 09:39:00]
> 278さん
ありがとうございます。 でも情報ソースはどこですか? どこへ問い合わせればこのような回答を文書で受け取れるのでしょうか? 私はIH調理器についても聞いてみたいので、是非教えてください。 |
280:
購入者です
[2006-03-05 11:27:00]
>278さん
情報ありがとうございます 土壌の件については積極的に調べましたが 電磁波は気にしていなかったので何もしていませんでした 最近の書き込みで不安になっていたので 調査しなくてはいけないと思っていました 書き込みありがとうございます 本日MRに出向き、直接聞いてみたいと思います |
281:
匿名さん
[2006-03-05 14:28:00]
今日はお日様出て、いい天気ですね。
現地ののどかな休日を想像して、 早く住みたいな〜と想像大魔王になっています。 さて、ついに我が家にもオプション締切日が ジワリジワリと近づいてきてしまいました。 IHのグレードアップで未だに悩んでいるのですが、 皆さんどうしました?またはどうします? 今まで調理器具の材質なんて考えもせずに使っていたのですが、 調べてみたら、結構家にアルミ鍋があるんですよ。 いまIHを使ってらっしゃる方で、 鍋とか買足、買換時に、材質とか気にしなくちゃならならないから 面倒だ・・・とか感じた方いらっしゃいますか? それだけクリアできれば、火力の面とかはそれほど気にならないので うちはノーマルでいいかななんて考えているのですが・・・ グレードアップはこんなメリットデメリットが・・・ なんて情報も含め、皆さんの意見、お聞かせ願います。 |
282:
ソメイヨシノ
[2006-03-05 17:19:00]
もうすぐ野川沿いに桜が咲く季節ですね。
今日はとっても暖かかったので、あと数日で桜が咲きそうですね。 ガーデン南側にも道路沿いに新しく桜が植樹されるとのことで、 今より、一年後のこの場所はさらに桜が多く満開に咲き誇るのでしょうね。 |
283:
アラモード
[2006-03-05 18:37:00]
新しいMR、2度目の見学に行って来ました
リビングに縦のブラインドを付けてみたかったので MRのブラインドをチェックしました マットな素材だとオフィスっぽくなるかな?と 悩んでいましたが、MRのタイプだと 光の入り方が抜群に綺麗でめちゃめちゃ気に入ってしまいました 床の色とブラインドの白さと光がすごく良かった どちらの商品なのか聞いてみようと思います また新しい発見があるかもしれないので 閉鎖されるまで、数回は通ってしまいそうです!! |
284:
匿名です
[2006-03-05 18:44:00]
|
285:
匿名さん
[2006-03-05 18:51:00]
>野村は大田区のマンション開発で桜の木を切って、地域住民の反感を買ってまで
東京文京区で重要文化財の横に14階マンションを計画していて問題になっているらしい。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/res/621-653 |
286:
購入者の者です
[2006-03-05 20:38:00]
はじめまして。購入者のものです。
いつもこちらの掲示板は拝見させて頂いており、 新しいモデルルームが気になって本日行って参りました。 アラモード、確かにすごく素敵ですね!更に迷ってしまいました。 それにしても、今日はとてもとても混雑していましたよ!! 要望最終日とのことで、ゆっくりモデルルーム見学もできませんでした。 色合いやオプションを決めに行ったのですが、 営業のかたにゆっくり説明を頂けなかったのは残念です。 あきらかに忙しそうだったので、かえって恐縮して2・3質問して帰ってきてしまいました。 ピクチャーレールの位置を相談しようと思ったのですが、また今度にします。 今月は週末は避けたほうが良さそうです。。。 まぁ、大盛況ということで嬉しくも思いましたけどね。 いつまでモデルルームはオープンしているのですかね。そこが一番気になります。 最終期の購入者もいることですし、4月も平常どおり開いていることを願います。 |
287:
購入者です
[2006-03-05 20:51:00]
本日チェックアイ説明会に行って来ました
構造についてQ&A含め非常に有意義な時間でした 私はデベロッパーを選ぶときに 設計者を沢山抱えている事を 評価していたのですが 間違っていなかったなと安心しました 説明会にいかれた方どうでしたか? |
288:
匿名さん
[2006-03-05 20:56:00]
>284さん
卓上型IH当たったんですか?! いーなー…我が家はフライパンとラジオだけです。 それ以前に我が家は抽選に応募されたのかびみょ〜なんですよねぇ〜… 営業さんの言ってるコトがイマイチわからなかったんで。。(;_;) でも、どーしても欲しいので購入しようと考えてるんですが、 どこに行ったら買えるんですかね?それ以前に売ってるんですかね?!^^; |
289:
匿名さん
[2006-03-05 20:58:00]
>286さん
そうですか。そんなに混雑しているのですね。 購入者としては嬉しいです。 ぜひ最終期も完売して欲しい。 7階のオプションの期限が近づいたので12日に相談に行く予定でしたが 担当の方も大変そうなのでモデルルームの見学だけにします。 購入された皆様も協力してあげましょう。 |
290:
匿名さん
[2006-03-05 20:58:00]
>286
私も昨日モデルルーム行ってきました。 営業さんに聞きましたが、モデルルームは4月下旬まで開いてるみたいですね。 最終期は今までで最高の賑わい・・・ 10倍以上の住戸もでそう・・・ 忙しそうな感じは私も見受けられました。 最後の販売も成功しますように。。。 |
291:
匿名さん
[2006-03-05 23:40:00]
私も購入者です。うちにもラジオとフライパン、届きました。
誰か、チェックアイ説明会に行った方は、いらっしゃいますか? 私達は、仕事が平日休みの夫婦なので、そういった説明会に一度も参加できなくて(涙) どんな説明会だったのですか? 来週にはMRに行って、床の色とか決めようとワクワクしています。シート張りにしようか、 迷っていましたが、評判のよい意見が多かったので、それにしようかと思っています。 IHは、オールメタルにする予定です。嫁入り道具の鍋が使えなくなるなんて寂しくて(T^T) お母さんの愛情のこもったプレゼントは、ずっと使っていきたいなと思っています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報