立地的に気に入り、先日モデルルームに行ってきました。
でも売り主が、フジサンケイグループのサンケイビルという
貸しビルを手掛ける聞いたこともないデベです。
去年あたりから分譲も手掛けることになったようです。
販売のノウハウがないため、三井住宅販売に委託しています。
設計・施工は、悪名高き長谷工なのです。
『貸しビル業のデベで、ノウハウはないのではないか?』
と疑問を投げ掛けてみたところ、
営業マン曰く、売り主はフジサンケイグループのしっかりした会社であり
間違(欠陥等)いないです。
ノウハウがないからこそ慎重にならざるを得ないので、
設計住宅性能評価書,建設住宅性能評価書も取得してます。
と言われました。
気になるのは、長谷工はローコストでマンションを作るのが得意らしいので、
売り主が販売を他社に委託したり、設計,建設住宅性能評価書を取得したり
コストが掛かることをしているので、心配なのです。
皆さん、どう思われますか?
ご意見宜しくお願い致します。
建設住宅性能評価書
[スレ作成日時]2005-05-15 11:19:00
ルフォン世田谷はどうでしょうか?
122:
匿名さん
[2006-02-18 01:59:00]
|
||
123:
匿名さん
[2006-02-23 22:32:00]
公式ページに建設中写真が掲載されましたよー。
|
||
124:
匿名さん
[2006-03-01 01:19:00]
建設中の写真見ました。なんかカームの方が南向きなのに家の中まで日が届いてなさそうですね。。
ベランダ部分が出すぎなんでしょうか。はたまた時間の関係でしょうか。全戸南向きで日当たり抜群!が気に入った要素のひとつであったので 少し不安になっちゃいました。 |
||
125:
匿名さん
[2006-03-01 13:17:00]
バルコニーの奥行きは通常試行のマンションとほぼ変わらずでは?
直射日光を部屋中に入れるには、いくら南向きでも、バルコニーなし にしないと難しい気がしますけど・・・。わたしは南にバルコニー があったほうがいいですし、あまりギンギンに直射日光が入っても、 かえって過ごしにくいとも思います。まあその辺は各人のお好みな のでなんともですが・・・。 カームは隣の建物と高さがほぼ同じなので、採光・眺望の面では ガーデンの5F以上と比べると少々劣るのは致し方なしですよ。 でも、カームも十分隣との距離はある気がするので問題ないと思い ます。でもこれも124さんの期待値が高いかもしれないので、なんとも ですが。 |
||
126:
匿名さん
[2006-03-01 23:46:00]
南向きとはいえ間口が狭いので、ある程度はいたしかたないのでは?
|
||
127:
匿名さん
[2006-03-29 00:22:00]
躯体の工事はほとんど終わり、全体の形がわかる状態になりました。
毎朝、駅に向かう途中にルフォンを遠目に眺めているのですが、クレーン とシートがいつ外れるのかと、楽しみしています。 |
||
128:
匿名さん
[2006-03-29 17:15:00]
構造説明会の案内がきましたね。
きちんと対応してくれて、ほんと、良かったと思います。 あとは、どんな説明で、どんな質問が飛び交うかですね。 少し、勉強しておかなくては・・・ |
||
129:
管理人
[2006-03-31 11:54:00]
ルフォン世田谷の皆様へ
掲示板の利便性向上のため、当スレッドを以下のURLに移動しました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44718/ 御手数ですが、今後はこちらをご利用頂きますよう宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 詳細ならびに、ご意見は、こちらまでお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/move/ |
||
130:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
確認しました。すごい時間のかかりそうな計画ですね。
私の田舎でもこのような計画はありましたが、土地買収に時間がかかり20年で完成しました。
でもこの計画だと中学校もいずれ廃校なのでしょうね。