先日ガレリアをみにいったのですが、いかれたかたいらっしゃいます?
あまりの生活感のなさにびっくりしました。
近隣のオリゾンも見せていただいたのでいってみたのですが、エントランス等はかっこいいのですが、実際に住んだ感じはどうなのでしょうか?
[スムログ 関連記事]
ガレリアグランデのタワマン&エスカレーターという発明/LEVEL3
https://www.sumu-log.com/archives/374
[スレ作成日時]2005-02-15 14:43:00
ガレリアグランデどうおもいます?
122:
匿名さん
[2005-11-04 19:30:00]
|
||
123:
匿名さん
[2005-11-04 20:15:00]
ほんとですよねー。 駐車場・・・・・・不安になりますよねー
|
||
124:
匿名さん
[2005-11-05 00:52:00]
初めて書き込みます。 ショックです、上記の発言の色々・・・ プロパスト信じていたのに。。。
特に高速道路の話は許せません。 なにかしらの保障を実施していただかないと、気持ちよく契約できません 売ればそれでおしまい、というのではプロパストの将来の為にもよろしくないはず。 これからの会社で しょうし、このマンションバブルの際に、この大きく飛躍する時に、誰もが納得の対応を取らないと、一流 企業の仲間入りは出来ません。 この声が、プロパスト森俊一社長に届いている事を願います。 正直に、誠実に、自ら動いてください。 |
||
125:
匿名さん
[2005-11-05 01:08:00]
こんな所で声を上げても、届かないよ・・・
|
||
126:
匿名さん
[2005-11-05 02:20:00]
このケースで販売主に補償を求めることは、不可能ではないにしても、簡単ではないですね。
「行列のできる...」でも、M山弁護士とH下弁護士で意見の分かれるところでしょう。 行政の都合で随時変化しうる都市計画を、デベがどれほど正確に読む義務があるか、というところが焦点かと。 でも、訴訟で最後まで戦い抜く気のある契約者がどれほどいるのでしょうか?(いないでしょう...) それよりは、デベと一対一でネゴって、色々な意味で有利な条件を引き出している方々の方が現実的? ところで、音波は音源を中心に球面波として伝播していくわけで、 高速道路の問題は、低層階や特定方位側のみの問題ではないと思うのですが、その点どうですか? あの高架の高さと近さから推測すると、10階以上でも相当な騒音ですよね? 線路沿いの物件も必ず議論になるのですが、経験上、電車の音は規則正しいリズムのせいか慣れるし、 少なくとも夜中は停止する。 一方、高速の騒音は間断ない。トラックは夜中/早朝を狙って距離を稼ぐし。 ディーゼルエンジンの吹かし音...私は耐えられません。神経直撃という感じ。 |
||
127:
匿名くん
[2005-11-05 03:36:00]
とは言え、高速道路ができる事実はわかっているから、その球面波のことは常識的な話しだし、
3階が4〜5階になったのならば、6〜8階の方々はあまり影響範囲は変わらないとうことにもなるような。 実際、本当に耐えられない方々は眺望と騒音のバランスを考えて高層階を選択するか、 北東側を選択するかということになっているのでは? なので、変に刺激を与えるようなコメントはどうかと思うけどな。。。 もちろん、当該箇所を契約されている方々には心中お察し申し上げますが。 |
||
128:
匿名さん
[2005-11-05 05:23:00]
他のプロ○ストのMS関連スレみると、今回の問題もどうなるかわかると思うよ。手がけてるMSは、GGだけじゃないし。
現実的に言うと、難しいだろうね。眺望は変わるものだし、GGが建ったおかげで眺望が遮られたっていう近隣もいるし、 ここの開発計画がどんなものか分からないけど、活発になれば、また眺望は変わるよ。この辺の立地を買うなら、仕方ない。 10年経っても、何の眺望の変化がない、田舎を買ったわけじゃない。私たちのマンションだけは・・・って言うんじゃ。 エゴイストですよ。 |
||
129:
匿名くん
[2005-11-05 10:43:00]
そうですね。
北東側も都橋住宅があと何十年かしたら再開発とかで高層マンションとか 建ってくる可能性はゼロじゃないですもんね。 どうしても眺望をキープしたければ、国定公園の隣とかそんな感じでしょうし。 |
||
130:
匿名さん
[2005-11-05 10:59:00]
127さんに同意します。
3〜7階の居住予定の方々には一律20万円で和解金とのことですが、値を吊り上げている人もいるんですか? 個々で違うって・・・。一律20万円ならこちら(該当箇所以外の購入者)もある程度理解できますが、それ以上 値段を吊り上げている人がいるのは意外ですね。 高速道路といっても、出口付近であれば低速走行するでしょうし、さほど渋滞もなさそうだと思いますが。 銀座方面に抜ける人で裏道程度に使われる出口なのではないかと認識しています。 お台場と違い栄えているわけでもないですし。 日本人特有の南側信仰で住宅購入するのも、周りの建物次第では考え物だと常々思っていたので、ある意味 納得済みでこのお値段でこれだけの資材が使われているマンションを購入していますから。 |
||
131:
匿名さん
[2005-11-06 09:47:00]
ガレリアグランデの北西方向で工事が始まっているようです。
(ガレリアと東電のあいだぐらい) 緑色のシートで囲まれた結構大きなスペースにショベルカーなどが複数確認できました。 ガレリアよりは面積は狭そうですが、埋め立てたばかりでもう建設? 高層マンションでなければいいのですが・・・ |
||
|
||
132:
匿名さん
[2005-11-06 11:12:00]
>高速道路といっても、出口付近であれば低速走行するでしょうし、さほど渋滞もなさそうだと思いますが。
銀座方面に抜ける人で裏道程度に使われる出口なのではないかと認識しています。 それはちょっと甘い認識かもしれませんね。 有明JCTのところですから、一部坂道になりますし、減速・加速などによって排ガスが出ると思われます。 渋滞は微妙なところですが、晴海の出口を先頭に渋滞する可能性は否定できません。 あと一番気になるのは、豊洲市場ができたら、早朝に大型トラックが頻繁に通ることでしょうかね。 でもマンション自体の造りや外観は結構いいですけどね。それが気に入りました。 |
||
133:
匿名さん
[2005-11-06 11:38:00]
>132
私も出口だからと安心して購入しましたが、貴方のおっしゃることの方が 正しい気がしてきました。晴海出口はどの辺なんでしょうかね? 西側住戸だけでなくすべての住戸にT3等級サッシを採用して欲しかった。 |
||
134:
匿名さん
[2005-11-06 16:54:00]
>133
ちなみに、本物件前の高速道路は出口ではありません。首都高晴海線です。 晴海出口は現在の晴海トリトンの付近に出来ます(現在晴海通りが90度 曲がる交差点のやや東寄り)。 晴海出口と有明JCTの間に豊洲出口ができます(豊洲埠頭の辺り)。 晴海出口から本物件までは2〜3キロくらいでしょうか? |
||
135:
匿名さん
[2005-11-06 18:23:00]
バス通勤を考えていますが、そういったものが出来てくると渋滞するのでしょうかね・・・。
バスは時間が読めないのが難点ですから。 |
||
136:
匿名さん
[2005-11-06 19:46:00]
>134
ありがとうございます。お詳しいですね。 ということは豊洲出口から有明JCTまでの間に渋滞の可能性があるんですね。 現在は築地市場のおかげで平日の勝どき〜銀座方面の渋滞はスゴイと聞いていますが・・・ |
||
137:
匿名さん
[2005-11-11 23:45:00]
今後の案内が届きましたねぇ〜
登記手続きが12月とは早い! 入居時期はあいかわらず3月下旬なんですね。 残金決済が3月10日ならもうすこし早く入居させて欲しいな |
||
138:
匿名さん
[2005-11-12 09:12:00]
内覧会の日程、スケジュール調整しなきゃ。
|
||
139:
匿名さん
[2005-11-12 09:36:00]
皆さんは内覧会で特にポイントとしてチェックするところはどこですか?1時間しかないので隅々まで細かく
チェックはできないと思うのですが・・・以前、不動産屋の知り合いに聞いたところ、フローリングの目が合 っていないから張りなおせとか、壁紙が斜めから見ると波っぽいとかの理由で張りなおさせたとか、とにかく 言ったもの勝ちだよと言われたことがありますが、どうなんでしょう? |
||
140:
匿名さん
[2005-11-12 09:58:00]
内覧会でご近所さんともお目にかかるわけですね。
内覧会でチェックすべきこと、って住まいさーふぃんにも建築士さんの話出てますよね。 だいたい皆あれに沿ったようなチェックポイントになるかと思います。 |
||
141:
匿名さん
[2005-11-12 10:12:00]
住む前に住民票を移すってふつうなんですかねぇ?
ぐぐってもよくわからない。 |
||
142:
匿名さん
[2005-11-12 12:17:00]
専属引越し業者は大儲かりですね・・・・。
|
||
143:
はー
[2005-11-12 20:10:00]
1時間ってありえなくないです?
絶対OVER確定ですね! 専属引越し屋使用って必須なんですかー?? 使いたくないんですが。 |
||
144:
匿名さん
[2005-11-12 21:04:00]
1時間で内覧会終らせるつもりですか?
デベロッパーとしては大助かりですね、こんな購入者ばかりだったら。 大金はたいた買い物の確認を1時間で終らせるつもり? のぼせるのも分かりますが、もう少し冷静に考えて下さい。 |
||
145:
匿名さん
[2005-11-12 21:38:00]
登記手続を年内にこだわるのは来年まで伸ばすと税金関係をデベが負担しなければならなくなるからです。
だから入居が3月なのに住民票の移動とかを急がせているのです。(ある意味ずるいデベです) 内覧会は気合をいれたほうがいいですよ。本当に大人数で見に行ってこれでもかっていうぐらいにチェックしておかないと、唯一デベがきちんと内装を修理してくれる機会です。 中には入居後でもきちんと対処するようなことを言うデベもありますが、実際にはほとんど修理してもらえません(修理を依頼してから数年またせるようなことを平気でやります。 販売後はデベとは関係ない管理会社になるからそんな口約束はあてになりません) |
||
146:
はー
[2005-11-12 23:17:00]
1時間で終わらせたらすごいですね。
オリゾンの時はかなり指摘箇所あったらしいので気合入れますよ。 登記の話は・・・。 せこいですね。。。。 |
||
147:
匿名さん
[2005-11-13 06:19:00]
住んでないのに住民票を移してはいかんだろう。
公には。 |
||
148:
匿名さん
[2005-11-13 07:56:00]
登記は3月だと思いますよ。
残金全額払わないうちに登記はしないでしょう。 届いた書類のP8に書いてありますが、 所有権移転日が固定資産税などの移転日であるとなっています。 これは3月下旬のことですよね。 |
||
149:
匿名さん
[2005-11-13 08:00:00]
内覧会も(恐らくローン契約も)1月の人がいるのですから、それより前に登記はしないでしょう。
お金が入る前に所有権登記してくれるなら、私はお金払わずにそのまま住みますよ。 法的には私の所有物になってるわけですから。 そのまま「善意の第三者」に転売するかも。(笑) |
||
150:
匿名さん
[2005-11-13 09:09:00]
確かに所有権移は3月下旬と書いてますね。
うちのはP9ですが・・・人によって違うのかな? P4の「登記手続きのご案内」に、「12月XX日 プライムタワー日本橋」 と指定されているのはいったい何だろう? 月曜にでもきいてみましょう。 |
||
151:
匿名さん
[2005-11-13 09:25:00]
格安でやってもらえる引越し業者の知り合いがいるのに。とほ。
この会社はちゃんと家具組み立てもやってくれるのか? 引越し業者に組み立て頼むつもりだったんだけど。 |
||
152:
匿名さん
[2005-11-13 10:12:00]
それぞれの引越業者をシキルだけの業者じゃないんですかねー????? アリさんでするつもりでいたのに・・・
|
||
153:
匿名さん
[2005-11-13 19:20:00]
引越し幹事業者ってかいてありますからねえ
400戸規模となると何週間かは殺人的な引越し作業に なるから交通整理する所でしょうな。 152さんのように仕切る業者であり、そこに頼んでも いいらしい。 |
||
154:
はー
[2005-11-13 23:32:00]
なるほど!
取り仕切る業者ですね。 ありがとうございました。 うちもありさんの予定です。 |
||
155:
匿名さん
[2005-11-14 09:59:00]
よかった。それなら我が家も引越し作業は違う業者にお願いします。
153さん、ありがとうございます。 |
||
156:
匿名さん
[2005-11-24 22:57:00]
結局、晴海通り延伸はマンション引き渡しまで間に合いませんでしたね・・・。(泣)
オリゾンマーレの方(環状2号)まで行かないと晴海通りには行けないのね。 |
||
157:
匿名さん
[2005-11-24 23:28:00]
ここで高速道路の件を知り今日プロパストに問い合わせたところ、9月に手紙で知らせてある、と言われましたが覚えがありません。皆さんはそのような通知をもらっているのでしょうか?
|
||
158:
匿名さん
[2005-11-25 07:04:00]
|
||
159:
匿名さん
[2005-11-25 22:04:00]
最近、毎日のようにお知らせが来てます。
今日はインテリアオプション会のお知らせ、一昨日は「姉歯などとは関係ありません」というお知らせ、などなど。 |
||
160:
匿名さん
[2005-11-26 00:20:00]
どうでもいいけど、このレスにプロパストの人間がコメントしているものがいくつかあるよな。
みえみえだよ。 いい印象を与えて、緩和剤的な効果をもたらそうとしている。 本質を見てよ、小細工無しだよ! |
||
161:
匿名さん
[2005-11-26 06:46:00]
↑ たとえば何番のレスですか?
|
||
162:
匿名くん
[2005-11-27 14:18:00]
たぶん、160さんにそう思われている人のうちの一人だと思うけど違いますよ。
緩和はしようとしているけどね。 だって、これから入居するんだから気持ちよく入りたいじゃない。 逆に160さんの小細工なしの本質とことん見せていただきたいものですが。 |
||
163:
匿名さん
[2005-11-27 16:07:00]
みえみえと言われるほど、わかりやすいコメントってどれですか?
わたしにはわかりませんでしたが・・・。 |
||
164:
匿名さん
[2005-11-27 19:50:00]
インザルームで家具揃える人多くなりそう。
インザルームは結構安くて、ガレリアに合う家具が多いですね。 我が家もカッシーナあきらめてインザルームで揃えることにしました。 金が浮いたので46インチフルHD液晶買ってしまった。 |
||
165:
匿名さん
[2005-11-27 22:21:00]
BOコンセプトもいいですね。青山でセールしてましたよ。
住まいサーフィンでは松下のオーダー家具を作る話も出てましたが、作った方いらっしゃいますか? |
||
166:
かなへび
[2005-11-28 23:31:00]
世間は耐震偽装の件で騒がれていますがガレリアは本当に大丈夫なのでしょうか?
皆さんは先日の書面だけで納得しているのでしょうか??? 高速道路の件にしても何も説明が無いしプロパストに対して疑惑の念を抱いています・・・ |
||
167:
匿名さん
[2005-11-29 08:46:00]
前田建設ってよい会社なんですか?
|
||
168:
匿名さん
[2005-11-29 08:49:00]
ま、そんなことまで疑ってたらどこも買えないっしょ。
|
||
169:
匿名さん
[2005-11-29 09:12:00]
同族経営の企業ですよね、前田建設。正友地所も前田建設グループだし、
管理会社の一つフジミビルサービスも前田建設グループ。 |
||
170:
匿名さん
[2005-11-29 09:26:00]
疑ったらきりがないけど、阪神大震災で倒壊したマンションで大手は唯一前田建設でした。その後一時公共施設の建設がストップされて信頼が低下していましたけど、今は大丈夫と信じたいですね。
|
||
171:
匿名さん
[2005-11-29 14:29:00]
ま、普通は一回失敗したならよけいに慎重になるから良いのでは?
破綻して再建した(できた)会社が優良企業になるように。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ビッグサイト(正確には有明駅)から見て高く感じたので、相当高かったということですよね。
計画が変わったのであれば、プロパストも「当初計画では○mだったものが○月になって△mに変更になりました。」というくらいの説明はするべきと思います。
計画変更自体にはプロパストに責任はないのですから、そのくらいするはずですよね。
(もちろん、不確定事項を確定事項として伝えたことは問題ですが。)
いずれにしても、経緯の明確な説明と、解決方法も開示(対象の部屋の購入者のみならず全体に公開すべき)がないといけないと思います。
とても邪推ですが、「駐車場の抽選で優先的に便宜を図りますので・・・」みたいなことがあったら困りますよね。
さすがにそういうことはないと思いますが、「非公開」ということはそういうあらぬ噂が出てくる危険性も備えているということをもっと自覚してほしいです。