パークハウスザガーデン【PART5】
222:
匿名さん
[2006-02-23 09:51:00]
|
223:
匿名さん
[2006-02-23 09:59:00]
先日MRに行ったときに現地へも行ってきました。
野川の水位が少なくビックリでした。 このまま干からびてしまうこともあるんでしょうかね。 そしたらとても残念です。 野鳥や亀が気持ち良さそうに泳いでいるのが、 ほのぼのしてとても気に入っているので。 話は変わりますが、棟の間が40mあるとかなり広く感じますね。 各棟とも2〜3階位まで基礎ができていたので、実感できました。 後1年後が楽しみで楽しみでたまりません。 内覧会を終え、引越しとなる日が楽しみです。 |
224:
匿名さん
[2006-02-23 12:18:00]
野川ですが水位は大体今のような感じですね。
雨が降った時は増水します。大雨が降ったら、おぉ〜ってくらい増水します。 このまま完全に干上がってしまう事は無いとは思いますが 夏は一部水が無くなってしまう所もありますね〜。 でも、また今の水位くらいですが復活します。 なので、大丈夫かな〜と思いますが。 自然の事なのでね。 私も購入者です♪ 完成が楽しみですね!!! まだ私達はオプション悩み中です(^^; |
225:
匿名さん
[2006-02-23 12:35:00]
最終期の抽選会、どのような方法で行うんでしょうか。
これまではどんな方法で行ってたんですか? |
226:
地元民
[2006-02-23 12:57:00]
野川ですが、もともと周辺の湧き水が流れ込んでいたのが、
宅地化、下水道の完備で雨水のほとんどが下水の方に流れて いくため地面に水分がいかなくなったのが渇水の原因みたい ですね。 最近は市の方でも雨水ますを作る工事をして、地面の方にも 水が行くようにしはじめましたらか、今後は徐々に効果が 出るのかな?と思います。我が家でも数年前、雨水ますの 工事をしてもらいましたよ。 |
227:
匿名さん
[2006-02-23 16:25:00]
223さん
私も40m離れいてる点にかなり魅力を感じました!! 第1期1次購入者ですが、現在も他の物件のMR見学等へ 行き(なるべく入居間近で、物件そのものを見られるものを 選んでいます)、ガーデンと良し悪し比べたり、イメージしたり 楽しいです。 |
228:
匿名さん
[2006-02-23 16:47:00]
渇水は過去にもありましたよ。
|
229:
匿名さん
[2006-02-23 17:23:00]
オプション締め切り後に思ったのですが(遅すぎ・・汗)
玄関に姿見(せめて顔ぐらい写るものでも)があったら 便利だなぁと。 ピクチャーレールは付けなかったですが、 どのようにしてつけるのだろうか・・と。 壁に釘を打って吊るす(不安定でしょうか?)か、 ぐらいしか思いつかないのですが、 どなたかお知恵を。 |
230:
匿名さん
[2006-02-23 17:57:00]
>>222さん
私も、新モデルルーム見に行きました。 浴室の魔法瓶浴槽にした場合の実際の広さも確認できましたし、 部屋全体の広さ?狭さ?も実感できてよかったと思います。 キッチンのラーメン屋構造も思いのほかよかったんですが、 うちは、横長リビングで少しでも奥行きを出したかったため、 吊戸棚のみはずしました。 現地でかなり悩みましたが・・・。 あと1年、現地はときどき見に行こうと思っています! 近くにお住まいの方、近況報告よろしくお願いします! |
231:
1の1購入者です
[2006-02-23 19:04:00]
>>225さん
抽選はこんな感じですよ http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40806/res/271-300 >>222さん >>230さん ラーメン屋構造!!ウケました(^O^) |
|
232:
匿名さん
[2006-02-23 20:12:00]
ん?躯体のラーメン構造ではなくて
対面式のキッチンのことを「ラーメン屋構造」と呼ぶと言うことですか^^? まあ..確かに屋台のようではあるけれど..同じく、ウケマシタ。 |
233:
匿名さん
[2006-02-23 20:34:00]
231 さん、とてもよくわかりました、ありがとうございます。
自分でも探したつもりだったのですが、 このサイト、過去ログの検索がしにくいですね・・。 |
234:
匿名さん
[2006-02-24 01:26:00]
バルコニーの物干しが狭いような気がするのですが、皆様はいかが思われますか?
我が家は夫婦+子供2人の家族構成なので、洗濯物は多いですし、 他に通販などでよく見かける室内洗濯物干しのようなものを、 バルコニーに出して使用することになるのかな・・と考えております。 今は賃貸に住んでおり、ベランダにお布団も干していますが、 見た目美しくない!というような観点から、バルコニーの手すりではなく 内側に干すように決められているマンションもあると聞きます。 高層マンションは例外だとは思いますが。 どうなるのでしょうかね。 |
235:
匿名さん
[2006-02-24 09:01:00]
>さくらさん
何かがご主人の意向に合わないのでしょう。 >わたしはこの物件とても気に入っているのですが(なにせ売主が三菱地所さんなので) 別の物件ですが・・・参考まで http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38654/res/272-301 |
236:
匿名
[2006-02-24 09:41:00]
水は枯れたり増えたりしちゃいますけど
野川の桜はそれはそれは綺麗ですよ 毎年桜の時期になると サイクリングで野川公園までへ行き 又、川沿いを成城まで登って...を楽しんでいます 途中は自転車から降りて押しながら ゆっくり桜を楽しみます もうすぐですね 遠くにお住まいの入居予定の方も ぜひぜひ見に来てはいかがでしょうか? まあ来年からは毎年見られますが 笑 |
237:
匿名さん
[2006-02-24 10:49:00]
>234さん、こんにちは。
バルコニーの件ですが、うちの抽選希望物件は両面バルコニーではないので たぶん狭く感じると思います。 本当はミニテーブルセットなんかも置きたいけど給湯タンク?が場所をとりそうです。 個人的には布団を手すりにかけて干すことには反対派です。 なので、布団干しと洗濯は2回に分けてしようと思っています。 集合住宅でのバルコ布団干しは、一時期世間を騒がせた引越しおばさんに 匹敵するくらいの迷惑を与える場合がありますからね。 何より抽選、当たるといいけどな〜^^ |
238:
匿名
[2006-02-24 11:43:00]
バルコニーの布団干しは管理規約で禁止されていますよ
見た目よりも危険防止だと思います |
239:
匿名
[2006-02-24 12:35:00]
そうですよね。
万が一、落ちてきたふとんが、 専用庭にいる子ども(お年寄りも)の頭にでもあたったら大変なことになりますね。 |
240:
匿名さん
[2006-02-24 14:07:00]
管理規約にありましたか・・調べもせず失礼しました。
洗濯物干しは買わないとイケナイですね。 |
241:
匿名
[2006-02-24 17:07:00]
野川は5年位前までは、菊野台付近でも鯉とかフナがいました。今は少し上の佐須や深大寺付近で見かけます。
当時は付近の住民たちが、魚を流し育てていましたが、水がかれてしまい、多摩川や井の頭に逃がしました。 そんな、風景が戻るといいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
購入した広さと差ほど変わりないので、とても参考になりました。
正直狭く感じましたが、立地条件や環境や値段を考えると、
あの広さは十分納得できました。(自分の中では総合評価は◎です)
欲を言えば、85平米ぐらいを希望してはいたのですが・・・
アラモードすごくいいですね。
でも実際に生活をすることを考えると、残念ですが諦めました。
あと気になっていたのが浴槽でしたが、1418で魔法瓶浴槽でも
思っていたよりも狭くなく良かったです。
また、キッチンのラーメン屋構造(?)も、特に違和感無かったです。
これで心配事はすべてなくなりました。
今回のMRは作る意味あるのかとの疑問も初めはありましたが、
これから購入する方々にだけでなく、購入者にも意味あるものだったと
改めて思いました。
購入者で同じ位の広さの方でまだ見に行かれてない方は、
是非行かれることをお勧めします。