旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウスザガーデン【PART5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 菊野台
  6. パークハウスザガーデン【PART5】
 

広告を掲載

傍観者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

続きをどうぞ。

[スレ作成日時]2006-01-14 10:50:00

現在の物件
パークハウス ザ・ガーデン
パークハウス ザ・ガーデン
 
所在地:東京都調布市菊野台3丁目51-247(地番)
交通:京王線柴崎駅から徒歩8分
総戸数: 307戸

パークハウスザガーデン【PART5】

182: 匿名さん 
[2006-02-16 11:40:00]
追加です。
液晶テレビの重量は分からないのですが、
その時はふ〜ん程度に聞いておりました。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただきたいと思います。
183: 180です 
[2006-02-16 12:06:00]
>179さん
ふーむそうでしたか...
我が家はスピーカーを吊るす予定なので
はっきりと”何キロですか?”と確認をしたところ
事務所に戻って調べてくれた結果の答えでした
今度再確認してみます
もしスピーカー吊るせなかったら困ってしまいますし...
184: 匿名さん 
[2006-02-16 16:17:00]
ピクチャーレールは割高に感じるかも知れませんが、
オプションにされたほうが良いですよ。問題は下地
なので。
185: 匿名さん 
[2006-02-16 17:09:00]
ピクチャーレールつけたことがないのですが、各部屋につけた方がいいのでしょうか?
つけるなら部屋に対して長い方が使い勝手がいいのでしょうか?
短い方がいいのでしょうか?
どなたかお知恵を拝借!!
人それぞれでしょとつめたいこといわないでくださいね。
186: 匿名さん 
[2006-02-16 17:13:00]
ピクチャーレールは見栄えが悪いですよ。紐が…
187: 匿名 
[2006-02-16 17:34:00]
>185さん
付けるなら長い方が良いと思いますよ
位置を選びませんから
ただ、制約があるので(壁から何cmとか)
全て2mは無理かもしれませんね
我が家も寝室は窓がある為1mになりました
188: 匿名さん 
[2006-02-16 18:26:00]
179です。
問い合わせました。

ピクチャーレール1mにつきフックは2つで、
フック1つにつき12.5kgの耐荷重でしたね。
180さんの文章を読み間違えておりました(2mを1mと・・)。
大変失礼しました。
また電動ドリルの件は、営業いわく届け出は必要なし!
だそうです。
ただ入居後みなさんで作る管理組合で、
必要ありと判断される可能性もありますよ、とのこと。
そしてスピーカーの件は、余計なことですがついでに聞いてみました(汗)
電話口に出た営業はビックリしておりました。
2度ほど『スピーカーをですか?』と聞き返されました・・。
電化製品を吊るすことを前提にピクチャーレールを作っているわけでは
ないので、振動で落下する危険もありおやめになった方が宜しいのでは?
と言われました。
今は小さくて軽いものもあるので、私は?でしたが180さんは
いかが思われますか?
私はかっこいいなぁと思いますが。

下地の件は特にないということでした。
オプションは埋め込み式になっているので、
当然強度も抜群です。
ただ後付けする場合は、そのレールの耐荷重にも
よりますし、きちんと設置すれば良いのでは
ないでしょうか?と。
ちなみに我が家は、子供の書いた絵を基本に考えているので
ホームセンターもので充分だと判断しました。

レールをつける場所ですが、お隣さんと接している東西の壁にはNG、
天井はOKです。
廊下に面している部分は天井・壁ともにOKだそうです。

177さんのご質問に便乗せず、最初から営業に問い合わせれば良かったのですが、
掲示板に投稿することによって、参考になることがいろいろあり助かりました。
お付き合い下さった方々どうもありがとうございました。
189: 180です 
[2006-02-17 11:01:00]
>179さん
そうなんですよね、スピーカー確かにちょっとチャレンジャーですね
BOSEを吊るしてみようかなと思っているので重さは多分大丈夫だと思います
大音響には絶対にしないので(マンションですもんね)
軽くBGMを流す程度ですから振動もパスだと..
希望的見解です
入居後に交流の場(HPなど?)出来たら画像入りで報告しますね!
あとMRにも有りましたが、簡単なブックシェルフなども
良いですよね
ハンズにいろいろ手作りキッドが有りました
子供部屋のベッドの上のピクチャーレールには
これを付けてみようかな?と思ってます
(もちろん地震で怪我をしないようなものを飾りますが)

179さんはお子さんの絵を飾られるそうですから
後付で十分ですね
コストパフォーマンスも含めてgoodでしょう
部屋作り本当に楽しみですねー
190: 匿名さん 
[2006-02-17 22:17:00]
明日MRに行きます。
とても楽しみです!!
191: 匿名さん 
[2006-02-17 22:22:00]
もしご存知の方がいましたら教えて下さい。
先日、他物件へ戦力を移行する為に、営業担当者が変更となりました。
上記レスを読むと、4月にはMRも終了し、今後は本社対応となるそうですが、
今回変わったばかりの担当者は、それまでの繋ぎみたいなものなんでしょうか?
大手町の本社に移行されたら、また担当者が変わるんでしょうか?
192: 匿名さん 
[2006-02-17 23:02:00]
私の担当営業も予定している4月のMR終了を待たずに
他の物件に移動になる可能性もあります!と言われました。
1期1次からのお付き合いなので、せめてMR終了までは
いてほしいと思っております。
大手町の本社では担当が変わると話していましたよ。
そこでまたややこしいことにならないと
良いのですが・・・。
193: 匿名さん 
[2006-02-17 23:08:00]
>>192さん
ありがとうございます。
大手町でまた変わるんですね。
やはり今の人は繋ぎなんですね・・・
できれば初めから最後まで同じ担当だと良かったのですが。
話が違うって言うトラブルも有り得ますね・・・
194: 匿名さん 
[2006-02-19 00:24:00]
本日MRにぎわってました。
195: taishi 
[2006-02-19 00:25:00]
  
196: 匿名さん 
[2006-02-19 05:22:00]
>>117
>ザガーデンとあわせてちょっとしたニュータウンみたい。
調布は開発ラッシュ

オリックス、調布自動車学校の経営権取得・8000坪開発へ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38678/res/11-40

インフラが追いついていないのが心配
197: あれれ 
[2006-02-20 00:01:00]
ファミリーマート付近、車多いですねー。
土、日は特に多いのかな。子供連れてると道幅も狭いし恐いかも。
今日の野川、F−マートの先の橋付近、ゴミだらけでした。
猫にえさをあげるおじさん、浮浪者の方々の姿は今日は見かけませんでした。
しかし、いつ行っても柴崎駅までの道が細くて恐いし、
地震、火災にも弱いのではないかな・・・。
小学生のわが子を歩かせるのはちょっと不安。
国領はまだまだ開発されるらしいですが、柴崎は今後、駅前再開発されるのでしょうか?
198: 匿名さん 
[2006-02-20 00:33:00]
>197さん、こんばんわ。

他物件MRで聞いたことですが..
再開発の予定は無いみたいですよ。
駅舎も柴崎以降は地中化が決まり駅周辺も変化するみたいですが
柴崎はその予定には入ってないようです。

私も、N社物件とガーデン最終期に登録するつもりなので
その辺のことを確認してみたんですがやっぱりのんびりとした駅
のままみたいです。
ガーデンはじめ甲州街道沿いにもN,D社物件が出来るので乗降客は
増えるんでしょうけどね。(人の増加に伴って町も変化するのかも)
ガーデンにご縁が出来たときは仲良くしてくださいね。
ちなみに我が家は家族そろってにゃんこが好きなのでのらちゃんに
会えるのは癒しになるかも^^
にゃんこと人の共存を考える人がガーデンに沢山住むならば
地域猫活動もみんなでしたいですね★
199: 匿名さん 
[2006-02-20 00:57:00]
197さん、198さんこんばんわ。
購入者、調布市民です。
詳細はまだ把握していないのですが、
市報によると柴崎駅前にロータリーのような広場の
計画予定があるようです。
品川通りにつながる道も延長予定だそうです。
確かに柴崎駅は地下化はされない小さい駅ですが、
スロープがあって子供連れにはとても便利な駅です。
私も柴崎駅前はとても怖く一方通行にしてほしいと
思っています。少しでも広くなって便利になれば・・。
200: 匿名さん 
[2006-02-20 09:56:00]
>199様、198です。

駅前にロータリー計画があるんですね!
情報ありがとうございます。
ちなみにそれは北口南口のどちらでしょうか?
また品川通りにつながる道の延長ってどのあたりですか?
拡張ということではないのですよね..。
よかったら教えてください。

我が家はガーデン最終期とプラウドの両方に参加(抽選)
していますが、調布に住んでいる199さんから見て
どちらの環境や立地が良いと思われますか?
我が家は柴崎周辺にはあまり縁が無かったので周辺把握が
出来ていません。
よかったら地元に住んでいるいる人の意見も参考にしたいので
お願いいたします。
201: 匿名さん 
[2006-02-20 11:39:00]
それは、都市計画道路って奴ですね。何十年も前に策定されたけど、
まだ実際の建設には至っていないという。

都市計画図は市役所や出張所で売っていますが(¥900)、
以下でも見ることができるようです。

http://www.city.chofu.tokyo.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_Template=AC0202...

菊野台1丁目あたりをごらんください。
202: 匿名さん 
[2006-02-20 12:01:00]
プラウド調布柴崎
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38580/res/61-90

小学校、中学校などに対する調布市行政の対応が心配
203: 匿名 
[2006-02-20 19:31:00]
調布に住んでいる購入者です。
駅前の開発は、京王線の地下工事の関係で、ここ10年近くは
調布駅、布田駅、国領駅の地下化及び周辺の区画整理に財源を投入すると
聞いています。柴崎、西調布はその後かな?
204: 匿名さん 
[2006-02-20 22:19:00]
週末、現地見てきました。

公園はごみ、確かにひどかったですね。
引っ越したら、公園の掃除をしたくなりました。
いつもきれいにしていれば、ごみを捨てる人もいなくなると思うので、、。

柴崎駅の環境は、やっぱりもう少しよくなってほしいなぁと思うけれど、
マンション周り含め、たぶん今の環境から、よくなることはあっても、
悪くなることはないな、思います。
当然住むからには便利になってほしいなと思うけれど、
便利なところを選ばなかったのも自分だから。

新モデルルーム見てきました。等身大の部屋でとっても参考になりました。
うちはビューバスタイプなので、昼間明るい風呂に入っている気分になってうっとりしてしまいました。
かなり「まるみえ、、」って感じでしたが、、。
205: 匿名さん 
[2006-02-21 12:40:00]
204さん
うちもビューバスタイプです。バスタイムを満喫しようと思ってこの間取りを選びました。
早く実際のお風呂でウットリしたいですね♪
でも目隠しどうされます?
206: 匿名 
[2006-02-21 15:12:00]
MRではブラインドが付いてましたよね?
オプションシールが貼って有りました
オプションリストにブラインドってあったかな?と
思いながら見ていました
まあ、後付けでも十分でしょうけどね

207: 匿名さん 
[2006-02-21 16:38:00]
205さん

204です。
うちは間取りや、その他もろもろ(今考えると結構のうてんきな条件)で選んだ結果
ビューバスがついてきたってかんじでしたが、見るとやっぱり嬉しいものですね。
昼間っから長風呂してふやけてしまいそうです、、。

ブラインドはつけます!もちろんですっ!

価格と相談ですが、オプションのブラインド、
結構よかったので、できればオプションで入れたいなぁと思ってます。
208: 205です 
[2006-02-21 19:23:00]
204さん
うちもブラインド迷ってます。
水やカビに強いのがあればロールカーテンの方が好みなんですけど。
開け閉め楽そうで^^;

品川通りを西にコナ&ヨーカドーを過ぎて少し行った所にカーテン屋さんありましたね。
どこか安いカーテン屋さんご存知の方いらっしゃいますか?
いつもは東府中のニトリor吉祥寺のユザワヤなのですが・・・
209: 204です。 
[2006-02-21 23:53:00]
そうなんですよ。水やカビに強いってのが条件なんです。
ブラインドは、掃除がちょっと大変でしょうか・・・?
でもスキマから外が見られるのがいいなぁ、、と思っています。

こういう悩みって楽しいです。
210:  
[2006-02-22 09:33:00]
・・・・・うらやましい♪毎日『当選しますように』と祈る毎日です。
新MR、図面で見る数値より狭く感じました。どうでしょう?
211: 匿名さん 
[2006-02-22 09:45:00]
210さん
当選しますように!!!お祈りします!

新MRはやはりアラモードだからではないでしょうか・・。
212: 匿名 
[2006-02-22 13:31:00]
第1期1次の購入者ですが、お気持ち察します…
同じく当選しますように!!

確かに新モデルルームは狭く感じていました。
我が家もそう感じて、ピーカーです。
それにしてもビューバス、素敵でしたよね…
うちは違うタイプですが、204さんの長風呂してふやけてしまいそうという言葉に
爆笑してしまいました(笑)
出来上がりが待ち遠しいですよね★
213: 匿名さん 
[2006-02-22 13:54:00]
同じく第1期1次の購入者で、
我が家もアラモードからピーカに
変えました!!
子供がいるので、おもちゃなどで
床が相当傷つくし、また目立つだろう、と
考えました。
しかし、本当はアラモードが良かったです・・(泣)


214: さくら 
[2006-02-22 14:59:00]
みなさん、いいなあ。我が家はやはり最終期も登録見送りです。
わたしはこの物件とても気に入っているのですが(なにせ売主が三菱地所さんなので)
何度話し合っても主人の意向に合わないらしく、「あそこに永住はしたくない」と言い張るので
結局マンション探しはまた振り出しに戻ります。
杭が打ち込まれていないのは地盤がそれだけしっかりしているから安心ということなのでしょうし、
土壌汚染も一応土を入れ替えているし、気持ち悪くない、大丈夫と思って住めば気にならないでしょうし。
でも、主人にしてみると少しの妥協も許さない潔癖症の性格からなのか「これはよくないよ」の
一点張り。ここ何年もマンションを探してきて、完璧な物件なんてどこにもなく、物件選びなんて、
どこを妥協すればよいかにかかっているようなものかもしれないと感じています。
すぱっと購入を決められたみなさんが大変うらやましい限りです。

妥協すればよいか・・・にかかっているようなものと理解し始めてきたのに・・・。


215: 匿名さん 
[2006-02-22 15:19:00]
さくらさんのご主人はどのような物件をお望みでしょう。
216: 匿名さん 
[2006-02-22 18:08:00]
私も気になります↑。
217: 匿名さん 
[2006-02-22 18:18:00]
皆さんはどこでローンを組まれるかもう決まっておりますか?
我が家は、まだまだ悩み中です。
1つの銀行で審査はしましたが、それ以外の銀行でも可能性はあるので
(少しでも有利で、我が家にあるところを見つけようと!)
ローン相談会など主人に参加してもらおうと思います。
大手都市銀行になるかとは思いますが、ネットバンクや地方銀行なども
視野に入れております。
218: 匿名さん 
[2006-02-22 18:31:00]

我が家にあるところ→あうところ・・です。すみません。
219: 匿名さん 
[2006-02-22 20:04:00]
フラットはSBIは一番安いと聞きましたが...これを使った人っていますか?
220: 匿名さん 
[2006-02-23 09:04:00]
ビューバスが話題になっていましたが
我が家も最終期の残った部屋の中からビューバスのある2LDK(73平米)に
登録しようと思っています。
そこで、これと同じタイプの部屋を購入された方に質問なのですが
ご家族何人で住まわれる予定ですか?
夫婦二人でもやっぱり狭いかな?と感じますか?
MRではテーブルも小さめを置いていましたし、ソファも省いていたので
いまいち実感が湧かなかったのですがいかがなもんでしょう?
221: 匿名さん 
[2006-02-23 09:39:00]
>>220さん
夫婦二人で2LDK(73平米)なら十分な広さだと思いますよ。
MRの間取りなら、お子さん一人(3人家族)いても暮らせる広さだと思います。
広ければ広い方がいいとは思いますが、それなりにお金も必要ですし・・・
222: 匿名さん 
[2006-02-23 09:51:00]
新MR見てきました。
購入した広さと差ほど変わりないので、とても参考になりました。
正直狭く感じましたが、立地条件や環境や値段を考えると、
あの広さは十分納得できました。(自分の中では総合評価は◎です)
欲を言えば、85平米ぐらいを希望してはいたのですが・・・

アラモードすごくいいですね。
でも実際に生活をすることを考えると、残念ですが諦めました。
あと気になっていたのが浴槽でしたが、1418で魔法瓶浴槽でも
思っていたよりも狭くなく良かったです。
また、キッチンのラーメン屋構造(?)も、特に違和感無かったです。
これで心配事はすべてなくなりました。

今回のMRは作る意味あるのかとの疑問も初めはありましたが、
これから購入する方々にだけでなく、購入者にも意味あるものだったと
改めて思いました。
購入者で同じ位の広さの方でまだ見に行かれてない方は、
是非行かれることをお勧めします。

223: 匿名さん 
[2006-02-23 09:59:00]
先日MRに行ったときに現地へも行ってきました。
野川の水位が少なくビックリでした。
このまま干からびてしまうこともあるんでしょうかね。
そしたらとても残念です。

野鳥や亀が気持ち良さそうに泳いでいるのが、
ほのぼのしてとても気に入っているので。

話は変わりますが、棟の間が40mあるとかなり広く感じますね。
各棟とも2〜3階位まで基礎ができていたので、実感できました。

後1年後が楽しみで楽しみでたまりません。
内覧会を終え、引越しとなる日が楽しみです。
224: 匿名さん 
[2006-02-23 12:18:00]
野川ですが水位は大体今のような感じですね。
雨が降った時は増水します。大雨が降ったら、おぉ〜ってくらい増水します。
このまま完全に干上がってしまう事は無いとは思いますが
夏は一部水が無くなってしまう所もありますね〜。
でも、また今の水位くらいですが復活します。

なので、大丈夫かな〜と思いますが。
自然の事なのでね。

私も購入者です♪
完成が楽しみですね!!!
まだ私達はオプション悩み中です(^^;
225: 匿名さん 
[2006-02-23 12:35:00]
最終期の抽選会、どのような方法で行うんでしょうか。
これまではどんな方法で行ってたんですか?
226: 地元民 
[2006-02-23 12:57:00]
野川ですが、もともと周辺の湧き水が流れ込んでいたのが、
宅地化、下水道の完備で雨水のほとんどが下水の方に流れて
いくため地面に水分がいかなくなったのが渇水の原因みたい
ですね。

最近は市の方でも雨水ますを作る工事をして、地面の方にも
水が行くようにしはじめましたらか、今後は徐々に効果が
出るのかな?と思います。我が家でも数年前、雨水ますの
工事をしてもらいましたよ。
227: 匿名さん 
[2006-02-23 16:25:00]
223さん
私も40m離れいてる点にかなり魅力を感じました!!
第1期1次購入者ですが、現在も他の物件のMR見学等へ
行き(なるべく入居間近で、物件そのものを見られるものを
選んでいます)、ガーデンと良し悪し比べたり、イメージしたり
楽しいです。

228: 匿名さん 
[2006-02-23 16:47:00]
渇水は過去にもありましたよ。
229: 匿名さん 
[2006-02-23 17:23:00]
オプション締め切り後に思ったのですが(遅すぎ・・汗)
玄関に姿見(せめて顔ぐらい写るものでも)があったら
便利だなぁと。
ピクチャーレールは付けなかったですが、
どのようにしてつけるのだろうか・・と。
壁に釘を打って吊るす(不安定でしょうか?)か、
ぐらいしか思いつかないのですが、
どなたかお知恵を。
230: 匿名さん 
[2006-02-23 17:57:00]
>>222さん
私も、新モデルルーム見に行きました。
浴室の魔法瓶浴槽にした場合の実際の広さも確認できましたし、
部屋全体の広さ?狭さ?も実感できてよかったと思います。
キッチンのラーメン屋構造も思いのほかよかったんですが、
うちは、横長リビングで少しでも奥行きを出したかったため、
吊戸棚のみはずしました。
現地でかなり悩みましたが・・・。

あと1年、現地はときどき見に行こうと思っています!
近くにお住まいの方、近況報告よろしくお願いします!
231: 1の1購入者です 
[2006-02-23 19:04:00]
>>225さん
抽選はこんな感じですよ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40806/res/271-300

>>222さん >>230さん
ラーメン屋構造!!ウケました(^O^)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる