パークハウスザガーデン【PART5】
342:
匿名さん
[2006-03-11 12:44:00]
|
343:
匿名さん
[2006-03-11 19:24:00]
|
344:
購入者です
[2006-03-11 23:59:00]
量的緩和が解除されて、入居する頃には金利が確実にあがっていくことが予想されますが、
皆様は、どこの銀行でローンを組まれますか? どこかよい銀行があったら教えていただきたいのですが。。。 あと、短期金利とゆう選択はいかがなものでしょう。 全期間優遇制度を利用すれば、金利も1%台、たとえ、金利が上がったとしても短期金利が4% 台になることは考えにくいのですが・・・ 元金を減らすことを考えれば、この選択はどうでしょう? とっても不安でいっぱいなので、皆様のご意見をいただければと 思っています。よろしくお願い致します。 |
345:
匿名さん
[2006-03-12 00:36:00]
量的緩和。普通は気にも留めないニュースだったかも知れないのに
今回は目が釘付けです。 フラット一本か、フラットと銀行固定などで考えていたけれど 金利が上がり傾向となればまた予測が....。 計算に計算をして、よーく考えて(お金は大事だよ〜)ローン組まなくちゃ。 はぁぁぁ気が重いです。 |
346:
匿名さん
[2006-03-12 00:54:00]
やっぱ、公庫融資でしょ。
|
347:
匿名さん
[2006-03-12 01:07:00]
早々に公庫に申し込んで金利確定してしまいましょう。
|
348:
第1期1次購入者です。
[2006-03-12 04:36:00]
我が家も銀行の予定だったので悩んでいます。
やっぱり公庫なのでしょうか・・。 どうしてこんなときに!!というニュースで 困りますよね。 公庫も先月、今月と波があるようで(営業の方いわく)、 なんとも先が読めないし、しばらく悩みそうです。 という間に公庫も上がってしまうかなぁ。 |
349:
匿名
[2006-03-12 08:50:00]
>338
金利が上がってキャンセル1%はナンセンスです 笑 銀行は4%位で審査をかけるし 公庫は申し込み時の金利が適用されるし... 我が家も一応公庫を押さえました 12月なので3.26% 現在の銀行のフラットと比べると1%位高いのですね 秋頃にはどれくらいになっているのやら |
350:
349
[2006-03-12 08:51:00]
訂正↑1%→10%
|
351:
匿名さん
[2006-03-12 13:29:00]
銀行の審査に通るかどうかはあまり問題じゃない。
349さんのように公庫金利で返済計画立てている人は余裕。 でも、金利が上がって生活レベルが維持できない人は多いよ。 販売員は契約時の金利で返済計画を提示するものなので、 それを鵜呑みにしてギリギリの計画で契約した人も居るはず。 |
|
352:
349
[2006-03-12 15:46:00]
>351
ぎりぎりの人が手付け放棄してキャンセルするとは思えませんが... |
353:
匿名さん
[2006-03-12 18:36:00]
返済計画が大きく狂った場合、手付け放棄してでも一旦リセットしたいと考える
人はいるかもしれませんね。 とりあえず購入してみて苦しくなったら売却することも考えらますが、 手付け放棄の方が損失は少ないかと... |
354:
匿名さん
[2006-03-12 19:19:00]
午後6時で受付終わりました。明日は抽選日。これでほとんどの入居者が決定です。
最終期はいままで以上の倍率であり,ここの価値がわかります。 MRを久々見にいったのですが,最終受付にもかかわらず人でごったがいしていました。 あれだと10倍超えてもおかしくないですね。最終売出しはたった27戸なのに,大混雑でした。 よりよいマンションをこれから皆さんと作り上げていきたいです。 |
355:
匿名
[2006-03-12 19:26:00]
本日現地を見に行ってきました
いつも土曜日に行くので工事車両の隙間から覗いていましたが 日曜日はクルマが無いので良く見えました 前から気になっていたのですがウェストとイーストの前の歩道は 図面よりかなり建物に近いです 工事のための一時的なものなのでしょうか? |
356:
匿名さん
[2006-03-12 23:56:00]
既に契約済の皆さん手付金ってどれくらい入れてますか。
私は物件価格の5%です。放棄するのはかなりつらいです。 |
357:
匿名さん
[2006-03-13 00:39:00]
10%だろ
|
358:
匿名さん
[2006-03-13 00:51:00]
10%だよね?みんな。
|
359:
匿名さん
[2006-03-13 01:11:00]
10だよ。
|
360:
匿名さん
[2006-03-13 01:22:00]
356さんは、どうして放棄するんですか?
物件価格の5%手付金ってどこのことですか? |
361:
匿名さん
[2006-03-13 01:24:00]
ウチも10%を用意したけど、営業さんの口調から察するに10%以下でも大丈夫そうな雰囲気だった。
今すぐに現金が用意できない人は、もしかしたら10%以下でもいいのかも???(本当のところは知らないけど) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
既に契約済の人はフラット35と短期固定の組み合わせが多いのかなぁ。
来年2月だとゼロ金利も解除されてる可能性が高い。