東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京湾岸比較スレ 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京湾岸比較スレ 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-08 02:41:58
 削除依頼 投稿する

東京湾岸マンションの比較スレッド、3代目です。

(最初のスレ)「湾岸戦争」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2番目のスレ)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/

[スレ作成日時]2005-12-30 02:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

東京湾岸比較スレ 3

142: 匿名さん 
[2006-02-27 12:48:00]
徒歩20分歩いたら子供は丈夫になっていいんじゃない?
海岸通って、歩道が幅広くていいなと思ったけどね。ただ排ガス対策で防塵マスクと帽子必須携行品ですが。
新浦安は、環境良さそうですが交通の便がいま一つで大人にはつらいかなあ。電車のラッシュも毎日大変そう。
143: 匿名さん 
[2006-02-27 16:53:00]
子育てランキングでは新浦安は1位だね、
品川も5位だよ。
http://www.major7.net/trendlabo/001b.htm
>141
余裕がなさそうなコメントですね。
あまり書くと荒れるので、、
穏やかに行きましょう
144: 匿名さん 
[2006-02-27 16:54:00]
豊洲、東雲、有明あたりは、通りがかるたびに変貌が激しいですね。
ゆりかもめ延長でしたっけ?
バイパス道路も造って欲しいくらい混み混みになりそうです。
145: 匿名さん 
[2006-02-28 21:32:00]
>140
地図見てしゃべっても見当はずれ。
芝浦小から、学区である港南中は確かに20分はかかる。
しかし、芝浦小から港南中に進学する子供は少なくてもここ3年くらい「ゼロ」。
港区は、今は中学は選べるのだが港南中はそれ以前から敬遠されてた。

そういうことなんだよ。
146: 匿名さん 
[2006-02-28 22:40:00]
新浦安、品川、豊洲、芝浦 ・・・ と
この3ヶ月間湾岸を見てきましたが
やはりみなとみらいが何と言っても
群を抜いていますね。
その景観美といい利便性といい
やはり世界に誇れるJapanBeautyの
代表格だと思います。
147: 匿名さん 
[2006-02-28 22:55:00]
みなとみらい、素敵ですけどね。
東京からあまりに遠い、自分的に交通の便がいまひとつ。道が混む。
狭くても眺望多少悪くても生活に便利で、友だちや家族が近くに住んでる都心の方が楽でいいや。
年取ったら車運転出来なくなるし、助け合える人が近くに住んでいる場所を選んじゃった。
148: 匿名さん 
[2006-02-28 23:00:00]
クルマ、都心に引っ越すと同時に売り払う事に決めました。
みなとみらいに住むのなら売らなかっただろうけど...

自分には渋谷、恵比寿、青山、六本木、麻布で飲んで
金額を気にせずにタクシーで帰れるのが合っているなぁと思う。
クルマの1ヶ月の維持費を考えて、それを払わなくて良いなら、
タクシーはほとんど乗り放題だし、飲んでても関係なし♪
149: 匿名さん 
[2006-02-28 23:34:00]
スレのトップにあるとおり、初代は港南のスレ、2代目は天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲まで広がり、
この3代目のスレを立てる時に、東雲とか晴海まで入れると長すぎてタイトルが付けられないから
短くしたんですけどね。

このスレは人の営み、時代背景を持った再開発地域の比較が興味深く、気に入ってたんですが、
郊外のみなとみらいまで入ってくると、新浦安とか海浜幕張まで広がるのかな…。
150: 匿名さん 
[2006-02-28 23:47:00]
?え?湾岸って言ったら、それら全部含むでしょ?横浜から幕張あたりまで湾岸ですけど・・・。
そのつもりかと思って拝見してましたけど・・・。
151: 匿名さん 
[2006-02-28 23:52:00]
みなとみらい?
人の住むところではないでしょう。
もともとは事業所向けの開発用地です。
幕張や台場地区に対して開発が遅れ、企業が来なかったため、しかたなくマンション建設を認めたのですよ。
152: 匿名さん 
[2006-02-28 23:55:00]
湾岸といったら横浜方面は久里浜、千葉方面は木更津とかまでずっと湾岸ですよね。
まあ、「マンション」っていうテーマからすると、
千葉方面は千葉みなととか蘇我あたりまでが限界、横浜方面は横浜くらいまでか?
153: 匿名さん 
[2006-03-01 00:01:00]
確かにみなとみらいは人の住むところじゃないですよね。
オフィスやホテルなど、企業を誘致して、いわゆる副都心計画の用地だと。
幕張や台場なんかは、東京から近いので計画が上手くいってますね。
その延長での豊洲とかもスポットがあたって来たわけだし。
154: 匿名さん 
[2006-03-01 00:09:00]
やっぱりそうだったんですね。
みなとみらいって商業地のイメージがあったので、あんな大規模マンション造って
学校とか日常生活圏ってどこへ行くんだろう?ってふと思ったもので。
観光地でもあるから休日は、混みそうですね。
休日は、閑散としてくつろげる都心。悩むなあ〜。
155: 匿名さん 
[2006-03-01 00:11:00]
千葉から横浜まで範囲が広くなってくると、豊洲が「未来」都心だといわれても納得しちゃいますね。
そういえば、「新」都心とかいわれてた土地はどうなったんだろ?
156: 匿名さん 
[2006-03-01 00:18:00]
>>140
>やはり、新浦安でしょ。

最後のオチが凄くてびっくりした。
ギャグなら座布団2枚
157: 匿名さん 
[2006-03-01 00:35:00]
リゾート気分で眺めるには、東京湾はちょっと汚すぎる。
都心近くで、でも川や運河があって視界が広がるってのが湾岸物件のいいところだと…。
新浦安は海辺の郊外物件、
みなとみらいは国家的工業団地の処分…。まあ、後者に関しては横浜が仕事場ならいいんでしょうかね。
158: 匿名さん 
[2006-03-01 08:02:00]
湾岸でなおかつ駅近って条件を付けるとなかなかないですよねぇ
そこへいくと台場・晴海・豊洲あたりに落ち着くのではと思います。
159: 匿名さん 
[2006-03-01 09:03:00]
晴海の物件の販売はいつごろになるか分かる方いませんか?
今年中の販売なら、完成は再来年か・・・
160: 匿名さん 
[2006-03-01 09:35:00]
>>159
晴海は、、、

長谷工20F 5棟 900戸:今秋着工→広告、2007年頭から募集、2008年春入居と予想される。
三菱地所/鹿島51Fタワー750戸:いつ建て始めてもおかしくないが滞り中。
UR譲渡?の53F/53F/49Fタワー2200戸:今秋着工→広告、2007年頭から募集、2009年末竣工と予想される。
その他:そのうちさらに何棟ものタワー計画が出てくる構想
161: 匿名さん 
[2006-03-01 15:41:00]
>160
ありがとうございます。
長谷工の、来年発売開始なんですね。
待ちきれない・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東京湾岸比較スレ 3

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる