パークハウスザガーデン【PART5】
2:
匿名さん
[2006-01-14 14:13:00]
|
3:
匿名さん
[2006-01-14 17:02:00]
購入者です。
今日購読中の週間ダイヤモンドが届きました。 そのなかで新築マンションランキングがあり この物件が東京都下物件1/7位(83点)でした。 評価に対しては異論もあるかと思いますが、 私としては姉歯事件最中の時期のこの評価は かなりの安心材料で素直に嬉しいです。 |
4:
匿名さん
[2006-01-15 11:39:00]
玄関に石壁をどうしようか・・と、悩んでいた我が家ですが
つける事にしました。入ってすぐ目にする所なので、ちょっとオシャレに^^ したいと思いました。ドアは張りではなく、そのままの白いドアで(のちに 剥がれると思われるので・・)明るい色で、統一しよう!と決めました。 ウッドデッキはやめました。しばらくそのまま使ってみて、やっぱり欲しい!となったら 注文することにしました。専門業者に頼めば、ちゃんと作ってくれるそうです。 で、お風呂のドアは強化ガラスに変更して、食棚をつけることにしました。 IHも、グレードUPにしました。ピクチャーレールも全室に、長いサイズのもの をつけることにしました。色は、人間に優しいカーム色を選択しました。 来週には、提出しなければないので、新しいMRを見る事はできず 残念ですが、この決定で変わらないと思うので、一仕事終えた気分です。 入居時期は、目の前には桜が咲く頃でしょうか? 私は、感動で、泣いちゃうんじゃないかと今から心配しています。アハ^^ |
5:
匿名さん
[2006-01-15 16:17:00]
カラーセレクトはアラモードで本決まりの我が家です。
ただ、やはり実物は見て見たかったので、Newモデルルームは 今から心待ちにしています(^^♪ それと、この物件で一つだけ残念なコトが… 間取りをメニュープランで決めようと思うのですが 基本プランだと、玄関入ってドンっと目の前がカウンターなのですが メニュープランだとカウンターが縮小されて物入れが横に着くんです。 ドンっとカウンターがあってその壁を石張りにして…♪ヽ(^。^)ノ♪ なんて考えていたものですからそれが非常に残念で。 でも間取りはメニュープランの方が絶対にいーし。 あっちもこっちもって欲張りは出来ませんね…(;_:) |
6:
匿名
[2006-01-16 13:52:00]
我が家も石張り、ピクチャーレール、ガラス引き戸
浴室強化ガラス、床暖増設等々で 結局オプションで80万を超えてしまいました 金額は痛いけど長い賃貸生活を脱出したのだし 一度位は自分たちのオリジナルの空間で過ごしたくて 思い切ってしまいました 来年が待ち遠しいです!! |
7:
匿名さん
[2006-01-18 22:07:00]
今回の販売は一階庭付きのみと言うことだけど
要望の具合はどうなんでしょうねぇー 此処ではあんまりそっちのほうの書き込みがないけど |
8:
匿名さん
[2006-01-18 22:52:00]
私も気になっていました。一階は人気あんまりないから残るのでしょうか?
|
9:
匿名さん
[2006-01-19 02:44:00]
専用庭ってけっこう興味があるので一階はちょっと気になってます
まだ新しいモデルルーム見てないのです(^^; けっこう評判いいみたい? ホームページの種ってまだもらえるのかなぁ 今週あたりいってみようかなぁ。 |
10:
匿名
[2006-01-19 09:39:00]
庭付きを購入したので見に行ってきました
かなり作り込んだ庭で(100万円位のコストとの事) 野菜や果物、木なども植えてありました 我が家は芝生で広々ーとする予定です 庭に降りて改めて広さにビックリ!! ちょっと感動でした アラモードのMRをチラッと覗きましたが まだ全然出来ていませんでしたね 普通のマンションの一階だと私も敬遠しますが ガーデンは別格だと思います 抽選は高倍率になるのでは? |
11:
匿名さん
[2006-01-19 12:22:00]
石張りにしたいのですが、掃除はどのようにすればいいのでしょうか?
また、怪我をしそうでこわいのですが・・・ |
|
12:
匿名
[2006-01-19 13:18:00]
|
13:
匿名さん
[2006-01-19 14:53:00]
オプション会なるものはあるのでしょうか?
|
14:
匿名さん
[2006-01-21 10:26:00]
竣工まで後1年と少し。
楽しみだ〜。 でもまだ1年もあるのか・・・ 現在の進捗状況をご存知の方がいらっしゃったら、 教えて下さい。なかなか現地にいけないもので。 宜しくお願いします。 |
15:
匿名さん
[2006-01-21 11:28:00]
2期1次の申込み状況はどうなんでしょう?
完売するといいですね。 残り住戸も少なくなってきたし、そろそろ スタッフやMRの縮小もあるんでしょうね。 それにしても今建設中のMRは意味あるのかな・・・ |
16:
匿名さん
[2006-01-21 15:11:00]
何方か公庫申込みの方にご質問です。
申込み後、まだ自宅に審査結果が届きません。 もう既に結果が届いた方はいますでしょうか? |
17:
匿名
[2006-01-21 17:08:00]
12月の上旬に申し込んで1月の13日に、結果が来ました。
よい結果だといいですね。12月に担当が1月の中旬っておっしゃっていましたから もうそろそろですね。窓口の銀行で少し、早さが違うのでしょう。きっと。 気が気ではないですよね。待つのは。 |
18:
匿名
[2006-01-21 18:05:00]
我が家は11月下旬に申し込み、
その後、追加の書類を提出したので 12月上旬申し込みになったと思うのですが いまだに結果は届きません 駄目だったかなあ? |
19:
匿名さん
[2006-01-22 10:06:00]
もうほとんど2LDKしか残っていないのですね〜。
2LDKの間取り、結構多く設定されているようですが、ターゲットはどの層なんでしょうか? リタイヤ後の夫婦、DINKSなどでしょうか? 夫婦+子一人だときついかなあ〜。(永住希望なので) |
20:
匿名さん
[2006-01-22 11:37:00]
|
21:
匿名さん
[2006-01-22 16:14:00]
横からすみません。
2LDK、確かに・・・。広さ的には70平米近くあるのでなんとか大丈夫な気も しますがどうでしょうね。 ファミリーの方で2LDK購入された方っているのかな? |
22:
匿名さん
[2006-01-22 17:02:00]
>19さん
購入者です。我が家は夫婦+子供2人(幼稚園児と未就学児)で、3LDKです。 理由は、価格です(汗) 小さいうちはお客様もお泊りできるかと思いますが、そのうち男女の子供なので 私達夫婦は和室で寝ることになるのでしょう・・。 70平米代の2LDKでしたら、21さんと同じく大丈夫そうな気もします。 が、とても無責任な発言ですね。すみません。 何だかお子さんがいるご家庭はどのくらいなのか、気になっているもので〜。 |
23:
匿名さん
[2006-01-22 17:23:00]
検討者です。
2期1次の要望書提出状況(2期2次の見通し)などご存知でしょうか? 営業ご担当者にお聞きになられた方がいらっしゃったら教えてください。 |
24:
匿名
[2006-01-22 20:21:00]
17です。モデルルームの担当者から、電話で知らせてきました。
|
25:
匿名さん
[2006-01-23 13:18:00]
>前スレの427さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39335/res/426-450 >ハウスプラスは東京電力とのつながりがあると聞いたことがあります。 >これについて皆さんはどう思いますか? 日本ERI@マンションデベロッパーの評判 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47320/res/99-102 日本ERIの主要株主には大手住宅メーカー5社が名を連ね、しかもそれらの株主が主な取引先になっている。大株主が手がける建物を審査しているわけだ。 東日本住宅評価センター(横浜市鶴見区)には筆頭株主の東京ガスから約10人の社員が出向している。都市居住評価センター(東京都港区)には東京ガスやゼネコン7社が出資し、従業員43人のうちゼネコンからの出向者が4人。 ハウスプラス住宅保証(同)は東京電力の連結子会社だ。東京ガス、東京電力は住宅設備機器を販売している。 ある検査機関の建築士は「実際に行われているかどうかは別として、建築主側が簡単な審査を望めば、建築主と検査員のなれ合いで手抜き審査になってしまうこともあり得る」と話す。 |
26:
匿名
[2006-01-23 13:20:00]
ちょうど良いタイミングですね
来週の構造説明会で上記意見をぶつけてみようと思います |
27:
匿名さん
[2006-01-23 19:14:00]
↑
皆さんは今週末のチェックアイズ説明会へ行きますか? 以前、登録申込時期に一度説明会やってますよね。 その時は土壌汚染の話題が焦点でしたっけ…個人的には気にしてませんでしたが。 話の内容が違うんですかねぇー? |
28:
匿名さん
[2006-01-23 23:16:00]
>>27
我が家は日程が合わないので迷ってます。(行けるとしたら2月) 大手だから良い物件とは言い切れませんが、もう信じるしかないなと思ってます。 第一回の説明会に参加される方、ご感想を教えて下さい。宜しくお願いしますm(__)m |
29:
27
[2006-01-24 08:17:00]
>>28
おっしゃる通りもう信じるしかありませんよね。 今更他物件を探す気にもなれないし… 自分の条件にこれ以上マッチする物件がそうそうあるとも思えないし… なのでとりあえずウチは16時からの説明会に行こうと思います。 何か情報があればカキコミしますね。 |
30:
匿名さん
[2006-01-24 08:45:00]
|
31:
匿名さん
[2006-01-24 23:07:00]
>>27
何か情報があったのなら書き込んでください!ずっと待っているんです! |
32:
匿名さん
[2006-01-25 00:06:00]
>>31さん
あなたは何を求めていらっしゃるのですか? |
33:
27
[2006-01-25 08:18:00]
|
34:
匿名
[2006-01-25 08:29:00]
購入者なら説明会の案内は届いているはず
31さん、あなたは競合の方ですか? |
35:
匿名さん
[2006-01-27 08:10:00]
>何か情報があったのなら書き込んでください!ずっと待っているんです!
なんか、怖いです^^; |
36:
匿名
[2006-01-27 20:50:00]
購入者です。最近気になっているのは駐車場の問題です。
100%完備はいいんですが、95%は機械式で、車の大きさや重さに制限があります。 特に下の段は車高が1550以下の車しか入れず、ワンボックスとかRVとかは当然入れません。 一方上の段は出し入れがしやすいなどの理由で、車種に関係なく下の段より希望者が多いのがふつうです。 抽選の結果、平置き→上の段→下の段の順に駐車場が埋まってゆくことが想像されます。 そうすると結局、下の段が余っているにも関わらず車高が高いから置けずに、 敷地外に駐車場を探さなければならない人が将来結構出てくる可能性があります。 ちなみにウチも車高の高いRV車です。 他のマンションでも同じような問題が起きていると聞きますが、 上手い解決方法があったら知りたいところです。 |
37:
匿名さん
[2006-01-27 21:49:00]
クルマを買い換えてください。
|
38:
匿名さん
[2006-01-27 22:15:00]
うちも、同じように駐車場の心配していました。
下の段に入る車の人は、なるべく下を希望してもらえるような調整って、 行われないのでしょうか?? 駐車場に空きがあると、駐車場の修繕費の問題もでてきますし… |
39:
匿名さん
[2006-01-28 09:45:00]
なんでRV車が入らないような駐車場を作るかねぇ。
|
40:
匿名さん
[2006-01-28 09:56:00]
駐車場は一度場所が決まったら、ずっと場所は変わらないのですか?
それとも、何年かに一度、抽選会があるものでしょうか? |
41:
匿名さん
[2006-01-28 10:08:00]
|
42:
匿名さん
[2006-01-28 10:10:00]
ブリリアさんみたいな、立体型がやはり良かったですよね。
|
43:
匿名さん
[2006-01-28 10:15:00]
今月、来月の4回で開催されるチェックアイズ説明会。
契約者onlyですよね。どんな方が契約されているのか実感できるいい機会です。 住民となる方とお会いできるのが楽しみです。 |
44:
27
[2006-01-28 22:30:00]
ご報告です。今日チェックアイズの説明会行ってきました。
とはいえビックルするようなネタは特にありませんでした^^; 保有水平耐力や鉄筋数・鉄筋量などの説明があり、当物件は建築基準法の最低ラインよりも、 十分に余裕を持った設計(会社のポリシー)になっていますとのコトでした。 数値などを聞いても素人の私などはフーンと思うことが精一杯で、やっぱり信じるしかないなのかなぁ… というのが実感でした。 ただ今日の説明で地所さんが一番アピールしたかったのは、設計技術者を自社で多人数抱えてるということで、 第三者機関に頼らずとも自社で検査(チェックアイズ)できるということでした。 今回の○歯の一連騒動も○ーホームズは全て検査などできない等の説明をしていましたが、 地所さん曰く○ーホームズがどういう検査をしていたのかは分かりませんが、見る検査員がそれなりの知識と 経験を持っていれば一目瞭然の偽装であることは直ぐ見抜ける内容だったそうです。 つまり第三者機関には本来の検査ができる技術者をどれだけ有しているのか疑問だということです。 一級建築士を大勢揃えれば良いという訳ではなく、建築士の免許はそれはそれで大事ですがもっと大切なのは、 検査する目、検査できる知識・経験、検査に対する姿勢だそうです。 その知識と経験を持った技術者を地所は自社で有しているからこそ、自社のプライドを賭けた正しい設計が可能なのです。 ということでした。さらに、もちろん社内の技術者が偽装したら…という問題は指摘されるのは当然でありますが、 地所設計の110年あまりの実績と歴史を信じて頂ければ、とういうことを付け加えておりました。 アタシは信じることにしました。勿論今まで信じてたので契約したのですが。 後は西松建設さんが設計通り品質の高い施工をして頂けることを祈っています。 今日の説明会には若い方から年配の方まで幅広い方達がいました。 同じ住民となる方達なのですが、今はまだ遠慮がちで話しかけづらいですよね(*^_^*) |
45:
匿名さん
[2006-01-29 11:49:00]
さすが三菱地所ですね。すばらしいです。
|
46:
匿名さん
[2006-01-30 15:19:00]
只今、第二期一次で当選連絡がきました。第一期で二度の落選に落ち込んでいましたが、あきらめないでよかったです。
ガーデンは環境に一目ぼれしモデルルームが立つもっと以前から心に決めていました。希望の間取りとは行きませんでしたが 我が家は周辺環境を第一に考え決めました。これからこちらのスレで意見交換が出来ればうれしいいです。 喜びのあまり書き込んでしまい中身の無い文章ですが、お許しください。 |
47:
きこ
[2006-01-30 15:24:00]
46さんへ
おめでとうございます!^^ 良かったですね!ホントにおめでとうございます。 私も、当選した時は、凄く嬉しかったので、46さんの文面から 思いが伝わってきて、自分の事のように嬉しく思います。 来年は引越しですね^^どうぞ宜しくお願いします。 一緒にお花見しましょうね^^(笑) |
48:
匿名さん
[2006-01-30 15:37:00]
47さんへ
早速のお返事ありがとうございます(^^) お花見楽しみですね。 一階の部屋なので今週末までに無償・有償オプションを決めなければならないので 今週はそのことで頭がいっぱいになりそうです。 |
49:
匿名さん
[2006-01-30 15:42:00]
46さんへ
おめでとうございます。 今回も倍率は高かったのでしょうか? あの庭の広さにはちょと心引かれるものがありました。。。。 結局上の階を選んでしまいましたが。 |
50:
匿名さん
[2006-01-30 16:20:00]
46さんへ
同じくおめでとうございます! 1期で2度の落選でさぞ悲しい思いをなさったことでしょう。 今となれば喜びも倍増?!それ以上ですね。 先週末MRへ行き、庭の模型?!にかなりぐらつきました(汗) 49さんと同じ上の階を購入しましたが、とても魅力的だなぁと。 あと1年後ですね。待ち遠しくて、待ち過ぎて疲れてしまいそうですが、 近所なのでちょくちょく現場を見てイメージしています(笑) お花見も楽しみですね。 とにかくとにかくおめでとうございます。 |
51:
匿名さん
[2006-01-30 16:30:00]
49さん、50さんへ
お返事ありがとうございます。 実はわたしも始めは上層階を希望していました。今回も最周期で上層階をと思いモデルルームへ 足を運んだのですが、あの庭の広さに心惹かれてしまい登録に踏み切りました。 今後ともこのスレで夢のあるお話ができることを祈ってます。もちろん現実的な問題もですね! まだまだ長い一年ですが、宜しくお願い致します。 |
52:
匿名さん
[2006-01-30 16:36:00]
46です。すいません49さんが聞かれていた倍率について書き忘れました。
私のところは運良く2倍でしたが、他のところは最終的な情報を持っていません。すいません。 先週の要望書提出の段階ではほとんどの部屋が2倍以上になりそうだいう話だったと思いますが・・・ とにかく即日完売はいいことですね(^^) |
53:
匿名
[2006-01-30 16:44:00]
46さん
おめでとうございます!! 我が家も第一期第一次で見事落選し かなり落ち込みました 一時は購入を止めようとも思っていました 本当に良かったですねー 我が家も1階で庭付きです 芝刈り、草むしり、がんばりましょうねー |
54:
匿名さん
[2006-01-30 18:02:00]
第一期購入者です。家内が前からこの周辺の環境が気に入っていて,この辺にマンションが建つ時は,ぜひとも購入したいと思っていたそうです。私も家内と数回現地を見に行き,大変気に入りました。購入者の皆さん,今後ともよろしくお願いします。
|
55:
匿名さん
[2006-01-30 18:10:00]
53さんへ
ありがとうございます!! 来年が楽しみですね。 芝刈り・草むしりがんばって綺麗で自慢できるマンションに出来ればいいですね。 |
56:
27
[2006-01-30 19:36:00]
皆さん、当選された沢山の皆さん、遅ればせながらおめでとうございます!!
皆さんのレスを読んでると、なんだかコチラまで嬉しくなってきちゃいます♪ ホントにガーデンを買える喜びが伝わってきます。 私もそうでした。 歳を取るのやイヤだけど、早く来年にならないかなぁ〜(笑) |
57:
匿名さん
[2006-01-30 21:18:00]
当選されたかた、よかったですね!うらやましい限りです。
うちは、2LDKで検討中なのですが(予算の都合・・・)、三人家族では余裕がないかな〜 と、悩んでおります。(上の方でも書いてるかた、いらっしゃいましたね) アドバイスいただけるとうれしいです。 |
58:
匿名さん
[2006-01-31 10:47:00]
57さんへ
わたしは今年春にひとり家族が増える予定でそうなると3人家族になりますが、環境がイマイチで広めの3LDKと お互いの実家が近いガーデンの2LDKと悩んだ末ガーデンの2LDKを購入しました。(価格は同じ位でした) あくまでも私たち一家の考えですが・・・ 旦那は幼いころ1LDKで4人家族、私は3LDKで5人家族と一人一つの部屋があっての環境ではありませんでした。 やはり小学生高学年位になると自分の部屋がほしいな〜なんて思いましたが、今となってはいつも家族が いっしょにいた様な気がしてよかったと思うようになりました。 もちろん部屋が人数分あった方がいいのかもしれません、でも私たちはいつも一緒にいられるLDKがある程度 ゆったりしていて周りの環境がいいガーデンなら2LDKでも大丈夫だねとう結論に至りました。(もちろん金銭的なこともあります。) お互いの実家もすぐ近くなので子育て初心者にとっては何かと心強いというのもあります。 各家庭の考え方によると言ってしまえばそれまでですが、狭くてもあったかい家庭ならいいんじゃないかと思います。 2LDKで3人でも4人でもうちの家庭は屋根があれば大丈夫だと思えたので決断しました。 はっきり言って57さんへのアドバイスではなく私自身に言い聞かせているような文章になってしまい 申し訳ありませんでした。 |
59:
匿名さん
[2006-01-31 18:45:00]
保育園の待機児童が多いようですね
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?id=kosodate&all=yes#419 |
60:
匿名
[2006-01-31 23:32:00]
我が家も第2期第1次抽選で1階庭付きに当選した者です。倍率は8倍でした。来年が待ち遠しいです。
1階のみなさん、ガーデニング・畑作りの情報交換をお願いします。 |
61:
匿名さん
[2006-02-01 00:05:00]
60さん
ご当選おめでとうございます。 倍率8倍ですか!!!すごい運です★ 我が家は、1期1次当選ですが倍率は4倍で抽選会場でドキドキしながら 座っていました。 MRで見たお庭の広さ素敵ですよね。 我が家は3階なので無縁ですが・・こちらで情報交換できると良いですね。 |
62:
匿名
[2006-02-01 12:06:00]
すごい倍率だったんですね
こんなに人気のある物件だと思いませんでした 嬉しいです 竣工1年前にして完売かも... 周辺の物件は結構売れ残って苦戦してますよね この環境は多くの人が望んでいたものだったんですね 購入して良かった! |
63:
匿名
[2006-02-01 19:20:00]
家なんか4人家族で2LDKです。予算もありましたが、1期1次で落選し、弱気になって
しまったことも理由です。子供はいつか出てゆきます。それまでは、夫婦2人は、Lで寝起きです。 モデルルームのような生活とは、程遠いのですが、調布に30年以上住んでこの物件ほど気に入った ものはなかったので、どうしてもゲットしたいと思い、担当の方のアドバイスもあり、見事1倍で 無抽選でした。今は家族で、来年を指折り数えています。週刊ダイヤモンドでも83点の評価をもらった ここに住めて、僕はラッキーと思っています。皆さんのように優雅には暮らせませんが、1員として よろしくお願いいたします。 |
64:
匿名
[2006-02-01 23:06:00]
今オプションで悩んでます。みなさんエアコンはどうなされてます?後で付けたらかっこ悪く(配管が
みっともなくなるとか)なるんでしょうか? |
65:
稲葉
[2006-02-02 00:19:00]
63さん
63さんの文手面から、本当にガーデンを選んで良かったと、改めて思います。 今は、23区に住んでいますが、調布に住む事を今から楽しみにしています。 我が家も娘2人なので、ゆくゆくは夫婦2人暮らしです。^^; どうぞ宜しくお願いします^^(笑) これから、調布の良さ教えてくださいませね^^ 地震で帰宅の遅くなった稲葉でした。^^; |
66:
匿名さん
[2006-02-02 01:08:00]
配管はあとづけでも大差ありません。
|
67:
匿名
[2006-02-02 09:28:00]
我が家はエアコン後付予定です
2台で10万の予算ですよ!!(オプションの何分の1?) 掘り出し物の情報交換しましょうー |
68:
Do you like garden ?
[2006-02-02 13:55:00]
この物件は、2LDK〜4LDK(メニュープランで1LDK)がありますよね、営業担当者から
どんなご家族形態の方が入居されますか?と質問したところ、幅が広いと一言だけでしたが、 その後の話が我が家にとってはありがたいお話でした。 営業担当者いわく、「今回307世帯のいろいろなご家族が入居しますから、年齢・家族数はまちまちです。 ですから、5年、10年経てばそれぞれご家族形態(家族数)が変わり、(子供の独立など) 4LDKに住んでいる人は→3LDK、2LDKへ 2LDKに住んでいる人は→3LDK、4LDKへと住み替えを考える人が出てきます。 その時、ザガーデンは本当に住みやすいと思って住んでいただいてる方が多いと思いますから、 他へ引越しを考える人は少ないかと思います。 となると、同じマンション内で買い替え(住み替え)の話が出てくると思いますから」とのことです。 私も、2LDK購入者ですが、10年後、子供が中学・高校に上がる頃には調度良いタイミングで同じガーデンで 住み替えができればと考えます。 不動産はその時のタイミングで縁があればと今回本当に実感致しましたので、 抽選に当たって本当に良かったです。 買いたくても買えなかった人がいるみたいなので、 いろんなことを頭の中でぐるぐる駆け巡っておりますが、 ひとまず頭の中を整理して次のステップへ進めさせて頂きます。 |
69:
匿名さん
[2006-02-02 16:09:00]
|
70:
匿名さん
[2006-02-02 16:51:00]
エアコンですが、埋め込み式なら多少考えますが、壁掛けの普通のエアコンなので我が家も後付けします。
オプションで付けるメリットは入居当日から使えるという事くらいだと思います。 入居するのは冬ですから、そんなに不便は無いと思ってます。 それと、今のエアコンは温度調節だけではなく、除菌、湿度調節、空気清浄等々機能が沢山あるので 自分が必要な機能の物を選びたいですよね。 |
71:
匿名さん
[2006-02-02 17:21:00]
保育園パンクしてるって本当?
締切り過ぎちゃったけど、公立と私立合せて655名も募集してましたよ。 http://www.city.chofu.tokyo.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC0202... |
72:
匿名さん
[2006-02-02 18:12:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38143/res/217-244
>子どもを保育園に入れたいと思い問い合わせしたら >待機児童800名ということで驚きました! 本当? |
73:
匿名
[2006-02-02 22:26:00]
皆様、エアコンの情報ありがとうございました。やはりオプションだとお高め?ですよね。
我が家も後付けにしようと思います。 |
74:
匿名さん
[2006-02-03 08:58:00]
マンション近くにある八剣神社の由来をご存知の方がいらしたら教えてくださいませ。
|
75:
匿名
[2006-02-03 11:02:00]
63です。稲葉さん、お返事ありがとうございました。
調布は家内も私も気に入っている町です。 昭和50年から住んでいます。 市のアンケートでも、これからも調布に 住んでいたいという方がかなり多いと聞いています。 新宿に近くて、自然が多いというのが理由かと思います。 調布のことは、何かわからないことがありましたら お尋ねください。まずは、お礼まで。 |
76:
ぼーのぼーの
[2006-02-03 16:15:00]
>74さん
すでにご存知でしたらすみません。調布市のHP、キーワード検索すると調布の神社、寺院等が載っています。由来…!?わかると良いのですが。 |
77:
匿名さん
[2006-02-03 18:07:00]
|
78:
匿名さん
[2006-02-03 18:13:00]
76さん有難うございます。調布市のホームページで検索しましたら,概略ですが掲載されておりました。お世話になりました。
|
79:
匿名さん
[2006-02-05 18:06:00]
57です。
御意見きかせていただき、ありがとうございます。本当に、それぞれの家族の暮らしかた次第 ですよね。 自分達がどう暮らしていきたいのか、もういちど考え直してみようと思います。 |
80:
匿名さん
[2006-02-06 23:14:00]
はじめまして。1次購入者です。最初から拝見してまいりましたが書き込みははじめてです。
最初は、激しいやり取りで読むたびに不安になったりしましたが、最近のやりとりは、あたたかかくてガーデンに住めることになってホントによかったと思っております。よろしくお願いします。ところで、近くによい小児科ってありますか?ご近所の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 |
81:
匿名さん
[2006-02-06 23:37:00]
80さんへ
初めまして私も1次購入者です。宜しくお願いします! おっしゃるとおり、最初の書き込みを読んでいた時は不安になりました。 さてご質問の件ですが、 私は自転車で5分ほどの近所に住んでおり、 柴崎駅前の小児科に家族でお世話になっています。 小児科をはじめ、内科皮膚科他などがあり、 土日も14時までですが開院しているのでとても助かっています。 まだ2年ほどで新しいので院内も綺麗です。 国領駅、つつじヶ丘駅、仙川駅にも小児科はあります。 良し悪しは、先生との相性もあるかと思いますのでなんとも言えませんが・・ あと1年後良い小児科が見つかることを祈っています♪ |
82:
匿名
[2006-02-07 09:51:00]
国領の駅前のパレットというビルにも小児科有ります
土曜日もやっていてすごく良い先生です インフルエンザの予防接種の受け入れ人数は 柴崎駅前の方がはるかに多いようですね 国領は9月の申し込み当日に締め切っていました 今週の木曜日、金曜日、土曜日は調和小学校の公開授業です! 入居の春に一年生になる子がいるので親子で見に行ってきます 又、ご報告しますね |
83:
匿名さん
[2006-02-07 11:22:00]
品川通り沿いの新築賃貸マンションの一階にも小児科、眼科、整形が新規オープンしてますね
|
84:
匿名さん
[2006-02-07 12:53:00]
神代クリニックの隣の所ですか?神代クリニックは内科と婦人科があります。
婦人科は女性の先生です。 |
85:
ぼーのぼーの
[2006-02-07 16:36:00]
そうですね・・・。今から思うと最初の頃は悪い感じに!?エキサイトしてましたが…穏やかで何よりですね。小児科の新規オープンがあるんですね…気が付きませんでした^^)選択圏が増えるのは良いことです!ぬきいさんにしろ柴崎ファミリーにしろソコソコ評判が良い小児科が比較的、近くにあるので子育て世帯にはチョット
安心ですね。 |
86:
匿名さん
[2006-02-07 17:29:00]
(~0~)あと残りはどれくらいなのでしょう?最近、モデルルームに出向く事も無く、「あの頃は両隣のお部屋にお花がついてなかったけど、今はもう埋まったのかな〜」と想像しています。
|
87:
匿名さん
[2006-02-07 23:29:00]
86さんへ
ホームページに「2月18日(土) 最終期(第2期2次)グランドオープン予定!」とあり、 物件概要の販売戸数には27戸となっているので、残りは27戸ではないでしょうか。 |
88:
はなこ
[2006-02-08 00:51:00]
いよいよ最終期ですか・・・。
我が家は早くからこちらの物件が気になっておりました。 モデルルームも見学に行きましたが、今の今まで結局申し込みをしないまま、それでもまだ迷っているところです。 環境も、子どもたちが通うことになる小学校も、物件自体もとても気に入っています。 が、来春(恐らく)調布市は建築物の高さ制限の条例ができるとの事。将来は?建て替えの際は? 野川をはさんだ向こう岸に環状道路?の予定がかなり以前からありそろそろ着工?騒音や大気汚染は? マンションの土壌汚染は完全に大丈夫なのでしょうか? 地下にある高圧送電線の影響は? 一生を左右する大きな大きな買い物です。 ですが、読売ウイークリーの記事を読んでその評価の高さにまたしてもグラッときている我が家です。 |
89:
はなこ
[2006-02-08 00:55:00]
すみません、週間ダイヤモンドの記事でした。
|
90:
匿名さん
[2006-02-08 07:16:00]
1次購入者です。
88さん 野川をはさんだ向こう岸に環状道路?の予定ですか? 狛江市ということですよね? 18日MRへ行くので聞いてみたいと思います。 |
91:
匿名
[2006-02-08 11:52:00]
高圧送電線、都市計画道路、高さの条例
全て、重要事項説明書に全て記載されていますよね |
92:
匿名さん
[2006-02-08 13:14:00]
調和小学校には、どのルートで、通ったら、安心なのでしょうか?
|
93:
匿名さん
[2006-02-08 13:58:00]
はなこさん
>が、来春(恐らく)調布市は建築物の高さ制限の条例ができるとの事。将来は?建て替えの際は? 高さ制限の条例は今年4月施行です。 明治大学島岡球場跡地の物件が、高さ制限の問題でもめているようです。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38429/res/300-352 |
94:
匿名
[2006-02-08 14:18:00]
93さん
特例の適用があると市役所で聞きました |
95:
匿名さん
[2006-02-08 14:40:00]
特例が適用できるかどうかもめたりしない?
何十年も後のことだろうけど。 |
96:
匿名
[2006-02-08 16:43:00]
条例が執行されていない段階で確定は無理と
言われました まあごもっともですね もめている物件と状況が違いすぎます こちらは建築確認が取れたずっと後に 条例が立案されたので 一緒にする意味がわかりません なぜ?? |
97:
匿名さん
[2006-02-08 23:28:00]
80です。ありがとうございます。小児科たくさんあるんですね!安心しました。地図で探してもあんまり見当たらなくて。
気が早いですが、まだ寒い時期に引越しになるから小児科だけは把握しておきたかったもので。ありがとうございました。現在は大田区に住んでいて、なかなか現地に足を運べません。こちらでのみなさんの情報はとてもありがたいです。今後ともよろしくお願いします。 |
98:
匿名さん
[2006-02-08 23:48:00]
88&93−96
過去スレでさんざん議論されてますよね。 最近からスレに参加されてるなら、 まず過去スレに当たってみてください。 |
99:
匿名
[2006-02-09 11:54:00]
久しぶりに現場を見に行ってきました
着々と進んでますねー |
100:
匿名さん
[2006-02-09 12:09:00]
MR楽しみです。早速今週末のぞきにいかなくっちゃ!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
皆さんも、きっと同じですよね。。
来年の仕上がりが待ち遠しいです!
その前に、オプションを考えなくては(汗)