東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京湾岸比較スレ 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京湾岸比較スレ 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-08 02:41:58
 削除依頼 投稿する

東京湾岸マンションの比較スレッド、3代目です。

(最初のスレ)「湾岸戦争」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2番目のスレ)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/

[スレ作成日時]2005-12-30 02:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

東京湾岸比較スレ 3

51: 匿名さん 
[2006-01-26 19:33:00]
港南の売れ残り買っておくか。
10年後には港南もかなり整備されてるだろうし、
その時に売れば港区アドレスのアドバンテージはあるかも。
52: 匿名さん 
[2006-01-26 19:45:00]
晴海だと交通手段はどうなんでしょう?
今はバスですよね。
53: 匿名さん 
[2006-01-26 19:48:00]
どのくらい値引きしてくれんのかな
残ってる部屋だとかなり条件も悪そうだからな
首都高側かな、やっぱ
かなり値引きしてくれるなら検討する

54: 匿名さん 
[2006-01-26 20:04:00]
55: 匿名さん 
[2006-01-26 20:19:00]
値引きはしません。
56: 匿名さん 
[2006-01-26 20:24:00]
値引きがないんじゃ魅力まったく無しなんだが港南
57: 匿名さ〜ん 
[2006-01-26 22:23:00]
港南、歩くけど現代社会ではそれもウリという事にしましょう。
毎日全然歩かないもの。老後に差が出るはず!!
運動不足な私には毎日1万歩の為に港南いいかも〜。
お買い物ももちろん早歩きでwalking。
58: 匿名さん 
[2006-01-26 22:42:00]
眺望は晴海が良いと思う。
たくさん建ちそうだし、交通の便もあまり良く無さそうなので、
価格には期待。
59: 匿名さん 
[2006-01-26 23:33:00]
> 僻地のランドマーク、ららぽーと。

守山を**にするな。
60: 匿名さん 
[2006-01-26 23:37:00]
晴海の物件ってどこのこと?
61: 匿名さん 
[2006-01-27 00:10:00]
港南に行くとわかるがとても人の住めるところには思えない。
まず交通量の多さ(特にコンテナ、ミキサー、族)と倉庫街にビックリする。
また人が生活している気配が全く感じられない。
廃墟っていう感じ、子供を見ない街は何か怖い。

それに比べ豊洲は晴海が人の息吹が感じられ安心できます。
62: 匿名さん 
[2006-01-27 00:39:00]
港南・芝浦・勝どき・豊洲、全て見て回りました。
このエリアは子供の頃はよく親の車に乗せられて、
大人になってからは仕事で行き、知らないエリアではありません。
その上で私は湾岸エリアのマンションを検討しています。
はっきり言って、どこも大差はありません。
大型車の多さ、子育てに適しているとは言えない環境、
郊外のように自然を多く感じる事ができないという点や
閑静な住宅地ではないという点も。
大差のないエリアなのに「あそこは人の住む所ではない」といって
少し離れた場所をけなすような書き込みをする人って、
どういう気持ちで書いているのでしょうか?
本当に湾岸エリアの検討者?
豊洲が大好きなら、その地域の物件スレッドで盛り上げるなり、
江東区の湾岸限定スレッドを立てて盛り上げてくださいよ。
63: 匿名さん 
[2006-01-27 02:36:00]
あまり酷い書き込みは無視しましょう。
確かに、個人的には晴海の環境が最高だと思いますね。基本的に全て再開発ですから。
既に開発の終わった1丁目(トリトンのあたり)はご覧になりましたか?
去年あたりから3丁目、5丁目の計画がようやく動き出しました。
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01958.html
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01993.html
駅が遠いのが唯一にして最大の欠点ですが…。
64: 匿名さん 
[2006-01-28 00:39:00]
晴海ってそんなにいいでうか?
いいことと言えば渋滞がないことと、銀座から歩けることくらいじゃないですかね?
まだ港南の方がいいと思いますけど。
人によって価値観ってちがうもんですね?
だからえっ、このマンション分譲?賃貸みたい!なものも売れるんでしょうけど。
晴海だったらまちがいなく勝どきの方がいいような気もします。
でもやっぱり港区アドレスにあこがれてしまうんですよね、、、。
65: 匿名さん 
[2006-01-28 01:01:00]
晴海も、都心3区では一番地味ですけど「中央」区ですからね。
港区の「島」なんかもそうですけど、大規模開発だから気持ちの良い街になりそう。
66: 匿名さん 
[2006-01-28 01:22:00]
中央区民だけど、中央区って意外に貧乏なんで、港区がうらやましく見えるよ。
いいところは、銀座が近いというだけで、銀座にしょっちゅう行く人は良いけど、
めったに行かない人には、どうでもいいという感じですわ。
湾岸であるなら港区がいいじゃないのかなって思う今日この頃だな。

行政区が全てではないと思うけど、長期間住むなら、区民に税金をどの程度還流しているのかは
調べた方が良いと思う。
都心3区であっても、千代田や港にはかないません、中央区は。というより、都心3区以外の区よりも
悪いかもよ、中央区は。
67: 匿名さん 
[2006-01-28 01:28:00]
港南の致命的なところは、大規模開発ではなく、デベがてんでバラバラに開発しているところ。
倉庫街のなかに突如としてタワーマンションがそびえている。何か卒塔婆の様です。
それに対して晴海や島、豊洲は大規模開発のため住宅地という雰囲気がある。
68: 匿名さん 
[2006-01-28 01:50:00]
そうそう、中央区って貧乏なんですよね。
でも、家賃以外の生活費は安いし、気取らない雰囲気が私は気に入ってますよ。
治安もいいし。
69: 匿名さん 
[2006-01-28 02:17:00]
>>52
>晴海だと交通手段はどうなんでしょう?
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
順当に行けば、ここの図のように、ゆりかもめが通ると思われ。
何も決まって無いですけどね。


>>66-68
言えてる。
70: 匿名さん 
[2006-01-28 02:18:00]
貧乏だと言えるゆとりも中央区のいいところだとは思うけど、
23区の平均的レベルよりは少し上でしょ?

税金の還流っていっても、遊んでても役所が喰わせてくれるって訳じゃないし…。
本当に影響がありそうなのは学校ぐらいですかね。
71: 匿名さん 
[2006-01-29 00:21:00]
こんなスレ立ってますね。
東京湾岸@江東区<豊洲・東雲・有明>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39064/
72: 匿名さん 
[2006-01-29 01:31:00]
他所と比較してこそ長所も短所も見えてくると思うので、私はこちらのスレに残ろうと思いますけどね。
73: 52 
[2006-01-29 14:09:00]
>>69さん
レスありがとうございました。
ゆりかもめが通るんですね。
教えていただいたホームページを見たのですが、かたっぱしからクリックしたのですがどこのページにその情報があるのか
見つけられませんでした。
どの部分に載っていたか教えていただけませんか?すみません。
74: 匿名さん 
[2006-01-29 20:16:00]
港南より豊洲がいいって書き込みがあると猛然と豊洲の悪口をはじめる港南****は
港南より晴海がいいって書き込みには何も言わないんだなw

江東区は**にできるけど、晴海は中央区だからだろ?
>>41>>42あたりを読むと、ほんと港南****には嫌な人間がいるね。
僕は月島の賃貸に住んでる中央区民だけど、港南じゃなくPCTを買うよ。
75: 匿名さん 
[2006-01-29 22:04:00]
ゆりかもめは、豊洲から先の延伸計画が棚上げになってるんですよ。
基本的には、豊洲から晴海に入って晴海を横断(1丁目と2丁目、3丁目と4丁目の間を通り)、
勝どき6丁目か豊海に入り、勝どきを横断して勝どき駅まで行くようですが、

晴海居住者の立場からは、環状2号線を通って新橋方向に行くという要望もあるようでどうもはっきりしません。
http://www.harumi-island.com/p82-1.htm

いずれにしてももっと先のことでしょうね。
76: 匿名さん 
[2006-01-29 23:31:00]
>>52>>73です
ゆりかもめの件ありがとうございました。
なるほど、そういう計画案があるんですね。
まだ先で決定事項ではないようですが、参考になりました。
77: 匿名さん 
[2006-01-31 00:44:00]
江東区も港区も物件がたくさんあるから、単独でスレを維持できるんですね。
晴海とか、勝どきの情報は期待したほど出てきませんけど、TTTの嵐が過ぎ去るまで静観?

78: 匿名さん 
[2006-01-31 22:00:00]
先日豊洲に行く用事がありPCTのMRのそば通りましたがどんなに開発されてもやっぱりこのあたり江東区って感じは拭い去れませんね(自分も下町出身ですが)。PCT検討してましたがやはり湾岸物件の方が洗練された感じにんなるんじゃないかな。
79: 匿名さん 
[2006-01-31 22:07:00]
豊洲も港南も「洗練」とは程遠いと思うが、あえて可能性があるとすれば港南だろうね。
やはり都心に物理的に近いからね。
80: 匿名さん 
[2006-01-31 22:53:00]
>>74
晴海はまだ不確定要素が多いし、開発されれば都心と言って差し支えないロケーションなので、悪口言えないでしょ?
はっきりとネガティブな部分が見えないと「港南より晴海がいい」って言われても「ふ〜ん。そうかもね」ってなるのではない?
私は元中央区民で現在港区民だけど、晴海に対しては開発次第では出戻ってもいーなと興味津々。
豊洲は仕事でたまに行くけど、はっきりいって検討外。
81: 匿名さん 
[2006-02-01 00:25:00]
港南****登場みたいですね
私、中央区民だけど戻ってこなくていいよ
あなたは港南にずっといてくださいw
晴海に住んで豊洲の悪口言われたら中央区民の民度が誤解されるぅw
82: 匿名さん 
[2006-02-01 00:31:00]
何区だろうとどこだろうと
81みたいなヤツの近くにだけは住みたくないねえ。
83: 匿名さん 
[2006-02-01 00:42:00]
>79 港南が都心に近い?
都心っていうのは皇居を言うんだよ。東京市15区外品川宿のその向こうと一緒にしないでほしい。
84: 79 
[2006-02-01 00:55:00]
少なくとも田町あたりは一応「都心」と言って差し支えないエリアであり、港南は
そこに比較的近いといったまで。
例えば港南あたりに比較的おしゃれなレストランができたとして(可能性は低いと
思うが)都心勤務の人間がデートなどで使うことが想定できる距離。なので今後「洗練」
される可能性はあるとは思う。その点豊洲は最も近い日本橋あたりからでも抵抗感のある距離
ということが言いたかった。

ただ、勘違いしないで欲しいのは、俺にとっては、はっきり言って港南も豊洲も
利便性は認めるが住み心地が良いとは思えないし、「洗練」などとは無縁と思っている。

85: 匿名さん 
[2006-02-01 03:28:00]
洗練ってのは微妙ですね。
ともあれ、晴海の隣に住んでる私にとっては、休日の買い物に使える豊洲が便利になるのは単純に嬉しい。

86: 匿名さん 
[2006-02-01 07:37:00]
港南が洗練ってのはどうも…ねぇ
まだ「(もうすぐ)ゆりかもめ沿線」っていう意味で豊洲のがイメージ良いかなぁ
87: 匿名さん 
[2006-02-01 08:45:00]
港南は、アーティストが居住する地区として以前から知られているけど。
88: 81 
[2006-02-01 15:32:00]
>>82
私は港南が嫌いなわけじゃないよ
港南****だって別にかまわないけど、ただひたすら港南****してりゃいいのに
豊洲の悪口ばっかり言って下品な港南住民が数名いるなと思ってるだけ

私は週末とか車で旦那と豊洲のビバで買物してるから、豊洲にちょっとだけ愛着がある
港南****が晴海に来たら、豊洲のSCで買物しながら豊洲の悪口を言うんだろうなと思って
それ止めてほしいから中央区には来ないでってお願いしたわけなんだけど
89: 匿名さん 
[2006-02-01 18:33:00]
80は港南****が晴海のことを悪く言わないのは未知数だからといっているんであって
別に豊洲のことを悪くいっているわけじゃないよね。検討外といっているだけ。
なんでそんなに反応すんの?
>>81
さすがに港南からだと豊洲には買い物行かないだろ?遠すぎる。
私は中央区在住だが、やっぱり豊洲には行かないと思う。銀座で間に合う。
90: 匿名さん 
[2006-02-01 19:21:00]
船だったら、晴れた日に観光気分でたまには行くかな。でもリピーターになるかは、現地の魅力次第。
91: 匿名さん 
[2006-02-01 23:01:00]
中央区民でもホームセンターとか大型スーパーに行きたい人は豊洲方面に行くんじゃないかな。
インテリアや服を買う人は銀座に行くんだろうけど。裏を返せば豊洲はその程度の街。
92: 匿名さん 
[2006-02-02 01:10:00]
勝どき住民ですが、これまで新宿ハンズまで行っていた買い物を、豊洲のビバで済ませるようになりました。
93: 匿名さん 
[2006-02-02 01:18:00]
私も中央区民ですが、豊洲にいろいろできる前からよく江東区には行ってますよ。
別に銀座にこだわることはないと思ってます。
94: 88 
[2006-02-02 14:16:00]
豊洲にビバができて助かってる中央区民は私だけじゃないんですね
なんか安心しました
ホームセンターって地方に行かないと無いから、車で10分のビバは便利でいい
豊洲にできるSCも実は秘かに期待してます
95: 匿名さん 
[2006-02-02 14:23:00]
港区民の私も豊洲開発を楽しみにしています
東急ハンズもそのうちの一つ
新宿、渋谷のハンズはかえって車では行きにくいので
96: 匿名さん 
[2006-02-02 15:04:00]
中央区民だけど
豊洲が 良いとか 悪いとかと言う議論はツイテいけない。

実際、デカイ駐車場がある豊洲のビバはマジで便利だし
これから出来る ららぽーとは やっぱり楽しみ。


97: 匿名さん 
[2006-02-03 00:52:00]
>84
港南には東京発の水上レストランがオープン間近です。実質、TYハーバー2号店です。
晴海は駅が遠いのが致命的。どんなに一帯開発されてもマイカー・バスが主要交通手段なら
都心ではまずうまくいかない。勝鬨の方が駅近で銀座からの距離が近いため有利。
豊洲はSC付の実質郊外型。都心居住実感は得られない。
98: 匿名さん 
[2006-02-03 01:05:00]
確かに豊洲ってのは「都心に近い郊外」だな。
でも郊外の本当の良さである「緑あふれる環境」や「成熟したコミュニティ」は
到底望めない。総合的に見て東京西部の郊外エリアには大きく劣後する。
もちろん千葉埼玉よりはマシだが。
99: 匿名さん 
[2006-02-03 14:18:00]
天王洲のあの汚い運河に水上レストラン?
食事中の臭いは大丈夫なのかな。
一度くらいなら行ってもいいけど、二度は行かないと思う。
100: 匿名さん 
[2006-02-03 14:40:00]
水上レストランですか
私も話題づくりで1回位は行くかもしれない
東京湾の臭い運河で食事する事になりそう
カップルのデートスポットには良いかも

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東京湾岸比較スレ 3

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる