東京湾岸マンションの比較スレッド、3代目です。
(最初のスレ)「湾岸戦争」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2番目のスレ)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
[スレ作成日時]2005-12-30 02:29:00
東京湾岸比較スレ 3
62:
匿名さん
[2006-01-27 00:39:00]
|
63:
匿名さん
[2006-01-27 02:36:00]
あまり酷い書き込みは無視しましょう。
確かに、個人的には晴海の環境が最高だと思いますね。基本的に全て再開発ですから。 既に開発の終わった1丁目(トリトンのあたり)はご覧になりましたか? 去年あたりから3丁目、5丁目の計画がようやく動き出しました。 http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01958.html http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01993.html 駅が遠いのが唯一にして最大の欠点ですが…。 |
64:
匿名さん
[2006-01-28 00:39:00]
晴海ってそんなにいいでうか?
いいことと言えば渋滞がないことと、銀座から歩けることくらいじゃないですかね? まだ港南の方がいいと思いますけど。 人によって価値観ってちがうもんですね? だからえっ、このマンション分譲?賃貸みたい!なものも売れるんでしょうけど。 晴海だったらまちがいなく勝どきの方がいいような気もします。 でもやっぱり港区アドレスにあこがれてしまうんですよね、、、。 |
65:
匿名さん
[2006-01-28 01:01:00]
晴海も、都心3区では一番地味ですけど「中央」区ですからね。
港区の「島」なんかもそうですけど、大規模開発だから気持ちの良い街になりそう。 |
66:
匿名さん
[2006-01-28 01:22:00]
中央区民だけど、中央区って意外に貧乏なんで、港区がうらやましく見えるよ。
いいところは、銀座が近いというだけで、銀座にしょっちゅう行く人は良いけど、 めったに行かない人には、どうでもいいという感じですわ。 湾岸であるなら港区がいいじゃないのかなって思う今日この頃だな。 行政区が全てではないと思うけど、長期間住むなら、区民に税金をどの程度還流しているのかは 調べた方が良いと思う。 都心3区であっても、千代田や港にはかないません、中央区は。というより、都心3区以外の区よりも 悪いかもよ、中央区は。 |
67:
匿名さん
[2006-01-28 01:28:00]
港南の致命的なところは、大規模開発ではなく、デベがてんでバラバラに開発しているところ。
倉庫街のなかに突如としてタワーマンションがそびえている。何か卒塔婆の様です。 それに対して晴海や島、豊洲は大規模開発のため住宅地という雰囲気がある。 |
68:
匿名さん
[2006-01-28 01:50:00]
そうそう、中央区って貧乏なんですよね。
でも、家賃以外の生活費は安いし、気取らない雰囲気が私は気に入ってますよ。 治安もいいし。 |
69:
匿名さん
[2006-01-28 02:17:00]
>>52
>晴海だと交通手段はどうなんでしょう? http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm 順当に行けば、ここの図のように、ゆりかもめが通ると思われ。 何も決まって無いですけどね。 >>66-68 言えてる。 |
70:
匿名さん
[2006-01-28 02:18:00]
貧乏だと言えるゆとりも中央区のいいところだとは思うけど、
23区の平均的レベルよりは少し上でしょ? 税金の還流っていっても、遊んでても役所が喰わせてくれるって訳じゃないし…。 本当に影響がありそうなのは学校ぐらいですかね。 |
71:
匿名さん
[2006-01-29 00:21:00]
|
|
72:
匿名さん
[2006-01-29 01:31:00]
他所と比較してこそ長所も短所も見えてくると思うので、私はこちらのスレに残ろうと思いますけどね。
|
73:
52
[2006-01-29 14:09:00]
>>69さん
レスありがとうございました。 ゆりかもめが通るんですね。 教えていただいたホームページを見たのですが、かたっぱしからクリックしたのですがどこのページにその情報があるのか 見つけられませんでした。 どの部分に載っていたか教えていただけませんか?すみません。 |
74:
匿名さん
[2006-01-29 20:16:00]
|
75:
匿名さん
[2006-01-29 22:04:00]
ゆりかもめは、豊洲から先の延伸計画が棚上げになってるんですよ。
基本的には、豊洲から晴海に入って晴海を横断(1丁目と2丁目、3丁目と4丁目の間を通り)、 勝どき6丁目か豊海に入り、勝どきを横断して勝どき駅まで行くようですが、 晴海居住者の立場からは、環状2号線を通って新橋方向に行くという要望もあるようでどうもはっきりしません。 http://www.harumi-island.com/p82-1.htm いずれにしてももっと先のことでしょうね。 |
76:
匿名さん
[2006-01-29 23:31:00]
|
77:
匿名さん
[2006-01-31 00:44:00]
江東区も港区も物件がたくさんあるから、単独でスレを維持できるんですね。
晴海とか、勝どきの情報は期待したほど出てきませんけど、TTTの嵐が過ぎ去るまで静観? |
78:
匿名さん
[2006-01-31 22:00:00]
先日豊洲に行く用事がありPCTのMRのそば通りましたがどんなに開発されてもやっぱりこのあたり江東区って感じは拭い去れませんね(自分も下町出身ですが)。PCT検討してましたがやはり湾岸物件の方が洗練された感じにんなるんじゃないかな。
|
79:
匿名さん
[2006-01-31 22:07:00]
豊洲も港南も「洗練」とは程遠いと思うが、あえて可能性があるとすれば港南だろうね。
やはり都心に物理的に近いからね。 |
80:
匿名さん
[2006-01-31 22:53:00]
>>74
晴海はまだ不確定要素が多いし、開発されれば都心と言って差し支えないロケーションなので、悪口言えないでしょ? はっきりとネガティブな部分が見えないと「港南より晴海がいい」って言われても「ふ〜ん。そうかもね」ってなるのではない? 私は元中央区民で現在港区民だけど、晴海に対しては開発次第では出戻ってもいーなと興味津々。 豊洲は仕事でたまに行くけど、はっきりいって検討外。 |
81:
匿名さん
[2006-02-01 00:25:00]
港南****登場みたいですね
私、中央区民だけど戻ってこなくていいよ あなたは港南にずっといてくださいw 晴海に住んで豊洲の悪口言われたら中央区民の民度が誤解されるぅw |
このエリアは子供の頃はよく親の車に乗せられて、
大人になってからは仕事で行き、知らないエリアではありません。
その上で私は湾岸エリアのマンションを検討しています。
はっきり言って、どこも大差はありません。
大型車の多さ、子育てに適しているとは言えない環境、
郊外のように自然を多く感じる事ができないという点や
閑静な住宅地ではないという点も。
大差のないエリアなのに「あそこは人の住む所ではない」といって
少し離れた場所をけなすような書き込みをする人って、
どういう気持ちで書いているのでしょうか?
本当に湾岸エリアの検討者?
豊洲が大好きなら、その地域の物件スレッドで盛り上げるなり、
江東区の湾岸限定スレッドを立てて盛り上げてくださいよ。