パークハウスザガーデン【PART5】
No.2 |
by 匿名さん 2006-01-14 14:13:00
投稿する
削除依頼
購入者ですが、ここの物件は何より環境がすばらしいと思いました。
皆さんも、きっと同じですよね。。 来年の仕上がりが待ち遠しいです! その前に、オプションを考えなくては(汗) |
|
---|---|---|
No.3 |
購入者です。
今日購読中の週間ダイヤモンドが届きました。 そのなかで新築マンションランキングがあり この物件が東京都下物件1/7位(83点)でした。 評価に対しては異論もあるかと思いますが、 私としては姉歯事件最中の時期のこの評価は かなりの安心材料で素直に嬉しいです。 |
|
No.4 |
玄関に石壁をどうしようか・・と、悩んでいた我が家ですが
つける事にしました。入ってすぐ目にする所なので、ちょっとオシャレに^^ したいと思いました。ドアは張りではなく、そのままの白いドアで(のちに 剥がれると思われるので・・)明るい色で、統一しよう!と決めました。 ウッドデッキはやめました。しばらくそのまま使ってみて、やっぱり欲しい!となったら 注文することにしました。専門業者に頼めば、ちゃんと作ってくれるそうです。 で、お風呂のドアは強化ガラスに変更して、食棚をつけることにしました。 IHも、グレードUPにしました。ピクチャーレールも全室に、長いサイズのもの をつけることにしました。色は、人間に優しいカーム色を選択しました。 来週には、提出しなければないので、新しいMRを見る事はできず 残念ですが、この決定で変わらないと思うので、一仕事終えた気分です。 入居時期は、目の前には桜が咲く頃でしょうか? 私は、感動で、泣いちゃうんじゃないかと今から心配しています。アハ^^ |
|
No.5 |
カラーセレクトはアラモードで本決まりの我が家です。
ただ、やはり実物は見て見たかったので、Newモデルルームは 今から心待ちにしています(^^♪ それと、この物件で一つだけ残念なコトが… 間取りをメニュープランで決めようと思うのですが 基本プランだと、玄関入ってドンっと目の前がカウンターなのですが メニュープランだとカウンターが縮小されて物入れが横に着くんです。 ドンっとカウンターがあってその壁を石張りにして…♪ヽ(^。^)ノ♪ なんて考えていたものですからそれが非常に残念で。 でも間取りはメニュープランの方が絶対にいーし。 あっちもこっちもって欲張りは出来ませんね…(;_:) |
|
No.6 |
我が家も石張り、ピクチャーレール、ガラス引き戸
浴室強化ガラス、床暖増設等々で 結局オプションで80万を超えてしまいました 金額は痛いけど長い賃貸生活を脱出したのだし 一度位は自分たちのオリジナルの空間で過ごしたくて 思い切ってしまいました 来年が待ち遠しいです!! |
|
No.7 |
今回の販売は一階庭付きのみと言うことだけど
要望の具合はどうなんでしょうねぇー 此処ではあんまりそっちのほうの書き込みがないけど |
|
No.8 |
私も気になっていました。一階は人気あんまりないから残るのでしょうか?
|
|
No.9 |
専用庭ってけっこう興味があるので一階はちょっと気になってます
まだ新しいモデルルーム見てないのです(^^; けっこう評判いいみたい? ホームページの種ってまだもらえるのかなぁ 今週あたりいってみようかなぁ。 |
|
No.10 |
庭付きを購入したので見に行ってきました
かなり作り込んだ庭で(100万円位のコストとの事) 野菜や果物、木なども植えてありました 我が家は芝生で広々ーとする予定です 庭に降りて改めて広さにビックリ!! ちょっと感動でした アラモードのMRをチラッと覗きましたが まだ全然出来ていませんでしたね 普通のマンションの一階だと私も敬遠しますが ガーデンは別格だと思います 抽選は高倍率になるのでは? |
|
No.11 |
石張りにしたいのですが、掃除はどのようにすればいいのでしょうか?
また、怪我をしそうでこわいのですが・・・ |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
オプション会なるものはあるのでしょうか?
|
|
No.14 |
竣工まで後1年と少し。
楽しみだ〜。 でもまだ1年もあるのか・・・ 現在の進捗状況をご存知の方がいらっしゃったら、 教えて下さい。なかなか現地にいけないもので。 宜しくお願いします。 |
|
No.15 |
2期1次の申込み状況はどうなんでしょう?
完売するといいですね。 残り住戸も少なくなってきたし、そろそろ スタッフやMRの縮小もあるんでしょうね。 それにしても今建設中のMRは意味あるのかな・・・ |
|
No.16 |
何方か公庫申込みの方にご質問です。
申込み後、まだ自宅に審査結果が届きません。 もう既に結果が届いた方はいますでしょうか? |
|
No.17 |
12月の上旬に申し込んで1月の13日に、結果が来ました。
よい結果だといいですね。12月に担当が1月の中旬っておっしゃっていましたから もうそろそろですね。窓口の銀行で少し、早さが違うのでしょう。きっと。 気が気ではないですよね。待つのは。 |
|
No.18 |
我が家は11月下旬に申し込み、
その後、追加の書類を提出したので 12月上旬申し込みになったと思うのですが いまだに結果は届きません 駄目だったかなあ? |
|
No.19 |
もうほとんど2LDKしか残っていないのですね〜。
2LDKの間取り、結構多く設定されているようですが、ターゲットはどの層なんでしょうか? リタイヤ後の夫婦、DINKSなどでしょうか? 夫婦+子一人だときついかなあ〜。(永住希望なので) |
|
No.20 |
|
|
No.21 |
横からすみません。
2LDK、確かに・・・。広さ的には70平米近くあるのでなんとか大丈夫な気も しますがどうでしょうね。 ファミリーの方で2LDK購入された方っているのかな? |
|
No.22 |
>19さん
購入者です。我が家は夫婦+子供2人(幼稚園児と未就学児)で、3LDKです。 理由は、価格です(汗) 小さいうちはお客様もお泊りできるかと思いますが、そのうち男女の子供なので 私達夫婦は和室で寝ることになるのでしょう・・。 70平米代の2LDKでしたら、21さんと同じく大丈夫そうな気もします。 が、とても無責任な発言ですね。すみません。 何だかお子さんがいるご家庭はどのくらいなのか、気になっているもので〜。 |
|
No.23 |
検討者です。
2期1次の要望書提出状況(2期2次の見通し)などご存知でしょうか? 営業ご担当者にお聞きになられた方がいらっしゃったら教えてください。 |
|
No.24 |
17です。モデルルームの担当者から、電話で知らせてきました。
|
|
No.25 |
>前スレの427さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39335/res/426-450 >ハウスプラスは東京電力とのつながりがあると聞いたことがあります。 >これについて皆さんはどう思いますか? 日本ERI@マンションデベロッパーの評判 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47320/res/99-102 日本ERIの主要株主には大手住宅メーカー5社が名を連ね、しかもそれらの株主が主な取引先になっている。大株主が手がける建物を審査しているわけだ。 東日本住宅評価センター(横浜市鶴見区)には筆頭株主の東京ガスから約10人の社員が出向している。都市居住評価センター(東京都港区)には東京ガスやゼネコン7社が出資し、従業員43人のうちゼネコンからの出向者が4人。 ハウスプラス住宅保証(同)は東京電力の連結子会社だ。東京ガス、東京電力は住宅設備機器を販売している。 ある検査機関の建築士は「実際に行われているかどうかは別として、建築主側が簡単な審査を望めば、建築主と検査員のなれ合いで手抜き審査になってしまうこともあり得る」と話す。 |
|
No.26 |
ちょうど良いタイミングですね
来週の構造説明会で上記意見をぶつけてみようと思います |
|
No.27 |
↑
皆さんは今週末のチェックアイズ説明会へ行きますか? 以前、登録申込時期に一度説明会やってますよね。 その時は土壌汚染の話題が焦点でしたっけ…個人的には気にしてませんでしたが。 話の内容が違うんですかねぇー? |
|
No.28 |
>>27
我が家は日程が合わないので迷ってます。(行けるとしたら2月) 大手だから良い物件とは言い切れませんが、もう信じるしかないなと思ってます。 第一回の説明会に参加される方、ご感想を教えて下さい。宜しくお願いしますm(__)m |
|
No.29 |
>>28
おっしゃる通りもう信じるしかありませんよね。 今更他物件を探す気にもなれないし… 自分の条件にこれ以上マッチする物件がそうそうあるとも思えないし… なのでとりあえずウチは16時からの説明会に行こうと思います。 何か情報があればカキコミしますね。 |
|
No.30 | ||
No.31 |
>>27
何か情報があったのなら書き込んでください!ずっと待っているんです! |
|
No.32 |
>>31さん
あなたは何を求めていらっしゃるのですか? |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
購入者なら説明会の案内は届いているはず
31さん、あなたは競合の方ですか? |
|
No.35 |
>何か情報があったのなら書き込んでください!ずっと待っているんです!
なんか、怖いです^^; |
|
No.36 |
購入者です。最近気になっているのは駐車場の問題です。
100%完備はいいんですが、95%は機械式で、車の大きさや重さに制限があります。 特に下の段は車高が1550以下の車しか入れず、ワンボックスとかRVとかは当然入れません。 一方上の段は出し入れがしやすいなどの理由で、車種に関係なく下の段より希望者が多いのがふつうです。 抽選の結果、平置き→上の段→下の段の順に駐車場が埋まってゆくことが想像されます。 そうすると結局、下の段が余っているにも関わらず車高が高いから置けずに、 敷地外に駐車場を探さなければならない人が将来結構出てくる可能性があります。 ちなみにウチも車高の高いRV車です。 他のマンションでも同じような問題が起きていると聞きますが、 上手い解決方法があったら知りたいところです。 |
|
No.37 |
クルマを買い換えてください。
|
|
No.38 |
うちも、同じように駐車場の心配していました。
下の段に入る車の人は、なるべく下を希望してもらえるような調整って、 行われないのでしょうか?? 駐車場に空きがあると、駐車場の修繕費の問題もでてきますし… |
|
No.39 |
なんでRV車が入らないような駐車場を作るかねぇ。
|
|
No.40 |
駐車場は一度場所が決まったら、ずっと場所は変わらないのですか?
それとも、何年かに一度、抽選会があるものでしょうか? |
|
No.41 |
|
|
No.42 |
ブリリアさんみたいな、立体型がやはり良かったですよね。
|
|
No.43 |
今月、来月の4回で開催されるチェックアイズ説明会。
契約者onlyですよね。どんな方が契約されているのか実感できるいい機会です。 住民となる方とお会いできるのが楽しみです。 |
|
No.44 |
ご報告です。今日チェックアイズの説明会行ってきました。
とはいえビックルするようなネタは特にありませんでした^^; 保有水平耐力や鉄筋数・鉄筋量などの説明があり、当物件は建築基準法の最低ラインよりも、 十分に余裕を持った設計(会社のポリシー)になっていますとのコトでした。 数値などを聞いても素人の私などはフーンと思うことが精一杯で、やっぱり信じるしかないなのかなぁ… というのが実感でした。 ただ今日の説明で地所さんが一番アピールしたかったのは、設計技術者を自社で多人数抱えてるということで、 第三者機関に頼らずとも自社で検査(チェックアイズ)できるということでした。 今回の○歯の一連騒動も○ーホームズは全て検査などできない等の説明をしていましたが、 地所さん曰く○ーホームズがどういう検査をしていたのかは分かりませんが、見る検査員がそれなりの知識と 経験を持っていれば一目瞭然の偽装であることは直ぐ見抜ける内容だったそうです。 つまり第三者機関には本来の検査ができる技術者をどれだけ有しているのか疑問だということです。 一級建築士を大勢揃えれば良いという訳ではなく、建築士の免許はそれはそれで大事ですがもっと大切なのは、 検査する目、検査できる知識・経験、検査に対する姿勢だそうです。 その知識と経験を持った技術者を地所は自社で有しているからこそ、自社のプライドを賭けた正しい設計が可能なのです。 ということでした。さらに、もちろん社内の技術者が偽装したら…という問題は指摘されるのは当然でありますが、 地所設計の110年あまりの実績と歴史を信じて頂ければ、とういうことを付け加えておりました。 アタシは信じることにしました。勿論今まで信じてたので契約したのですが。 後は西松建設さんが設計通り品質の高い施工をして頂けることを祈っています。 今日の説明会には若い方から年配の方まで幅広い方達がいました。 同じ住民となる方達なのですが、今はまだ遠慮がちで話しかけづらいですよね(*^_^*) |
|
No.45 |
さすが三菱地所ですね。すばらしいです。
|
|
No.46 |
只今、第二期一次で当選連絡がきました。第一期で二度の落選に落ち込んでいましたが、あきらめないでよかったです。
ガーデンは環境に一目ぼれしモデルルームが立つもっと以前から心に決めていました。希望の間取りとは行きませんでしたが 我が家は周辺環境を第一に考え決めました。これからこちらのスレで意見交換が出来ればうれしいいです。 喜びのあまり書き込んでしまい中身の無い文章ですが、お許しください。 |
|
No.47 |
46さんへ
おめでとうございます!^^ 良かったですね!ホントにおめでとうございます。 私も、当選した時は、凄く嬉しかったので、46さんの文面から 思いが伝わってきて、自分の事のように嬉しく思います。 来年は引越しですね^^どうぞ宜しくお願いします。 一緒にお花見しましょうね^^(笑) |
|
No.48 |
47さんへ
早速のお返事ありがとうございます(^^) お花見楽しみですね。 一階の部屋なので今週末までに無償・有償オプションを決めなければならないので 今週はそのことで頭がいっぱいになりそうです。 |
|
No.49 |
46さんへ
おめでとうございます。 今回も倍率は高かったのでしょうか? あの庭の広さにはちょと心引かれるものがありました。。。。 結局上の階を選んでしまいましたが。 |
|
No.50 |
46さんへ
同じくおめでとうございます! 1期で2度の落選でさぞ悲しい思いをなさったことでしょう。 今となれば喜びも倍増?!それ以上ですね。 先週末MRへ行き、庭の模型?!にかなりぐらつきました(汗) 49さんと同じ上の階を購入しましたが、とても魅力的だなぁと。 あと1年後ですね。待ち遠しくて、待ち過ぎて疲れてしまいそうですが、 近所なのでちょくちょく現場を見てイメージしています(笑) お花見も楽しみですね。 とにかくとにかくおめでとうございます。 |
|
No.51 |
49さん、50さんへ
お返事ありがとうございます。 実はわたしも始めは上層階を希望していました。今回も最周期で上層階をと思いモデルルームへ 足を運んだのですが、あの庭の広さに心惹かれてしまい登録に踏み切りました。 今後ともこのスレで夢のあるお話ができることを祈ってます。もちろん現実的な問題もですね! まだまだ長い一年ですが、宜しくお願い致します。 |
|
No.52 |
46です。すいません49さんが聞かれていた倍率について書き忘れました。
私のところは運良く2倍でしたが、他のところは最終的な情報を持っていません。すいません。 先週の要望書提出の段階ではほとんどの部屋が2倍以上になりそうだいう話だったと思いますが・・・ とにかく即日完売はいいことですね(^^) |
|
No.53 |
46さん
おめでとうございます!! 我が家も第一期第一次で見事落選し かなり落ち込みました 一時は購入を止めようとも思っていました 本当に良かったですねー 我が家も1階で庭付きです 芝刈り、草むしり、がんばりましょうねー |
|
No.54 |
第一期購入者です。家内が前からこの周辺の環境が気に入っていて,この辺にマンションが建つ時は,ぜひとも購入したいと思っていたそうです。私も家内と数回現地を見に行き,大変気に入りました。購入者の皆さん,今後ともよろしくお願いします。
|
|
No.55 |
53さんへ
ありがとうございます!! 来年が楽しみですね。 芝刈り・草むしりがんばって綺麗で自慢できるマンションに出来ればいいですね。 |
|
No.56 |
皆さん、当選された沢山の皆さん、遅ればせながらおめでとうございます!!
皆さんのレスを読んでると、なんだかコチラまで嬉しくなってきちゃいます♪ ホントにガーデンを買える喜びが伝わってきます。 私もそうでした。 歳を取るのやイヤだけど、早く来年にならないかなぁ〜(笑) |
|
No.57 |
当選されたかた、よかったですね!うらやましい限りです。
うちは、2LDKで検討中なのですが(予算の都合・・・)、三人家族では余裕がないかな〜 と、悩んでおります。(上の方でも書いてるかた、いらっしゃいましたね) アドバイスいただけるとうれしいです。 |
|
No.58 |
57さんへ
わたしは今年春にひとり家族が増える予定でそうなると3人家族になりますが、環境がイマイチで広めの3LDKと お互いの実家が近いガーデンの2LDKと悩んだ末ガーデンの2LDKを購入しました。(価格は同じ位でした) あくまでも私たち一家の考えですが・・・ 旦那は幼いころ1LDKで4人家族、私は3LDKで5人家族と一人一つの部屋があっての環境ではありませんでした。 やはり小学生高学年位になると自分の部屋がほしいな〜なんて思いましたが、今となってはいつも家族が いっしょにいた様な気がしてよかったと思うようになりました。 もちろん部屋が人数分あった方がいいのかもしれません、でも私たちはいつも一緒にいられるLDKがある程度 ゆったりしていて周りの環境がいいガーデンなら2LDKでも大丈夫だねとう結論に至りました。(もちろん金銭的なこともあります。) お互いの実家もすぐ近くなので子育て初心者にとっては何かと心強いというのもあります。 各家庭の考え方によると言ってしまえばそれまでですが、狭くてもあったかい家庭ならいいんじゃないかと思います。 2LDKで3人でも4人でもうちの家庭は屋根があれば大丈夫だと思えたので決断しました。 はっきり言って57さんへのアドバイスではなく私自身に言い聞かせているような文章になってしまい 申し訳ありませんでした。 |
|
No.59 |
保育園の待機児童が多いようですね
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?id=kosodate&all=yes#419 |
|
No.60 |
我が家も第2期第1次抽選で1階庭付きに当選した者です。倍率は8倍でした。来年が待ち遠しいです。
1階のみなさん、ガーデニング・畑作りの情報交換をお願いします。 |
|
No.61 |
60さん
ご当選おめでとうございます。 倍率8倍ですか!!!すごい運です★ 我が家は、1期1次当選ですが倍率は4倍で抽選会場でドキドキしながら 座っていました。 MRで見たお庭の広さ素敵ですよね。 我が家は3階なので無縁ですが・・こちらで情報交換できると良いですね。 |
|
No.62 |
すごい倍率だったんですね
こんなに人気のある物件だと思いませんでした 嬉しいです 竣工1年前にして完売かも... 周辺の物件は結構売れ残って苦戦してますよね この環境は多くの人が望んでいたものだったんですね 購入して良かった! |
|
No.63 |
家なんか4人家族で2LDKです。予算もありましたが、1期1次で落選し、弱気になって
しまったことも理由です。子供はいつか出てゆきます。それまでは、夫婦2人は、Lで寝起きです。 モデルルームのような生活とは、程遠いのですが、調布に30年以上住んでこの物件ほど気に入った ものはなかったので、どうしてもゲットしたいと思い、担当の方のアドバイスもあり、見事1倍で 無抽選でした。今は家族で、来年を指折り数えています。週刊ダイヤモンドでも83点の評価をもらった ここに住めて、僕はラッキーと思っています。皆さんのように優雅には暮らせませんが、1員として よろしくお願いいたします。 |
|
No.64 |
今オプションで悩んでます。みなさんエアコンはどうなされてます?後で付けたらかっこ悪く(配管が
みっともなくなるとか)なるんでしょうか? |
|
No.65 |
63さん
63さんの文手面から、本当にガーデンを選んで良かったと、改めて思います。 今は、23区に住んでいますが、調布に住む事を今から楽しみにしています。 我が家も娘2人なので、ゆくゆくは夫婦2人暮らしです。^^; どうぞ宜しくお願いします^^(笑) これから、調布の良さ教えてくださいませね^^ 地震で帰宅の遅くなった稲葉でした。^^; |
|
No.66 |
配管はあとづけでも大差ありません。
|
|
No.67 |
我が家はエアコン後付予定です
2台で10万の予算ですよ!!(オプションの何分の1?) 掘り出し物の情報交換しましょうー |
|
No.68 |
この物件は、2LDK〜4LDK(メニュープランで1LDK)がありますよね、営業担当者から
どんなご家族形態の方が入居されますか?と質問したところ、幅が広いと一言だけでしたが、 その後の話が我が家にとってはありがたいお話でした。 営業担当者いわく、「今回307世帯のいろいろなご家族が入居しますから、年齢・家族数はまちまちです。 ですから、5年、10年経てばそれぞれご家族形態(家族数)が変わり、(子供の独立など) 4LDKに住んでいる人は→3LDK、2LDKへ 2LDKに住んでいる人は→3LDK、4LDKへと住み替えを考える人が出てきます。 その時、ザガーデンは本当に住みやすいと思って住んでいただいてる方が多いと思いますから、 他へ引越しを考える人は少ないかと思います。 となると、同じマンション内で買い替え(住み替え)の話が出てくると思いますから」とのことです。 私も、2LDK購入者ですが、10年後、子供が中学・高校に上がる頃には調度良いタイミングで同じガーデンで 住み替えができればと考えます。 不動産はその時のタイミングで縁があればと今回本当に実感致しましたので、 抽選に当たって本当に良かったです。 買いたくても買えなかった人がいるみたいなので、 いろんなことを頭の中でぐるぐる駆け巡っておりますが、 ひとまず頭の中を整理して次のステップへ進めさせて頂きます。 |
|
No.69 | ||
No.70 |
エアコンですが、埋め込み式なら多少考えますが、壁掛けの普通のエアコンなので我が家も後付けします。
オプションで付けるメリットは入居当日から使えるという事くらいだと思います。 入居するのは冬ですから、そんなに不便は無いと思ってます。 それと、今のエアコンは温度調節だけではなく、除菌、湿度調節、空気清浄等々機能が沢山あるので 自分が必要な機能の物を選びたいですよね。 |
|
No.71 |
保育園パンクしてるって本当?
締切り過ぎちゃったけど、公立と私立合せて655名も募集してましたよ。 http://www.city.chofu.tokyo.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC0202... |
|
No.72 |
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38143/res/217-244
>子どもを保育園に入れたいと思い問い合わせしたら >待機児童800名ということで驚きました! 本当? |
|
No.73 |
皆様、エアコンの情報ありがとうございました。やはりオプションだとお高め?ですよね。
我が家も後付けにしようと思います。 |
|
No.74 |
マンション近くにある八剣神社の由来をご存知の方がいらしたら教えてくださいませ。
|
|
No.75 |
63です。稲葉さん、お返事ありがとうございました。
調布は家内も私も気に入っている町です。 昭和50年から住んでいます。 市のアンケートでも、これからも調布に 住んでいたいという方がかなり多いと聞いています。 新宿に近くて、自然が多いというのが理由かと思います。 調布のことは、何かわからないことがありましたら お尋ねください。まずは、お礼まで。 |
|
No.76 |
>74さん
すでにご存知でしたらすみません。調布市のHP、キーワード検索すると調布の神社、寺院等が載っています。由来…!?わかると良いのですが。 |
|
No.77 |
|
|
No.78 |
76さん有難うございます。調布市のホームページで検索しましたら,概略ですが掲載されておりました。お世話になりました。
|
|
No.79 |
57です。
御意見きかせていただき、ありがとうございます。本当に、それぞれの家族の暮らしかた次第 ですよね。 自分達がどう暮らしていきたいのか、もういちど考え直してみようと思います。 |
|
No.80 |
はじめまして。1次購入者です。最初から拝見してまいりましたが書き込みははじめてです。
最初は、激しいやり取りで読むたびに不安になったりしましたが、最近のやりとりは、あたたかかくてガーデンに住めることになってホントによかったと思っております。よろしくお願いします。ところで、近くによい小児科ってありますか?ご近所の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 |
|
No.81 |
80さんへ
初めまして私も1次購入者です。宜しくお願いします! おっしゃるとおり、最初の書き込みを読んでいた時は不安になりました。 さてご質問の件ですが、 私は自転車で5分ほどの近所に住んでおり、 柴崎駅前の小児科に家族でお世話になっています。 小児科をはじめ、内科皮膚科他などがあり、 土日も14時までですが開院しているのでとても助かっています。 まだ2年ほどで新しいので院内も綺麗です。 国領駅、つつじヶ丘駅、仙川駅にも小児科はあります。 良し悪しは、先生との相性もあるかと思いますのでなんとも言えませんが・・ あと1年後良い小児科が見つかることを祈っています♪ |
|
No.82 |
国領の駅前のパレットというビルにも小児科有ります
土曜日もやっていてすごく良い先生です インフルエンザの予防接種の受け入れ人数は 柴崎駅前の方がはるかに多いようですね 国領は9月の申し込み当日に締め切っていました 今週の木曜日、金曜日、土曜日は調和小学校の公開授業です! 入居の春に一年生になる子がいるので親子で見に行ってきます 又、ご報告しますね |
|
No.83 |
品川通り沿いの新築賃貸マンションの一階にも小児科、眼科、整形が新規オープンしてますね
|
|
No.84 |
神代クリニックの隣の所ですか?神代クリニックは内科と婦人科があります。
婦人科は女性の先生です。 |
|
No.85 |
そうですね・・・。今から思うと最初の頃は悪い感じに!?エキサイトしてましたが…穏やかで何よりですね。小児科の新規オープンがあるんですね…気が付きませんでした^^)選択圏が増えるのは良いことです!ぬきいさんにしろ柴崎ファミリーにしろソコソコ評判が良い小児科が比較的、近くにあるので子育て世帯にはチョット
安心ですね。 |
|
No.86 |
(~0~)あと残りはどれくらいなのでしょう?最近、モデルルームに出向く事も無く、「あの頃は両隣のお部屋にお花がついてなかったけど、今はもう埋まったのかな〜」と想像しています。
|
|
No.87 |
86さんへ
ホームページに「2月18日(土) 最終期(第2期2次)グランドオープン予定!」とあり、 物件概要の販売戸数には27戸となっているので、残りは27戸ではないでしょうか。 |
|
No.88 |
いよいよ最終期ですか・・・。
我が家は早くからこちらの物件が気になっておりました。 モデルルームも見学に行きましたが、今の今まで結局申し込みをしないまま、それでもまだ迷っているところです。 環境も、子どもたちが通うことになる小学校も、物件自体もとても気に入っています。 が、来春(恐らく)調布市は建築物の高さ制限の条例ができるとの事。将来は?建て替えの際は? 野川をはさんだ向こう岸に環状道路?の予定がかなり以前からありそろそろ着工?騒音や大気汚染は? マンションの土壌汚染は完全に大丈夫なのでしょうか? 地下にある高圧送電線の影響は? 一生を左右する大きな大きな買い物です。 ですが、読売ウイークリーの記事を読んでその評価の高さにまたしてもグラッときている我が家です。 |
|
No.89 |
すみません、週間ダイヤモンドの記事でした。
|
|
No.90 |
1次購入者です。
88さん 野川をはさんだ向こう岸に環状道路?の予定ですか? 狛江市ということですよね? 18日MRへ行くので聞いてみたいと思います。 |
|
No.91 |
高圧送電線、都市計画道路、高さの条例
全て、重要事項説明書に全て記載されていますよね |
|
No.92 |
調和小学校には、どのルートで、通ったら、安心なのでしょうか?
|
|
No.93 |
はなこさん
>が、来春(恐らく)調布市は建築物の高さ制限の条例ができるとの事。将来は?建て替えの際は? 高さ制限の条例は今年4月施行です。 明治大学島岡球場跡地の物件が、高さ制限の問題でもめているようです。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38429/res/300-352 |
|
No.94 |
93さん
特例の適用があると市役所で聞きました |
|
No.95 |
特例が適用できるかどうかもめたりしない?
何十年も後のことだろうけど。 |
|
No.96 |
条例が執行されていない段階で確定は無理と
言われました まあごもっともですね もめている物件と状況が違いすぎます こちらは建築確認が取れたずっと後に 条例が立案されたので 一緒にする意味がわかりません なぜ?? |
|
No.97 |
80です。ありがとうございます。小児科たくさんあるんですね!安心しました。地図で探してもあんまり見当たらなくて。
気が早いですが、まだ寒い時期に引越しになるから小児科だけは把握しておきたかったもので。ありがとうございました。現在は大田区に住んでいて、なかなか現地に足を運べません。こちらでのみなさんの情報はとてもありがたいです。今後ともよろしくお願いします。 |
|
No.98 |
88&93−96
過去スレでさんざん議論されてますよね。 最近からスレに参加されてるなら、 まず過去スレに当たってみてください。 |
|
No.99 |
久しぶりに現場を見に行ってきました
着々と進んでますねー |
|
No.100 |
MR楽しみです。早速今週末のぞきにいかなくっちゃ!
|
|
No.101 |
そうですね!MR楽しみです。
浴槽が1418のタイプで、魔法瓶浴槽にオプション変更 したら、どんな感じになるか、確認したいです。 MRの案内パンフレットの写真だと 魔法瓶浴槽のようだったので。。。 |
|
No.102 |
混みそうですね!
我が家はもう変更出来ないけど アラモード早くみたいです 今週末いけるかなー |
|
No.103 |
案内パンフ嬉しかったです!
我が家は3階なのでオプション決定書類が20日着です。 101さんと同じく、浴槽が1418タイプなので 魔法瓶浴槽(シェル型)にしようと決めています。 1週早く見ることができるなんて、今から週末楽しみです。 うーん確かに混みそうですね。 頭のなかでイメージしながらモデルルーム内を 行ったり来たりしてそうです(笑) |
|
No.104 |
グランドオープンは18日って聞いてましたが、購入した人に早く声をかけて
いただけてすごく嬉しいですね。案内パンフを握りしめて早速見学に行く予定です。 |
|
No.105 |
新しいMR出来上がっているのですね!
私も購入者ですが連絡はもらってません・・・。。 上の階なので締め切りは3月20日です。だからですかね〜。 連絡を受けた方々は2月20日が締め切りの方たちですか?? 感想楽しみにしてます。 私は18日に行く予定です。 |
|
No.106 |
我が家にも案内パンフ届きました!
3階なので、2月20日締め切りです。 18日オープンだと聞いていたので、早くMRが見れて嬉しい限りです。 オプションはほとんど決まっているのですが、アラモードのMRもぜひ見たい!! 11日に早速行ってきます。 |
|
No.107 |
我が家は締め切り後でしたが
先週営業の方から 「アラモードの部屋が 締め切り後の確認になってしまい申しわけありません」 というお手紙が届き、その後でプレオープンの案内も頂きました すごく親切で嬉しかったです |
|
No.108 |
>>105
ウチも上の階なので締め切りは3月20日ですが案内パンフ届きました。 きっと105サンにも間もなく届くと思います。 ウチも新しいMRとても楽しみにしています。 なぜかと言えばウチの間取りもバルコニーに浴室が面しているからです♪ それとカラーセレクトをアラモードにする予定なんです。 次回の販売できっと完売しそうですね。 2期2次で完売する物件なんて、そうそうナイですよね。 やっぱ人気があったって事なのでしょうか^^; |
|
No.109 |
108さん
ありがとうございます。 案内が届くの待ってみます! カラーセレクト迷い中です。 アラモードか、、カームか。。とっても対照的ですけど(^^; MR楽しみですね!! |
|
No.110 |
108さん
本当に早いですよね 竣工1年前に完売は購入者にとって嬉しいことです!! これだけ人気があるということは将来的にもね |
|
No.111 |
でも、オプションの締切早すぎます。もう少しおそくしてくれたら
うれしかったです。 |
|
No.112 |
私も1月20日だったので食い下がったのですが
ゼネコン側ののギリギリの日程だと言われました 第2期第1期で1階を全部販売したのも オプションの締め切りのせいかな? 売れ残った部屋を一番一般的なカラーで作ってしまって 販売を続けるのが普通だと思っていたので それが無いガーデンは優秀だと思います |
|
No.113 |
すみません、過去スレはどのようにして検索すればよいのでしょうか?
|
|
No.114 |
第2期1次で一階を購入したものですがオプション決定までの期間が
1週間しかなくかなり悩まされました。 狭いリビングなのでアラモードだと余計狭く感じ埃が目立ちそうだ し、カームは子供がつける汚れが目立ちそうだしで、結局ピーカに なりました。ドアのシート張りも白のままだとそのうち手垢などが かなり目立つようになりそうなのでやりました。有償は最後までい くつか悩みましたが結局レンジフードのみです。後付けが出来るも のはすべてやめました。 これでよかったのか分かりませんが、後は住んでからどーにでも なると自分を納得させました。 明日MRにいきますがアラモードかっこいいんだろうなー!! |
|
No.115 |
[PART 1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41318/res/1-30 [PART 2] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41062/res/1-30 [PART 3] http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40806/res/1-30 [PART 4] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39335/res/1-30 うまく繋がってくれれば↑で過去のレスにいけると思います。 初期の頃は色々な問題提起があって色んな書き込みがありましたね〜。 それで結構、憂鬱な気分になった時期もありました。。 でも、今はカラーセレクトやオプションで悩める♪日々です!。 |
|
No.116 |
>>114さん
ウチもカラーはピーカです(^^) ドアのシート張りは営業さんに止められました。 「売り手が言うのもナンですが、安っぽいですよ」みたいに言われました。 ドアの現物を見た訳ではなく、シートのサンプルを見せてもらっただけですが。 なのでウチは白のままです。 新しいMRに現物あるといいな〜。 |
|
No.117 |
鹿島グラウンドとの間の戸建もちゃくちゃくと進んでますね。
ザガーデンとあわせてちょっとしたニュータウンみたい。 |
|
No.118 |
101&103さんへ
こんにちは。我が家も魔法瓶浴槽にするか迷っています。住宅情報マンションズ(2.7日号) フリーで今置いてある号です)の4ページに魔法瓶浴槽を実験した記事が載っていて、 42度のお風呂が六時間後に40度だったそう。普通は35度位だそうなのでかなり魅力 ですよね!! |
|
No.119 |
116さん
シートを張ったドアは、現在のMRで、窓側に現物がおいてあったと思いますが。 |
|
No.120 |
沢さんへ
おはようございます。 私もマンションズ読みました! 我が家は、魔法瓶浴槽という以前にシェル型に魅力を感じて オプションを決めました。 子供と入るときに座っていてもらえるかな〜なんて♪ 最初は、シェル型にすると自動的に魔法瓶浴槽になるので 魔法瓶はいらないよねー(効果の説明を営業から受ける前まで)と 考えていましたが、今はとても魅力を感じています。 我が家は明日MRへ行きますが、今日行かれる方の感想を 楽しみにしております!! |
|
No.121 |
行ってきました。アラモード70平米MRへ
リアルな感じの間取りで、エコ給湯器まであったので、かなり実感できました。 キッチンも、我家のキッチンと似ているので、想像しやすくて為になりました。 今日で、すべて決定したので提出してきました。あとは、出来上がりを楽しみに過ごします。 |
|
No.122 |
1418にオプションの魔法瓶浴槽。
狭く感じませんでしたか? MR見た方でどなたか感想をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。 |
|
No.123 |
122さん
今日新しいMR見てきたものです。我が家は1418にオプションの魔法瓶浴槽を と検討していたので気になっていました。 結果、我が家では「まぁ大丈夫かなっ」ということでオプション魔法瓶に決めました。 狭い広いは主観の部分も多々あるので全然OKですよっ!といえるかどうかはわからないですが・・・。 現地にも行ってきました。どの棟も一階部分は随分できていて全体の配置が良くわかるくらいに なっていました。あとウエストのエントランス近くに2週間ほど前に行った時には なかったかな?という大きな木が植樹されていました。 |
|
No.124 |
>>123さん
ありがとうございます。 そうですよね。やっぱり感じ方も個人差があるんで、 自分でみるのが一番だと思います。 でも、とても参考になりました。 うちもできれば魔法瓶浴槽をと考えてます。 MRにいって直感を確かめたいと思います。 残すところ27戸ですので、今更MRは無駄なんじゃないかと 思っていましたが、とても参考になりそうで良かったです。 今月には行きたいと思います!! |
|
No.125 |
土曜日に行っていらっしゃった方、モデルルーム混んでいましたか?明日にでも行こうと思っているのですが・・・。
|
|
No.126 |
2時くらいでしたが、まぁまぁでした。順番待ちとかそんなことな全然なかったですよ。
|
|
No.127 |
楽しみにしていた、新MRに行ってきました。
感想として、現実的なものの見方ができたのでよかった!って事でしょうか カラーの選択も、自分達が選択したもので良い!との決定もでき 悩む問題はすべて解決できました。 自分達の住む部屋は、思ったより狭いのだと現実味がでましたね 広い、MRばかりみていたので、実際はこれだな・・と、夫婦で顔を見合わせました。 あとは、手抜きなくしっかりした建物を造って欲しいと願うばかりです。 |
|
No.128 |
私も今度のMRは我が家にとっては現実的な広さなので、
とても参考になるのではと楽しみにしています。 今週は残念ながらいけないのですが、今月中には見たいと思います。 |
|
No.129 |
>126さん ありがとうございました。
現実的な広さかぁ・・・我が家も新モデルルームと同程度なので参考になりそうで、早く見に行きたいです。 |
|
No.130 |
はじめまして。最終期にエントリーさせていただくものです。先週、他の物件の契約までいきましたが
当物件がどうしてもきになってキャンセルして今日飛び込みで要望書を提出してきました。 以前からこちらの掲示板を拝見しておりましたが、みなさんの情報交換やメールのやり取りが「暖かい」感じが していいなぁ〜って思ってました。 とても人気のある物件&最終期だけに抽選倍率が高くなるでしょうから仲間入りできるかどうか 心配ですがよろしくお願いいたします! |
|
No.131 |
本日抽選のケープタワーすごいことになってるよ。この2時間で200レス
芝浦アイランド ケープタワー その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/ 芝浦アイランド ケープタワー その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/ |
|
No.132 |
え?ガーデンと関係ありますか?^^;
|
|
No.133 |
土曜日に新モデルルームを見て気ました
アラモードやっぱり良かったです 玄関に入った瞬間の第一印象が ”かっこいい!!”だったので 嬉しくて見て回っている間ニヤニヤしてしまいました 我が家の趣味にピッタリでした IHコーナーの床はツヤツヤしていて 傷だらけなのが気になっていましたが 新しいMRの床の質感がカラーのコーナーに 展示してあったものと同じになっていて一安心 キッチンのブラック、オプションのクロス等も満足です そおいえば 残りの部屋はもうオプション選べないのですね アラモードとピーカブーの2色なので意外でした 一般的にはカームとピーカブーだろうと思っていたので あと27戸になっても新しいお客さんが大勢いらっしゃったので 最終期の倍率もかなりなものになりそうですね |
|
No.134 |
1期1次購入者です。日曜日にMRへ行きました。
アラモードのお部屋ですが、我が家と同じくらいの平米数なので、 (浴室がバルコニーに面してはおりませんが)かなり参考になりました。 玄関の床も好印象で、リビング含め思ったより狭くは感じませんでした。 主人は、リビングの床に白いマット(じゅうたん)を敷いているから 暗く狭く見えない(視覚トリック)だけで、同じようなダークな家具に するならアラモードは難しい(狭く、暗く見えるから)と話していました。 私もそれには同感しましたが、玄関床、キッチンの扉面など カッコイイなぁと思っています。 133さん同様、床のてかりは以前のIHコーナーと 比べると抑えられていると感じました。 しかし私が気になった問題点が2つありました。 ①床ですが、試しに(良いことではありません。すみません。)爪でキズをつけて みたら簡単に白く跡が残りました。 ピーカーブーの床は、跡が一瞬では見つけられないくらい分かりません。 木目調の為ごまかし(?)がきくということでしょうが・・。 ②キッチンの扉面です。ピーカーブーは白ですが汚れ等落ちやすい材質に なっていますが、アラモードは一応コーティングはしてありますが木材調です。 感触も汚れが落ちやすいかどうか不安に感じました。 油はねや、水飛びなど・・。 未就学児の子供達がいる為、①②ともに重要な問題です。 以上を主人に相談したところ、 『じゃ、ピーカブーだね!』と(汗) 我が家は3階の為、オプション締めが2月20日なので、 1週間早く見学ができて本当に良かったです。 最後に営業の方の話では、 当初は今年の夏までの販売予定でしたが、 かなり早まったので春(3月末から4月)には このMRを閉鎖します。と。 困ったことに、その方がいる3月までに どの銀行でローンを借りるのか確定してください!と 言われました。 閉鎖後は、丸の内の本社まで手続き等に行かないと ならない為だとは思いますが。 ある銀行で事前審査はもちろんしましたが、新しいローンプランなど 他行もいろいろ検討したいとのんびりしていたので、 考えないと!! |
|
No.135 |
MRよかったですが、施工ミスにはちよっとおどろきでした。10cmですよ・・・
本オープンにはなおすとのことでしたが 見に行かれた方どう思いましたか? |
|
No.136 |
あれ施工ミスなんですか?
天井の高さも違ってましたね 来週には直ってるんですね もう一度見に行かなくては... しかし、これが内覧会だったら と思うとぞっとしますね |
|
No.137 |
4月には銀行を決めて欲しいと言われたので
何でそんなに早いのかな?と 不思議に思っていましたが MRを閉鎖するからなんですね MR閉鎖後のやり取りは本社まで行かなくては行けない 聞いてはいましたが... 4月はまだ早いなあ |
|
No.138 |
>116さん
営業の方、ドアシート安っぽいって言ってました? 我が家も最初はそう思ったので白のままにしようと思いましたが 展示してあるサンプルを見て気が変わりました 白のほうがかなりチープに見えたのでシート貼りに変更しましたよ サンプルを見てみてはいかがでしょうか? |
|
No.139 |
ドアシート、予想より、申込は多いと聞きました。
やはり、白はよごれがきになりますよね。 汚れ落としに失敗してしみになりかねないきがして。 |
|
No.140 |
MR閉鎖なんですか。大手町までいくのはつらいし。
また、1年もMRみれないと新居のイメージが..... |
|
No.141 |
イメージが段々薄れていきそうで怖いです・・。
内覧会時に素人の自分達がチェックしても、しきれないような気がします。 皆さんはどなたか第三者の人と同行する予定はありますか? 工事中の手垢やシミもやはり気になります。 早く入居時期がこないかなぁ。 |
|
No.142 |
契約時に、ローンは秋までに決まればいいって聞いていたのですが…
なので、ただいまのんびりいろいろと相談会に参加しながら研究中です。 まだ、うちには、担当の営業さんからは何も連絡ありませんが、 本当に4月には決めなきゃならないのでしたら、急がなきゃなりませんよね… |
|
No.143 |
>>138
あっ、それ言えてますね。 私も実際にシート貼りしたMRの展示品を見て気が変わりました。 当初シートだけを見せられた時には、チョット安っぽいかなと思い白ドアにしようと思ってました。 でもシート貼りしたドアは以外にも(本物とまではいかないけど)そこそこ木の風合いがあって、ヘーって感じでした。 ウチはカームとアラモードでまだ迷っていて、カームならシート貼り、アラモードなら白にするつもりです。 カームで白ドアだと明るくていいんだけど、ちょっとカルすぎちゃう気がして… 逆にアラモードでシート貼ると狭く圧迫感があるような気がして… やっぱカーム&シート貼りドアにしようかな… いやいやアラモード&白ドアでシックに決めよう… でもなぁ…う〜ん・・・ すみません |
|
No.144 |
契約時通り、ローンは夏終わり頃に決定しなくてはいけないとのことです。
しかし、今回予想を上回る販売スピードの為、早くMRを閉めることで、 営業サイド側は、307戸分のローンの書類を揃えておきたい!と。 その為に営業の方がまだいるであろう3月末頃までに、事前審査と違う銀行を お考えでしたら必ず教えて下さい!と。 営業の方も他の物件に移動になるので、春以降本社で手続き等した時に、 自分が対応できないから・・ということも話しておりました。 要するに営業がやりやすいようにということですよね・・うーん。 まだまだ相談会などに行く予定なので、 我が家は『とりあえず○○銀行にしておいて下さい』と だけ主人が返答しておりました。 不安に思い、聞いてみました。 上手く説明できずにすみません。 皆さんはいかが思われますか? |
|
No.145 |
営業さんにも「それぞれの」都合があると思いますので、いろいろと言うでしょう。
実際には、ローンの決定は契約時の説明どおり秋ごろでしょうね。 会社として契約しているわけですから、別に担当営業さんでなくても本来は問題ないわけです。 社内で報連相がしっかりしておればなんら問題なく引き継がれるわけで、 「営業の都合」に乗せられる必要は無いと思いますよ。 但し、MRの立地利便性や担当営業さんへの信頼とか、 みなさん諸事情があると思いますので一概にどうだ、ということは無いと思います。 ちなみにうちは大手町に行くほうが近いので逆に良いかも。 今週末MRに行くのでちゃんと確認してこようっと。 |
|
No.146 |
現地販売センターとかは作らないのですか?近々問い合わせてみますが。
|
|
No.147 |
120さんへ
我が家はまだモデルルームを見に行っていないので、はやく実物のお風呂がみたいですね。 シェル型だど子供が座れそうなのはいいですね。我が家も小さい子がいるので検討したいです! ところで、我が家は入居の年の4月に幼稚園にはいる予定ですが、付近の幼稚園の情報ご存知のかた、 いらっしゃいましたら教えてください。一番近いつつじがおか幼稚園の前まで見に行きましたが 団地の一角でこじんまりとしていました。園庭が狭いかんじがしました。 でも野川沿いを歩けるのはいいですね! 調布は子供が多くて幼稚園も保育園も少なくて大変だときいて 入れるか今から少し不安です。 |
|
No.148 |
調布市役所のHPから出産・子育てをクリックすると幼稚園・保育園に関するサイトにリンクしてます。
|
|
No.149 |
>147さん
「ママネット調布」と検索してみると調布で子育て幼稚園ガイドという本が紹介されておりますのでその時期が近くなったら購入してみては?と思います。調布で人気が高いのはつつじヶ丘の白菊、星美、マリアの園、勿論それ以外でもマンモス園以外は結構大変なようです。我が家も他人事ではないのでチョット心配です。 |
|
No.150 |
つつじがおか幼稚園では園庭横の公園も使って運動させています。
なおバス無し、給食なしです。 |
|
No.151 |
150さん
面接当日は深夜から並んだりするのでしょうか? |
|
No.152 |
↑すみません。
願書配布日?!での間違えです。 もしご存知でしたら教えて下さい。 |
|
No.153 |
119さん、138さん、ありがとうございます。
現物見ました。ペラシートで見たよりも出来が良くてビックリしました。 全然安っぽくないですね。 リビングのドアと床が本物の木を張ってるのでシート張りとは風合いが違ってしまい、安っぽく見えるって 言われたので(上では言葉足らずですみません)白のままと決めたんですが、ちょっとグラつきました。 139さん >汚れ落としに失敗してしみになりかねないきがして。 このご意見すごい!『汚れが目立つ』っていうのは考えましたが、『汚れ落としに失敗』は考えませんでした(笑) 我が家も提出期限が20日なので、もう一度悩んでみます。 こういう悩み事って楽しいですね♪ |
|
No.154 |
ローンのこと、営業さんに聞きました。ローンの本申込みは本来契約の時に
するのが普通なんだけど、竣工の1年前でないと銀行が受け付けてくれない ので、ガーデンは7月に一斉にとの予定にしていたとのことでした。 でもビックリの売れ行きで、3月には販売が終わってしまいそうなんで、 モデルルームのある内(4月いっぱい?)に早める予定だそうです。でも、変更は 8月まではできるって言ってましたよ。来月くらいには案内をくれるそうです。 |
|
No.155 |
>116さん
ドアのシート貼り、結構良いですよねー あとは、もう好みの問題かな 楽しく悩んで下さいね! 我が家はアラモードにシート貼りです キッチンのブラックもかなり気に入りました ピクチャーレールは玄関、廊下含めすべて付けたので スポットライトなどの照明を駆使して 空間に動きを出したいと思ってますー 子供は小さいですが、いずれ大きくなるし 大人の空間にしようと思います |
|
No.156 |
138さん
もし宜しければ教えていただきたいのですが ピクチャーレールを利用してのスポットライトとかの電源?コンセント とかって、どこで確保されるのですか?? 私も何とかならないものかと思っているのですが、、コードとかが 上から下へとつたっているのもな〜と思い、良いアイデアがあったら 教えていただけたら。。 私もアラモードにしようと思っているので 明るさも自分でプラスできたらなと。。 |
|
No.157 |
138さん
大人の空間素敵ですね。 我が家も小さい子供がおります。 アラモードにする予定でしたが、新しいMRと同じくらいの広さなので やはり狭く感じる気がして、断念する予定です。 羨ましいなぁと思ったのでレスしました♪ |
|
No.158 |
>156さん
実はまだ、悩み中なんですよー 現在の住まいでも同じようにしてますが 電源コードは壁の色や、建具や巾木に合わせた カバーで覆って天井に沿って直線で這わせてます 一本の電源コードでも這う場所場所でカバーを短く切って (1cmのところも...笑)徹底的に色を合わせてます 切り替えスイッチを駆使すると、普段の操作が楽ですよ 我が家は結局しませんでしたが、ライトの位置に合わせて コンセントを増設してみてはどうでしょうか? 参考にならなくて御免なさい 試行錯誤しますので又良い方法を思いついたら 書き込みますねー |
|
No.159 |
|
|
No.160 |
上記>157さんの間違えです失礼しました
|
|
No.161 |
138さん
ありがとうございます。 カバーを使って目立たないようにするのですね!! 締め切りまで少し時間があるので参考にさせて頂き考えます! 今は賃貸で何の工夫も無い部屋です。 新居は良い感じの部屋にしたいと思ってますが 何せ、センスもアイデアも持ち合わせていない二人なので(^^; 漠然と悩んでおります・・・。 |
|
No.162 |
157です。
138さんありがとうございます。 嬉しい悩みのはずなのに、段々苦しくなってきて(笑) 主人は半ば呆れています・・。 |
|
No.163 | ||
No.164 |
ウッドデッキは皆さんどうお考えですか。結構高額なので思案中です。
|
|
No.165 |
ウッドデッキは10年ぐらいしかもたないのと、下に溜るゴミの掃除が面倒くさそうなのでヤメました。
な〜んて言いましたけど…予算的にやっぱり手が出なーい(T_T) っていうのが本音です。 ウッドデッキ素敵ですよねー♪設置される方が羨ましいです。 |
|
No.166 |
こんばんは。昨日幼稚園のことをきいたものです。
皆様お返事ありがとうございます。 148さん、149さん、150さん、163さんご丁寧にどうもありがとうございます。 参考にさせていただきます♪151さんともに頑張りましょう! |
|
No.167 |
ウッドデッキですが、モデルルーム素敵でしたね。契約前は絶対欲しい!
と思っていましたが、お値段が高くて。。。 営業のかたに聞いたら、ほかで購入して取り付けてもそれなりにはできるそうで お値段ももちろん安くできるそう。 そうすると、やっぱりユニディでしょうか?リフォーム会社でしょうか? 後付を予定しています。 |
|
No.168 |
曰くつきの土地でしょう?
土壌汚染てそんな生易しいものではありません。 なぜ、そんなに軽視できるのですか? 子孫の世代までも命にかかわる問題。 |
|
No.169 |
リフォームに詳しい方がいらしたらアドバイス下さい。
私の契約した間取りには中和室があり、そこにはエアコンは設置できないと言われています。 将来リフォームなどで壁を補強して、しっかり洋室風に囲ったら設置可能なのでしょうか? もちろん窓の無い部屋になってしまうことと、配管丸出しは仕方ないと思っていますが。 どなたか分かる方いらしたら教えて下さいm(__)m |
|
No.170 |
現在近所に住む購入者です。
さきほど現地を見てきました。 ウエストは1階、セントラルは2階あたりの基礎?!が できていて、あと1年もありますが1人ニヤニヤしながら 眺めていました(あやしい)。 野川沿いを犬のお散歩をしている方が多かったです。 挨拶をしながらとても良い午前中でした。 |
|
No.171 |
購入者です。
170さん、現地近況ご報告ありがとうございます。 私も時々(毎週?)いくのですが、いかんせん、見に行くのが夜なので、 野川沿いの公園と購入棟との距離感を見てくるくらいです。 広々とした感じでとても嬉しくなってしまいます。 今週末は、モデルルームにいけるかな? うちは3月20日に申し込み締め切りなので、まだまだのんびりしてしまってます。 |
|
No.172 |
170です。
夜は見に行ったことがないです。 どのような雰囲気ですか? 以前ありましたが、浮浪者がいるとか・・ もし教えていただければ〜と思いました。 我が家は、3階で2月20日締め切りです。 3月20日締め切りの方は、5・6階あたりになるのでしょうか? |
|
No.173 |
5階ですが締め切りは2月20日です。棟によって違うのではないですか。
締め切りが近いのでいろいろ思案しています。贅沢な悩みでしょうね。 |
|
No.174 |
172さん。171です。
>どのような雰囲気ですか? 夜は本当に、静かですよ〜。川の流れる音がよく聞こえます。 夜早い時間だとジョギングや散歩している方もいらっしゃいました。 私は川の音が聞こえるところに住みたかったので、とても嬉しいです。 そして暗いです。夜行くときは足元気をつけてくださいね。 ファミリーマートの明かりはちょっと暴力的に明るいです。 でもお世話になるコンビニなので、文句言ってはいけないですね。 いつもウエストとイーストの間までしか行かないので、 イーストの端のほうはわからないのですが、 浮浪者の方は見かけたことがありません。 いついっても、ここのマンション買ってよかった!と思います。 |
|
No.175 |
あれだけ明るいと夏は虫がたかって大変じゃないかと思っちゃいますね。
|
|
No.176 |
172です。
171さんご返答ありがとうございます。 確かに一番お世話になるであろう、ファミリーマート。 前の通りが(登記所通り)狭くて不安定な作り?!で とても不安です。 173さん 棟によりますね・・失礼しました。 我が家はセントラルの3階で、2月20日締めです。 残り数日の決定で、1年後まで気持ちが揺れ動きそうです。 |
|
No.177 |
購入者です。確かにあのファミリーマートの所の交差点!?おっしゃるとうり「狭くて不安定」まさにピッタリの言葉ですよね。もう登記所は機能を果たしていないので、ホントそのうちにあの辺りが整備されるのでは・・・と思うのですが、それに伴い交通量も増えるかなとチョット心配しております。意外とファミマからブリリアのある道は車が多いんですよね。
皆さん、新しいお部屋にちゃんと考えがあってスゴイです!我が家は浴槽とIHをどうするか考えるのみで部屋のインテリアや照明には恐ろしい程無頓着!読ませて頂いてもうチョットちゃんと考えてみよう…と思わせてくれました!ピクチャーレールってホームセンターなどでも売っていますが、やはり最初から付けてもらうのとでは強度などが違うのでしょうか?根本的な違いがあるのでしょうか?お解りになる方教えて下さい。 |
|
No.178 |
ピクチャーレールの件ですが、強度の違いはほとんどないと思います。
ただ、後付だと埋込みにできないと思います。 また、後付の場合はあらかじめ初期施工のときに取付けたい場所に下地を 入れておいて貰わないといけないのではないでしょうか。 |
|
No.179 |
便乗してすみません。
我が家もピクチャーレールは後付を考えております。 下地の件は考え付きませんでした。 ホームセンター(近くのユニディ)で1m3000円程でした。 電動ドライバーなるものを購入しても安くあがるかなと思っています。 耐荷重もさほど変わりはないと営業にも言われました。 その際下地の件は言われませんでしたが、 再度営業に確認してみなくてはなりませんね。 |
|
No.180 |
ピクチャーレールの件ですが
もう一度確認された方が良いかと思います 後付とはかなり違うのでは? オプションのピクチャーレールは 2mの場合1箇所で25kgなのでトータル50kgまで 耐えられますが、後付でそこまでのものをつけるには リフォーム工事になりませんか? 電動ドリル..とありましたが管理組合に相談せずに 出来る範囲なのでしょうか?? 私が営業の方に相談した答えとあまりにも違うので 不安になり書き込みました ちなみに我が家はピクチャーレールオプションつけました |
|
No.181 |
180さん
179です。先日営業の方に聞いた数字とかなり違います。 電動ドリルの件も、主人+営業の方と一緒に話していたのですよ。 営業によって対応が違う可能性が出てきましたね。 他の方のご意見をお聞きしたいところです。 その前に確かめるのが先ですね。 参考までに、薄型のテレビ(液晶テレビ)を吊るすのは厳しいと思いますと 言われましたけど。 |
|
No.182 |
追加です。
液晶テレビの重量は分からないのですが、 その時はふ〜ん程度に聞いておりました。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら 教えていただきたいと思います。 |
|
No.183 |
>179さん
ふーむそうでしたか... 我が家はスピーカーを吊るす予定なので はっきりと”何キロですか?”と確認をしたところ 事務所に戻って調べてくれた結果の答えでした 今度再確認してみます もしスピーカー吊るせなかったら困ってしまいますし... |
|
No.184 |
ピクチャーレールは割高に感じるかも知れませんが、
オプションにされたほうが良いですよ。問題は下地 なので。 |
|
No.185 |
ピクチャーレールつけたことがないのですが、各部屋につけた方がいいのでしょうか?
つけるなら部屋に対して長い方が使い勝手がいいのでしょうか? 短い方がいいのでしょうか? どなたかお知恵を拝借!! 人それぞれでしょとつめたいこといわないでくださいね。 |
|
No.186 |
ピクチャーレールは見栄えが悪いですよ。紐が…
|
|
No.187 |
|
|
No.188 |
179です。
問い合わせました。 ピクチャーレール1mにつきフックは2つで、 フック1つにつき12.5kgの耐荷重でしたね。 180さんの文章を読み間違えておりました(2mを1mと・・)。 大変失礼しました。 また電動ドリルの件は、営業いわく届け出は必要なし! だそうです。 ただ入居後みなさんで作る管理組合で、 必要ありと判断される可能性もありますよ、とのこと。 そしてスピーカーの件は、余計なことですがついでに聞いてみました(汗) 電話口に出た営業はビックリしておりました。 2度ほど『スピーカーをですか?』と聞き返されました・・。 電化製品を吊るすことを前提にピクチャーレールを作っているわけでは ないので、振動で落下する危険もありおやめになった方が宜しいのでは? と言われました。 今は小さくて軽いものもあるので、私は?でしたが180さんは いかが思われますか? 私はかっこいいなぁと思いますが。 下地の件は特にないということでした。 オプションは埋め込み式になっているので、 当然強度も抜群です。 ただ後付けする場合は、そのレールの耐荷重にも よりますし、きちんと設置すれば良いのでは ないでしょうか?と。 ちなみに我が家は、子供の書いた絵を基本に考えているので ホームセンターもので充分だと判断しました。 レールをつける場所ですが、お隣さんと接している東西の壁にはNG、 天井はOKです。 廊下に面している部分は天井・壁ともにOKだそうです。 177さんのご質問に便乗せず、最初から営業に問い合わせれば良かったのですが、 掲示板に投稿することによって、参考になることがいろいろあり助かりました。 お付き合い下さった方々どうもありがとうございました。 |
|
No.189 |
>179さん
そうなんですよね、スピーカー確かにちょっとチャレンジャーですね BOSEを吊るしてみようかなと思っているので重さは多分大丈夫だと思います 大音響には絶対にしないので(マンションですもんね) 軽くBGMを流す程度ですから振動もパスだと.. 希望的見解です 入居後に交流の場(HPなど?)出来たら画像入りで報告しますね! あとMRにも有りましたが、簡単なブックシェルフなども 良いですよね ハンズにいろいろ手作りキッドが有りました 子供部屋のベッドの上のピクチャーレールには これを付けてみようかな?と思ってます (もちろん地震で怪我をしないようなものを飾りますが) 179さんはお子さんの絵を飾られるそうですから 後付で十分ですね コストパフォーマンスも含めてgoodでしょう 部屋作り本当に楽しみですねー |
|
No.190 |
明日MRに行きます。
とても楽しみです!! |
|
No.191 |
もしご存知の方がいましたら教えて下さい。
先日、他物件へ戦力を移行する為に、営業担当者が変更となりました。 上記レスを読むと、4月にはMRも終了し、今後は本社対応となるそうですが、 今回変わったばかりの担当者は、それまでの繋ぎみたいなものなんでしょうか? 大手町の本社に移行されたら、また担当者が変わるんでしょうか? |
|
No.192 |
私の担当営業も予定している4月のMR終了を待たずに
他の物件に移動になる可能性もあります!と言われました。 1期1次からのお付き合いなので、せめてMR終了までは いてほしいと思っております。 大手町の本社では担当が変わると話していましたよ。 そこでまたややこしいことにならないと 良いのですが・・・。 |
|
No.193 |
|
|
No.194 |
本日MRにぎわってました。
|
|
No.195 |
|
|
No.196 |
>>117
>ザガーデンとあわせてちょっとしたニュータウンみたい。 調布は開発ラッシュ オリックス、調布自動車学校の経営権取得・8000坪開発へ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38678/res/11-40 インフラが追いついていないのが心配 |
|
No.197 |
ファミリーマート付近、車多いですねー。
土、日は特に多いのかな。子供連れてると道幅も狭いし恐いかも。 今日の野川、F−マートの先の橋付近、ゴミだらけでした。 猫にえさをあげるおじさん、浮浪者の方々の姿は今日は見かけませんでした。 しかし、いつ行っても柴崎駅までの道が細くて恐いし、 地震、火災にも弱いのではないかな・・・。 小学生のわが子を歩かせるのはちょっと不安。 国領はまだまだ開発されるらしいですが、柴崎は今後、駅前再開発されるのでしょうか? |
|
No.198 |
>197さん、こんばんわ。
他物件MRで聞いたことですが.. 再開発の予定は無いみたいですよ。 駅舎も柴崎以降は地中化が決まり駅周辺も変化するみたいですが 柴崎はその予定には入ってないようです。 私も、N社物件とガーデン最終期に登録するつもりなので その辺のことを確認してみたんですがやっぱりのんびりとした駅 のままみたいです。 ガーデンはじめ甲州街道沿いにもN,D社物件が出来るので乗降客は 増えるんでしょうけどね。(人の増加に伴って町も変化するのかも) ガーデンにご縁が出来たときは仲良くしてくださいね。 ちなみに我が家は家族そろってにゃんこが好きなのでのらちゃんに 会えるのは癒しになるかも^^ にゃんこと人の共存を考える人がガーデンに沢山住むならば 地域猫活動もみんなでしたいですね★ |
|
No.199 |
197さん、198さんこんばんわ。
購入者、調布市民です。 詳細はまだ把握していないのですが、 市報によると柴崎駅前にロータリーのような広場の 計画予定があるようです。 品川通りにつながる道も延長予定だそうです。 確かに柴崎駅は地下化はされない小さい駅ですが、 スロープがあって子供連れにはとても便利な駅です。 私も柴崎駅前はとても怖く一方通行にしてほしいと 思っています。少しでも広くなって便利になれば・・。 |
|
No.200 |
>199様、198です。
駅前にロータリー計画があるんですね! 情報ありがとうございます。 ちなみにそれは北口南口のどちらでしょうか? また品川通りにつながる道の延長ってどのあたりですか? 拡張ということではないのですよね..。 よかったら教えてください。 我が家はガーデン最終期とプラウドの両方に参加(抽選) していますが、調布に住んでいる199さんから見て どちらの環境や立地が良いと思われますか? 我が家は柴崎周辺にはあまり縁が無かったので周辺把握が 出来ていません。 よかったら地元に住んでいるいる人の意見も参考にしたいので お願いいたします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報