先日ガレリアをみにいったのですが、いかれたかたいらっしゃいます?
あまりの生活感のなさにびっくりしました。
近隣のオリゾンも見せていただいたのでいってみたのですが、エントランス等はかっこいいのですが、実際に住んだ感じはどうなのでしょうか?
[スムログ 関連記事]
ガレリアグランデのタワマン&エスカレーターという発明/LEVEL3
https://www.sumu-log.com/archives/374
[スレ作成日時]2005-02-15 14:43:00
ガレリアグランデどうおもいます?
282:
匿名さん
[2005-12-10 23:55:00]
で、前田建設は本当に安全?
|
||
283:
匿名さん
[2005-12-11 00:44:00]
金消会って、人によってやる時期が違うんですよね。
私は1月の終わりのほうなんですけど。 |
||
284:
匿名さん
[2005-12-11 01:36:00]
なんか新参だとか古参だとか、組合立ち上げ賛成派だとか反対派だとか・・。
そんなのこだわってる人がどれだけいるんだろうって思う。 やれ関係者だろうだとか言ってる人ほど、文句つけてるようにしか見えない。 誰が何を書こうといいじゃん。。。 他人の意見になんでこうも口を挟みたくなる人がいるんだろう。 他人がどう感じようと、それを書き込みしようと、それはその人それぞれの感じ方なんだから。 やれ気に食わない人がいるだとか、関係者が隠そうとしてるとか、寿司や肉がどうのとか、 別に誰が何を書いたっていいじゃん、と思うけど。 |
||
285:
匿名さん
[2005-12-11 22:57:00]
「住まい」につながらないの・・・?
私だけでしょうかね・・・? |
||
286:
匿名さん
[2005-12-11 23:08:00]
どうしたのでしょうか?私もです。
|
||
287:
匿名さん
[2005-12-11 23:13:00]
わけわかめすら〜
|
||
288:
匿名さん
[2005-12-11 23:19:00]
こちらもです
|
||
289:
匿名さん
[2005-12-11 23:21:00]
皆様がそうだとすると・・・不気味ですよね。。。
|
||
290:
匿名さん
[2005-12-11 23:35:00]
色々な所から接続したが、こちらもです。
|
||
291:
匿名さん
[2005-12-11 23:55:00]
教えてくださいませ。HPの再構成????
|
||
|
||
292:
匿名さん
[2005-12-11 23:57:00]
>285
つながりましたよ。 |
||
293:
匿名さん
[2005-12-11 23:59:00]
>292
お騒がせして済みません。ありがとうございました。 |
||
294:
匿名さん
[2005-12-12 00:44:00]
すまいとこっち両方にカキこみしている人がどれぐらいいるのか気になる。
|
||
295:
匿名さん
[2005-12-12 18:36:00]
2月4日の管理説明会でのくじ引き、自分が引くんじゃないんだ・・・
|
||
296:
匿名さん
[2005-12-13 11:29:00]
駐車場外れた人はどうするんだろう
|
||
297:
?
[2005-12-13 20:01:00]
とりあえず近場を必死で探すでしょう。
|
||
298:
匿名さん
[2005-12-13 20:24:00]
この辺ないだよー。癌研横の1日1500円にとめるべか。
|
||
299:
?
[2005-12-13 21:09:00]
1500×30日で1ヶ月→45000円!
そこまでして停めてる人はオリゾンにはいるのです? |
||
300:
匿名さん
[2005-12-13 22:03:00]
いまガイアの夜明けでマンション耐震偽造問題やってる
|
||
301:
匿名さん
[2005-12-13 22:34:00]
駐車場はずれた人いるんですかね。気の毒としか言いようがない。
キャンセルが発生するのを待ちましょう。 転勤で住めなくなる人もいると思うし、辛抱ですよ。 もうすこし町が発展すればクルマもいらなくなりますよ。 |
||
302:
匿名さん
[2005-12-13 22:42:00]
駐車場ですが、東雲小学校の向こう側にありますね。確か月20000円、夜だけ8000円っていうもの書いてありますたよ。癌研脇とどっちが近いですかね。
|
||
303:
匿名さん
[2005-12-13 23:09:00]
今日、ポストに入っていたマンション売り物件のチラシに、GG出てました!びっくり!確かモデルルームになっていた間取り(モノトーンの)。H18年2月中旬完成予定って書いてあるけど、早過ぎだよね?
|
||
304:
?
[2005-12-13 23:18:00]
|
||
305:
匿名さん
[2005-12-13 23:54:00]
19万。
ガイアの夜明け観ました。 設計に携わる一級建築士の10人に1人は構造的に無理なこともやっちゃってるとか・・・ほんと? |
||
306:
匿名さん
[2005-12-14 00:11:00]
売値は4,380円!広さ71.39㎡、11階。確かに高いですね。
|
||
307:
匿名さん
[2005-12-14 00:12:00]
すいません。4,380万円です。
|
||
308:
匿名さん
[2005-12-14 09:04:00]
>303
完成は2月中旬でも、引渡しは3月下旬と思われ。 |
||
309:
匿名さん
[2005-12-14 10:56:00]
11階の南側?
|
||
310:
匿名さん
[2005-12-14 12:59:00]
正確には南西側、新?晴海通り側ですね。
|
||
311:
匿名さん
[2005-12-14 13:06:00]
11階になったらそんなには影響もないか・・・>騒音排ガス
|
||
312:
匿名さん
[2005-12-14 15:26:00]
2月の終わりごろに低層・中層階の数戸が内覧会入っているのは、設計変更された方々なのでしょうか?
|
||
313:
匿名さん
[2005-12-14 15:26:00]
↑
2月の「内覧会の」終わりごろです、すみません(><) |
||
314:
匿名さん
[2005-12-14 15:56:00]
音は上層階のほうが酷いよ。
|
||
315:
ara
[2005-12-14 22:00:00]
|
||
316:
匿名さん
[2005-12-15 09:48:00]
角部屋のカウンターはきっと来年の今頃は電飾すごそうだね
|
||
317:
期待
[2005-12-16 00:56:00]
オリゾンの角部屋のカウンターはやってます?
|
||
318:
マンションズ
[2005-12-16 01:52:00]
リクルートが無料で配布しているマンションズにガレリアがでてる。
しかも2ページも。ちょい感動! 今回は不動産会社の特集で、いろんな不動産会社がでているのだが、 プロパストは前の方で贅沢にページを使ってでてる。 みなさんも見ましたか? |
||
319:
アロハ
[2005-12-17 00:49:00]
ブリリアは33階だて1000数世帯入る予定らしいよ。
でかいね。。。 |
||
320:
匿名さん
[2005-12-17 01:29:00]
確か有明は27階以上は建てられないと聞いていたが、、、100mまでと。
|
||
321:
匿名さん
[2005-12-17 09:46:00]
ブリリアの客層ってどうよ。
|
||
322:
匿名さん
[2005-12-17 09:49:00]
|
||
323:
匿名さん
[2005-12-17 09:57:00]
資本金なんて単なる目安ですから。
他の企業だって自己資本比率や自己資本絶対額はどうなってることやら・・・。 |
||
324:
匿名さん
[2005-12-18 00:10:00]
|
||
325:
匿名さん
[2005-12-18 00:38:00]
ブリリアのCM嫌い。犬が偉そうにしゃべる奴。
|
||
326:
匿名さん
[2005-12-18 04:13:00]
高さ制限について、東雲などは無制限であるが、有明地区は飛行空域の関係で高さ制限があり、GGは27階になったと担当さんが言っておりました。これ以上高い建物は有明には建ちませんとも言っていました。特に資料などは確認していませんが。
|
||
327:
匿名さん
[2005-12-18 07:00:00]
まったく信じていませんでしたので、どうでも良いのですが、
うちの担当の営業さんはこう言っていました。 「有明地区、特にガレリア周囲については、もう高い建物は建てられません。」 この理由が笑ってしまいます。 「埋立地区ですから、どんどん大きな建物を建てるわけに行かず、 この周囲の土地が持つ制限をガレリアグランデでほぼ使い尽くしてしまったからです。」 要するに、埋立地区には総重量制限みたいなのがあるっていうこと・・・? |
||
328:
匿名さん
[2005-12-18 09:14:00]
>他の企業だって自己資本比率や自己資本絶対額はどうなってることやら・・・。
これは、資本金が同じレベルの話です。 他社に比べて数十〜数百分の一では、同じ土俵の比較は意味がないでしょう。 |
||
329:
匿名さん
[2005-12-18 10:59:00]
|
||
330:
匿名さん
[2005-12-18 13:26:00]
臨海副都心は容積率は300%のはずです。総合設計で公開空地などを提供すれば1.5倍の450%まで拡大可能。
450%だと高さ100メートルが限界ではないでしょうか。ただ丸の内みたいに東京駅の上空の容積率を 買い取って増やすというウルトラCが通用すれば話は別ですが。 |
||
331:
匿名さん
[2005-12-18 17:16:00]
内覧会まもなくですね。皆さんはどこを重視して見られますか? 専門の業者を同行されたりしますか?
床の平行感チェックの為ビー玉持参ですか? 1時間という限られた時間の中で、的確な指摘や、質問 をする必要があると思うので、出来るだけ効率的に行動したいのですが、気をつけるポイントはあります でしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |