旧関東新築分譲マンション掲示板「グランシティ横濱本郷台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランシティ横濱本郷台
 

広告を掲載

ビートタイム [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

本郷台駅に大きく広告出してますね。16分と少し離れてますが検討しています。情報があったら教えてください。

[スレ作成日時]2005-05-13 00:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

グランシティ横濱本郷台

62: 匿名さん 
[2005-12-27 18:24:00]
>60
釣られたね。
私は検討なんかしてません。10年後がかわいそうと同情しているだけ。
おいらの文章深く考えるなんてあんたもまだまだねぇ。
今後いかなることがあってもこのデベのマンションは買いません。あんたは買いなさい。
お互いに自由だからね(^^)v
63: toma 
[2005-12-27 19:12:00]
HONEYさん、
ウチの営業さんはエライ方だったようで、だから逆にイライラしたっていうか。
当方が若輩者なのでか、突っぱねた感じの印象をうけました。(妄想かもしれないんですが)
キレてはいても、おうちを作ってくてれる方々・・・と考えるとあまりにキツイ事もいえずで。
やっぱり、内装ですよね。外見は好みだけれども(迷惑っ!?)、ウチの中にいたら分からないですもんねっっ!

windさん、
フロアーコーディングか・・・。やっぱり皆さん考えてますよねー。
でも、あれこれ考えるのも面白いものですよね。

と、ウチはあれ買って&ココこうしてなどなどで、いつの間にやら予算オーバー気味。
それよりローン減らさなきゃっ!と、わかっちゃいるんですが。。。
64: Honey 
[2005-12-27 19:38:00]
tomaさん
そうですか、人によって違ったかもしれませんね。私は会社で契約関係の仕事をしている
ので、ほんの少しですが契約書の読み方、簡単な法令の基礎などがわかります。
なので、重要事項説明はたっぷり5時間半、オプション会では4時間粘りました。
おそらく、あちらは、重要事項説明での粘りにかなり警戒して、このおばちゃんは手強い
ぞとでも思ったのでしょうか、オプション会でも3人が対応してました。土屋組の新人さ
ん、その上司、日本綜合地所の営業担当。でも「丁寧ではあるが要領を得ず」でした。
また、他のマンションでは標準装備なのに、これもオプションかいっ!
みたいのがありませんでしたか?私は、カーテンボックス、長押、センサーライトなどに
対してそう思いました。※結局どれも、申し込んじゃったんですけど。。

そーですよ!内装、内装!私、実は間取りは全く気に入ってないんです。憧れの対面キッ
チンでもないし。でも、週末の2日しか料理をしないのに、対面も何もあるか!などと、
少しずつ自分に納得させてます。。

また、情報交換よろしくお願いします!

65: wind 
[2005-12-28 09:42:00]
フロアコーティングはやらないと駄目ですよ!
部屋の長持ちをさせる一つの方法です。永久・10年・5年と保障はさまざまですが
入居前に施工させるものなのですので、内覧会の時期に業者を選定し
そして鍵をもらったら入居前に施工してください。
(おっと、別に斡旋業者じゃないです。押し付けではないです)

センサーは付けなかったですね〜
長押は付けました。カーテンボックスも・・・
しかし壁に直接何かを付けるにとすると、ボードの壁面はボードアンカーをしないといけないので
和室には長押をつけました。(何かを下げたりするときに便利です)
コンクリート面だと簡単にビスを打つなど出来ないし・・。
あ・・・あとうちはピクチャーレールはつけましたね〜。
66: Honey 
[2005-12-28 10:10:00]
>Windさんおはようございます。
情報ありがとうございます。フロアコーティングが良いのはわかるのですが、
どんなもので、どんな業者が良いかが悩みどころですね。ここのフロアーコ
ーティングスレッドでも、賛否両論。大紛糾してますね。
受け渡し前に、鍵、もらえるのですか?だったら急いで決めなくてはなりま
せんね。むむむ!

センサーは娘が今の社宅の玄関前で不審者に襲われそうになったので、玄関
ドアを開けたら電気がつくほうが、中に人がいるようで安心だと言うので無
条件でつけました。※鍵っ子なので。。
まあ、その前に玄関前まで簡単に人が入ってきては困りますけどね。

ピクチャーレールはリビングにつけました。残りの洋室には洋室用の
長押を注文しました。ピクチャーレールよりは長押のほうが、なんだ
かんだと便利だと思ったんです。
ちなみに「洋室にも長押を!」と言ったら、「洋室用の長押なんてあ
ったかなぁ。。」と悩んでましたが、後日、ちゃんと探してくれま
した。

それから、ドアストッパー(床付戸当りと言うらしいです)も別の
ものに替えてもらいました。
標準のものは、ロックするときだったか解除するときだったかちょ
っと不便だったので。こちらも当日は難しそうなことを言ってまし
たが、後日ちゃんと探して連絡してきてくれました。

>tomaさん
そういう意味で、なかなか誠意があると評価してるんです。
(当日に何も決められないイライラ感はありましたけど。)
67: Honey 
[2005-12-28 16:36:00]
>Windさんtomaさん

●インテリアお役立ちセットを無料で差し上げます!
http://www.murauchi.net/event/mansion/index.htm

ここで、「インテリアお役立ちセット」なるものを手に入れました!
50分の1の家具シールや、プランニングに必要な知識が解説された
小冊子で、なかなか、便利で役に立ちそうですよ。

以上、情報でした!

68: wind 
[2005-12-29 10:26:00]
Honyさんへ

御免なさい変な表現でしたね。
引渡し時に鍵をもらえます。
その後引越しの前にコーティングは施工してください。物を置いた状態ではNGです。

センサーは考えてはいたんですが、結局家は子供も保育園などなので
帰宅は私と一緒だし・・・って感じでした。
先々を考えて、なぜだかトイレのテスリは設置しました・・・。(祖父などきたりするので)

来年が楽しみです。
年末年始このスレにお邪魔しませんが年明けまた参加します
よろしくお願いいたします・・・。

69: Honey 
[2005-12-29 11:38:00]
>windさんありがとうございます。
なるほど!こちらこそ早とちりでした。確か4月26日が引渡しですよね。
社宅使用料の関係でどうしても4月中に引っ越したいのですが、間に合う
かしら。。

私もトイレの手すりつけましたよ。自分もそろそろ危ないし、将来両親
が一緒に住むかもしれないし。あったほうが人に優しいですよね。

来年は忙しくなりそうですね。また、情報交換しましょう。
私も、今から実家に帰省します。

それでは良いお年を。
70: Honey 
[2005-12-29 12:39:00]
>tomaさん
さっそく帰省しようと思ったら、車のバッテリーがあがってました。。。
いま、修理に来るのを待っているところです。
やっぱり、全然乗らないので。そもそも車自体、持っている意味が無い
のかもしれません。。。
71: 匿名さん 
[2006-01-16 09:51:00]
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
もうすぐ、施工写真を契約者サイトにUPするという連絡が来ました。
気休めにしかならないかもしれませんが、みんなで確認いたしましょう。
72: wind 
[2006-01-19 13:34:00]
オプション会の日程決まりましたね〜
一応参加します
ほかとの比較の為に金額を見たいですからね〜
73: 株式会社 庵設計 
[2006-01-20 15:50:00]
1.地下室マンション・・・  2.近隣問題・・・  3.構造
についてお答えいたします。

1.当物件は、横浜市当局と綿密な協議・申請をし計画されたもので、
「地下室マンションの扱いでは無い」旨の回答を得て建設されております。

2.近隣住民の方には充分な御説明をし、ご理解をいただいた後も定期的に協議会を開催し
 工事中のご迷惑等が無いよう勤めております。

3.構造に関しては弊社と10年以上取引のあり、信頼できる構造設計者が担当しており、
 設計上の問題は一切ありません。
 又、弊社は建築主等から構造事務所の指定があっても、それを受けることは
 絶対にありません。

尚、弊社は何れのデベロッパーとも資本提携等の関係はありません。
 また、HP等の作成をしないのは、「必要以上の事業広告・営業をせず、等身大で、
 分相応の業務を行う」設計方針によるものです。

 株式会社 庵設計 代表取締役 橿渕 満
74: kou 
[2006-01-24 08:10:00]
本郷台駅の真裏に、グランシティ横濱本郷台Ⅱが2年後に建ちますね…
75: wind 
[2006-01-24 09:22:00]
>74
まじですか?
でもやっぱり少々値段も上がるんでしょうね。
ハマレジも考えましたが・・・結局今の場所にしましたが。
ま、しょうがないっすね。
76: 匿名さん 
[2006-01-24 10:03:00]
値段は結構UPするそうですね。
最近地価が上がってるそうですし。
土地の広さから見て、大型マンションになると思われ・・・。
77: Honey 
[2006-01-24 10:19:00]
契約者サイトに工事中の写真が掲載されました。
私の手元にもいくつか送付されてきました。写真を見る限りではよくわかりませんが、
こういったものをちゃんと出してくれる誠意は評価したいと思います。
また、庵設計の会社概要をいただいたのですが、明和地所のクリオシリーズなどを
手がけているようです。

駅真裏の山、無くなっちゃうんですか。春なんか、ホームでうぐいすの声など聞こえて
なかなか風流だったんですが。。
しかも、駅に近くて良いですねぇ。羨ましい。。
78: wind 
[2006-01-30 12:59:00]
日程と資料がきましたね(オプション会)参加しますか??
上でも書いたけど他との比較の為に参加しますが
少しだけコーティングも高いかな〜
他のところでも見積もりださせなきゃ。
照明は結局小泉さんじゃなきゃ他でも安いですね・・・
松井がテレビをCMしている会社(あえて会社名は出しません)の照明器具は
半額で買えたりするんで、検討中ですわ。
皆さんは参加しますか???
あと90日切っています楽しみになってきましたよ。
79: toma 
[2006-01-30 17:29:00]
ごぶさたしてます。
オプション会の日程きましたね。
windさんが仰る通り、やや高いと感じます。
ほとんどする事なさそうですが、せっかくなので朝からせっせと行く予定です。

水周りのコーティングも、高いですかね?
調べてみなきゃ。
80: Honey 
[2006-02-01 12:56:00]
windさんtomaさんお久しぶりです。
オプション会、参加しようと思います。高いですか。。。
契約当初は、いろいろと比較検討しなきゃ!と思ってたのですが、
だんだんめんどくさくなって、ここでいっぺんに頼んじゃおうかな。。
などと、考えているんですが。
Windさんのおっしゃっていたフロアーコーティングもするぞ!!

運送会社も手当てしてくれるんですね。どうなんでしょう。
「特別料金!!」と書いてありますが。
81: toma 
[2006-02-01 13:23:00]
先週末に家電量販店に行ったのですが、やはりエアコンは大きく違いますね。
オプション資料では、「ここが量販店とは違う!」的な記載がありましたが、
それにしたってこの価格差は・・・(汗)と感じました。
電気屋さんの配管のオプション対応しても、相当おつりでますよ。
でもって、2月ごろから新モデルが発売らしく去年モデルが軒並み値下げしてました。
「4末予定(3ヶ月前)はちょっと保管できません。せめて、1ヵ月半前なら。」
って、お断りされましたケド。

フロアーコーティング&水周りのコーティングもネットのみですが、見てみました。
会社により様々ですが(見積り依頼しないとわからない会社も多)、結構違うもんだなぁーと。
『良い物=高い』なのでしょうが、少しでも安くって思うと・・・、どこのが良いかってわからないです。
ウチは、安い!で探しそうな気配。

新しいもの探しって、楽しいもんですが労力大ですね・・・。
毎週末、どっかのお店で物色して家中カタログだらけです。

『引越し王』はどうなんでしょうね?
ウチは距離があるので、厳選しないと。
82: wind 
[2006-02-01 14:49:00]
>ALL
引越しは今いち検討中です・・・(今まで友人などに頼んで自分たちで運んでいたので)

あとエアコンは外部で買って設置の場合、一応隠ぺい配管でやったほうがよいと思います
隠ぺいはカバーで隠す施工方法で、場所によってはそれが基準で、場所によっては有料です。
一応マンションの外観を考えるのと、個々のセンスですが・・・
テープでよい人はそれでよいとは思いますので、押し付けはしません。
確かにそろそろ本体のモデルチェンジが始まります。
ってことで場所によっては在庫処分あるかも!

コーティングですが、和室の白木関係を施工してる場所もありますが
私は基本的に床だけですね〜
キッチンもやろうとは・・・思いません!(基本的に)

ううーーん正直カーテンも高いかも・・・(予想)
ってことでうちは価格参考に参加をします!!
83: Honey 
[2006-02-03 14:25:00]
みなさまこんにちわ。

エアコンですが、室外機が一つで数台使用できるマルチエアコンなるものを検討してます。
みなさまは、いかがお考えですか?当然、単品より高めなのでしょうけど、室外機がいくつ
もあるのも見苦しいような気がして。。Windさんの、隠ぺい配管というのも知らなかった
ので、情報ありがとうございます。絶対そうします!

引越しですが、見積もりをWebで依頼しました。
http://www.hikkoshihikaku.com/

いくつかの会社から返事が来てるんですが、ゆっくり見てません。。(汗

やはり、いろいろ比較検討しないと、価格的にかなり違いそうですね。

うぬぬ。。忙しくなってきましたね。

今後も、情報交換に参加させてください。よろしくお願いいたします!
84: wind 
[2006-02-06 09:19:00]
寒いです。
毎日鬼のように寒い。

オプション会の返事やっと出しましたよ・・
日曜参加の1時よりで・・・ちょうどお昼食べてッテ感じです。

引越しは本当に数社検討しなきゃ。
現在ついてるエアコンの移動もしてもらえるように考えています。

なんか毎月の引き落とし(ローン以外の)の案内が一緒でしたが
なんとなくまだお金かかるのかよ??って気分がありますが
ローン返済計画で一緒に出してもらってるので気分の問題ですがね。

さ、これからオプションの計画してとあっという間に引越しですかね?
自分の今の荷物の整理をしなきゃ。。。

フロアコーティングの見積もりは住む平面図でも一応は
金額は出してもらえます。
そろそろ検討を始めて見積もり依頼をしないと・・・
入居前に施工してもらわなきゃ・・・
ふう。
85: toma 
[2006-02-06 19:04:00]
日曜日にフラッと見てきました。
ダイブできてきてました。
8階までは形があって、9階部分に取り掛かってる様子。
3号線のところから見ると、南側の7階は窓ガラスが取り付けてありました。
さらに西側2階は、一部外壁も取り付けてあったし。
うーん、、、楽しみだ。

と、引越しにまだ全然取り掛かってません。
インテリアばっかり目に入ってしまって・・・。
GWに続々引越しされると思うんですが、日がカブると抽選なんですよね?
やっぱり皆さん4月中を検討されてるんでしょうか?
ウチは、5月に賃貸の契約更新があり更新料が発生するんですよねー・・・。
ココは経費削減したいトコロ。

見積り依頼しなきゃ。
HONEYさん>
やっぱり、相当違うものですか?
噂では「業者によってかなり違う」と、よく聞きますが。
86: 匿名さん 
[2006-02-06 22:29:00]
87: wind 
[2006-02-07 09:19:00]
うちも引越しはマダ
でもコネは使ったほうがよいですよ!なんにしても。
本当は顔見知りなら色々話も出来るんですが・・・しょうがない。
うちは一応引越しは5月かな・・・
結局4月末はコーティング作業など入ると思うし。
賃貸は一応去年更新してしまって・・・5月は日割りを頼む予定です。(当たり前ですが)
引っ越したい理由を他に(新築移動でなく)しますが・・・
だって賃貸ペット不可なのに朝カラ犬が鳴きまくったり・・・
電気の調子が悪いので直す依頼したのに・・・ほっとかれたままもう3ヶ月。
ま、よいかな・・・

引越しの見積もりは一応HONEYさんのを利用させていただきました。
参考に・・・。
88: Honey 
[2006-02-07 12:54:00]
みなさま、こんにちわ。ほんと、寒いですね。早くあったかくならないと、引越しの準備も寒くて
したくないです。。。
引越し予定は4月中を考えてます。フロアーコーティングを考えると30日がぎりぎりですね。
競争率高そうです。。

引越し準備の目標として、現在の荷物の3分の2にする!!です。(何
娘が高校卒業予定なのも、良い機会なので、システムベッドやベビータンス(高校生なのに使って
いた。。。)も処分しようと思ってまるんですが、これまたどうやったらよいか・・。

引越しの見積もりの結果だと、現在の3LDK、母子2人で6万〜10万(梱包料とかは別のよう
ですが)のようです。
4トントラックの値段の相場がそのようですね。私の場合、距離は数キロしか離れてないので、交
通費等は関係ないのかもしれません。

ただ、関西からこちらへ引っ越してきたときは、ピアノ、車の移動とエプロンさん含めて100万近く
かかりました。なので、この見積もり結果は非常にあっけないのですが。。

また、いろいろと情報教えてください。
89: Honey 
[2006-02-07 12:59:00]
>tomaさん
ちなみに、Webで依頼したあと、返事が返ってきた業者は6社ほどですが、とってもマイナーな業者です。
地元の業者のようです。だから良いとか悪いとかではないんですけど。。
また、値段を出してきたのはそのうちの3社くらい。あとは、「見積もりに行くぞ!!」というメールが
きました。
値段が来た3社は、先ほどのべましたように4トントラックの値段と、オプションの単金を出してくれて
ます。時間があったら、じっくり計算してみたいと思っているのですが。。
90: toma 
[2006-02-07 23:33:00]
引越しは、GW前の金曜にしようかと考えてます。
土曜日、競争率高そうですもんね。
とりあえず、荷物だけ運んでGWでお方付け・・・と。

私もこれから見積りしてみます。
HONEYさんと同様で、荷物を2/3〜1/2にできればって思ってます。
現在の賃貸に引っ越して、4年。
使ってないものって多いんですよねー。
まぁ、ダイニング系やリビング系を取り替えるので、結構減るかなーって考えてます。

ウチはフロアーコーティングをヤメにしたので、結構早めに引越しできそうです。
後付けで、ビルトイン食洗機をつける予定なので、結局初期工事はやるんですが。

それにしても、引越し100万!
驚きです。
見積りが怖くなってきたTOT
91: wind 
[2006-02-08 09:11:00]
>tomaさん

本当にフロアーはしないんですか?
強制はしませんが・・・でも後では出来ない作業なので本当はお勧めします。
勧誘みたいになりますが、床を長持ちさせるには必要です。
やっていない友人は今になって後悔だともいってます。
その友人はまず床をやらなかったこと、後は先に家具を買ったことこれが
一番の後悔だと・・・

ま、その家庭それぞれですね・・・気にしないでください。
余計なこと書いて御免なさい。

92: Honey 
[2006-02-09 12:42:00]
>tomaさん

関西から来たときは、車を送ってもらったり、出る所と入る所のお掃除までやってもらったのでフルスペック
だと思ってください。(会社持ちだし!!)
娘の小学校卒業式の前に転勤が決まってしまったので、先に私だけ先に赴任して来て、その間、東京にいた年
老いた両親に面倒を見に関西まで行ってもらい、片付けやいらないものの処分などもできなかった上での引越
しです。(卒業式にも出られなかったし・・)慣れない赴任先で休みを取る余裕も無かったので、何もかもお
まかせパックというやつです。
ちなみに、おまかせパックだと、ゴミ箱のゴミまでそのまま引っ越してくれました!!(笑
93: toma 
[2006-02-10 15:52:00]
どもどもです。

windさん>
コーティングは、しないんですよ。
結構よいワックスとかあるらしいので、それでよいのかな・・・と。
日ごろの作業は増えるので大変でしょうけどね。
『ワックスとコーティングは違う!』とのご意見もあるでしょうが、
「そのうちリフォームするだろぉ。」とか「やらなきゃやらないで気にならないっしょ」と、
気軽に考えているんですね。
まぁ、後悔も覚悟の上ってヤツです。

HONEYさん>
ちょっと気楽になれました。
さすがにフルパックする事はないとおもわれるので。
というか、ゴミ箱の中くらいは捨ててくれてもいいですよねー。(ワラ

明日はオプション会です。
結局何も買う予定がないのですが、フラ〜ッと見てきます。
94: のぶ 
[2006-02-10 23:49:00]
うちも、フロアーコーティングをさんざん考え、
いろんな業者の見積もりも取りました。
UVコート30年保証にしようと決めたのですが、
シリコン塗装のサイトを見たら
ハードコートは、はがれた時は全部剥離してから再塗装しか出来ない、その点水性のフロア材の場合は薄くなった部分だけに塗る事ができる、とあり、
また白紙に。
買って何年かで貸す予定の住居でなし
ずっと自分たちが住む予定での購入なので
「床の傷も家族の歴史」と割り切りました。
カタログハウスで、よさげなワックスを見つけたので、自分でぼちぼちメンテして行こうと思っています。
95: Honey 
[2006-02-11 21:57:00]
こんばんわ!
オプション会行ってきました!
照明、カーテン、キッチンの食器棚、エアコン、フロアーコーティングを
見積もって貰いました。
カーテンは29万円。フロアーコーティングはネームプレートと換気扇フ
ィルターセットで33万円。照明はリビングだけですが10万円。食器棚
は38万円。エアコンは4台で78万円。。
ふむ。。とてもじゃないけど、どうやったらこんなに高くできるんだろう
という金額ですね。。
家に帰ってあわてて、Webで見積もり取っているところです!
でも、エアコン見積もって貰ったら、「ぴちょんくんグッズ」沢山貰いま
した。(ちょっと気の毒かしら・・)
フロアーコーティングは確かに「ワックス!」という意見もさまざまな掲
示板で見かけますね。いよいよ重い腰も上がって、いろいろ考えねばなら
ない時に来ました(汗
96: toma 
[2006-02-12 12:10:00]
こんにちわ。
昨日、朝の部からオプション会に行きました。
「そんなに人来てねーだろー。」と話しながら行ってみたのですが、
メガマンションからすれば全然少数ですが、58世帯ってやっぱり多いんだなと実感しました。
仲良くできる方がいればいいねーっ。って家内と話しています。
オプションを色々見ましたが、やはり見ると『これも、あれも・・・』と思っちゃいますね。
でも、ウチはカーテンの見積もりしたのとカウンタートップのコーティングをお願いをしただけにしました。

のぶさん>
はじめまして。
「床の傷も家族の歴史」、、、この言葉に家内と共感してます。
家内曰く、「名言だね!」だそうです。(ワラ
ウチもカタログハウスの『天然ワックス(アウロ)』でメンテする予定で、今は他の天然系を調査中です。
ちなみに、浄水器も『C1』を設置予定です。

HONEYさん>
オプション会の時、HONEYさんかと思われるご一家がいらっしゃったのですが、
なんとなく照れて声かけれませんでした。。(ワラ
照明は、コイズミだけでなく他のメーカーもOKだったみたいです。
色々相談したんですが、「値段だけならネットの方が安いですね。」
と担当の方もおっしゃってました。
「ぴちょんくんグッズ」、、、ウチも貰いたかったです。
見積もりだけでもすればよかった。(悔

全体的にやはり高い気がしました。(カーテンも市販なら45%前後値引きしてますしね)
ただ、何かあったときのメンテナンスの対応の早さが違うくらいだそうです。
市販の価格調査をする気苦労を値段に替えるって考えれば、これくらいの金額になるんですかね?
それにしてもこの差は、、、って気がやっぱりしますが。
97: wind 
[2006-02-13 12:26:00]
カーテン・・・メインだけ一応オーダーしました。
結局モデルルームで色合いを比べたので!

そしてフロア関係・・・
スッゲー高い。 2年で19万・・・おいおいってかんじですので
一応説明を受けてやめました。

照明は他で買いますし、エアコンも同じ機種が量販店では安かったですし
隠ぺいも1万程度できちんと施工してくれると外で聞いてきました。

ただ、換気扇にあったフィルターは購入しました。
普段仕事をしているので掃除の時間をしっかり取れないので
これは夫と相談して「お金に返られない!」と購入しましたが
18枚セットというのが納得いかないで担当者に聞きまくっていた私です(汗)
だって、4枚使うのに、4の倍数じゃないのが・・・むかついた。

あとは表札は購入。
これもモデルルームで色合いを見れるので決めたんです。
一応後で・・・っていうとイメージと違うと嫌だったものだけ
購入ってかんじですね。
98: Honey 
[2006-02-14 12:47:00]
みなさまこんにちわ。
皆さん、いろいろとこだわる所があって面白いですね。
参考になります。

フロアーコーティングですが、Webで見積もりを依頼した
会社にすることに決めました。水性ウレタン樹脂コーティ
ングというやつです。
サンプルを送ってくれたのですが、オプション会で見たもの
よりもずっと厚く堅くて丈夫そうで20年保証で値段も若干
安い。。
しかも、キッチン・トイレ・お風呂・洗面の水回りもセッ
トならプラス8万円でできるということで、よっしゃ!ぜ
ーんぶやってもらうぞ!と。。
※また、のせられちゃいましたかね・・・(笑

>tomaさん
皆様家族で来られてる中、娘と二人なんで、ばれちゃいま
したか?(笑 これからもよろしくお願いいたします。
ぴちょんくんグッズ良かったですよ。メタリックぴちょん
くんが新作だそうです。

>windさん
換気扇フィルター、市販の紙じゃダメですか?当日は、
フロアーコーティングが割引になるからということで
よく、話も聞かずに見積もってもらってしまったので
キャンセルしようと思ってましたが、そんなに良いも
のでしたら、注文しようかしら。専用フィルターが無
くなっちゃったら、市販ので済ませちゃいそうな気が
するので。。 教えてください。

>のぶさん
はじめまして。「床の傷も家族の歴史」私も名言だ
と思いました。実家にある「柱の傷」みたいなもの
ですね。新築で汚したり傷つけたくないと、緊張
しながら暮らすよりは、そのあたり割り切ってリラ
ックスできる我が家にしたいですね。ありがとうご
ざいます。
99: wind 
[2006-02-15 16:12:00]
>Honeyさん
換気扇が普通についてるタイプではないので(街中で見る)
市販のものを探す作業をするよりも規定のものを使ったほうが
良いと思ったのが第一ですね・・・
その後それにあったフィルターを探すのはその後の作業で・・・
あるものを活用しても良いとは思います。
掃除が手間になると考えているので(油は一苦労です)
少しでも楽な方向をと考えました。

あの換気扇では4枚・・・市販では合うのが合わないような
気がしたんで・・・
結局コレだけは最初に買っておこう!って思いました。

フロアーも私の知ってるところは5年でオプション会で紹介していた2年の
値段です・・・
他でも20万程度で10年というところもあります。
確かにプラスαでキッチンなど水周りのコーティングあるのはお徳です。
100: Honey 
[2006-02-17 14:11:00]
>windさん
ありがとうございます。なるほど。枠代だと思ったら良い
んですね。参考になりました!
Windさんはモデルルーム型なんですか?あれ、変わってま
すね。
うちは、キッチンは対面型じゃないので、実際どんなもの
が付くのかわかんないんですが、Webを見るとかなりのサイ
ズに対応できるようなので、そっちで探そうとおもいます。
油汚れ、私も嫌いなんです。今回コンロをIHにしたので
これでかなり汚れ方が違うと聞いてますがどうなんでしょ
うね。

結局、日綜コミュニティでは作りつけ食器棚だけお願いす
ることになりそうです。これはWebのほうが若干安いです
が、受け渡し日までに出来上がるのと、他の面材と合わせ
てくれるということで。

あとは、やはり、市販のほうが安いですね。
エアコンなんか、同じ型を同条件で見積もってもらったら
30万くらい違いました。危ないところだったです!(汗

みなさまのおかげです。ありがとうございました。
101: wind 
[2006-03-01 10:50:00]
お久しぶりですが・・・
>Honeyさま
モデルルーム型ではないですね。
セレクトタイプで最初はキッチンもモデルルームみたいな状態を選択をしようとしている
相方(汗) うちは子供が2人いるので結局後から部屋を増やすのは
お金がかかるのでって説得して・・・
キッチンは家も対面ではなく、孤立状態ですよ!
でもそのほうが汚れが他に飛び散らなく「よし!」って感じですね。

家は微妙に私が「電気」で調理・・・ってのが苦手で
結局普通のキッチンとなっています。
一日にそんなにキッチンは使わないのでお金はかけませんでした。

もう引渡しまで60日をきっていますね
そろそろ引越しの準備をしなきゃ・・・
4月まつに引越しを始める予定だったら
3月末には今の賃貸に話をしなきゃ・・・5月を日割りで頼むとか。
そろそろ忙しいですね・・・
物を減らす努力をしなくては!!です。
102: Honey 
[2006-03-02 16:15:00]
>Windさん
おひさしぶりです。
私もリビング潰して部屋にしました。なので、結構リビングが狭く
リビング自体がキッチン、和室、洋室2つ、クローゼットに面して
いて、廊下みたいになってしまい壁がほとんどありません。
食器棚などを置く場所が無さそうだったので、キッチン内に作るこ
とにしたんです。見れば見るほど変な間取りだなぁ・・と(笑

引越し、ほんとに気が遠くなります。荷物を減らすほうは、地道に
やってきたのですが、大物のいらなくなるものが困ってます。
リサイクルショップに相談しましたが、ベビータンスやシステム
ベッドなどはリサイクルしにくいから、だめだとか・・。

有料で引き取ってもらうしかなさそうです(涙

少しずつ、暖かくなって実感がわいてきましたね。
頑張りましょうね。
103: 匿名さん 
[2006-03-02 18:07:00]
みなさん、いつ頃から入居されますか?
104: wind 
[2006-03-03 09:50:00]
>ALL

皆さん教えてください。
フロアコーティングの会社選びに迷ってます。
水性を塗る業者は比較的安いですがUVで施工するのも魅力ですが
少々お値段もはりますし・・・
皆さんは???どうしました(施工決めてる人)

ちなみに入居のアンケートまだだしてない・・・
家は相方が日曜以外は仕事のため結局休みやすいGWのどこかだと・・・
コーティングを26日以降に4月中に頼んでッテ感じですかね。

皆さんは日曜の(来週)大塚家具の展示会は行きますか?
家は考え中です、行っても買わないけどね。
(爆笑)

>Honeyさま

有料で引き取ってもらうのと(リサイクルとかで)粗大ごみ(ちょっと言い方露骨ですみません)
だとどちらが良いのでしょうね・・・
家もベットを処分しよとおもっていまして・・・スプリングマットレスが(汗)
枠は解体すれば簡単ですがね・・・。
ゴミ捨て場へ運ぶのも至難です。(−−;)

みなさんここで話せるのももう少しですね(涙)
105: Honey 
[2006-03-03 17:37:00]
>Windさん
前回、宣伝だと思われると嫌だったので書きませんでしたが、私は
http://www.best-coating.com/(メンテナンスホーム)に頼みま
した、サンプルを送ってくれたのですが、オプション会の業者より
コーティングが厚く、耐用年数も長く、工事日数は1日。しかも
値段は若干安い。ということで。。
一度、ご検討してみてはいかがですか?水回りもお手ごろだったの
で注文しちゃいました。
(わ!やっぱり宣伝みたいになってしまいました・・)
ちなみに、納品前にやるワックス塗りをやめといてもらうと、更に
安くなるということで、さっそくそれも日綜側にお願いしまし
た。※きっと、一度剥がさなきゃなんないからだと思います。

大塚は行かないと思います。。家具屋さんについて回られるの
嫌いなので・・

不用品の問題なんですが、システムベッドなど、とても自分で
解体・搬出できそうもなく、やはり、お願いして持っていって
もらうしかないなぁと思ってるんです。(鬱・・

ここって、やっぱり入居しちゃったら、離れてしまいますかね?
それまでは、よろしくお願いしいますね(笑


106: wind 
[2006-03-06 12:33:00]
>Honey しゃん♪

返事ありがとうございます。
私も上記会社には問い合わせていました。
UVで一応20年ですよね???価格が少々水性5年程度に比べると
数倍違うので悩んでいました。
正直私の知ってるところで3LDKで12万です(水性5年)
それと比べたのですが。
正直5年後に再度行うか??ということを考えると「やらない」でしょうね。

施工後すぐ乗れるのが私には魅力です。
引越しを考えると(家は近いので徐々に細かいのは入れたいので)
乾かす時間がもったいないですよ・・・今の賃貸も日割りで5月にとられると思うし。
無駄な出費を考慮していまだに悩みちゅう・・・(笑)

おっと、日綜に頼めばワックスしないんですかね???
上記の業者はワックスはがしなければ1㎡500円割引になるんですよ
私も上記に頼むんだったら、日綜に話さなきゃ・・・。


家も結局大塚には参加はしないことにしました。
別の家具を見る時間に回します。
リビングに置くテーブルを見に・・・子供が2人います(小さいので)子供用の
いすも買わなきゃならないです・・・。

ここって入居しても閉鎖しないんでしょうか???
正直その後も色々話せたら楽しいでしょうね・・・っていうか
結局あの世帯ではどっかで絶対に会うんだと思うんですがね!!!
107: Honey 
[2006-03-07 17:01:00]
>windさん

こんにちわ。
日綜に言えば、ワックスやめてもらえますよ!
今の工事具合がどこまでかわかりませんが、早めに言って
おいたほうが良いと思います。
耐久年数ですが、私も5年だ10年だって考えると、めん
どくさいから20年!!みたいな、かなりいいかげんな
勢いで決めてしまいいました(汗

リビングテーブル、私も検討しているのですが最近、昇降式
テーブルというのを発見しまして、大塚やいろんなところの
カタログに載っているのですが、通常はソファーセットと机、
食事時に少し高くしてソファーでテレビ見ながら食事。
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GO...

これだ!と思い、ほとんど決めてます。
平日は家で食事しないし、土日も娘と二人でテレビ見ながら
というライフスタイルなので、ダイニング机は置かずに。
ペダルで昇降できて、他の種類より楽ちんそうだし。
※リビングは12.5畳しかないのでいろいろ置きたく
ないんです。

でも、Windさんのところはお子様が小さいということなので、
躾の面でお勧めできませんね。(笑

引越し屋さんですが、東京の実家の隣が引越し屋さんだった
ことに気づき、そこにお願いすることにしました。
費用もかなり安くしてくれるでしょうし、何と言っても気心
が知れている方が「安かろう悪かろう」でいろいろ悩むより
も良いと思いました。
108: wind 
[2006-03-08 15:23:00]
>Honey しゃま★

リビング家は12畳ですよ・・・無理やり子供のおもちゃ部屋を増やした形なので(セレクトで)
私も食事だけの部屋にしたいんですが・・・キッチンも狭いため
結局食器棚を泣く泣くリビングスペースに置くことになります。

は〜それより駐車場だ・・・
家は2台所有してるので駐車場一台分探さなきゃ。
それもだんだん引っ越す日が近いし・・・あっという間に4月に入りそうです。
トホホですよ
期末ってのもあって仕事も忙しいのでついつい後回しになってしまいます。
(いまだに日綜に出してない書類がたくさん・・・車とかチャリとかのもそうだし管理費のもだ)
一応UVのコーティングで頼もうと検討しています。ありがとうございます・・・
施工業者さんに色々相談中で決定はしていませんが(汗)
109: toma 
[2006-03-08 20:54:00]
どもです。

今週金曜、ローンの契約会で日綜本社に行きます。(皆さんもですかね?)
ついに、印鑑押してしまうんですね。
35年に、ややビビり。

ウチは南側の棟なんですが、間取りが微妙で困ってます。
「リビング広い方がイイやぁー」と気楽に一部屋潰してしまいました。
コレはコレで、微妙な間取り。
家具のセレクトが難しいです(泪

今週末に引越し業者の見積りが来ます。
一気に5件!
どこの業者さんも、『幹事業者の後で・・・』と言ってきます。
混みあった場合とか、幹事業者優先などあるとかないとか。
でも、その分安くします!とか言ってましたけど。
知合いがいるって、羨ましいですね。
お金もそうだけど、安心面が特に。

駐車場!!
ウチはどうしよう。
外の駐車場を探すか・買い換えるか、検討中なんです。
日綜さんからは、地元の不動産屋を紹介してもらったんですが、悩み中です。
むむーーーーーっっ。
110: Honey 
[2006-03-09 11:12:00]
>windさま
忙しいですね。私も、車と自転車出してません。車検証がいると
いうので、なかなか車に車検証を取りにいけずに。
っていうか、個別の賃貸契約でもあるまいし、なんで車検証がい
るんだ??記入されている中身もよくわからん。最初から契約に
含まれてるんじゃないのか?何でいまさら、こんなもの書くんだ?
と、思いませんか?(悩

食器棚、私もリビングですよ(涙)結構、いろいろな所で余裕の
無い作りだって言うことに気が付いてきましたねぇ。。

>tomaさん
お久しぶりです。お元気だったようで何よりです。
私も南側なんですよ!ひょっとして、お隣さんか、上下
かもしれませんね(笑)そのときはよろしくお願いいた
します。
一部屋潰しても、やっぱり、変な作りでしょ?
私も悩んで、結局潰さなかったんですが。
キッチンを対面にしてそこをダイニングスペースにし
てしまうと、テレビはどこに置くんだ???などと
悩みまして。でも対面キッチン羨ましいです。

あ!先日からテレビの話ばかりしてますが、どうして
もテレビ中心にリビングって考えてしまいませんか?
狭いリビングですが、できるだけでっかいテレビを買
おうと決めてます。(ふむ!)

住宅ローン、私は新生銀行にしたので別契約になります。
借金は初めてなので、かなりプレッシャーです。
お給料も昔のように、定期昇給などでなんとなくあがって
行く時代ではないので、先が怖いですね。(震
111: 匿名さん 
[2006-03-09 16:21:00]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる