先スレッドは、規定の投稿数(450)を迎えたため、新しいスレッドを設置しました。
「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【5軒目】」というスレッドを引き続き利用しましょう。
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【1軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41561/
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39580/
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【3軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39308/
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【4軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40693/
所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分
[スレ作成日時]2005-07-21 09:37:00
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【5軒目】
421:
匿名さん
[2006-02-15 11:33:00]
|
422:
匿名さん
[2006-02-15 18:03:00]
このスレ、最近荒れてますね。
落ち着きましょう。 最近とんよしさんが長くお休みなのが気になります。 まさかなくならないですよね? 新地の駅も改装していますし、駅前の商店街が発展するといいんですけどねぇ。 |
423:
匿名さん
[2006-02-15 19:57:00]
|
424:
近所の悪がき
[2006-02-16 00:15:00]
>421
>>もしかして、中庭で遊んでた子供たちをしかりつけてるおばさんか? おいらも、この人知ってるぞ 子供が嫌いで、おいらたちの遊び場もなくしたいのかなぁ・・・ でも、そんなに子供の声がうるさいなら、何で学校の隣のマンションなんかを買ったんだ? いかれ気味のおいらにも、理解できないぞ。 |
425:
匿名さん
[2006-02-16 09:14:00]
駅の改装といえば改札口がもう一つできますよね。朝の改札口の混雑が少しは緩和されるかな。
|
426:
422
[2006-02-16 09:16:00]
|
427:
匿名さん
[2006-02-19 18:54:00]
最近、BSの映りが悪いんですけど、皆さんのお宅はどうですか?
イッツコムやNHKのHPにも障害情報はないようなので、マンション内か我家だけの問題だと思うのですが・・・ |
428:
匿名さん
[2006-02-21 14:17:00]
最終補修の案内が来てますが、皆さん出されました?
フローリングのきしみって補修対象なんでしょうか? きしみといってもひどいものではなく、ふむとかすかに浮き沈み感があるというか・・・。いえ確かにかすかにきしむ音もするんですが。 床暖房のせいなんでしょうか? |
429:
花
[2006-02-22 01:04:00]
うちもフローリング気になるので今回相談予定です。
あと、幼稚園バスは確かにお母さん達のマナーも問題ありかもしれませんが、マンションの玄関まで 送迎来てくれるなんて最高の環境だと思いますよ。 他のバス乗り場までおくってくの大変ですもんね。 |
430:
花
[2006-02-22 01:07:00]
ところでマンション専用の掲示板ほしいですね!
理事会?自治会?の方にお願いしてみよっと。 |
|
431:
西側住人1
[2006-02-22 09:33:00]
花さん
マンション専用ホームページ欲しいですね。 結構前に提案したのですが、検討しますとのことでした。 その後、どうなってるんでしょうかね。 HPを作って・・・。 マンション住人には1家庭1IDとパスワードを配布する。 色々な申請書類をPDF化してDLできるようにする。 →申請時に印刷して提出。書式変更に柔軟な対応ができる。 掲示板は雑談掲示板と記名制の提案掲示板を作る。 →匿名で言いたいこと、聞きたいこともあるでしょうし。提案は記名がいいと思いますが。 理事会だよりも過去分も掲示しておく。 →これで昔からの検討の流れが見えてくると思います。 自治会、子供会、ペットクラブの個別エリアを作る。 →個別にエリアを作って掲示板でも設置すれば、交流もやりやすい? いろいろ出来ることがあっていいと思うんです。 PCの無い方や使わない方への紙での配布もなくしてはいけないと思いますけど。 早く作って欲しいなぁ。 |
432:
花
[2006-02-22 12:44:00]
西側住人1さん
書かれていることものすごく同意です。 今度聞いてみますね。 また、検討が停滞しているようだったら是非とお願いもしてみます。 たしかプロバイダの変更検討をしているとのことでしたので・・。 |
433:
匿名さん
[2006-02-23 08:11:00]
HPは、どういう維持管理コストで誰が管理するのですか?
あったら便利ですが、あまり賛成できません。 |
434:
匿名さん
[2006-02-23 17:42:00]
幼児期の子供の育成において、毎日の幼稚園等への行き帰り時の親とのコミュニケーションは非常に重要。
毎日家の前からバスに乗っていった子供と、親と会話しながら、時には立ち止まりながら話をした子供との間には、小学校進学前に、その心身の発達において相当の差が開いている。 少子化の流れの中、送迎バスを導入する幼稚園が増えているが、よっぽど遠くない限りは、バスがあっても一緒に歩いていくことをお勧めする(自転車もなるべく避ける)。 バス乗り場までいくのも大変等という発想は、子供を本当に愛しているなら、再考していただきたい。 |
435:
匿名さん
[2006-02-23 18:18:00]
分かっていないですね。
すごく近くには確かにひとつ幼稚園がありますがそれ以外はとても幼稚園児が歩ける距離じゃ ないですよ。 あとsageでいきましょうよ、もう5軒目だし。 |
436:
影理事長
[2006-02-23 20:14:00]
管理規約16条2項に、「管理組合は総会の決議を経て、敷地および共有部分等の一部について、第三者に使用させることができます。」
とあります。 理由はともかく、この様に議論があったり、マナーに問題があったりするのであれば、規則にのっとり、エントランスを通園児等の集合場所やバス乗降り場としての使用を希望するのであれば、ルール等も含めた議案を作成の上、総会決議を行うと供に、それまでは使用を自粛していただけますか? 定期的に大型車が使用するのであれば、路面の磨耗や排ガスによる植栽への影響があることも事実ですので、例えば減価償却相当額の一定割合を当該事業者が負担する等の内容も必要かと思います。 現実に、スイミングスクールの送迎バスは、公園前を乗降り場としている例もあります。 また、やや異常ですが、毎日の子供の声に立腹した受験生が、子供の顔面を突然殴打するといった事件も川崎市内で発生しています。 少しのボタンのかけ違いが、大きなトラブルにつながる危険性がありますので、よろしくご対応ください。 |
437:
匿名さん
[2006-02-23 20:55:00]
バスを認めるなら、宅配便のエントランス前車寄せへの停車も認めてあげてください!
家は共働きのせいで夜に受け取ることが多いのですが、何でも、車寄せは禁止されていて、道路も近所から苦情が来るそうです。 それで、夜は遠くに車を止めて運んできているそうで、かわいそう! |
438:
匿名さん
[2006-02-23 21:15:00]
|
439:
匿名さん
[2006-02-23 21:24:00]
何で特定の人にしか関係の無いバスの規約破りがOKで、多くの住人に関係のある宅配便がだめなんですか?
|
440:
匿名さん
[2006-02-23 23:33:00]
>439さん
>何で特定の人にしか関係の無いバスの規約破りがOKで ん? 規約破りではありませんよ。 宅配便は運転手が不在になるから車寄せには止められないんじゃないですか。 私も438さん同様駐車スペースは提供しても良いと思います。 でも車寄せは無理だと思いますよ。 |
せっかく、
>>中庭の音が気になるお部屋にお住まいで、春から入園予定のお子さんがいる・・・
という398のするどい攻撃から403が助けてくれたのに、浅はかなレスポンスで再度ターゲットに。
狙いはキッズルーム関連の世論形成か・・・?
もしかして、中庭で遊んでた子供たちをしかりつけてるおばさんか?