シティタワー新宿新都心
202:
匿名さん
[2005-10-27 13:40:00]
|
203:
匿名さん
[2005-10-27 20:01:00]
管理委託費は値下げだね。
|
204:
匿名さん
[2005-10-27 20:43:00]
地下の漏水といえば、B駐車場扉のすぐ左上の配管から水がポタポタとおち、
下のアスファルトをつたっているのもありますね。 あれにはビニールなどの手当てがされていませんが、気が付いていないんで しょうか。(もちょっと様子見) 話題別ですが、お向かいの「フィールM」の入り口あたりの石版?シティタワー とそっくりな作りになっていますが、すごくキレイでびっくりしました。 あれが本来の姿なのか。。。。車が出入りする部分は違う材質になっていて 考えられているようでした。 |
205:
匿名
[2005-10-28 01:03:00]
住友不動産建物サービス株式会社は誠意がないように感じませんか? おそらく、担当者のレスは配慮のなさによるものと思いますが、皆様どう思われますか? 担当変更の希望は聞き入れてもらえるものなのでしょうか。
|
206:
匿名
[2005-10-28 01:05:00]
205番で分かりにくい個所がありました。「細部に対するレスポンスの遅さ、不誠実さは、担当者の配慮のなさによるもの」と置き換えてください。
|
207:
匿名さん
[2005-10-28 01:34:00]
セックルしてる人見ました
|
208:
匿名さん
[2005-10-28 18:49:00]
住宅ローン減税 税源移譲で目減り。
中所得者層では、税源移譲で所得税が減税、住民税が増税になる人が多い。 だが、住宅ローン減税は所得税だけを対象にした制度のため、ローン減税の恩恵で所得税を納税していない人にとっては、 住民税の増税分がそのまま負担増になる http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000011-mai-bus_all |
209:
未登録
[2005-10-28 21:44:00]
先日、仕事で西新宿に行ったついでにシティタワー、回りから見せてもらいました。
やはり素敵ですねー。 実はモデルルームに2、3度通って、いざ!と決心しようとした際、「御社の方も結構買われますよ」と言われ、すーっと気持ちが薄れてしまったのです。 こんなに素敵で便利なところであれば、いわゆる商社・マスコミ系の方々もかなり購入されるのだろうとは思いましたが、面と向かってそう言われてしまうと・・・。 私は男性ですが、西新宿5丁目駅からも近く、セキュリティもしっかりしてるので、働く女性には絶対いい物件かと。 ということで、ちょっと懐かしく?なり、ここにお邪魔しました。 失礼致しました! |
210:
匿名さん
[2005-10-29 23:40:00]
夜に少しはなれたところから見ると明かりのついてない部屋が
意外と多くないでしょうか。まあ、遮光カーテンをしていると 電気がついてないように見えるのかもしれないですね。 というのは気休めかなあ?そうでないといいです。 |
211:
匿名
[2005-10-30 21:54:00]
キッチンの水栓って水がはねませんか、私はハンズで泡沫になるキャップを買ってきて
最初についてた物と替えました。ちなみに洗面の蛇口についてるものと同じです。 シャワー切り替えのものも売っていたのですが格好がわるいのでパスしました。 そういえば以前載っていたもうやんカレーいってみました。 なかなか美味しかったです。ほかにぷらっと行けるお店などあったらまたどなたか おしえてください。 |
|
212:
匿名さん
[2005-10-31 00:00:00]
もうやんカレーってどこでしたっけ。十二社どおりのお店のことですか。
一度出たことなのにおぼえてなくてすみません、おしえてください。 |
213:
匿名さん
[2005-10-31 12:12:00]
もう!そうやんよ。
|
214:
匿名さん
[2005-10-31 18:43:00]
|
215:
212
[2005-10-31 22:33:00]
213さん、214さん
ありがとうございました。 さっそく今週行ってみます。 |
216:
匿名さん
[2005-11-02 09:24:00]
裏にある『とんかつのしながわ』もよかったですよ!
|
217:
匿名
[2005-11-02 21:15:00]
「しながわ」良かったです。早速いってみました。豚汁が付いてくるところもにくい!
ありがとうございます。 まえにダウンライトがよく切れるというかきこみありましたがうちももう二つ切れました。 聞いた話ですが電気は100Vよりちょっとだけ高めの電圧で送電されてて配線のロス等で 100V以下にならないようにしてるそうです。 なので電球の表示で110Vのものだと切れにくいとか、 切れたのは100V表示でした。 試しに110Vにしてみましたので様子をみて報告します。 |
218:
匿名さん
[2005-11-03 01:36:00]
ウチもライト切れました。
だったら最初から110Vのダウンライトを標準装備しとくべきなんでは? あーそうですかで終わる話じゃない。 まだ半年程度しか経っていないんですよ。中古なら仕方ないけど。 |
219:
匿名さん
[2005-11-05 09:17:00]
最近セブンの店長さん、感じいいですね。
外見は変わらずでしたが・・・。 あとは外のかごをどうにかしてもらいたいです。 先日廊下に1時間ほどかさを出しっぱなしにしてしまったら、即効マネジメントセンターから 警告なる張り紙がされていました。 もちろん共有部分に置きっぱなしにした私が悪いのですが、初めてのことで常習的ではないし、 セブンのかごに比べたら傘なんて・・・、と思ってしまいました。 セブンの前の部分は共有部分ではないのでしょうか。 でしたら、マネジメントセンターの対応然りだと思います。 |
220:
匿名さん
[2005-11-05 23:14:00]
最近、お昼の時間帯に2F裏の出口そばの階段でコンビニのお弁当を食べている人やタバコをポイ捨てしている人を
よくみかけます。 階段で座り込んで食事している人はこちらがすぐ横を通っても平然としていてあきれます。 植え込みに食べた後のゴミが捨ててあったり・・・。はっきりいって不愉快です。 気がついた時はコンシェルジュに注意してもらうよういっているのですが、 一向にそのような人が減らないように感じます。 |
221:
匿名さん
[2005-11-06 01:45:00]
入り口の石のひび割れを修理しろ! 以前から、修理するといっていてぜんぜんやらない。 住友は約束を守れ! 住友のマンションなど二度と買うべきではない。 この苦情の輪をすべての住友マンション購入予定者、検討者に広げていき、 いいことだけ言って売って、不具合がでても知らん振り、 その不正を正す輪を広げよう。 住友よ、誠意があるのなら、はっきり答えよ。いつ修理するのかを。 近々必ず・・・などという言葉は聞き飽きた。5月ごろからその言葉を繰り返しているではないか。 本当に誠意があるのなら、ちゃんと答えよ。 いつ修理するかを。はっきりと期日を記して。 なんで、できたばっかりのマンションで毎日、玄関先を通るたびに不快な思いをしなければならないのか、 つまずいて、怪我をしそうになった人もいるではないか さあ、住友よ、誠意を示せ! |
222:
匿名さん
[2005-11-06 15:23:00]
|
223:
匿名さん
[2005-11-06 15:56:00]
活発な意見交換の中失礼いたします。
お尋ねしたいのですが、生活しだしてから設計上疑問を感じ、そういった場合 施工会社に直してもらうことはできるのでしょうか。 内容としては、壁紙の張替え(なぜか一部分だけ色が違う)、仕切り扉が壁内におさまらず 5センチほど飛び出る・・・ 毎日見ていると気になって仕方がなくなってしまったのです。 物を買うと保障期間があると思いますが、マンションにもあるのでしょうか。 どなたかご存知の方教えてください。 |
224:
匿名さん
[2005-11-06 15:59:00]
|
225:
匿名さん
[2005-11-06 16:13:00]
|
226:
匿名さん
[2005-11-06 18:17:00]
221さん、理事会の議事録にあがっていたかと思いますが、理事会にはどのように
回答してきているのでしょうかね。 担当の住友建物サービスのKさん、どんな人か知りませんが、 少なくとも電話での対応はよくないと感じたことがあります。 早口でしゃべってガチャッ!と先に切られました。 ちょっと聞きたいことがあっただけで苦情を言ったわけではなかったのですがね。 たまたま忙しかっただけですかね。 |
227:
匿名さん
[2005-11-07 09:36:00]
住友建物サービスのKさん先日修繕の件で家にきた時、表のタイル ヒビワレの件質問したら...
保険で修繕することになるとおっしゃっていました。 車は上に乗ることを想定していなかったと...思いトラックによる破損と言っていました。 |
228:
匿名さん
[2005-11-07 12:11:00]
Kさんは良い方ですよ。Kさんは。
|
229:
匿名
[2005-11-07 12:45:00]
今朝8時過ぎにマンションを出たところ。セブンの前にゴミ袋の山が・・・。
いつもあんな状態で回収されているのですか? いつも店の前は汚いし、いい加減にしてほしいです。 |
230:
匿名さん
[2005-11-07 19:09:00]
|
231:
249
[2005-11-07 23:24:00]
|
232:
匿名さん
[2005-11-08 01:19:00]
>>231
227がマンションの住人でありながら住友側を擁護することを書くから、 反論したまでだ。 それも、この住人に反論したのではなく、修理の期日を示さないということに、反論したのだ。 「自身でこういうことしたよ、という報告を聞かせてもらいたいですね。」という件だが、 この掲示板に書くこと自体が大きな行動だと思う。 ここに書くより直接、住友に言えという意見が多いが、もちろんそうしている。 全てはこのマンションを思うが故のこと。 |
233:
匿名さん
[2005-11-08 02:50:00]
>>232
お前みたいのがいるから、ここのマンションの品位が下がるんだよ。 |
234:
匿名さん
[2005-11-08 06:18:00]
↑自分で自分のことを言っている人がいるよ
|
235:
匿名さん
[2005-11-08 10:31:00]
まあまあ・・・。
みなさん、マンションに対する思い入れが強いですね。 いいことです。 みんなで協力し合ってさらによりよいマンション作りをしていきましょうね。 |
236:
匿名さん
[2005-11-09 22:31:00]
こんな熱心な方は貴重じゃないですか。
きちんとした対応を取って欲しいとは皆さん思ってるでしょ。 強くクレームを言ってくれるような人が居ないと、結局ラチがあかない。 保険で処理って?どういう類の保険なのか?とても怪しい。 うやむやのまま「修繕費」を積立修繕費から出させないように気をつけなければいけません。 |
237:
匿名さん
[2005-11-10 00:46:00]
そのあたりは理事会の方がきっちりやってくださるでしょう。
議事録を見ると、理事会のどなたかこの掲示板に参加されているっぽいですよね。 議題がここにあがっていることと同じ。 私はひそかに期待していますよ。 |
238:
匿名さん
[2005-11-10 01:05:00]
236さん、227さんのおっしゃっている保険というのは管理組合保険のことですよ。
議事録に書いてあります。 |
239:
匿名さん
[2005-11-10 18:36:00]
管理組合の保険って事は
セブンの加害責任も問わないし すぐに壊れるような素材を使った清水建設の責任も問わないって事じゃないですか。 全くもって納得いかない。 やりたい放題のセブンを安易に許すべきではない。 |
240:
匿名
[2005-11-11 00:49:00]
私も表の石の割れはひどいと思います。
トラックが通ってないようなところも割れてます。 想定してないと言っても駐車場の入り口から続いているのですから 言い訳のようにしか聞こえませんね。 マンションの顔とも言えるエントランスをあのままではいけません。 住友や清水などに対して私も言ってみようと思います。 |
241:
匿名さん
[2005-11-11 19:27:00]
駐車場の出庫予約されていますか。
私はたいてい出る前に電話を入れて10分以内に駐車場前には着いていると 思うのですが、予約をしているときと予約をしていない時の待機時間が あまり変わらないような気がするのです。 電話をしても2分以上待たされたことも・・・。 どんな様子か教えてください。 |
242:
匿名さん
[2005-11-12 10:12:00]
私はたまにしか利用したことがありませんが、上層階のため下に行くまで時間がかかって
一度キャンセルされてしまっているのだと思っていました。 いつも待たされていましたが、そんなものかとあまり意識していませんでしたが、 言われてみれば241さんのおっしゃることも分かる気がします。 |
243:
匿名さん
[2005-11-13 16:52:00]
まだ少し先ですが、一年点検ではどのような点を皆さん注意して
点検されますか? うちは今のところ特に気づいた問題はないですが 見るべきところを見落としているかもしれないので、他の場所で 一年点検などを経験されたかたのアドバイスをいただけるとあり がたいです。 |
244:
匿名さん
[2005-11-14 08:06:00]
ドア出てすぐの、廊下の電気って2こあるのに、両方つくのっていつなんですかね。
ほかの住戸もついてありませんが。 |
245:
匿名さん
[2005-11-14 09:34:00]
入り口ドアの上の電気...私も気になっていました...非常灯???
問い合わせてみましょう。 |
246:
匿名さん
[2005-11-14 10:03:00]
非常灯(笑)
問い合わせ結果お分かりになったら教えてください。 |
247:
匿名さん
[2005-11-15 12:36:00]
私も結果が解ったら知りたいです。
先日、玄関ドア(外側)を掃除してる途中に片方が消えた気がしました。。。 時間制? |
248:
匿名
[2005-11-15 16:14:00]
時間制ですよね。
真夜中は少し暗めになっているし。。。たしかそんな説明をうけたような・・・? |
249:
匿名さん
[2005-11-15 18:42:00]
時間制なんですか。
なぜですかね。 自分の家の玄関先ぐらい何時でも明るくしてもらいたいですが。 でも普通に昼間に片方しかついていませんよ。 エレベーターホールも同じですよね。 全灯している時間って夜だけですか? |
250:
匿名さん
[2005-11-15 18:55:00]
省エネでいいじゃん。
もったいない。 夕方と深夜が片方で 夜は両方ついている。 |
251:
匿名さん
[2005-11-15 23:12:00]
来客のある昼間にも両方つけてほしいです。
省エネなんて恥ずかしい・・・。 |
252:
匿名さん
[2005-11-15 23:58:00]
3月末の入居したての頃はずっとついてましたよね。一ヶ月近くしてから
今のように変わりましたね。全体の入居率⇔管理費収入とも関係があるのでは? |
253:
匿名
[2005-11-16 16:24:00]
省エネって恥ずかしいことなのかな?
そんなとこで見栄はらなくても・・・。 ホテルでも時間帯で変えますよね。 |
254:
匿名さん
[2005-11-16 17:58:00]
理由が実際、省エネだとしても、来客に電気切れてるよとか言われるの恥ずかしすぎる。
|
255:
匿名さん
[2005-11-16 20:35:00]
聞きました...。
19:00〜22:00までは2個点灯 他時間は1個どとらかが点灯とのコトでした。 なんだか不思議ですね! |
256:
匿名さん
[2005-11-16 20:42:00]
今朝7:30頃は2個点灯していましたが。。。
|
257:
匿名さん
[2005-11-16 20:57:00]
なんでなんでなんでー???
1個どちらかにする意味が分からなーい! 外は昼間でも、廊下は何時か分からないのにー! 住友の基準がわからーんーーーー!!!! |
258:
匿名さん
[2005-11-16 22:13:00]
ここの人達ちょっと細かい事にうるさすぎませんか?
別にライトが一個でも全然支障が無いと思うのですが。 ラウンジにオーブンが欲しいって人が居ましたが、 それと同じく個人的な要求レベルの事は、無理じゃないの。 くだらないことだけれど ライトの時間帯もし変更するようなら、ちゃんと理事会にかけて欲しい。 ここに書き込んだくらいで個人的な希望が何でもまかり通るのはおかしい。 |
259:
匿名さん
[2005-11-16 22:16:00]
大体6ヶ月も何も気づかずに暮らしておいて、
今頃何言ってんだろって感じ。 タマタマ気づいただけのことでしょ。ホントくだらない。 |
260:
匿名さん
[2005-11-16 22:19:00]
他の住居が全部2つ点いて、自分の所だけがひとつなら
電気切れてるよ!って恥ずかしいかもしれないけど 全部の住居がそうなら、恥ずかしいってことにはならないでしょ。 ここのマンションは配置が悪くて、隣の住居の玄関は大体ソバにあるのだから。 |
261:
匿名
[2005-11-17 11:34:00]
私も電気一つしかついてなくて、省エネなんて恥ずかしいっていう方のお気持ちはちょっと分かりかねます。
省エネというか大切な管理費なんだから有効に使って欲しいし。 来客にみっともないから両方つけろなんて・・・。 そういう方は一戸建てのほうがよろしいのではないですか? そういう気持ちのほうがよっぽど恥ずかしいと思います。 |
262:
匿名
[2005-11-17 11:37:00]
ラウンジにオーブンはあってもいいと思うけど。
以前のマンションではビルトインのものがついていたし。 ついてて当たり前だと思っていたので、ないことにビックリしました。 |
263:
匿名さん
[2005-11-17 11:52:00]
小さい希望を書いてみることは、別に悪いことではありません。
書いてみて「当たり前」だと思っていたことが、実はそうではなかったと 気づくこともあります。 別に262さんのことを書いた訳じゃないですけど。 細かくてうるさいと感じるひとがいるのも事実ですが、 書いたらなんでもうまくいく訳ではないからこそ書いてみるのでしょう。 他のかたの考えも知りたいですし。 「くだらない」って言葉使うのやめませんか・・・傷つきます。 「別にいいんじゃないですか」とか、もう少しやわらかい言葉がいいです・・・希望ですけど。 |
264:
購入検討者
[2005-11-17 16:49:00]
ここのマンションを購入しようかと検討している者です。
しかしこの掲示板を見て嫌気がさしました。 なんて傲慢で細かい事をいちいち気にする神経質な方が多いのでしょう これじゃ入居しても先が思いやられます。 せっかくのいいマンションなんですから、セコセコせずに生きていけないのでしょうか? |
265:
匿名さん
[2005-11-17 20:58:00]
24時間両方ライトをつけてると消耗も激しいからでしょ。
あのライト1つ3000円くらいするし、 250住居*2=500のライトが頻繁に切れたら電気代より費用がかかる。 ライトが一つの時間帯は交互に点いてるようだけれど それで寿命も延ばせるって事。 この件はこれで終わり。 |
266:
匿名さん
[2005-11-18 09:37:00]
別にこのマンションで暮らしていて
イヤな事...ありませんよ! 神経質な人が多いというのもよく解りませんが...。 疑問に思った事書いたりもしたりしていますが...。 ゴミ出しが楽だったり、新聞も部屋まで配達あったり...。 物騒なこのごろですから...24時間管理も気に入っています。 私は古〜い分譲マンションからの引っ越しでしたので...すべてが綺麗で満足しています。 西新宿もなかなか気に入っています。 |
267:
匿名さん
[2005-11-18 10:48:00]
ここ入居率悪いの?
|
268:
匿名さん
[2005-11-18 12:47:00]
各階でゴミ出しができるのは、入居前からよさそうと想像していましたが
「近い」「早い」「こまめに捨てれる」で、やっぱりイイナと思いました。 最近寒くなり、さらに便利w |
269:
匿名さん
[2005-11-18 16:04:00]
広尾ガーデンヒルズのような物件は、いまだに買値よりも高く売れていますが、
この物件は投資対象としてはどう思います? |
270:
匿名さん
[2005-11-18 19:59:00]
ゴミ置き場いいですよね!
以前住んでいたマンションは1階だけにゴミ置き場があったんですが、 エレベーターにすら乗らずに捨てられるのが、こんなに便利だとは思いませんでした。 しかもゴミ置き場がいつも明るくて綺麗なのも嬉しいです。 ところで、ちょっとした不満。 裏のデッキのところをピンヒールで歩くと、溝(板と板の隙間)にヒールがはまる・・・。 靴に傷が付いてしまうので、ピンヒールを履かれる方は注意して下さいね。 |
271:
匿名さん
[2005-11-19 11:34:00]
>広尾ガーデンヒルズのような物件は、いまだに買値よりも高く売れていますが、
>この物件は投資対象としてはどう思います? 一ヶ月ぐらい前に、1Lか2Lぐらいの部屋が売却に出ているのを Yahooサイトを見ていたとき気づきました。時々見ていたので 気づく前の期間は最長5日でしょう。その後追いかけていました ら二週間ぐらいで消えていたので、早く売れたのでしょう、販売 を止められたのでなければ。 価格は、新築の時と同じか100万円以上高いと思われました。 きちんとデータを参照してませんが、自分の部屋の広さと価格と も、あまりかわらず、階はだいぶ下だったのに、自分の部屋の新築 価格より高く出ていました。もっとも、最終合意価格は出し値と異 なるかもしれません。私も転勤が絡んでいて、いちおう売値を見積も ってもらったところ、新築時より少し上回る価格を提示されました。 そういう状況ですし、なんといってもこの場所は土地代が多くを しめるので、投資対象というところまではわかりませんが 資産価値は簡単に目減りしないでしょう。 |
272:
匿名さん
[2005-11-19 22:53:00]
>271さん
ひとつの物件で一度安く売れた実績が記録されると、その後低め安定気味になる そうです。 その意味では、たとえば転勤とかで売却する場合も、安売りしないで きちんとした値段で買うお客さんが来るまであせらないということが その後住み続ける方々に対して価値を守ることになるといえます。 |
273:
匿名さん
[2005-11-21 23:49:00]
方南通りと山手通りの交差点に立つ、
新しい住友のビルは、51階建てだってさ。 |
274:
匿名さん
[2005-11-22 00:09:00]
清水橋交差点の駐車場
なんと51階建、480戸のマンションが計画中。 住友さーん、富士山隠さないでよー! |
275:
274
[2005-11-22 00:21:00]
ごめん。かぶっちゃった…。
でもそんな大きなマンション出来たら、店もいろいろ出来てくるかもね。 |
276:
近所の住人
[2005-11-22 05:39:00]
・・・と、シティータワーが出来たとき期待したが、
結局セブンイレブンが引っ越しただけだったw まぁ、西新宿は昔からそんなところだ。 |
277:
匿名さん
[2005-11-22 09:11:00]
51階建てとはすごいですね〜!
私の部屋からは富士山がずいぶんと見えなくなる予定、残念です。 何年頃竣工なのかしら? まだ駐車場のようですけど。 |
278:
匿名さん
[2005-11-22 09:12:00]
それってマンションなの?オフィスビルなの?
|
279:
匿名さん
[2005-11-22 12:26:00]
マンションでしょう。
オフィスビルとしては、地名ブランドが弱すぎるから。 |
280:
匿名さん
[2005-11-23 17:57:00]
値下げまだ?
|
281:
匿名さん
[2005-11-24 18:40:00]
今の時期にリフォームしてる方って、まだ入居してないのかなあ。
|
282:
匿名さん
[2005-11-25 00:09:00]
|
283:
匿名さん
[2005-11-25 20:28:00]
養生用のガムテープ臭いエレベータ。
いつまであのままなんだろ。 週末だけかと思いきや もうかれこれ3週間くらい?だっけ。 来客のときはちょっと・・ |
284:
匿名さん
[2005-11-26 00:48:00]
そうですねー。そういえば・・・。
我が家もリフォームしましたが、その日その日で養生は取り外してくれていました。 |
285:
匿名さん
[2005-11-26 12:18:00]
離婚してここまでたどり着きました。
|
286:
匿名さん
[2005-11-28 06:57:00]
皆さんは清水橋に建つマンションの説明会行きますか?
|
287:
匿名さん
[2005-11-28 09:56:00]
いやいや私は行きませんよ。
入居する前から分かっていたことですからね。 |
288:
匿名さん
[2005-11-28 13:00:00]
[12月から関東一円で地上波デジタル放送が視聴可能に]
しかしこのマンションでは視聴不可能です。 新しいマンションだというのに!!何て事だろう。 |
289:
匿名さん
[2005-11-28 14:46:00]
え?
使えるって話を聞いたような気がしますが・・・。 |
290:
匿名さん
[2005-11-28 17:58:00]
使えません。いい加減なことを言う人は多いのですが間違いです。
下手をすると2011年までこのマンションはアナログのみで放置です。 デジタル対応テレビを持っていない人にはどうでもいいことでしょうが 液晶やプラズマの人は汚いアナログの画質を 2011年まで視聴させられることになります。 CATV会社も2−3年後には…などと適当なことを言いますが 西新宿高層ビルエリアにデジタル信号の再送信の事業計画は 具体的には何も無いのが現状です。 新規で購入される方もこの辺のインフラが整っていない事は 承知の上で購入された方がいいです。 何しろこの業界はいい加減な人が多いですからね。 |
291:
匿名さん
[2005-11-28 18:57:00]
きちんとした情報をありがとうございました。
290です。すみません・・・・・・・。 営業の人がそう言っていた気がしたので・・・。 |
292:
匿名さん
[2005-11-28 18:58:00]
間違えました。上は289でした。
|
293:
通りすがり
[2005-11-29 03:22:00]
|
294:
匿名さん
[2005-11-29 12:28:00]
自分も早く地上波番組をデジタルで視聴したいです。
以前のマンションでは普通に見えたのに引越ししたら見えなくなり、不便です。 せっかくデジタル放送対応テレビを購入した意味がなくなっています。 CATVでは普通の地上波チャンネルは見えないみたいでした。 この辺はよく知らないので分かりませんが。。 |
295:
匿名さん
[2005-11-29 14:59:00]
私もハイビジョンレコーダーを買ったのですが
BS以外のデジタル録画が出来ないのでとても無駄です。 最新のインフラが整っていないマンションだなんてガッカリです。 新築マンションとは思えません。 |
296:
匿名さん
[2005-11-29 17:52:00]
>293新宿でやっていないはずないと思うのですが
実際見れませんよね! 殆どのCATV会社はこの夏以前にデジタル再送信へ移行済みです。 しかし西新宿はデジタル非対応エリア。 この12月に間に合ってない事自体有り得ない状況。 受信できると書き込まれるのなら ご自分で確かめてから正確な情報をお願いします。 |
297:
匿名さん
[2005-11-29 18:07:00]
>西新宿はデジタル非対応エリア
ということは、このマンション自体の設備に問題があるわけではなく、 この地域である以上無理だということですか? 都庁が近いのにそんなことあるんだ・・・。 って、それは関係ないかしら。 |
298:
近所の住人
[2005-11-29 21:56:00]
うちのマンションもCATVですが、地上波デジタル見られます
今年のお盆以降から綺麗に映るよになりました なので、西新宿エリアが非対応というわけではないです 利用しているCATVによるのでしょうか? |
299:
匿名さん
[2005-11-29 23:05:00]
西新宿は西新宿の高層ビル群によって
周辺地域に電波障害が起こるという事で 高層ビル群が補償金を払ってアナログ電波の再送信事業を行っています。 しかしデジタルは電波障害が起こる可能性が少ない。 つまりは補償金を払う必要が無いかもしれないという事で デジタル電波の再送信が行われていないのが現状です。 (この先どうなるかは未定) 営利事業のCATV会社の殆どは今夏以前にデジタル再送信への移行が済んでいます。 しかしこのエリアは営業地域ではなく公益事業の一環なので デジタル信号を再送信するかの是非さえ決定されていないのが現状です。 そのような状況であるにもかかわらず、 「そのうちデジタルに対応します・・」などと適当なことを言う人は居ますが 現状は白紙ということです。 |
300:
匿名さん
[2005-11-29 23:09:00]
>利用しているCATVによるのでしょうか?
このマンションが利用しているCATV会社を使っている以上は このマンションではデジタルは受信できません。 |
301:
匿名さん
[2005-11-29 23:14:00]
CATV経由でなく独自にUHFアンテナ設備をもつマンションでは
西新宿エリアでも地上波デジタル受信は可能です。 タワーマンションのように高い屋上であれば電波障害を受けずに 地上波デジタルを受信できるかもしれません。 しかしこのマンションはそのような設備は予め設置されてないので CATV会社が再送信しない限り見れません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
仕事がなくても就業時間を守るのは必要最低限のことです。
あんまりがっかりさせないでもらいたいですね。