東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【6】】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. グレイディア / GRADEA 【【6】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-30 01:29:00
 

駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。


5代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40477/
4代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39369/
5代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39236/

[スレ作成日時]2006-02-03 21:51:00

現在の物件
GRADEA
GRADEA
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目1-1
交通:JR中央線 「昭島」駅 徒歩5分

グレイディア / GRADEA 【【6】】

No.101  
by 虫嫌い 2006-02-11 23:57:00
つかぬ事をお尋ねします!
実は引っ越しをした日に今まで見た事も無い様な虫が部屋に居ました
虫が大の苦手な私。
ここに文字で綴る事すら思い切り抵抗あるのですが・・・
黒く足が沢山ありお尻の付近がハサミみたい(サソリみたい?)な形で
上に向いて反ってる感じ、体長は3センチ程の長さでした。
その日を境に今日まで4匹発見しました!
当初は布団袋にでもくっついてきたか?とか
植物から湧いてきたか?等と考えたりしてただ不気味がっていたのですが
今日発見したものは今までの中でちょっと小柄目で。
布団や花を調べてもそれらしき原因が見当たりません。
最も怖かったのが1度寝ている子供の顔の付近を歩いていたのです!!
いずれも奇跡的な発見で危害を加えられたりはしていないのですが
その容姿といいかなり嫌悪感アリで。
どなたか同じ様な虫を発見された方いらっしゃいますか?
4回中3回は和室付近の発見なのです。
まさか畳から???
毎日ドキドキしちゃってどうしたら良いものか。
ここでお尋ねするのもどうかと躊躇いましたが情報あったら教えて下さい!


No.102  
by 匿名さん 2006-02-12 00:24:00
99さん
ながく止まってるといえば生協の車もそうですよね。
沢山まわるから時間かかるのかな?

100さん
規約違反ってわかっていたら書かないと思いますよ。
でもここでそれがわかったのだから今後はきちんとしてくれるんじゃないかな。

No.103  
by 匿名さん 2006-02-12 00:34:00
>101さん
我が家では、引越してから虫と遭遇してません。
標準タイプの畳でしたら人工い草のはずなので、虫は発生しにくいかと。
押入れやリビング収納内はどうですか?

もしかしたらハサミムシ?
No.104  
by 匿名さん 2006-02-12 00:34:00
101さん
もしかしてハサミ虫では?4匹も?畳をひっくりかえしてみたほうがいいかもしれませんね。
No.105  
by 虫嫌い 2006-02-12 00:49:00
101です。早速のレスありがとうございます!
正体が判ったら判ったでそれもまた鳥肌もんなのです。
でも幼児がおりますので怖がってばかりはいられないです。
ハサミ虫っていうのですか?初めて聞きました。
それって部屋の中にわきますか?
それとも外から・・・飛んできたりしますか?
ああホント怖い〜。
とりあえず明日畳ひっくり返してみます!
って畳ってどうやってひっくり返せるのだろう???
嫌になっちゃいますー

No.106  
by 匿名さん 2006-02-12 01:27:00
皆さん3ヶ月点検の書類出しましたか?

我が家は壁紙の隙間が数箇所 目立ってきたのですが、皆さんのお宅はどうですか?
No.107  
by ほげたこ 2006-02-12 01:33:00
eco サポートプランご存知ですか?

http://www.tepco.co.jp/eco/support_plan/family/index-j.html

入居直後に申し込みをして、昨日証書が届きました。ご存知なければ、ぜひ。
No.108  
by 匿名さん 2006-02-12 11:05:00
インターネットについてなのですが、2週間前くらいにやっとつなげたのですが、セキュリティーは自動的にマンション全体で入っているのでしょうか?私は以前ヤフーBBだったので、そのセキュリティーを使ってました。今回解約してしまったので、今現在この環境で自分でセキュリティいれなくても平気なのかちょっと心配なのですが、ご存知の方教えてください。ヨロシク(^○^)/
No.109  
by 匿名さん 2006-02-12 14:31:00
虫〜私もダメです。幸いグレイディアではまだ遭遇していません。
ちなみに101さんは何階にお住まいなんでしょうか。
5階より上とか10階より上とか大まかでもいいので教えていただけると参考になります。
私の経験上4階までは虫に遭遇しやすいです。夏が怖い〜
No.110  
by 匿名さん 2006-02-12 14:49:00
入り口の前に自転車が10台くらいとまっているのですが、あれはやめてほしいです。
気持ちも分かりますが、100円くらいケチらないで駅前駐輪場にとめてほしい。
見栄えも悪いし、あれだけとまってると、関係ない人までとめて収拾がつかなくなります。
ちょっとしたことを許していると、大きなことになると思います。
実際、今日、他から来て、とめようかと迷っている高校生を横断歩道の向こう側で見ました。
結局その子はとめなかったですけど。
これからもっと増えると思います。
警察に電話して撤去してもらおうかと思いましたが、それは今日は躊躇しました。


No.111  
by 匿名さん 2006-02-12 14:58:00
ガラス窓の前だと危ないですね。
No.112  
by 匿名さん 2006-02-12 15:46:00
私も見ました。あの自転車は遊びに来ている人達の自転車なのでしょうか?
堂々と止められる感覚がわかりませんよね。
今後頻繁に見られるようなら警察に・・・というのも手かも知れませんね。
No.113  
by 匿名さん 2006-02-12 16:21:00
私も自転車の件「え?」と思って管理人室に言ったのですが警備員さんが「置いていいと聞いているので・・・」ということでした。私はそのような説明を聞いたことないですが。
時間差で自転車をとめたり、出したりというのを管理できないと思いますし、私たちの管理費からそんな想定外の仕事を頼みたくないです。
現状として、昭島駅周辺は違法駐輪が多いです。
あの光景ではグレイディアの資産価値がさがります。
No.114  
by 匿名さん 2006-02-12 17:48:00
今日は月がとっても綺麗ですよ。
No.115  
by 匿名さん 2006-02-12 17:58:00
一日中上がうるさい。
ドスンドスン、バタンバタン。
ドドドドドドド。
いったい何をしたらあんな音出せるんだ?
運動会でもやってんのか?
いくらなんでも常識はずれ。
No.116  
by 匿名さん 2006-02-12 19:52:00
む、虫・・・虫だけは勘弁です。
ごみを捨てに行くたびに、夏場ごみ置き場の扉を開けたら、黒いものが大量にうごめくようになるのではないかと、今から不安でなりません。
No.117  
by 匿名さん 2006-02-12 21:31:00
虫…うちは最近になって観葉植物を入れたり寄せ植えを作ったりしてますが、
そのせいかイモムシみたいのに遭遇しました。でもなぜか洗面所でです。
あーこわかった…。
まあ一匹しかみてないし、多分買ってきた苗にでもついてたのかな。
この他は家の中では対面したことないです。
No.118  
by 匿名さん 2006-02-12 22:12:00
>>110さん
確かにダマでグレイディアに駐輪している感じ大ですね。来客自転車なども管理事務所に届け出にしたほうが
よさそうですね。管理費を支払っている私たちグレイディア住民の私有地を守らねば...
No.119  
by 匿名さん 2006-02-12 22:44:00
来客自転車は呼んだ人の駐輪場に入れればよいです。
管理人さんに言ったからとOKになることではないと思います。
そうでなかったら、その他のしかるべき場所に入れるように、来てくれる人に事前に言ったほうがいいですよ。
言われても私がそうであれば別に気にならないし、その前に自分で置く場所を探してきちんととめてきます。
ママチャリがずらっととまっていると、なんだか生活観丸出しで、ひいてしまいました。
No.120  
by 匿名さん 2006-02-13 07:29:00
もうすぐ満月、ほんとうに月がきれいですね。
我が家は5時起きなので、しばらくながめていました。
6時半には、奥多摩に沈む寸前の月と朝日に照らされてうっすらと、しかもくっきりと富士山が・・・
いやなニュースが続く中、幸せな気分に浸った1日のスタートです。
No.121  
by 匿名さん 2006-02-13 08:14:00
115さん
私も昨日はまったく同じ被害にあっていました。
部屋が近いかもしれませんね。
No.122  
by 匿名さん 2006-02-13 09:16:00
音の話なのですが、少々気になっています。
我が家で聞こえる音は、トントントントンとかドスン、ガタンといった音で、
人が歩いているとか、走っているとかいう音ではなく、何か作業している
ような音です。当初は引越し直後だし、何かリフォーム作業でもしているの
かなとも思っていたのですが、夜10時過ぎにもすることがあり。。。
まぁ、静かにしていると聞こえる程度なのですが、すぐ上の階の人と特定
することもできず。。。
No.123  
by 匿名さん 2006-02-13 13:48:00
昨夜はホントに月がきれいでベランダで眺めていたら空気も澄んでて月明かりのせいだったのか
富士山の白い影がぼんやり見えました。夜でも見えるんだーと驚いてしまいました!!


No.124  
by 匿名さん 2006-02-13 17:12:00
毎朝、黒色のプードルを、マンション内でそのまま歩かせて、そのままエレベーターに乗せている
中年の女性の方がいらっしゃいます。
確か、マンション内では抱っこするか、かごなどに入れなければいけない約束だったと思います。
早朝なので大丈夫と思っていらっしゃるのか・・。
もし、マンション内や、エレベーターの中でおしっこをしたらどうするのでしょう?

見かけたときは、注意したかったのですが、できませんでした。
管理人の方に、注意をお願いしたいのですが、こういうのは、現行犯というか、
現場を押さえないと難しいと思いますので、それもどうかと思い・・・。

この掲示板を見ていらっしゃったら、明日からは、是非ともやめていただきたいと
思います。
皆さん全てが、犬が好きとは限りません。
私は犬が好きですが、やはりいろいろな方が暮らしているので、最低限のマナーは
守っていただきたいと思います。
No.125  
by 匿名さん 2006-02-13 17:30:00
124さん、同感です。
ルールは守るためにありますからね。少しくらいとかそれぐらいとか妥協していたらきりがないですから。
でもこの掲示板を見ている人は意外に少ない気がしますね。
No.126  
by 匿名さん 2006-02-13 19:56:00
生活流通、家にも来ました。とんでもない業者だということが、この掲示板で分かっていたため
助かりました。役にたちました。
No.127  
by 匿名さん 2006-02-13 22:33:00
>>113
資産価値も大切ですが、もうすこしおおらかにいきましょうよ
自転車くらいいいじゃないですか

>>124
黒いプードルって個人が特定できてしまいますよ。
No.128  
by 匿名さん 2006-02-13 23:55:00
>>127
自転車くらいいいじゃないですかじゃない。ひとつたががゆるむと他のことなどもルーズになってしまうのだよ!
そのうち原付駐車して電車で出かけるやつも出てきてしまうよ。
No.129  
by 匿名さん 2006-02-14 00:07:00
うちは昔近隣のお店にチャリを置いて昭島駅から電車に乗ったことがありますが、昼に戻ったらなくて、撤去されていました・・・。
いまだ見つかっていません。
まあ、また同じの買ったからいいですけど、買って1ヶ月以内だったので少し残念でした。
No.130  
by 匿名さん 2006-02-14 00:47:00
来客の自転車、何とかマンション内に置くことは出来ないんでしょうか?
空いてる駐輪場とかないのかな?
No.131  
by 匿名さん 2006-02-14 01:32:00
>>128
現状、可ということをお忘れではないですか?

No.132  
by 匿名さん 2006-02-14 01:48:00
131さん
128さんがいいたいことはグレイディア住民(来客人も含め)以外の人間が利用して、常習してしまうことを危惧しているのだと思いますよ。
現状可以前の問題では?
No.133  
by 匿名さん 2006-02-14 09:56:00
子供の自転車が駐輪場の隅っことかに置いてあるのよくみかけます。
きっと小学生のお子さんのお友達が自転車で遊びにきているのでしょう。
大人であれば駅前に100円出して置くことも可能でしょうが、子供にが遊びにくるのに自転車置くのにお金がかかってしまうのはどうかと思いませんか?
なんとかマンション内にとめることができるように考えられないかな。
あそこのマンションは来客の自転車もとめられない、って事のほうが資産価値下げるんじゃないかなあ。
No.134  
by 匿名さん 2006-02-14 10:02:00
来客用の駐輪場は敷地内にあると助かりますね。
自分の区画に…と言っても、家族のだけで目一杯!というお宅もあるでしょうし。
小学生くらいだと子供の友人が遊びに来る場合など、自転車の子が多いと思うのですが、
「友達の家に行くと駐輪代がかかる」というのはどうなんでしょう???
来客用駐車場と同じように管理人室を通して、置くように出来れば良い気がします。
No.135  
by 匿名さん 2006-02-14 10:12:00
133さん、134さんに同意見です。
No.136  
by 匿名さん 2006-02-14 10:57:00
現状我が家は自転車を保有していないので、駐輪場は使用していません。
将来使用する可能性は否定できませんが。
逆に入居前より使用していないために、誰かに間違えて駐輪されてしまったりしたら大変だから、
時々は見に行かなきゃいけないのかなと心配していました。
「使用する状況になったら必ず使用できる」「きちんと管理を行う」などの条件がそろうのなら、
我が家の場所を提供することを考慮してもいいと思っています。
ただし、我が家の場所はちょっと使いづらいところですが。。。
No.137  
by 匿名さん 2006-02-14 11:02:00
136さん、すばらしい。
No.138  
by 匿名さん 2006-02-14 12:30:00
136さん 気持ちだけ頂いておきます。 私の考えではまずは友人の自転車なら置きっぱなしも
無いのでOKって言うか日常生活には当然必要な範囲だと思います。
問題はその場所です。 場所を決めないと必ず住民と関係の無い自転車が置かれるようになり、
しかも駅から2分の場所ですので通勤用自転車が大量に・・・と云う事態になる懸念があります。
場所を決めたとしても子供達は守れそうもないし。 う〜ん・・難しいですね。でもはっきり
しているのは来客用に駐輪所を勧めるのは普通でない気がしますので無しです。 他のマンション
はどうしているのか私なりに調べて良いのがあればカキコします。
ここは“三人揃えば文殊の知恵”でアイデア出し合いましょう!   
No.139  
by 匿名さん 2006-02-14 14:46:00
来客用に駐輪場を勧めるのは、私の感覚では普通ですが。
まわりにたくさんただでおけるところもありますよ。
マンションを選択したのですから、仕方ないと思います。
ただ、多分それで不都合を感じられる方は小中学生のお子さんがいらっしゃるご家庭ですかね?
自分のところでいっぱいなので、入りきらないということですよね。
うちもまだ入るから貸してあげる分にはぜんぜん構いません。
他のマンションは来客用自転車置き場あるんですかね。
No.140  
by 136 2006-02-14 15:02:00
138さん、あくまでも可能性のひとつとして考えてください。
ここで住民全員が議論しているわけではなく、実際は管理組合が機能しない限りは場所を選定するに
しても無理な話です。今の段階では、来客用駐輪場に求められる要件、グレイディアでの条件、
想定されるリスク、管理方法の検討等、幅広く集めましょう。
もちろん、他のマンションのベストプラクティスも重要です。良い実例があれば皆さんで検討しましょう。

#こういう書き方すると、仕事みたいですが(笑)
No.141  
by 138 2006-02-14 16:43:00
136さん とても良いスタンスですね(^-^)。激しく賛成です(^ .^)y-~~~。
No.142  
by 匿名さん 2006-02-14 21:01:00
ペットって抱くか、かごに入れるかしないとだめだったんですか?
犬をそのまま歩かせている方に何人かお会いしましたが、知らなかったもので。
我が家の子は犬が少し苦手で、エントランスのドアのところで立ち話をされてしまうと
通れないことがありました。
そういう決まりであるなら、ちゃんと守って欲しいです。
No.143  
by 匿名さん 2006-02-14 21:12:00
私も犬が苦手です。

ペットも、未だに布団干しも、管理規約きちんと見てない人多いですよね。
あれを確認して納得しての契約のはずなのに、
確かにとても暇な人か、しっかりした人しか見てないかも。
No.144  
by 匿名さん 2006-02-14 23:27:00
>確かにとても暇な人か、しっかりした人しか見てないかも。
へぇ。。。。しっかりした人って?なんだろう・・・。
しっかりしている人でもパソコンを持ってない人だっているだろうに。
とても暇な人???っていうか暇な時間帯でみんなカキコしているんじゃ??

 来客用自転車のことですが、もし専用自転車置き場ができるとしたら一体
どこのスペースに作るのでしょうか?
No.145  
by 匿名さん 2006-02-15 00:22:00
管理組合が出来てないので独り言になりますが今日意識して自転車スペース探しましたが、一つの候補としてマンション入り口の脇にちょうど良いスペースがあります。ガラス側で無い方です。あそこなら直ぐ管理室ですし、インターホンで呼び出しも出来て、後もうひと工夫で関係の無い人に置かれる事もない事が可能性だとおもうのですが(^ .^)y-~~~。
No.146  
by 匿名さん 2006-02-15 00:52:00
みなさんペットの事で色々と言ってますね。
うちは犬がいます。
このマンションに引越してきた理由もペット可だったからです。
重たいけど敷地内では抱きかかえて移動しています。
重いので下に下ろして一休みはします。

犬が嫌い、苦手な人がいる事もわかっています。
なのでなるべく犬とエレベーターに乗る時は
あまり人と一緒に乗らないようにしています。
後から乗ってこられた時は別ですけど。
私も何度か見かけましたが、
敷地内をリードで移動している人はやはり規約を良く
読んでいないのではないでしょうか。
管理組合ができこの問題他色々としていかなければいけないですね。

あと個人が特定できるので犬種を出すのはやめましょう。

No.147  
by 匿名さん 2006-02-15 01:08:00
>>144さん
143さんは管理規約のことを言っているのでは?
No.148  
by 匿名さん 2006-02-15 09:47:00
今日の日経新聞にモリタウンにできるゲームセンターの記事がありました。
吉本興業ということで、ゲームセンターに加えて所属タレントによるライブがあるそうです。
昭島は「列車でトンネルに入り、暗闇の中に現れるステージでタレントのライブを見られる設備
を設ける」ということで、子供だけでなく大人も楽しめるのかもしれません。
No.149  
by 143 2006-02-15 11:40:00
147さん、フォロー thanks!!
そう、あの青いのに入った管理規約のことです。
そして、私は隅々まで読んだ、とっても暇な人でした。
No.150  
by 匿名さん 2006-02-15 12:18:00
今日の読売新聞でもモリタウンの件、載ってましたよ。
No.151  
by 匿名さん 2006-02-15 13:08:00
>>150
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060214i512.htm
ですね。
 吉本興業は14日、東京都昭島市のショッピングセンター「モリタウン」に、ゲームセンターと
お笑いを融合させた娯楽施設「よしもとゲームアミュージアム」を3月15日に開業すると発表した。
 目玉は「よしもとギャグライド」と名付けられた電車型の乗り物(定員16人)。暗闇を約50秒間
進むと突然ステージが現れ、約2メートルの至近距離でお笑いタレントのコントや漫才を見ることが
できる。大型画面で東京、大阪にある吉本の劇場からの中継も行う。年間入場者70万人を目指している。
No.152  
by 匿名さん 2006-02-15 16:39:00
線路沿いの歩道に停めている白い車、すごく邪魔です。きっとマンションの来客者なんでしょうね。常識考えても歩道にのせすぎです。自分の車の大きさがわからないのかな?
No.153  
by 匿名さん 2006-02-15 21:30:00
北口マンションで車両荒らしがあったそうですね。プレイシアかなー?
奴らは実行役と見張り役のチームで犯行を行うのでグレイディアも1Fの奥の方に駐車している方は注意がいりますね。
No.154  
by 匿名さん 2006-02-16 00:26:00
>>152
「危険なので取締りに来てください」と昭島署の交通課に電話すれば来てくれますよ。
常習で長時間なら、それも付け加えてナンバーまで伝えると定期的に見に来てくれるはずです。
No.155  
by 匿名さん 2006-02-16 00:29:00
車上荒らし!ゆっ許せね〜!!今から見回り行ってきます!(^^ゞ
No.156  
by 匿名さん 2006-02-16 00:49:00
異状無かったです(^^)v。でもグレイディアは交番も近いからつくづくええわね。 まぁ少しは考える泥棒さんなら無理して近づく事も無いでしょう(たぶん)。
No.157  
by 匿名さん 2006-02-16 01:11:00
>>156サン
ご苦労様です。屋上駐車の人は大丈夫だと(死角がない、逃走に時間がかかる)思いますけど、
確かに1階の奥などは心配です。私は両隣の人とまだ一度もお目にかかったことがありません。
顔合わせだけでもしておきたいものですが...
No.158  
by 匿名さん 2006-02-16 16:27:00
皆さん、アフターサービス基準補修要望申出書は提出されましたか?
大きなトラブルはないのですが、壁紙が乾燥で縮んだのかいろいろなところに隙間ができています。
部分的に妥協しながらも、一応補修要望は出してみようと思います。
皆さんのお宅では、壁紙のつなぎ目、壁紙のキワなどの隙間が目立ちませんか・・・?
他にも、「うちにはこんなことが!」ということがあれば是非教えてください。
No.159  
by 匿名さん 2006-02-16 19:22:00
>>158さん
うちはドアノブですね。
付根の部分に隙間があります。
内覧会で指摘し忘れました。
うちも皆さんからの情報を参考にしたく、お願いします。
No.160  
by 匿名さん 2006-02-16 23:39:00
我家は、まだ入居してないので3ヶ月点検といっても、壁紙の隙間が気になるぐらいです。
が、最近カーペットを敷こうとして、見積もりに来てもらったのですが、クローゼットのドアの下の隙間が
あまりなくて、薄いカーペットしか敷くことができませんでした。調整をお願いしましたが、帰ってドアの
動きが悪くなってしましました。(内覧会の時に気が付いていればと、今更ながら後悔です)

皆様の貴重な情報をお願いします。ちなみに、3ヶ月の後はいつぐらいにやって頂けるのでしょうか?
どなたかご存知ですか?
入居後、何かあっても、長谷工さんが常駐していないので、すぐには、対処していただけないのでは、と思って
しまいます。
話は変わりますが、最近気になったのですが「洋室」のドアの鍵はついていますか?
我家の場合は、3部屋ありますが、一番広い部屋だけ鍵が付いています。他はついていません。
これって標準ですか?すみません。質問が多くて。とても気になったものですから。
『どなたか、おせーてください。』

No.161  
by 匿名さん 2006-02-17 07:35:00
我が家はすべて洋室にですが、2部屋は引き戸に変更してしまったのであまり参考になりませんね。
もちろん引き戸は鍵なし。
残り二つのうち、一つは鍵なしです。
3ヶ月点検は今のところ何もないので、今回は出しません。


No.162  
by 匿名さん 2006-02-17 08:24:00
うちはトイレのドアノブを回すときに「キューキュー」と音が鳴るようになりました。
でも鳴らない日もあり点検要望出すか迷っています。
No.163  
by 匿名さん 2006-02-17 09:20:00
162さん。
うちはクローゼットのドアノブがたまに「キューキュー」と鳴ります。
早々と補修要望の書類を出してしまったので、
どうしようか迷ってました。
やっぱり追加したほうがよかったのかなぁ・・・?
No.164  
by 匿名さん 2006-02-17 10:38:00
うちは、フローリングと床の間に空間が出来てしまったのか、
上に乗るとキュ、キュっと音がします。
ホットカーペットのせいなのかな〜?

あと、床のワックス剥がれについてはさすがに相談できないんですかね?
No.165  
by 匿名さん 2006-02-17 10:53:00
うちもフローリングは音が鳴るときと鳴らないときがあります。
湿度の関係ですかね?
でも床の補修って大掛かりになりそうで・・・迷ってます。
しかも実際工事屋さんが見に来てくれたときに音がしないと「大丈夫です」と言われて
しまいそうだし。
No.166  
by 匿名さん 2006-02-17 12:52:00
>>160さん
以前きいた話では主寝室にあたる部屋のみ鍵がかかるようになっているようです。ですので、洋室のうち一部屋のみが鍵がかかるようになっているそうですよ。あと、定期点検は3ヶ月のあとは1年のはずです(3ヶ月または6ヶ月点検、1年点検、2年点検のはずです)。
No.167  
by 匿名さん 2006-02-17 18:33:00
エコキュートの湯量が使ってないのに減るんですが我家だでけすかね?
お湯を使ってないのに朝満タンが夕方になると半分くらいになってる
んです・・漏れてるのかな。。
No.168  
by 匿名さん 2006-02-17 20:14:00
>>167 さん
うちもその現象ありましたよ。
ずっと「おまかせ」モードで運転していたのですが、あるころから学習したのか、満タンまで
沸かさなくなりました。そのころから、夕方になると朝の半分くらいにお湯が減ってしまう
ようになりました。
その後、運転モードを「深夜のみ」に変更したところ、また満タンまで沸かすようになり、
お湯が減ることもなくなったのですが。。。
No.169  
by 匿名さん 2006-02-17 20:25:00
>>168さん
167です。ありがとうございました・・うちも「おまかせ」でした。
さっそく「深夜のみ」に切り替えます。毎回「強制沸増」じゃ堪りません
もんね。。


No.170  
by 匿名さん 2006-02-18 08:01:00
160です。皆様ありがとうございました。要望書は、今日が提出期限ですので
よーく部屋の中を見回してから提出しようと思います。
No.171  
by 匿名さん 2006-02-18 21:03:00
今日家の中に蚊を発見しました。それも結構大きい蚊でした。中階でも蚊はいるんですね。
最近暖かい日もあったから蚊もでてきたんでしょうか?

 今日はサンドラッグが開店していたようですよ。
No.172  
by 匿名さん 2006-02-18 23:30:00
>>124さん。
今日わたしも、遭遇しました。
確かに、狭い場所では、つらいですネ!!
No.173  
by 匿名さん 2006-02-19 09:33:00
サンドラッグに行ってきました。品揃えが今一よくないですね・・
安かろう悪かろうでは買いませんよ。。明らかに処分品が並んで
ました。ガッカリです。
No.174  
by 匿名さん 2006-02-19 11:00:00
サンドラッグ、まだ行ってないけどバイゴーやセガミよりはぜんぜんマシでしょうに。
前住んでいたときはそうだったよ。
No.175  
by 匿名さん 2006-02-19 12:54:00
サンドラッグ、広くて良かったですよ。
冷凍食品も半額だし、ドリンクやお菓子等、品揃えも豊富でエスパまで行かなくてもいいかも。
No.176  
by 匿名さん 2006-02-19 15:53:00
175さん、そうそう、そのとうりですよね。バイゴーやセガミ、マツモトキヨシ、なんかより
問題外でサンドラック良いですよ。まあ、行かない人がいれば、その分レジがスイテ良いです
けどね。
No.177  
by 匿名さん 2006-02-19 16:38:00
吉祥寺や秋川のサンドラッグも他のドラッグストアーよりダントツで混んでいますよ
それだけ品揃え豊富、もちろん良い商品ですしね。
No.178  
by 匿名さん 2006-02-19 17:17:00
品揃えについては薬品以外では雑貨、加工食品は揃ってますがチルドとアイス、冷凍食品は
メーカーに偏りがありますね。。
No.179  
by 匿名さん 2006-02-19 18:39:00
そんな良いサンドラが又また歩ける距離に出来てしまうなんて! おっ恐るべしグレイディア!(って、最近この手の内容、飽きてきたな。自分でもなんちゅー贅沢な飽きだと思うけど)
No.180  
by 匿名さん 2006-02-19 20:38:00
池袋で閉店したサンドラッグをイメージしていたのですが全然違いました.
閉店セールはお世話になりました.

冷凍食品ももう少し違うメーカのがあるといいなぁなんて思ったり……
でもこれに刺激されてエスパが冷凍食品半額の日を増やしてくれたり
したらいいですね.
No.181  
by 匿名さん 2006-02-19 22:08:00
アイスもジャイ○○トコーンなかったし・・冷凍食品も50%引きって何から50%引いてるのかな。。
普通は通常価格からでしょう。100%で売ったことないモノを50%引きってもともと50%の処分価格
の商品でしょう・・いつも50%引きってウソがあると思う・・そんなに安く仕入れられるはずがない。
だから処分品を50%引きで販売しますって言えば正直なお店って認めるけどね・・(メリットないから
買わない。。)
商品を安くして客引きする場合はマトモナ品揃えがあってのサービスであって欲しい。。
必要なモノを安く買いたいのだア。。。
No.182  
by 匿名さん 2006-02-19 22:44:00
同業者の僻み、嫉み、妬みとしか思えませんね〜
No.183  
by 匿名さん 2006-02-20 00:51:00
182さんと同意見、だってドラックストアーなんだよ。何か勘違いしてんじゃない?
No.184  
by 匿名さん 2006-02-20 01:11:00
引越前に住んでいたところも、そばにサンドラッグ、バイゴー、ハックとありましたが、冷凍食品(アイスも)
や洗剤・雑貨類はサンドラッグが一番品数多く、安かった気がします。食料品スーパーと比べても。
ただ、化粧品は少し品数薄だった感があるけど。
近々行ってみよっと。久々にポイントカード探さないとっ。。。
No.185  
by 匿名さん 2006-02-20 01:33:00
私も今日サンドラッグへ行ってきました。
近くにできてよかった。って感じです。
っていうかみなさんもそうだと思いますけどこの商品はここが安いからここで買う。あの商品はあそこで。って
店を分けて買い物しますよね??欲しい物がなければ別の店で買えばいいし、高ければ安い店で買えばいいだけのこと。
それぞれの店によって得意分野があるのですから。
2度と行きたくない人はいかなければいいですが、私はちょくちょくお世話になりそうです。
No.186  
by 匿名さん 2006-02-20 02:09:00
サンドラッグも店舗の広さによって品揃えの多い少ないはあると思いますが、そばの新店舗は広そうなので期待して
行ってきまーす。
No.187  
by 匿名さん 2006-02-20 09:35:00
>>185 さんの意見にほぼ同感。
エスパや他のドラッグストアと比較にならないって書いている意見にはちょっと疑問ですね。
ちなみに、個人的にはそんなに安いとも品揃えがいいとも思わなかったです。
卵→1パックが8個なんですね。エスパのセールの方が安いよ。
豆腐→激安ですけど、充填豆腐ってこの辺ではあまり見かけない。
冷凍食品→他の人が書いているように、メーカに偏りあり。素材系の冷凍食品少ない。
その他→オープニング価格のもの意外は特に安くはなかったです。
グレイディアの前のセガミは調剤薬局でお世話になるし(かなり親切)、生鮮食料品はエスパなので、
サンドラッグで代替は難しいな。
No.188  
by 匿名さん 2006-02-20 09:43:00
サンドラック確かにそんなには安くはないですね。
でも車で来る人はセガミやバイゴーに比べたらはるかに便利でしょう。
駐車場無駄にデカイ。
No.189  
by 匿名さん 2006-02-20 09:52:00
サンドラッグ、昨日行ってみました。
我が家は冷凍食品が必需品(お弁当用)なので、品揃えはともかく
いつでも安く買えるのは嬉しいです。
うっかりして冷凍庫の在庫を切らしてしまいそうなときはGO!ですね(^^)
No.190  
by 匿名さん 2006-02-20 19:18:00
仕事帰りに駅の反対側のエスパに寄ることさえも
面倒臭いと思う私にはサンドラッグは遠く感じます(^_^;)
セガミが目の前で楽ですね。
他店より高い商品でも、その楽さゆえに買ってしまうことしばしば。
セガミで安いなぁと思うのはトマト缶と絆創膏です。
No.191  
by 匿名さん 2006-02-20 20:53:00
そうそうサンドラッグってメインエントランスから見ても遠いんですよね
あっち側にもエントランスがあったら便利だったんでしょうけど
No.192  
by 匿名さん 2006-02-20 22:17:00
サンドラッグ、「2度と行きたくない人は行かなければいい。」同意見です。いつも混んでいる
イメージがあるので、空いてればこんなうれしいことはない。
No.193  
by 匿名さん 2006-02-20 23:06:00
前田事務所から入金ありましたね?
結構な額返ってきてうれし。
No.194  
by 匿名さん 2006-02-20 23:35:00
192さんは、サンドラッグが空いているのがよほどうれしいようなので、
二度と行きたくないというほどの不満もありませんが、行くのはやめますわ。
No.195  
by 匿名さん 2006-02-20 23:46:00
サンドラッグの店員さん!
お客さんが逃げちゃうからジャイア○○コーンをいれて下さい!
No.196  
by 匿名さん 2006-02-21 00:45:00
サンドラッグ、いいじゃないですか。以前はドンキ情報もあったくらいなんですから。
No.197  
by 匿名さん 2006-02-21 01:18:00
193さん
ホントですか??
早速明日確認してみよっと。
登記簿が来ないと言っていた方々、登記簿来ましたか?
うちは26に確定申告しに行ってくる予定です。
No.198  
by 匿名さん 2006-02-21 02:14:00
我が家はまだ登記簿抄本来てないですねー。今月中に確定申告終えたいので早くして欲しいなー。
No.199  
by 匿名さん 2006-02-21 07:14:00
確定申告郵送完了しました。
ウキウキです。
No.200  
by 匿名さん 2006-02-21 08:52:00
199さん早いですね。
我が家はなにも準備してませんよ〜。
銀行でお金を借りるときに「確定申告の書類は税務署から郵送されて来ますよ」と言われましたが
未だきません。199さんは自分で揃えて記入したのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる