旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【5軒目】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 北見方
  7. コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【5軒目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

先スレッドは、規定の投稿数(450)を迎えたため、新しいスレッドを設置しました。
「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【5軒目】」というスレッドを引き続き利用しましょう。

コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【1軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41561/
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39580/
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【3軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39308/
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【4軒目】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40693/

所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分

[スレ作成日時]2005-07-21 09:37:00

現在の物件
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川
 
所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分

コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【5軒目】

262: 匿名さん 
[2005-11-10 20:15:00]
なんか笑っちゃうね。

263: 匿名さん 
[2005-11-11 09:40:00]
楽しくいこうぜベイベー!
264: 匿名さん 
[2005-11-13 10:38:00]
きのうの深夜、7階に空き巣が入ったらしいよ。
265: 匿名さん 
[2005-11-15 10:05:00]
詳細聞けないのかなぁー。どこの部屋というのではなく、窓を開けていたのか閉めていたのかなど。
家庭で出来る防犯対策を知りたい、どうしたら安心して住めるのだろうか?
266: 匿名さん 
[2005-11-15 10:44:00]
こんな無防備マンション自分で守るしかないのは残念!
267: 匿名さん 
[2005-11-15 11:35:00]
ベランダ側履出し窓が無施錠だったようです。フロアに関係なく戸締りは厳重に。
268: 匿名さん 
[2005-11-15 11:52:00]
高津区防犯情報にでてますよ
269: 匿名さん 
[2005-11-15 20:16:00]
黒のVOXY品川5843です。消防用空地に駐車して、空き巣の準備してます。
270: 匿名さん 
[2005-11-15 22:07:00]
早速警察へ通報いたしました
271: 匿名さん 
[2005-11-15 22:52:00]
なんか、同じ住民として悲しいね。とくに269の人
272: 匿名さん 
[2005-11-15 22:53:00]
たぶん近隣のショウもない奴だよ
273: 匿名さん 
[2005-11-16 00:04:00]
消防用空地に平気で駐車するようなルールを守れないような人がいるから、ドロボウも入ってきやすい環境になっているんでしょうね。
274: 匿名さん 
[2005-11-16 02:36:00]
強引なこじつけやめい。
275: 匿名さん 
[2005-11-16 07:34:00]
住民版へ移行すれば。
ユーザー認証必要みたいだし。
http://mikle.jp/e-mansion/menupc.cgi
276: 匿名さん 
[2005-11-23 00:02:00]
>>275
結局誰もスレを立ててないよね。
277: 匿名さん 
[2005-11-24 23:11:00]
近くにある白髭神社が工事しているようですが、
何してるのか知っている方、いらっしゃいましたら
情報くださーーい。
278: 匿名さん 
[2005-11-25 14:30:00]
神社の建て替えです。入り口に近隣の方々の寄付金額が出てます。
279: 匿名さん 
[2005-11-25 16:27:00]
お隣の住友のマンションできてきてますが、
府中街道ぞいに提供公園というのはちょっと悲しい。
あんなところで遊ばせたら子供が将来喘息になってしまいそう。
真ん中に提供公園でも作ればよかったのに。
もっともコスモじゃ提供スペースがあっても使わせてもらえないけれど。
(住友さんごめんなさい!)
280: 匿名さん 
[2005-11-25 17:21:00]
提供公園は道路に面していないと使用出来ないでしょう?
公害問題は政治家に文句を言ったほうが良いですよ。
281: 匿名さん 
[2005-11-25 17:32:00]
コスモじゃ提供スペースがあっても使わせてくれないって何?
282: 匿名さん 
[2005-11-25 20:18:00]
人間らしい暮らしがしたいです。
283: 匿名さん 
[2005-11-25 21:39:00]
賛成。
284: 匿名さん 
[2005-11-26 00:56:00]
ところで姉歯設計のおかげでマンション販売にかげりがでてくるのではないでしょうか。
TVでみたが、姉歯の事務所はぼろぼろで、生活のために罪を重ねてしまったらしい。
第2の姉歯が出てこなければ良いが。
285: 匿名さん 
[2005-11-26 07:00:00]
第2の姉歯が出てきても第2のイーホームズが出なければ、あのような事は防げます。
故意であってもミスであっても、イーホームズが仕事をしていれば防げると思いますが・・・
286: 匿名さん 
[2005-11-26 12:35:00]
今回発覚したのが姉歯ってことで他所さんでもまだまだあると思いますが
他の物件についても確認してもらいたいものです。
287: 匿名さん 
[2005-11-27 13:06:00]
近所では久地3丁目スニーカータウンでクレーン事故が発生。

設計も建築もこの業界のレベル低下が著しいな。
288: 匿名さん 
[2005-11-29 10:40:00]
阪神大震災後、建築確認が民間委託されたことも今回の事件の原因です。
ヒューザー、姉歯、木村建設の悪のトライアングルのような
業界内の癒着を許すことになってしまった。
今後は検査する方と設計する方を明確に分けるべきでしょう。
1週間で建築確認がおりるなんてやはり変。
289: 匿名さん 
[2005-11-29 11:53:00]
このマンションは大丈夫なんでしょうか…。
不安になってきます。
290: 匿名さん 
[2005-11-29 13:49:00]
竹中工務店は大規模な建物が多いから、住宅に関してはどうなのかなとも思います。
信じるしかないですけど。
291: sage 
[2005-11-30 08:02:00]
みなさんこれぐらいは読んでおきましょうね。
http://www.rcg.co.jp/cosmosinfo/aneha.pdf
292: 匿名さん 
[2005-11-30 12:36:00]
姉歯は氷山の一角かも知れませんね・・・。
リクコスHPには姉歯とは一切関係ないとだけで、安全ですとは記述がないのはどうなんだろう・・・。
293: 匿名さん 
[2005-12-02 00:02:00]
ERI・・・。
294: 匿名さん 
[2005-12-05 16:12:00]
今日はじめてこのサイトを見ました。内容にビックリです。ただ、皆さん自分のマンションに大変関心をもっているということで、協力できれば大変よいサイトになるのではと思いました。マンション内の問題を嫌な形でコメントされてますが、原因を追求したほうが解決できるのではないでしょうか?(例1)駐車違反→訪問者が駐車するスペースが少ない・管理人が不在時に借りれない・駐車場を借りたくても借りれない・・・・(例2)キッズルームの使用ルール→キッズルームの管理人がいない・・・(例3)近隣の騒音→決まりは守るべきですが、共同住宅として子供の声等の多少の騒音はお互い様じゃないでしょうか?
295: 匿名さん 
[2005-12-05 23:16:00]
最近マーチが停まってなくて寂しいな。
296: 匿名さん 
[2005-12-06 09:48:00]
>>295
かわりにヴィッツが停まってるでしょ。
297: 匿名さん 
[2005-12-08 12:38:00]
物騒な世の中ですが、24時間管理が本当にすばらしいシステムなのか疑問に思っています。
不動産屋のイメージ戦略のように思えてなりません。
友人のマンションで24時間管理であっても車上荒らしは起きましたし、
それだけのコストをかける価値のあるものかどうか。
24時間管理でコンシェルジュサービス付なんていっても、
二子新地でホテルライクな生活を求めているわけではないし。
お金持ちのお年寄り向きのサービスのような気がします。
298: 匿名さん 
[2005-12-08 12:46:00]
そうそう車上荒らし対策は、まず車の中に貴重品を置かないことですよ。
どろぼう対策は、戸締りをきちんとすること。
299: センター住人 
[2005-12-11 22:42:00]
最近、TVのアナログ放送を見ると、ノイズみたいなものがちらちら・・・画像が乱れます。
みなさんの所は大丈夫ですか?ちなみにデジタル放送は大丈夫です。
テレビを変えてみたりいろいろやってみたんですが治りません・・・
300: 匿名さん 
[2005-12-11 23:08:00]
同じセンター人です。うちも先週あたりからノイズがすごいです。急に。どうしたんでしょう?
301: 匿名さん 
[2005-12-11 23:30:00]
13日にその調査をするのでTVが停止するってチラシ見てない?

因みにうちは無問題。
302: 匿名さん 
[2005-12-14 13:29:00]
庭に遊具を置きたいのですが、やっぱりだめなんですかね?
だめであればその理由を聞きたいです。
せっかくの広い庭をもっと有効に使いたい。
通路を妨げないなど、基本的なルールをまもればもう少し
自由にさせてもらいたいとおもっているのですが。
花壇も作りたいし。
管理組合に掛け合ってみて管理規則を検討してもらえばいいのでしょうか?
以前にプールの件でご意見があがってましたが、
これも常識の範囲内でルールを守っていればOKのように思いますが。。
集合住宅とはいえ、規則ばかりが先行してしまうのもいかがなものかと思います。

303: 匿名さん 
[2005-12-14 16:02:00]
どこまでが許されるのかを聞いてみればよいのでは?その中で規則の改正が必要ならば提案してみればいいと思いますよ。そして何がよくて何がだめかを総会にかけてもらえばいいんじゃないですか?せっかく1Fの部屋かって庭があるのになんにもおけないというのもそれはさみしいものですしね。ちなみに俺は子供いなくて1Fじゃないですが。庭で子供が遊んでいればこのご時世親も安心でしょうし。子供を家の中にずっといれておくのも寂しいですしね。
304: 匿名さん 
[2005-12-14 16:03:00]
303ですが書きますれました。総会にかけるというのはやはり規則は重要だと思うからです。
305: 匿名さん 
[2005-12-14 16:14:00]
303様回答ありがとうございます。
最近誘拐とか多いので庭であれば親としても安心できるんです。
こういった要望が他からもあがっていれば検討してもらえそうですよね。
306: 299 
[2005-12-14 23:52:00]
300,301さん。TVに関するご回答ありがとうございました
急にどうしたのでしょうね(^^;
>TVが停止するってチラシ見てない?
書いてありましたか・・・すみません。次はもっと気を付けてみてみます<(_ _)>
307: 匿名さん 
[2005-12-15 14:10:00]
>>302

庭に遊具を置いてる人もいるよね。
避難通路さえ確保できていたら常識の範囲内でいいと思うけど。
総会にかけると他の人もはっきりしてうれしいかも。
308: 匿名さん 
[2005-12-16 18:08:00]
うちのマンション、共同のCSアンテナでスカパーは視聴出来るのでしょうか?
309: 匿名さん 
[2005-12-16 18:47:00]
>>308さん
たしか出来ないはずです。
購入時にリクルートに聞いた気がします。

バルコニーに個人で立てるのは禁止で
追加で共用のアンテナを立てる必要があったと思いますよ。
アンテナの追加が可能かどうかは不明です。
310: 匿名さん 
[2005-12-17 17:12:00]
309さん
有難うございました。しかしいまさらだけど、スカパーが見られないとは、、、。
今どきって感じが少ししますが、、、。
311: 匿名さん 
[2005-12-20 01:18:00]
年末ですね。ベランダの網戸、汚くてきれいに洗いたいのですが、うまくはずれないんです。
どうやったらきれいに洗えるんでしょう?
312: &#147; 
[2005-12-20 12:18:00]
外さなくたって、ホースで水かけてお風呂用ブラシかければ綺麗になるよ。
313: 匿名さん 
[2005-12-20 13:17:00]
国土交通省は、二〇〇四年一月二十三日に、マンション標準管理規約を発表しました。
居住者(区分所有者)が管理規約を制定・変更する際のモデルにするためのものに変わりました。
この標準管理規約は、あくまでも参考にするためのものであって、
強制されるべきものではありません。
内容も絶対的なものではありません。
マンションの形態や規模もさまざまですから、
個々の管理組合は、マンション標準管理規約とマンション標準管理規約コメントを参考にしながら、
それぞれのマンションや管理組合にふさわしい規約となるよう、工夫することが大切です。
当マンションはマンション標準管理規約を反映していませんので、
こらからみんなが住みやすいように作っていく必要があります。


314: 匿名さん 
[2005-12-24 11:32:00]
規約も住民の意見を反映させていくべきですが
修繕計画も大切です。
溝口のグランドステージというマンションが行政から使用禁止命令を受けました。
おお〜こわ
当マンションもなにかあったときのために修繕計画をきっちりとしましょう。
315: 匿名さん 
[2005-12-24 13:02:00]
建設のときに手抜き工事されて使用禁止命令が出されたマンションと
修繕計画がどう関係するのかわかりませんが。
316: 匿名さん 
[2005-12-26 22:18:00]
313=314?
315に同意。
317: 匿名さん 
[2005-12-27 08:52:00]
キチンと検査機関があるという前提であったのに、この事態ですので、第三者機関に検査を依頼するって掲示板に書かれていましたが、心配です。信じれるのは自分だけって世の中ですね。
318: 匿名さん 
[2005-12-27 11:37:00]
みなさん、給湯はどうですか?シャワーを浴びてから風呂に3、4分で浸かって
またシャワーを使おうとすると、お湯が出るまでに20秒くらいかかっています・・・
それも信じられないくらいの冷水でビックリします。
319: 匿名さん 
[2005-12-28 21:13:00]
冷水と謂う程ではないが、確かにすぐには使えないね。
給湯器からシャワーまで遠いからしょうがない。
そこで少し早めに出すようにしている。

まあ、浴室そのものは寒くないから満足している。
320: 匿名さん 
[2005-12-28 21:34:00]
風呂の排水が最近悪いです。秋に各戸点検があったのに、、、。
321: 匿名さん 
[2005-12-31 12:09:00]
サウスですが、うちも風呂の排水が悪いです。
排水が間にあわないみたいで、風呂のドアの下の隙間にまで水がたまります。
322: 匿名さん 
[2005-12-31 21:27:00]
うちは大丈夫だけど。
排水口のごみはこまめに取ってますか?
323: 匿名さん 
[2006-01-01 15:47:00]
うちもサウスです。たぶん主管部のどこかに詰まりが起こってるのでは?うちはドア下隙間から逆流して、
洗面所に漏水してしまったこともあります。コスモライフに聞いてみます。
324: 匿名さん 
[2006-01-05 08:49:00]
浴室ドア下から逆流する場合は、浴槽エプロンをはずして
逆流防止フロート弁がはずれてないか確認してみてください。
うちはそうでした。
くわしくは、入居時にもらった説明書を参照してください。
325: 匿名さん 
[2006-01-05 22:01:00]
>>324さん<<
有難うございました。見たら、フロート弁がありません。きっと、この間の排水管定期掃除の時に外れて、
そのまま流れたか?あるいは初めからなかったか?いずれにせよ、以前はすんなり問題なく流れていたので、
コスモライフにさっき電話して明日に来させる事にしました。
326: 匿名さん 
[2006-01-11 23:14:00]
>>325さん<<
うちも同じで、フロート弁がありません。簡単に直りましたか?
明日、コスモライフに電話してみます。
327: 匿名さん 
[2006-01-12 21:42:00]
フロート弁ですが、当マンションに付けられているものが、穴から抜けやすいものだそうです。
昨日、松下の下請け業者が修理に来て、戸建て向のものと交換してくれました。
すぐに来てくれますよ。漏水して困っているとちょっと怒れば、、、、。
328: 匿名さん 
[2006-01-13 02:40:00]
ありがとうございました。この掲示板のおかげでとても助かりました。
直接、お礼が出来ないのが寂しいですが、この掲示板をかりて
住民同士、助け合っていきましょう。
329: 偽装の暴かれるとき 
[2006-01-19 10:31:00]
マンションの偽装に続き、ライブドアの粉飾決済も暴かれました。
また松下電器の石油ストーブの不備も10年たってから問題になっています。
阪神大震災より10年たち震災の教訓も風化しつつあります。
震災を経験した構造建築士が、水平耐力を余裕を持って1.25にしようと設計しても
コスト面で売れなくて、最近販売しているマンションで1.25以上のマンションはほとんどないそうです。
震度7がきたときに今度は本当の真実が暴かれるのでしょう。
本当の資産価値とは何か。
表面がきれいなだけでは本当の資産価値とはいえません。
でも普通の人というのはただそれだけで資産価値が高そうに思ってしまうのでしょうか。
330: 本当の資産 
[2006-01-19 11:20:00]
大切なことは、本当の資産=お金ももっていることだと思います。
設備が多く、メンテナンス料がかかるマンションは、
十分に気をつける必要があると思います。
最近のマンションは、昔のマンションと違って設備が多いため費用がかかります。
将来の更新費用も考えていかないと、何十年か先に多大な一時金が必要となります。
マンションの場合、永住しない人も多いため、今さえよければいいという人が
多大な値上げに応じてくれるかどうか疑問です。
331: 匿名さん 
[2006-01-23 09:43:00]
オープンルーム出てましたね。販売当時の価格よりも高く設定していましたね。
いや〜値崩れしていなくて安心!!
332: 匿名さん 
[2006-01-23 09:50:00]
私も見ました。意外と高くて安心しました。これからも資産価値を下げない為にもみなさんで協力してよいマンションにしたいものですね。
333: 匿名さん 
[2006-01-23 11:06:00]
ですね!!いや〜よかったよかった!!
334: 匿名さん 
[2006-01-23 11:26:00]
売れてはじめて価値がでるんですよ。売れる前は売り主の言い値ですから。いくらで売れたかが問題です。あんまり喜ばない方がよいのでは。
335: 匿名さん 
[2006-01-23 15:45:00]
値段をつけるのは誰でも出来ます。
その値段に見合うかを決めるのが世間。
336: 匿名さん 
[2006-01-23 19:05:00]
はーい。了解でーす。すいまそん。くくく
337: 匿名さん 
[2006-01-23 21:09:00]
まあ、元々の値段が安めだったから、そんなに値崩れはしない気がしますね。
338: 匿名さん 
[2006-01-23 21:35:00]
ほんとにこのマンション、中古で買いたがっている人多いですよ。
中古流通系業者は客持ってるみたい、、。
339: 匿名さん 
[2006-01-24 09:32:00]
なぜ人気があるんですかね〜。ちなみに私が購入した理由は二子玉川に近いこと。河原が近いこと。大規模マンション。住宅街。ってところですかね!ちょっとヤナところは、夜遅くまでやっている大きなスーパーが無いところ。駅からちょっと遠い。商店街がしょぼいところ。駅の工事やってますけど、大井町線が溝口まで延びるらしいですが、もちろん二子新地は通過しちゃうのかな?あと、駅の現駐輪場部分に東急のスーパーができるって噂はホント?100均と本屋とカラオケBOXと雑貨やさんができればいいのに〜。
340: 匿名さん 
[2006-01-24 09:49:00]
>>338
新築は、取引額が大きいから不動屋もおしいいのです。
待ってるお客がいるというのは、本当の場合はまれで、殆どが売りに出てから探します(つまりばれない嘘)。
中古市場で人気物件かどうか冷静になって考えて下さい。

どこのマンションにも同じようなフレーズで売り物件募集の広告がはいってますよーん。
341: 匿名さん 
[2006-01-24 23:28:00]
大井町線は、ラッシュ時間帯は通過、昼間は停車だったかな?
342: 匿名さん 
[2006-01-25 11:18:00]
時間指定でも一応停まるんですね?
結構うれしいかも・・・。
二子玉川と溝口が発展しちゃってるから、二子新地は開発されないのだろうけど、商店街の充実はしていってほしいものですね?今の商店街って、共働きにはとっても不便。わかって買ったんですけど、やっぱりよくなってほしいです。駅前の道も車がすれ違うだけで渋滞しちゃってますもんね。。。
343: 匿名さん 
[2006-01-26 00:37:00]
停まるはずです。
ちょっと前に駅に置いてあった冊子に記載されてました。
確か2007年度からだったかと。
あと駐輪場を増やすらしい。。。
344: 匿名さん 
[2006-01-26 14:05:00]
このマンションを買ってそれなりに満足してますよ。
夜帰ってくる時、煌々と光る我がマンションを見ると、
北見方ヒルズって感じを受けるのは私だけですか?
345: 匿名さん 
[2006-01-26 17:26:00]
ちょっと恥ずかしい感じたけどこの命名ぐーですね!!
346: 匿名さん 
[2006-01-26 20:39:00]
勘弁してください…。
347: 匿名さん 
[2006-01-30 20:17:00]
今日、投げ込みで3LDKが4,080万円
これって販売当時の価格よりも高く設定?安く設定?
348: 匿名さん 
[2006-02-01 09:49:00]
高いですよ。その部屋は初期の価格表見ると3980万の部屋です。
あとは最終的にいくらで売れるかですけどね。
349: 匿名さん 
[2006-02-01 09:49:00]
確かに。
350: 匿名さん 
[2006-02-01 09:50:00]
どこら辺の部屋ですか??
351: 匿名さん 
[2006-02-01 17:01:00]
三階のセンターですよ。住人だった方はもう引越ししてますよ。
352: 匿名さん 
[2006-02-01 21:55:00]
中庭とご対面のところですかね。
引越しされた理由が気になります・・・。
353: 匿名さん 
[2006-02-02 16:58:00]
先日マンションの駐車場のメンテナンス費用がなんチャラで、駐車場代値上げなんて案内がきてましたが、空室が出たり、修繕費用の滞納をされている方が増えてくると、残った我々に負担がかかってくるんですよね〜。キッズルームの補修工事もいつになってもなくならないし、この補修費用は想定外の出費ですよね?そうすると余計管理費や修繕費も近いうちにどんどん値上げされるんですかね?怖い怖い。
354: 匿名さん 
[2006-02-03 21:56:00]
やはり、ここに来て、住民の所得レベル、道徳観念レベルが出てきてしまった。10年後はもっと色々と
出るんでしょうね。良識ある住民さん、お願いだから、呆れて引っ越さないでくださいね。
355: 匿名さん 
[2006-02-06 19:50:00]
キッズルームの補修に関しては、どうにか対策をお願いしたいですね。
小さな子供がいない家庭には全く使用できない施設ですから。
何かいい案ありませんか?
356: 匿名  
[2006-02-06 21:32:00]
キッズルームの件、同感です。そもそもこのマンションの施設なのだから、使用者は住民に
限定し、ふだんは、鍵をかけておき使用者は管理人室で名前をかいて、鍵をかり
借りた人が責任をもって、また鍵を管理人室に返す。
これではだめですか?前すんでいたマンションでは、このようになっていたので、
問題はまったくありませんでした。  このままではいくら管理費があってもたりないのでは?
357: 匿名  
[2006-02-06 21:34:00]
みんなが気持ちよくくらしていくためのマナー
をつくるいみでの規則は必要だと思います。
358: 匿名さん 
[2006-02-07 09:05:00]
私も355の方の意見に賛成です。ハーバルガーデンなんかは使用する前に鍵を借り、使用後に鍵を返す。また、使用料もこのとき払いました。ここまで徹底管理されているのに、キッズルームだけ開放ってのは管理されてない証拠ですよね?
359: 匿名さん 
[2006-02-07 10:01:00]
管理費の値上げは結果仕方ないことなのかもしれないですが、まずは当初の予定とどこの部分の支出が多く出ているのかその部分の改善は無理なのかをしっかり示してからでないと値上げも無理でしょう。キッズルームも356さんの方法をとると支出も減るでしょうし。なんにも示されず値上げといわれても困りもんです。
360: 匿名さん 
[2006-02-07 21:09:00]
>>356さんの方法だと複数の人が使おうとすると不便でしょう。

とりあえず、
①使用時にノートなどに名前を書く。
②抜き打ちで管理人さんが記名を確認する。
③記名しなかった人は一定期間使用禁止。
という方法は如何でしょうか?

それでもダメなら、残念ながら>>356の方法にする。
361: 匿名さん 
[2006-02-08 04:14:00]
キッズルームは、大規模修繕のタイミングまで、破損部分は直さない。ってどうですか?
もしくは、
キッズルーム使用希望者のみで、キッズルームの会(会費制)を立ち上げ、会員に鍵を渡す。
キッズルームの修繕は、その会費でまかなう。
その場合、ちなみに我が家は入会希望します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる