東京湾岸マンションの比較スレッド、3代目です。
(最初のスレ)「湾岸戦争」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2番目のスレ)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
[スレ作成日時]2005-12-30 02:29:00
東京湾岸比較スレ 3
82:
匿名さん
[2006-02-01 00:31:00]
|
83:
匿名さん
[2006-02-01 00:42:00]
>79 港南が都心に近い?
都心っていうのは皇居を言うんだよ。東京市15区外品川宿のその向こうと一緒にしないでほしい。 |
84:
79
[2006-02-01 00:55:00]
少なくとも田町あたりは一応「都心」と言って差し支えないエリアであり、港南は
そこに比較的近いといったまで。 例えば港南あたりに比較的おしゃれなレストランができたとして(可能性は低いと 思うが)都心勤務の人間がデートなどで使うことが想定できる距離。なので今後「洗練」 される可能性はあるとは思う。その点豊洲は最も近い日本橋あたりからでも抵抗感のある距離 ということが言いたかった。 ただ、勘違いしないで欲しいのは、俺にとっては、はっきり言って港南も豊洲も 利便性は認めるが住み心地が良いとは思えないし、「洗練」などとは無縁と思っている。 |
85:
匿名さん
[2006-02-01 03:28:00]
洗練ってのは微妙ですね。
ともあれ、晴海の隣に住んでる私にとっては、休日の買い物に使える豊洲が便利になるのは単純に嬉しい。 |
86:
匿名さん
[2006-02-01 07:37:00]
港南が洗練ってのはどうも…ねぇ
まだ「(もうすぐ)ゆりかもめ沿線」っていう意味で豊洲のがイメージ良いかなぁ |
87:
匿名さん
[2006-02-01 08:45:00]
港南は、アーティストが居住する地区として以前から知られているけど。
|
88:
81
[2006-02-01 15:32:00]
>>82
私は港南が嫌いなわけじゃないよ 港南****だって別にかまわないけど、ただひたすら港南****してりゃいいのに 豊洲の悪口ばっかり言って下品な港南住民が数名いるなと思ってるだけ 私は週末とか車で旦那と豊洲のビバで買物してるから、豊洲にちょっとだけ愛着がある 港南****が晴海に来たら、豊洲のSCで買物しながら豊洲の悪口を言うんだろうなと思って それ止めてほしいから中央区には来ないでってお願いしたわけなんだけど |
89:
匿名さん
[2006-02-01 18:33:00]
80は港南****が晴海のことを悪く言わないのは未知数だからといっているんであって
別に豊洲のことを悪くいっているわけじゃないよね。検討外といっているだけ。 なんでそんなに反応すんの? >>81 さすがに港南からだと豊洲には買い物行かないだろ?遠すぎる。 私は中央区在住だが、やっぱり豊洲には行かないと思う。銀座で間に合う。 |
90:
匿名さん
[2006-02-01 19:21:00]
船だったら、晴れた日に観光気分でたまには行くかな。でもリピーターになるかは、現地の魅力次第。
|
91:
匿名さん
[2006-02-01 23:01:00]
中央区民でもホームセンターとか大型スーパーに行きたい人は豊洲方面に行くんじゃないかな。
インテリアや服を買う人は銀座に行くんだろうけど。裏を返せば豊洲はその程度の街。 |
|
92:
匿名さん
[2006-02-02 01:10:00]
勝どき住民ですが、これまで新宿ハンズまで行っていた買い物を、豊洲のビバで済ませるようになりました。
|
93:
匿名さん
[2006-02-02 01:18:00]
私も中央区民ですが、豊洲にいろいろできる前からよく江東区には行ってますよ。
別に銀座にこだわることはないと思ってます。 |
94:
88
[2006-02-02 14:16:00]
豊洲にビバができて助かってる中央区民は私だけじゃないんですね
なんか安心しました ホームセンターって地方に行かないと無いから、車で10分のビバは便利でいい 豊洲にできるSCも実は秘かに期待してます |
95:
匿名さん
[2006-02-02 14:23:00]
港区民の私も豊洲開発を楽しみにしています
東急ハンズもそのうちの一つ 新宿、渋谷のハンズはかえって車では行きにくいので |
96:
匿名さん
[2006-02-02 15:04:00]
中央区民だけど
豊洲が 良いとか 悪いとかと言う議論はツイテいけない。 実際、デカイ駐車場がある豊洲のビバはマジで便利だし これから出来る ららぽーとは やっぱり楽しみ。 |
97:
匿名さん
[2006-02-03 00:52:00]
>84
港南には東京発の水上レストランがオープン間近です。実質、TYハーバー2号店です。 晴海は駅が遠いのが致命的。どんなに一帯開発されてもマイカー・バスが主要交通手段なら 都心ではまずうまくいかない。勝鬨の方が駅近で銀座からの距離が近いため有利。 豊洲はSC付の実質郊外型。都心居住実感は得られない。 |
98:
匿名さん
[2006-02-03 01:05:00]
確かに豊洲ってのは「都心に近い郊外」だな。
でも郊外の本当の良さである「緑あふれる環境」や「成熟したコミュニティ」は 到底望めない。総合的に見て東京西部の郊外エリアには大きく劣後する。 もちろん千葉埼玉よりはマシだが。 |
99:
匿名さん
[2006-02-03 14:18:00]
天王洲のあの汚い運河に水上レストラン?
食事中の臭いは大丈夫なのかな。 一度くらいなら行ってもいいけど、二度は行かないと思う。 |
100:
匿名さん
[2006-02-03 14:40:00]
水上レストランですか
私も話題づくりで1回位は行くかもしれない 東京湾の臭い運河で食事する事になりそう カップルのデートスポットには良いかも |
101:
匿名さん
[2006-02-04 02:14:00]
猥雑な雰囲気、アジア的水上レストランでいいんじゃないですか。
匂いも、でかいビルとバラックの混在も最高。 そこいくと、晴海あたりに水上レストラン作ったとしても面白みに欠ける。 |
81みたいなヤツの近くにだけは住みたくないねえ。