人気の新浦安地区の期待の物件です。
今後も、より良い情報交換をしましょう。
前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2006-01-30 09:31:00
パークシティグランデ新浦安 −その3
422:
匿名さん
[2006-03-08 09:09:00]
「ああ言えばこう言う」を徹底的に訓練されている三流営業さんですか?
|
423:
匿名さん
[2006-03-08 09:29:00]
>230さん
バスは電車と変わらない、、とのことですが やはりそうはいきません。 始発バス停の時刻表には正確でも、駅への到着時刻が正確かというと気候などにより遅延はあります。 雨の日はまず遅れると考えていいでしょう。 したがって雨の日は一本早く乗るなどの余裕が必要です。 これを不便と取るかどうかは考え方次第ですけどね。 |
424:
海園の街居住者
[2006-03-08 09:37:00]
天気の日以外は混んでるよ。いつもの倍はかかるんじゃないの?
|
425:
海園の街居住者
[2006-03-08 09:45:00]
たまーにだけど、バスが一本スキップすることがある(運転手のサボり?)。
そんなときは大変。列がグランデ側交差点寸前くらいまで伸びてしまう。 駅からものすごく遠いのに、人口既に多すぎなんだよこのあたりは。 |
426:
匿名さん
[2006-03-08 10:31:00]
というか
風と駅とかバスとか抜かすやつは そもそも新浦安にすまなきゃいい そういう奴は都心にすんでていても幹線道路が近いとか 前の建物が近いとか そんな話ばっかりだろう? まぁ本当にすみたい人はこの掲示板をあんまり読んでないんだろうが 少なくとも新浦安全体をあの手この手をつかって 価値をおとしめるような書き込みをするのはやめてほしい。 新浦安のマンションの中では 立地を考えたら間違いなくグランデはいい物件だと思うよ (オレは買わんが) |
427:
海園の街居住者
[2006-03-08 10:34:00]
そりゃそうだ。俺も駅とか風とかバスとかは新浦安を云々言う要素にはならんと思う。
だから住んでるんだよ |
428:
匿名さん
[2006-03-08 10:37:00]
風やバスのデメリットよりも、海が近くにあることの開放感や清々しさを大事にする人にとり
新浦安は素晴らしい街です。 |
429:
匿名さん
[2006-03-08 11:54:00]
警告がでて少しは大人しくなったと思ったら、もう復活してきたか。
|
430:
匿名さん
[2006-03-08 12:28:00]
|
431:
海園の街居住者
[2006-03-08 12:41:00]
3番、11番はなぜかとても律儀で、満員でもほぼ確実にとまる。
(4年半ほど住んでいるが、俺の乗ったやつでは2回しかパスしたことない)。満杯の場合でも、「後ろにおつめください」 とかアナウンスして無理やり押し込む。 浦安駅行きだとパスはほぼ皆無(俺の乗る時間は)。 |
|
432:
匿名さん
[2006-03-08 17:19:00]
子供を遊ばせる場所について
幕張ベイタウンならどこに住んでも、公園はすぐ近くにありますねえ。 |
433:
匿名さん
[2006-03-08 17:36:00]
|
434:
匿名さん
[2006-03-08 18:11:00]
何を望んでいるのかわからないけど、浦安は子育て環境は良い方ですよね。
|
435:
匿名さん
[2006-03-08 19:51:00]
今日乗った京葉線の車両、全面グランデの広告でした。全車両そうだったのかな?
|
436:
匿名さん
[2006-03-08 20:37:00]
<デメリット>
■駅から遠い ■風が強い ■軟弱な地盤 ■価格が高い ■ボイドスラブ工法 ■GL工法 ■吹きつけタイル ■6F以下はオプション選択不可 ■営業が横柄 ■小さな子供を遊ばせる場所がない ■バス激混み <メリット> □専有面積が広い □ME21が素晴らしい □三井不動産というブランド □海が近くにあることの開放感や清々しさ |
437:
匿名さん
[2006-03-08 23:09:00]
>■小さな子供を遊ばせる場所がない
そんなことないと思うが・・・ >■バス激混み いくらなんでも本数増やすよ |
438:
匿名さん
[2006-03-09 01:03:00]
ま、三井側からしたら、
なんでもかんでもけちつけてくれても結構。 値段は変わらないし、仕様もこれ以上よくならない。 ここのスレで取り上げられるデメリットについても「そんなことないですよ」って反論する必要もない。 いやだったら、ここのスレですき放題、いやなこと書いてくれて結構です。 ただ、ひとつお願いがあるとすれば、他の人に迷惑なるし、販売員の無駄な時間つぶさせないためにも、 とりあえずMRには来ないで、、、そんな感じかな。 まあ、それも、これも、結局は 需要 > 供給 。 これにつきるよ。 |
439:
匿名さん
[2006-03-09 01:14:00]
これからグランデ、高洲の野村物件の入居で当然今以上のバスの増便があると思うのですが、11番のシンボルロード系統、3番の明海系統、16番17番の日の出系統、15番18番の高洲系統がすべてシンボルロードで合流し明海大学から先新浦安駅までの間、朝の通勤時間帯に渋滞するのではないか心配です。特に雨の日は車の数も増えるので要注意ですね。
|
440:
匿名さん
[2006-03-09 01:17:00]
257
あなたの書き込みで三井の(グランデの)販売員が最低だとよくわかりました。 |
441:
匿名さん
[2006-03-09 01:37:00]
さすがに三井信者というか、
三井****の書き込みがなくなった。 |