東京湾岸マンションの比較スレッド、3代目です。
(最初のスレ)「湾岸戦争」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2番目のスレ)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
[スレ作成日時]2005-12-30 02:29:00
東京湾岸比較スレ 3
2:
匿名さん
[2005-12-30 05:15:00]
スレ立てご苦労さまです
|
3:
“匿名さん
[2005-12-31 01:56:00]
中央防波堤の帰属問題もあるし、
湾岸エリアは別の区にしちゃうのでは。 有明も埋め立て終わればマンションたちそうですね。 |
4:
匿名さん
[2005-12-31 02:37:00]
お台場の一部がどうして港区になったのかといえば、フジテレビが「港区じゃなきゃヤダ」
といったことに起因するので湾岸エリアをまとめて別区にするのはなさそうです。 江東区も、豊洲で得られる税収に期待してるでしょうし。 |
5:
匿名さん
[2005-12-31 03:09:00]
晴海で事件があったそうです。
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00082842.html >東京・中央区で、50階建てマンションの最上階から19歳の少年が転落し、死亡した。 >マンションの住人は「物がボーンというような変な音がしたような感じ」と話した。 >29日午前11時半ごろ、中央区晴海のマンションの管理会社から、「人が転落した」と通報があった。 >警察官が駆けつけたところ、吹き抜け部分の天井に男性が倒れているのが見つかり、まもなく死亡した。 >死亡したのは19歳の予備校生で、50階の廊下に手提げバッグが置かれていた。 >警視庁は、転落事故とみて調べている。 他人事だと亡くなった人かわいそうにとか言ってられますけど、 もしその現場が自分の大事な家だったら、同情より怒りのほうが強いかもしれない。 |
6:
匿名さん
[2005-12-31 06:44:00]
お気の毒にねー
でもこれって資産価値に影響するのかな? 亡くなったのは住人じゃないから大丈夫じゃないの? |
7:
匿名さん
[2005-12-31 07:39:00]
|
8:
匿名さん
[2005-12-31 09:00:00]
|
9:
匿名さん
[2005-12-31 09:43:00]
|
10:
匿名さん
[2005-12-31 09:47:00]
|
11:
匿名さん
[2005-12-31 10:07:00]
>>04
江東区は利用価値の低い埋立地ばかり押しつけられていたのに、いざ価値が出てくると港区や品川区が 「オレオレ」と出てきたので横取りのようにみえて反発も大きかったとか(当然、埋立地は自分のもの になるとばかり思っていたから)。 新区はどうかと思いますが、湾岸地域で車の新ナンバーが設定される可能性はありますね。 前回では設定されなかったので相当先でしょうし、仮に設定されても真っ先に変更するのは足立 ナンバー地域だけではないかと想像してしまいますが。 |
|
12:
匿名さん
[2006-01-01 08:26:00]
07−10の内容って>>05についてだったんですか?
まだ若いのに可哀相。 しかしここの住人はそれどころじゃないでしょう。 外廊下だと、そこ見えますよね。 資産価値も気になるでしょうけど、そこを毎日見るのも嫌ですよ。 この少年は可哀相だけど、住人にとっては冗談じゃないですよね。 |
13:
匿名さん
[2006-01-03 05:35:00]
昨日、晴海のトリトンに行ったので、そのタワーを徒歩で見てきたけど、
メイン玄関が使用できなくなってたよ。 新年をあんな状態で迎えた住民は気の毒だ。 もちろん自殺した青年は気の毒だけど、あんなに迷惑かけた状態じゃ 住民にはきっと同情されないと思った。 |
14:
匿名さん
[2006-01-03 10:46:00]
15年ほど前、私の会社の隣の雑居ビルから女性が赤子と飛び降り心中した。
用事があって外出していた私が帰社した時はまだ警察が到着する前だったが、 二人の亡骸には、おそらく付近の人が掛けたのだろう毛布を被せてあった。 その毛布の隙間から真っ青になった赤子の顔が見えた。 祖父母が既にいなかった私にとって、初めて死んだばかりの人を見た瞬間だった。 ところが今は転落事故の話を聞いても滅多にその心中の事は思い出さない。 少年の冥福と、時が住民の方々の不快感を和らげるようにお祈りします。 どの高層マンションも飛び降り防止は完全にはなり得ないから他人事ではないし。 |
15:
匿名さん
[2006-01-12 22:06:00]
age
|
16:
匿名さん
[2006-01-16 02:04:00]
年明けからこっち、上のほうにあるのは小規模物件のスレばかり…。
湾岸は東雲とスターコートぐらいしか目立たないのはちょっと寂しいです。 ところで、パークシティ豊洲がここに来て販売を遅らせてるのはなぜなんでしょうか? |
17:
匿名さん
[2006-01-16 03:27:00]
PCTの前に芝浦アイランドケープタワーを売り抜かなきゃいけないからでしょ。
同時期に豊洲とケープを見たら、ファミリー層の9割はPCTに行っちゃうよ。 |
18:
匿名さん
[2006-01-19 01:07:00]
PCTとケープの値段があまり変わらなければそうでしょうけどね。
パークシティ豊洲は同じく豊洲のスターコートよりあらゆる意味で高くなるはず。 ケープはグローブとは大きく差がついてスターコートより少し高い程度と言われてますから、 どう考えてもPCTのほうが高いでしょう。 そうなるとやっぱりPCTの販売延期は理由不明。 ゴールドクレストみたいに近隣の物件が売り切れるまでじっくりと待つって戦略かとも思ったけど、 営業に人を満足に置かないし、販売戸数も隠す主義らしいあそこの会社と同じやり方を 天下の三井さんがするとは考えづらいし…?? |
19:
匿名さん
[2006-01-19 01:14:00]
購入者の「実際」の予算の幅は、自分で考えているよりも大きい
(いい物件だと思うと、一千万ちかくオーバーしていても検討してしまうとか、 予定よりも狭くても選んでしまうとか)ことが多いので、 坪200(80m^2 で 4,850万)と坪230万(71m^2 で 4,980万)なら競合するでしょうね。 |
20:
匿名さん
[2006-01-21 00:50:00]
さて、PCTの決断は吉と出るか凶と出るか…。
激安シエルタワーにかき回され、それでもスターコートが人気を立証した豊洲という土地の将来は…? そうなると個人的に気になるのは晴海なんですけど、どなたか情報くださいませんか。 タワーの建つ晴海3丁目のほうには取り壊される分譲マンションがありますし、 たぶんその地権者さんなんかには、差額調整の関係でかなり具体的な話がされてるんじゃないかと 思うんですが…。 |
21:
匿名さん
[2006-01-21 01:38:00]
芝浦〜お台場、定期船の運航が決定したそうです。芝浦一歩リード。
|