先スレッドは、規定の投稿数(450)を迎えたため、新しいスレッドを設置しました。
「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【5軒目】」というスレッドを引き続き利用しましょう。
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【1軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41561/
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39580/
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【3軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39308/
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【4軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40693/
所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分
[スレ作成日時]2005-07-21 09:37:00
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【5軒目】
381:
匿名さん
[2006-02-10 22:19:00]
|
382:
匿名さん
[2006-02-10 22:20:00]
乱暴なことをしている小学生・・・特定されているかもしれませんが、
その親はおそらく何も知らないので解決にならないんじゃないでしょうか? エントランスの高級ソファーで土足でジャンプして遊んでいる幼児、 同じくこの高級ソファーまわりでお菓子を食べつつ宿題している女の子、 ゲームしている男の子・・・ マンションのお決まりごとを作るのもいいですけど、自分の子のしつけくらい しましょう。 またキッズルームの話題になると小学生の話になりがちですが、幼児に同伴している親 が話に夢中で子どもをほったらかしているケースもまたありです。 乱暴な遊びをしている小学生がこわくて・・・というママさん、あなたのお子さんは いつまでもかわいい幼児ちゃんではありませんよ。 |
383:
匿名さん
[2006-02-10 22:21:00]
↑なんか子供の落書きみたいですね
|
384:
匿名さん
[2006-02-10 22:32:00]
↑これもね
|
385:
匿名さん
[2006-02-10 22:36:00]
確かに、幼稚園のバスが行った後に、通路を占領してしゃべっているおばさんたちは邪魔でウザイ
|
386:
匿名さん
[2006-02-10 22:40:00]
難しい問題ですよね。
厳密に言うとキッズルームのような特別支出計上は長期修繕費計画にみなしとして組み込まれているべきですが、 現時点では、分けて考えないとならないという事なのでしょうかね? キッズルームだけでなく、会員制(会費)や管理者は一つの考え方としてあるものの、相反する部分であまり制約が多いと住みずらくなる。 かといって、現実的に補修の特別支出問題もあり。 キッズルームに関しては、モラルがあるのであれば、壊した方が修繕費負担するべきであろうが、諸事情で全額負担できなかったり、知らないところで壊れていたりという事もあるかも知れない。 修理代金は①壊した本人が直す②カンパを募る③修繕費より特別支出計上 ということで、カンパを募るのも一つの手かなと。集まるかは疑問ですが。 管理は難しいですね・・ 共有施設を規制かけて会員制にするのはどうかと思う。 (例えば子供がいなくても、友人、親戚などが来て、その人たちに子供がいたら?遊ばせることもあるかもしれない。) それに、会員であっても誰がいつ使用したかわからない。 公共施設みたいに、入退出時に名前を書くとかは必要かもね。 最終はしつけやモラルの問題ってことなんですよね。結局。 |
387:
匿名さん
[2006-02-10 23:44:00]
別に子供がいたずらしたり、暴れるのは昔からの話。
近所のカミナリ親父にドツかれて、いけない事だと知るのでしょ。 キッズルームをふさいでも、他の場所でやる。 子供が悪さするのを前提として、他人の子でも遠慮なくしかるのが大事なのでは? 今のうちにしかっておかないと、数年後にキッズルームは不良中高生の溜まり場になっている・・・(ーー;) |
388:
匿名3
[2006-02-11 00:59:00]
せめてここを見ている親御さんは、自分の子供に、していいこと・いけないことをしつけてほしいです。
叱るときはしっかり叱ってほしいですね。 |
389:
匿名さん
[2006-02-11 01:01:00]
>385さん
バスのお母さんで困るのはエントランスを出たところでいつまでもお喋りしている どうやら違うところから送りに来ている方々です。(自転車で来てるみたい) 歩いて最寄の幼稚園に送って行かれるお母様方の方がマンション内部でずっとお喋りされてますよ。 通路でベビーカーを置いて立ち止まられると正直、じゃまだなと感じます。 降園後も中庭で子どもを遊ばせていらっしゃいますが、1Fの住民にはうるさいです。 今年入園予定の子どもがいますが、面と向かってはなかなか言えないので、理事会への 意見などに一言いれていますが、こんなこと規制はできないですよね。 |
390:
匿名さん
[2006-02-11 09:32:00]
|
|
391:
匿名さん
[2006-02-11 11:01:00]
Kids room なんて今のうちだけ。やがて子供も大きくなると不要になり、維持コストだけが必要に。
いっそのこと、地域に開放し、レンタルし収益上げては? |
392:
匿名さん
[2006-02-11 11:27:00]
>>380
既に1年生の女の子が前歯を折っている |
393:
匿名さん
[2006-02-11 11:38:00]
|
394:
匿名
[2006-02-11 19:19:00]
私が前に住んでいたマンションでは、
キッズルームは、就学前のこどものしよう、住民のみ使用がみとめられていました。 またノートに記名、鍵をかりる。この方式をとってもんだいは、ありませんでした。 子供がおおきくなり、っ利用者が減ったら、集会室やパーティールームとして使用したらいいのでは? 379さん、エレベーターとこの問題は、根本的に違いますよ。 住民でもない子供たちにキッズルームの使用を許可しているマンションなんて聞いたことありません。 もしその子供がなにかこわしても管理費も払ってないでしょう? |
395:
匿名さん
[2006-02-11 21:44:00]
それでは、小学生の私は一回も使えなくなっちゃうよ〜
それだったら、初めからパーティールームにしてよ〜 (子供の声代筆) マンションの子供しか使えないキッズルームなんて、聞いたこと無いな、色々なマンションを見てから決めたけど・・・ |
396:
匿名さん
[2006-02-11 21:54:00]
このマンションのキッズルームに年齢制限が無いのは初めからわかってるんだから、年齢制限のあるマンションを探して買い換えればいいと思うにゃ
|
397:
匿名さん
[2006-02-11 22:02:00]
うちの子が小さいときはキッズルームなんてなくて公園だったから、当然小学生が来だす時間より前に公園に行っていたわ。
最近の若いお母さんは、そういう事もわからないのかしら。 通路にベービーカーを置いて話してるのも信じられないわ。 こんなに大きなマンションだったら、キッズルームも公園と同じでしょ・・・ それとも、「公園も未就学児専用に!」なんて決まりでも作りたいのかしら。 きっと、自分の子供が小学生になったら、「小学生にも開放を!」なんて言い出すのね。 |
398:
匿名さん
[2006-02-11 22:24:00]
389さん
中庭の音が気になるお部屋にお住まいで、春から入園予定のお子さんがいる・・・ おせっかいかもしれませんが、個人を特定されそうなことを書き込むのは どうかと思いますよ。(しかも書いている内容が批判ですし) 文面から察してお近くの園に通われるのではない様ですが、 それでもわかる方達にはわかってしまいます。 4月からご自分が同じ立場になっても同様の書き込みができますか? ご自分は降園後お子さんを中庭で遊ばせないと決めているのですね?? |
399:
匿名さん
[2006-02-11 22:42:00]
話がずれますが、バスが来ている幼稚園、マンション以外の方もかなり
エントランスに集合していますが、マンション側として了解していること なんですか?今年から特にそう感じてましたが・・・雨の日だと車がとまって たりするので迷惑だな〜と思ってました。 |
400:
匿名さん
[2006-02-11 23:17:00]
別に幼稚園のバスが使うのはいいと思いますが、「バスが通れないので車を移動してください」と他の車を移動させていたのを見て、少し傲慢だなと思ったことがあります。
でも、多数派にはかないませんね。 |
締め出し食ったら、車にいたずら!
防犯かめらを増やして、タイホだ