パークハウスザガーデン【PART5】
322:
匿名さん
[2006-03-10 16:05:00]
|
323:
匿名さん
[2006-03-10 16:20:00]
何か特別に考慮した点ってありますか?例えば、
登録を一番乗りで行ったとか、 担当者から「お部屋はお守りします」って言われていたとか、 担当者にお歳暮を贈ったとか、 ものすごく買う気満々の態度で臨んだとか。 ずっと前からほしかったのに、1次、2次とも落選で、 今回ダメなら2度と手に入らないなんて悲しすぎます。 というか、そもそも最終期に広告打つ必要なんてあったんですかね? |
324:
323
[2006-03-10 16:21:00]
間違えました。
323は、登録にあたっての購入者の方々への質問です。 |
325:
匿名さん
[2006-03-10 16:27:00]
265>
246です。大変遅くなりました。 倍率の話、ちらほら出ていますね。 私が聞いた中では12倍というのがありました。 1倍のお部屋もあるようですが0はないので売れ残ることはないでしょう。 購入されている方は一安心♪ うちは明日登録に行きます。抽選は。。。。。 見に行きたいけどはずれた時に当選の方を目の当たりにしたくない(><;) そんな弱気な感じです。 最近南向きって希少です。だから当たって欲しい☆ 迷っているけど一応登録という方は正直来て欲しくないんです。 倍率上げないで〜!! 309さん同感です。うちは次が見つからずにいます(涙) |
326:
購入者です
[2006-03-10 17:30:00]
>323さん
私も1期1次・2次共に落選し、階数を妥協し2期1次にて2倍で当選しました。 3度のうち2度は抽選会場に行きましたが、あのやり方では細工は出来ないと 思います。抽選となったら、担当者に何を言ってもしょうがないと思います。 運を天に任せるのみです。 323さんに幸運が訪れますようにお祈りしています。 |
327:
匿名さん
[2006-03-10 21:11:00]
土壌汚染の話しが出る前、ここを検討していました。竣工が大幅に遅れる
ことになったため、別のマンションに今は居住していますが、当時は菊野台 に住んでいたのでここだけは今でも気になります。皆様に良きマンション 生活が訪れますよう。 |
328:
迷い道
[2006-03-11 00:13:00]
今晩は。そうですか・・マンション購入は立地と価格が決めてなのですね・・・。
エコキュート、ディスポーザーなどの取替えにかかる費用はどのくらいなのでしょう? IHクッキングヒーターも寿命がありますよね? どうもオール電化というのにイマイチ馴染めない旧型人間です。 みなさんは不安はありませんか?ガスが使用できたほうがいいというのも、 オール電化でよいというのも好みなのでしょうか? でも、なんだかんだいって維持費もかかりそう。 ローンのほかにその費用を捻出できるか不安です。 |
329:
迷い道
[2006-03-11 00:17:00]
あ、すみません、あとやはり共用施設って多くないですか?
うちはまず、キッズルームもパーティールームも不必要。 それなら機械式の駐車場を自走式にして欲しいな。 |
330:
匿名さん
[2006-03-11 00:19:00]
|
331:
匿名さん
[2006-03-11 01:14:00]
>迷い道さん
ならば単純にガーデン以外のところにすれば良いのでは?自分にとってなにが必要で否かで決めればいいのでは。迷う必要は無い!おやめなさいな。 |
|
332:
匿名さん
[2006-03-11 01:22:00]
キッチンのガステーブルもガス給湯器も調子悪くなります。ウチの実家はガス給湯器(風呂、給湯が一緒の今主流のタイプ)2回取り替えましたよ。ガス機器も永遠ではないのです。
|
333:
匿名さん
[2006-03-11 01:22:00]
|
334:
匿名さん
[2006-03-11 07:29:00]
あのう..。ディスポーザーやエコキュートの寿命って大体で何年くらい
なのでしょうか? それと費用はどのくらいかかるのでしょう? 実はこの件、私も気になっていました。 必要経費として参考までに(知ってる方は)教えてください! あと、無駄そうな共用施設が多いと言うのも同感です! これは組合に入ったら使用状況によってつぶしたり変更したり 出来るようなので管理費を押さえる方向で考えたいです。 |
335:
匿名
[2006-03-11 09:23:00]
>330
仮に、立地には利便性の面が強いということにしたとして 利便性は、それぞれの人にとってのものですから 柴崎が不便だという人がこの予算で都内に住むなら 他でかなり妥協しないと無理です(50平米くらいに狭くするとか) |
336:
匿名さん
[2006-03-11 09:44:00]
HP検索⇒資料請求⇒MR⇒現地
段階を踏んで物件探しをしていて、 現地にいって更に魅力を感じた物件はなかったです!! あのワクワク感は何だったんだろ。 今もたまに現地に行きます。初めて来た頃に比べると、 トーンダウンしてますが、来年が楽しみで仕方ありません。 |
337:
匿名
[2006-03-11 11:24:00]
購入者です。
先週ですが、現地に行って周辺を歩いてみました! 歩いてみて、野川沿いのサイクリングロードの広さにビックリしました。 車道から遠目に見ている感じと全然違いますよね!! 天気も良かったので、ジョギングしている方、お散歩をしている方を たくさん見かけ、環境の良さをますます実感出来ました。 今日もお天気が良いので、現地に行かれる方もいらっしゃるのでは… 336さんと同じく、来年の入居が楽しみです。 |
338:
匿名さん
[2006-03-11 11:55:00]
外れたらキャンセル住居狙いですね。
融資実行時には金利が上がっているので ギリギリの返済計画を立ててる人はキャンセルしますよ。 1割ぐらいはキャンセル出そう。 |
339:
匿名さん
[2006-03-11 11:58:00]
遂に最終期登録締め切りが明日ですね!!
完売すれば13日にはご近所さんがすべて決定です。 よいマンションにしていきたいですね。 |
340:
匿名さん
[2006-03-11 12:07:00]
今からでも公庫融資にすれば確実ですよ。
|
341:
匿名さん
[2006-03-11 12:25:00]
>334さん
ディスポーザーは約10年、エコキュートはエコキュートがというよりもファンベルトだの何だのの部品交換が出てくると予想されるみたいです。エアコンだって何年か経過すると不調を訴えるでしょ?それと同じに考えれば良いかと。エコキュートについては東京電力に聞くと色々教えてくれますよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
我が家にも同時期に小学校入学の子供がおります。
なんだかうれしくなりました。
どうぞよろしくお願いいたします。