【過去スレ】
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39224/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40395/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/
初めて、作成してみました。ご活用ください。。
[スレ作成日時]2006-01-16 21:39:00
パークタワー品川ベイワード〔PART#6〕
82:
匿名さん
[2006-01-30 22:20:00]
|
83:
匿名さん
[2006-01-30 22:21:00]
>81さん
入居済みの者です。 銀座急送に頼みましたが、大変気持ちよく引越しさせていただきました。 仕事も丁寧でしたし、なにより幹事会社でしたので、すんなりと引越しが終わりました。 家具移動なども、もし今後家具を移動させたいとかある場合は、下に詰めている、みらいふの受付に頼めば すぐやりに伺いますからとも言ってもらえ、引越し後のダンボールも玄関前にあるので取りに来てくださいと 頼めば、すぐ取りに来てもらえました。うちは、大満足でしたよ。 |
84:
匿名さん
[2006-01-31 00:07:00]
80 wadaさん
有難うございます。いつも楽しく拝見させて頂いております。入居後は暮らしや食事など周辺情報も参考にさせて頂きたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。 |
85:
匿名さん
[2006-01-31 00:33:00]
銀座急送高かったですよ。同条件で提携外の大手は半額以下でした。
|
86:
匿名さん
[2006-01-31 00:46:00]
私は、銀座急送で提携業者の半額以下だったような気がします。対応は悪くなかったですよ。
|
87:
匿名さん
[2006-01-31 10:21:00]
私も複数の業者と比較して銀座急送が一番安かったですよ。
皆さんそれぞれ比較して選ばれればよいことですけど。 |
88:
匿名さん
[2006-01-31 10:51:00]
自転車のことなのですが、
2台目は管理組合が出来てから抽選で決めるらしいですけど、 それまで2台あるお宅は自転車をどうされていますか? その件について問い合わせをするには、 cscでいいのでしょうか? |
89:
匿名さん
[2006-01-31 12:37:00]
洗濯機ナショナルのNA-V82は入りますか?
|
90:
匿名さん
[2006-01-31 20:21:00]
|
91:
匿名さん
[2006-01-31 21:54:00]
銀座急送さん良かったです。私もいくつか比較しましたが一番安かったです。にもかかわらずとても対応が良く大満足です。
とにかく仕事が丁寧で感じが良い方たちでした。 |
|
92:
匿名さん
[2006-01-31 22:06:00]
銀座急送さんの営業ですな。
|
93:
匿名さん
[2006-01-31 22:21:00]
提携と比較すれば、銀座急送が安かったですが、提携外の業者さんのほうが安かったですよ。
営業ご苦労様です |
94:
匿名さん
[2006-02-01 02:15:00]
うちも提携外の方が安かったですね。
ただまだ引越ししていないから、当日どうなるかわからないですけどね。 今日行ってみたんですが、引越し業者の方々礼儀正しい方たちでしたよ。 話は変わるんですが、屋上のライトアップってされているっていう情報が あるのですが、自分が見るといつもついていないんです。 何時ぐらいからついているものなんでしょう??もしかしてついていないのかな? |
95:
匿名さん
[2006-02-01 12:16:00]
NA-V82は、入らないと思うなあ。あと1cmくらいあれば…
|
96:
匿名さん
[2006-02-01 13:25:00]
うちはサカ○にしたんですが、今一歩足りないって感じでした。
洗濯機の取り付けとか、してくれなくて(業者さんによってはやってくれます) バイトっぽい、若い人も多かったです。 まだ、荷物を全て解き終えてないのですが、ワレモノが大丈夫だったか心配です。 PTの住み心地は最高です! これで、スーパーが近くに出来ればもっと最高で。 |
97:
匿名さん
[2006-02-01 14:42:00]
我が家も銀座急送さんにお願いしました。引越し当日まで、荷物まとまってなくて、ご迷惑おかけしたけど
手際よく、かつ丁寧に梱包してくださり、大変感謝・感激いたしました。新居でも冷蔵庫から・電子レンジ、もちろん 洗濯機まで取り付けしてくださりましたし、家具の組み立てまで丁寧にしてくださったので、本当によかったです。 連日お仕事されてるようで、その後お会いしましたとき、少々お疲れ気味で。。。ご苦労様です! うちは、入居が早かったこともあるのかもしれませんが、特に寝室、寒いです。24時間〜というのは影響あるのでしょうか? また、お隣さんが未入居というのもあるのでしょうか?ペアガラスだけど、あまり効力感じられず・・。 エアコン早く付けないと!と思っているのですが、なかなか買い物にもいけないし。皆さんのお宅はいかがですか? |
98:
匿名さん
[2006-02-01 15:38:00]
私も数日前入居しました。角部屋のせいか寒いです。
さっそく寝室用のエアコン買いに秋葉原へ行きました。 まだまだダンボールだらけの家ですが、 とてもここの住み心地に満足しています。 ここを選んで良かったです。 水辺や夜景など、窓からの景色に癒されますね。 |
99:
匿名さん
[2006-02-01 18:36:00]
|
100:
匿名さん
[2006-02-01 20:41:00]
うちも銀座急送さんにお願いしました。洗濯機はもちろん、TVなどの設置も手伝ってくださいました。
とても親切で丁寧でしたよ。PT生活は最高です。ホテルで生活しているみたいです。 でも、寝室は寒いです。リビングは床暖房いれなくてもあったかいのに? |
101:
匿名さん
[2006-02-01 20:50:00]
PTにての初めての地震どうでしたか?
うちは震度3のわりにはそんなに揺れなかったので 大した地震ではなかったのかなと思ったら震度3だったのでびっくしりました。 直下型地震だったからあまり揺れなかったのかな〜。 |
102:
匿名さん
[2006-02-01 20:52:00]
うちもゆったりした揺れで怖くなかった。NHKのニュースをみて震度3にびっくりしてます。
|
103:
匿名さん
[2006-02-01 22:10:00]
揺れは感じなかったけど、地響きが怖かったです。港区は2、品川は3だったようですが、
ここはどっちかな? |
104:
匿名さん
[2006-02-01 23:46:00]
換気扇のフィルターデザインテック高すぎ。
飛び込みの業者の方が安いじゃん・・・ |
105:
匿名さん
[2006-02-02 01:39:00]
99さんありがとうございます。
ひそかに心配しておりました。うれしいです。やっぱりあったほうがいいなあと ずっと思っていましたので。皆さんの仲間に早く入りたいです!! |
106:
匿名さん
[2006-02-02 22:53:00]
共用廊下の暖房が暑すぎると思うのですが、みなさんはどうお感じでしょうか?
|
107:
匿名さん
[2006-02-02 22:59:00]
何件くらい入居したんでしょう。お隣さん挨拶とかもう行きましたか?
|
108:
匿名さん
[2006-02-02 23:44:00]
|
109:
東京サウスゲート
[2006-02-03 01:25:00]
何卒、ご教示ください。洗濯乾燥機ですが、東芝フロントドラムTW-150VCとビートウオッシュプレミアムBW-DV9Fを検討しています。
扉が閉まったかそうか、教えてください。ドラム式で扉しまるものありますか?ドラム式はしゃがまないというけないから使いにくいのかなー。 |
110:
匿名さん
[2006-02-03 06:44:00]
入居予定者ですが、昨日、PTに立ち寄ったところ、B1エレベーターホールから駐輪場に入った所の壁にもう穴が開いていましたね。ドアの取っ手が激しくぶつかって壊れたのでしょう。一体全体、誰が・・・。
管理組合はまだ立ち上がっていないと思いますが、早急な対応が必要なようです。 |
111:
匿名さん
[2006-02-03 10:15:00]
未入居ですが、先週末に掃除をするために行きました。うちの部屋の玄関の前にちょうど共用廊下のクーラーがあったので、廊下に出ると暑く感じました。まだリビング以外にクーラーがなかったから部屋は少し寒く、「ドア開けてたら良かったね」なんて冗談を言っていたくらい。共用廊下のクーラーは台数多くないので、部屋の位置で感じ方は違うでしょうね。
|
112:
匿名さん
[2006-02-03 11:15:00]
先日入居しました。
我が家の洗濯機は、ビートウオッシュスリムですが、きっちりで扉が閉まります。 スリムであの状態なので、もしかしたら、プレミアムは難しいかもしれません。 浴室乾燥機がパワフルなので、乾燥機は必要ない感じですよ。 ビートウオッシュの乾燥は、結構、クシャクシャにんるので、引っ越してからは、浴室乾燥に頼りっぱなしで、 ビートウオッシュの乾燥はまだ、1度も使っていません。 |
113:
匿名さん
[2006-02-03 12:57:00]
浴室乾燥がパワフルとのことですがどのくらいで乾きますか?
また、ドラム式でドアを閉められる機種をお使いの方いらっしゃいますか? |
114:
匿名さん
[2006-02-03 16:41:00]
|
115:
匿名さん
[2006-02-03 18:20:00]
TW-130VB は入りましたよ。扉も閉まります。多分、TW-150VC も大丈夫でしょう。
|
116:
匿名さん
[2006-02-03 18:29:00]
すごい風ですね!
ベランダの植木とか、イスとか、風で飛ばされそうなんで、 部屋の中に入れました こんな強風って、よくあることなんでしょうかね? |
117:
匿名さん
[2006-02-03 19:09:00]
>116さん
これから春先にかけてものすごい突風がふきますよ。 (引越し前に近くの同じような海沿いに住んでいたもので) ベランダなんて何にも置けないですよね…。 自転車も乗れないと思いますよ。 あと、みなさん、上や下のお部屋からの音って聞こえますか? うちの上の方はまだ引越しされていないようで、 どのくらい響いているのか分かりません。 結構聞こえないのでしょうか? |
118:
匿名さん
[2006-02-03 21:11:00]
隙間風は感じませんが、ベランダが広いからか、高層マンションで壁にぶつかるからなのか、前に何も無いからなのか、ゴーッと
いう音がセマってきますね。。 空気がすんでいて,遠く新宿まで夜景がきれいですね。【レインボーブリッジーお台場の夜景も綺麗です】 食洗機初めてなのですが、思ったより落ちないんですけど、なにかコツはあるのでしょうか?落ちきっていないで 乾燥までされてしますので、そのあとが大変です。 浴室の乾燥/暖房機能は素晴らしい。使いまくってます。ガス代すごいことになるかしら? |
119:
東京サウスゲート
[2006-02-03 21:36:00]
ドラム型の洗濯乾燥機をご購入された方で、扉がしまったものの、メーカーと型番を教えてください。皆様、何卒宜しく御願い致します。
|
120:
匿名さん
[2006-02-03 21:49:00]
|
121:
匿名さん
[2006-02-03 22:07:00]
手洗いが一番ですな。
|
122:
匿名さん
[2006-02-04 00:14:00]
本当に風がすごいですね。
いくつかベランダにものをおいていたので確認しようと出たのですが、 窓も開けるのに一苦労、出たら吹き飛ばされそうになりました。 ベランダにおいていたサンダルは数メートル移動してましたし、 網戸も左右にいったりきたりで少しこわいです。こわれそう! 低層階でこれなので高層階ではもっと激しいのでしょうね。 |
123:
匿名さん
[2006-02-04 00:49:00]
でもこんな風のときは内廊下でよかったぁと実感しますね。
|
124:
匿名さん
[2006-02-04 01:32:00]
うちは中層階ですが、網戸が左右に〜やサンダル移動というのはないです。東と西の違いなのかな?
入居当初は寒くってどうしようもなかったですが、最近入居も増えてきてか、それともなれたか、室内はヌクヌク ですね。 パーティールームの申込っていつから、どうやってするのかご存知のかたいらっしゃいますか? |
125:
匿名さん
[2006-02-04 09:45:00]
先週、我が家も引っ越してきました。住み心地は大変いいですね。ここに決めて
本当によかったです。先日、両親も来たのですが想像以上に良いマンションだねと 言ってました。ずっと、夜景も見てました。 最近は、どんどん住民も増えて活気も出てきましたし、帰宅時 に電気がたくさんついてると何か嬉しいですね。 荷物もだいぶ片付いてきたので、港南地区を散策して行きたいなと思ってます。 |
126:
匿名さん
[2006-02-04 11:30:00]
洗濯機、うちは三菱のMAW−HD88Yを購入しました。
サイズ的にはドンピシャでドアも閉まります。 奥行き535mmであんまり余裕がない感じなので、570〜580mmぐらいまでが限界のような気がします。 恐らく600mm超えたらドア閉まらないと思います・・・ (部屋のタイプによって洗濯機設置スペースが違ってたら上記はあてになりません。スイマセン・・・) |
127:
東京サウスゲート
[2006-02-06 00:09:00]
洗濯乾燥機 ドラム式 TW150VCW をご購入の方。扉は閉まりましたか? ご教示いただけると幸いです。
|
128:
匿名さん
[2006-02-06 09:55:00]
>127
115さんの情報では "TW-130VB" は入るみたいなので、ネットで "TW-130VB" と "TW-150VC" の外寸を 調べて比較すれば入るかどうかはわかるのでは?(奥行きは同じような気がしますが・・・) ドラム式は下は入ると思いますが、一番奥行きの長いお腹のとこが扉にあたらず入るかどうかですね。 また脱水・乾燥時は結構本体が揺れるので、あまりキチキチにいれると壁を傷めるかもしれませんよ。 |
129:
匿名さん
[2006-02-06 12:48:00]
ドラム式洗濯乾燥機の質問が多いようですね。
我が家は入りましたが、メーカーや設置上の注意点等の 詳細は早急に再度レスさせていただきます。 |
130:
匿名さん
[2006-02-06 13:03:00]
PTの近くで100均のお店ってないでしょうか?
車で行ける距離でも良いので、ご存知でしたら教えて下さい。 |
131:
匿名さん
[2006-02-06 13:12:00]
\100ショップのキャンドゥが白金台(目黒通り)と四の橋商店街の中にあります。
あとはお台場かな? |
132:
[2006-02-06 13:52:00]
品川シーサイドのジャスコの向かいにもあります。
あと、青物横丁の商店街にショップ99がありますよ。 |
133:
匿名さん
[2006-02-06 14:03:00]
google mapで "東京都港区港南3丁目 100円ショップ" と入力してみたら・・・
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E...,139.751168&spn=0.006230,0.007818&hl=ja |
134:
匿名さん
[2006-02-06 14:15:00]
ウチはTW-150VC入りましたよ。
ギリギリでしたけど。 |
135:
匿名さん
[2006-02-06 17:02:00]
129です
ドラム式洗濯乾燥機(フロント挿入型)の設置についてお答えいたします。 ▽東芝TW-150VC(2006年1月21日発売/税抜230000円)。 外形寸法(mm) 幅665× 奥行665× 高さ1,050 製品質量(kg) 約68 洗濯容量 9.0kg 乾燥容量 6.0kg 我が家では、なんとか搬入・設置でき、ドアの開閉も問題ないです。 ただ洗濯機置き場の”奥行き”の点ではぎりぎりセーフという感じで、 文言を変えればジャスト・フィットということになると思います。 購入を決めるまでは、再三メジャーで置き場サイズを確認し、馴染みの AKIBA(秋葉原)の電気店の判断も併せて仰ぎました。 我が家は広い方の間取りですが、個々の間取りプランによっての設置の 可否は判り兼ねますので、それぞれのご家庭で十分に設置場所を点検 する必要があることを・・・お含み置きください。 購入前によく確認した項目 ①パンの幅×奥行(内寸)と外寸 *洗濯機を置けるかどうかの前提になります=問題なし ②洗濯機置き場の幅×奥行(内寸)。 *片方のドアを閉めて計測=寸方上は2㎝強程余裕、実設置では1㎝程 ③パン内の排水溝の位置 *左右それぞれからの位置寸法。我が家は左側。実設置では排水口が ピッチリでした。 場合によっては、洗濯機を高くして設置する必要がある(電気店談)。 ④洗面所ドアの内寸。 *洗面所ドアを通過できなければ何の意味もないです。我が家は ドアを付けた状態で入ることが前提でした。 製品幅665㎜は我が家の洗面室ドアを通過できなかったのですが、 排水ホースを外すと幅625㎜程だったので搬入できました。 そうでなければ、建具(ドア)を取り外すことになります。 ⑤その他では、給水口の高さや(上部がぶつからない)、パン奥から 壁までの寸法(設置運転時の背面クリアランス)等です。 ▽東芝TW-150SVC(2006年2月発売予定/税抜230000円)。 外形寸法(mm) 幅665× 奥行585× 高さ1,050 洗濯容量 6.5kg 乾燥容量 4.0kg 上記製品の搬入に不安がある場合は、この製品なら楽に設置できそうです。 まだ主要電機量販店やAKIBAの店頭には展示されていないので 購入するには待つ必要があります。 ▽松下NA-V82 (2005年11月発売/オープン)。 外形寸法(mm) 幅639× 奥行695× 高さ1013 洗濯容量 8.0kg 乾燥容量 6.0kg 東芝より奥行きが4㎝ほど大きいので、ドアはまず閉まらない感じです。 置き場ドアが半開か常時オープンで良ければの条件付ですが、パンに すんなり収まるかは検証が必要でしょう。 ▽松下NA-V62 (2006年1月発売/オープン)。 洗濯容量 6.0kg 乾燥容量 4.0kg 外形寸法(mm) 幅639× 奥行665× 高さ993 東芝9㌔タイプと奥行きが同じなので、大丈夫そうですが、容量が減る ります。設置に当たっては検証が必要でしょう。 |
136:
匿名さん
[2006-02-06 17:28:00]
≫131さん 132さん 133さん
ありがとうございます 早速、明日、100均店に行ってきます。 100均って、重要ですよね。 もっと近くにも出店して欲しいです。 と、思うのは私だけでしょうか? |
137:
匿名さん
[2006-02-06 23:36:00]
ビートウォッシュのスリム
しっかり入るんですね! 良かった〜!入るとは分かってたんですが やっぱり心配ではありました・・・汗汗 情報有難うございました! |
138:
匿名さん
[2006-02-07 00:34:00]
100円ショップより無印のほうがいいな。
|
139:
匿名さん
[2006-02-07 00:37:00]
有楽町の無印で大量買いしてきました。
|
140:
匿名さん
[2006-02-07 10:57:00]
今日の朝、高浜運河から湯気が出てました。水温の方が高いために起こる河霧ですね。
|
141:
匿名さん
[2006-02-07 12:43:00]
うちもMUJI行ってきました。自転車で行けました。ちと疲れたけど・・。
|
142:
匿名さん
[2006-02-07 12:50:00]
先日、入居者だと思うんですけど、犬を敷地内のそれも芝生や垣根の上を平気でキャッキャッいいながら、
散歩してる人(女性)いたんですけど、あれってどうなんですか?高浜運河沿いの遊歩道もあるんですから、 あちらを散歩してください。ウンチ袋とかも持ってないようだったし、やりっ放しって状態じゃなかったのか 心配。325世帯がはいるから、皆同じ価値観とはいかないだろうけど、最低限のマナーや挨拶は必要だと思います。 うちも犬飼ってますので、あまり偉そうなことは言えないけど、出来る範囲と気付いたマナーは守ろうと思います。 |
143:
匿名さん
[2006-02-08 14:46:00]
その当事者の方はこちらの板を見ていない可能性がありますので必要に応じて管理人の方にお伝えされたらどうでしょう?
にしても、残念なお話ですね。 |
144:
匿名さん
[2006-02-08 17:42:00]
田町とキャピタルマークタワーの間の商店街にも100均あります。
スマイルというドラックストアもありますよ |
145:
匿名さん
[2006-02-08 19:33:00]
スマイル、今朝の新聞広告に入ってたので行ってみようかと思ってます。
クリーニング屋さんはどこが一番近いでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいましたらお願いします。 |
146:
匿名さん
[2006-02-08 23:36:00]
>142さん
どうして、そのとき、直接、本人に注意しなかったんですか? 同じ住人同士、いいマンションにしていきたいなら、言えるはずです。 この掲示板にグチをこぼしても、なんにもなりませんよ。 他人任せではなく、自ら行動しないと、何も変わりません。 |
147:
匿名さん
[2006-02-08 23:43:00]
まだ入居していないので使ったことがありませんが宅配ボックスでクリーニングの集配サービスがありますよね?
近さで言ったら一番では? |
148:
匿名さん
[2006-02-09 08:19:00]
定借建替の仮設店舗にポニーというクリーニング屋さんがありますよ。
|
149:
匿名さん
[2006-02-09 10:51:00]
宅配ボックスのクリーニング集配、今日始めて使ってみました。
ロッカーの預け入れをする側にまわるには、自転車置き場へのエレベーター脇にある通路奥にあるインターフォンで管理人さんにドアを開けてもらう必要があります。 自宅の鍵では開かないのでご注意を。 ちなみに、地下駐車場のシャッター脇の扉も、同様に自宅鍵では開きません。 |
150:
匿名
[2006-02-09 13:44:00]
ポニークリーニングはマンションの前の道を品川方向に歩いて信号を渡ってちょっと歩いたところにプレハブの仮設店舗で営業しています。都営住宅が建つとそこの1階にでも入るのだと思います。そうなればますます近くなりますよね。しばらくの辛抱ですね。
|
151:
匿名さん
[2006-02-09 18:21:00]
>148さん、150さん
ありがとうございました。149さんのように宅配ボックスのは知っていたのですが、クレジットカード登録していなかった ので、まだ利用ができないので『お尋ね』しました。ありがとうございました。 今日、住民登録・印鑑登録行ってきました。芝浦港南支所、とってもすいてました。 |
152:
匿名さん
[2006-02-09 22:00:00]
入居者の皆さん、こんにちわ。私も3月上旬の引越を控えています。これから、どうぞよろしくお願いします。さて、入居済の方々にお尋ねしたいのですが、JR品川駅までは、結局、どのような手段で通われていますか?
バスをご利用の方、自転車(品川駅前の駐輪場をご契約されている方、いらっしゃいますか?)をご利用の方、徒歩の方、よろしければ日々の実感をお聞かせいただければ幸いです。私はバスを利用したいと思っていますが、夜の帰宅をどうしようか思案中なのです。。 |
153:
匿名さん
[2006-02-09 23:40:00]
田町に商店街があるんですよね?
早く引っ越しして周辺を探索したいです! 何か良い情報があったら教えてくださいねッ! |
154:
匿名さん
[2006-02-10 10:08:00]
シンク関係ですけど、
http://e-reform.jp/kitchen/html/products/sink/details/yme870_590s_grm.... を気になる人は、見て下さい。色々調べた結果これが、PT品川のシンクの様です。 ステンレスあみカゴ(大)なんかはぴったりの専用品です。ばしっとはまります。 カッティングボードも買いましたが、ちょっと使いにくいかなと。横幅が狭いので。 二割引くらいで買えました。但し配送料は取られました。 |
155:
匿名さん
[2006-02-10 11:00:00]
換気扇フィルターはどれが良いですか?
何かおすすめありましたらどうぞ教えてください。 |
156:
匿名さん
[2006-02-10 11:33:00]
>152さん
私は歩いています。 マンションの玄関を出たところから、高浜運河沿いを歩いて、Wビルの間を通って アトレまで10分。そこから山手線ホームまで歩きます。 自宅ドアから山手線ホームまで17分前後といった感じです。 慣れたら数十秒は短くなるかな。 夜も新港南橋の袂まで人通りはあります。ソニービルなどの工事現場が多く、 いまはまだ寂しい印象ですが、一昨日23時台に歩いた時も危険は感じません でしたよ。 夜の帰り道、コクヨのショールムの横を歩きながら東京タワーを見ています。 |
157:
154です。
[2006-02-10 13:23:00]
ステンレスあみカゴ(小)は、標準装備のはずですので、間違えて注文しないよう
ご注意下さい。 |
158:
匿名さん
[2006-02-10 21:12:00]
|
159:
匿名さん
[2006-02-10 21:20:00]
>154さん
標準装備という事は・・・ 入居の際に標準装備されているんですか? 入居前にマンション内を見に行ったのですが シンクには装備されてなかったと記憶するのですが・・・ 私の記憶違いですかね・・・ 教えて頂けたら幸いです。 |
160:
匿名さん
[2006-02-11 00:32:00]
|
161:
匿名さん
[2006-02-11 00:42:00]
>155、158さんへ
ダスキンさんの五分の一位の値段の換気扇フィルター使ってますが、とてもいいですよ。 レンジフード内はほとんど汚れませんし、吸い込みも良好です。 フィルター交換は自分でやりますが・・・。 よかったら連絡してみてください。0120−49−0936 |
162:
154
[2006-02-11 12:33:00]
>159さん
当方のキッチンには最初からありました。WANGAN LIFEのキッチンのところ (懐かしい)で聞いた時も、小さいカゴは標準ですと言ってました。 もし無かったら、三井に聞くか、部屋によって違うかもしれないので、 欲しかったら注文するのが良いかと思います。 すみません、入居者なので、全ての部屋に標準かわかりません。 |
163:
匿名さん
[2006-02-11 15:34:00]
158さん、161さん、情報ありがとうございます。155です。
161さん、よろしかったらHPのウェブアドレス又は店名教えてください。 サイズはPT品川でしたら、どれが良いのでしょうか? |
164:
匿名さん
[2006-02-11 23:04:00]
洗濯機の話題に戻っていいですか?
100Cタイプの家に引っ越すものですが、どのタイプの洗濯機が 収まりましたか?東芝のTW-150VCは大丈夫でしょうか。 寸法から見ると東芝TW-150SVCが精一杯のような気がして どなたか教えて下さい。お願いします。 |
165:
匿名さん
[2006-02-11 23:04:00]
私は布団を使用してるので天気のいい日は干したいんですけど、
皆さんはどのように干してますか? 一番最初の申し込みの時、三井の人はベランダの中でなく外に掛けて干していいと 言っていましたが、本当にいいんでしょうか? 干してる人を見かけないので・・・。 |
166:
匿名さん
[2006-02-11 23:05:00]
信じられないです・・
|
167:
匿名さん
[2006-02-11 23:24:00]
>165さん
三井の方が布団をベランダの外にかけて干して言いといったのが本当か わかりませんが、 規約の「バルコニー使用細則」に書いてありますので、 よく読んでくださいね。 あと、布団を手すりに干していいかどうか考えればわかりませんか? |
168:
匿名さん
[2006-02-11 23:37:00]
まだ入居していませんが、PTに立ち寄るたびに、運河側・浜路橋寄りの2Fの居室が、
布団をバルコニー手摺に大々的に干しているのを見かけます。 いい天気ですから気持ちはわかるのですが、『バルコニー使用細則』第3条(1)①には、 「手摺又は窓枠等に寝具・敷物・洗濯物等を干してはならない」と明確に規定しています。 困ったことです・・・。 |
169:
匿名さん
[2006-02-12 00:26:00]
うーん、何とも。
|
170:
匿名さん
[2006-02-12 01:31:00]
2Fだから大目にみても良いんじゃないですか?
杓子定規な運用はどうかと... 所詮、デベが勝手に決めた規則ですし。 |
171:
匿名さん
[2006-02-12 02:50:00]
PTの運河。夏はかなり臭うよ。
|
172:
匿名さん
[2006-02-12 07:49:00]
>170
ジョークだよね?笑えないんだけど。 管理規則については、みんなサインして購入したでしょ。 そんな発想のひとは、 所詮、○○が勝手に決めた規則だからって、 条例や法律も無視するんだよね。某社長のように。 |
173:
匿名さん
[2006-02-12 08:24:00]
キッチンの小さなかごって、洗剤などを入れるかごのことでしょうか?
それとも、違うものが装備されているんでしょうか? |
174:
154
[2006-02-12 12:22:00]
>173
http://e-reform.jp/kitchen/html/products/sink/sink_access_ander1.html こちらご覧下さい。シンクの真ん中奥で、ブルーのスポンジ?が置いてあるのが、 あみかご小です。 えーすみませんが、自分の部屋以外は分かりませんので(各部屋共通のシンクか) 購入される場合は、ご自分で確認して下さい。 |
175:
匿名さん
[2006-02-12 13:26:00]
170さん 2Fだから許してあげて、の理由が分かりません。
先日の犬の散歩の件といい、色々ルールを理解していない方が出てくるかと思いますが、 そのような場合はどうしたらよいのですか? マンションに住むのは初めてなのでどういったルールで指摘するのでしょうか。 |
176:
匿名
[2006-02-12 13:58:00]
確か購入する時に「布団は干していい」と三井は言っておりました。
その時我が家で競合していた住○と違って住民の事を考えてくれているMRだと感動したものです。 だからって大々的に干そうとは思っておりませんけど、いきなりルールを変更している姿勢が納得できません。 |
177:
匿名さん
[2006-02-12 14:22:00]
MR(モデルルーム)に感動しなくても良いと思うが。
マンションで蒲団を干してはいけないのは常識。 蒲団を干したいのなら○○住宅にでも住めば良い。 |
178:
匿名さん
[2006-02-12 14:49:00]
手すりに布団をかけなくても、
内側に布団干し用のものを買って干せば、美観もそんなに損ねないと思うし、 一応規約内で済むと思うし…どうでしょう? 営業の方もそういう意味でベランダに干していいっておっしゃったのではないのでしょうか? あと、マンションに住むのが初めてでも、 布団を手すりにひらひらと干すのが間違っていることや、 植え込みの中に犬と走り回ることが間違っていることは、 一軒家で育ったとしても常識の範囲で間違っていることだと気付きませんか? |
179:
匿名さん
[2006-02-12 18:08:00]
>178
おっしゃるとおりだと思います。 |
180:
匿名さん
[2006-02-12 19:09:00]
内覧会の時に、手摺はダメだけど、ベランダ内なら、布団干してOkって、説明受けましたよ。
だいたい、手摺に干したら、風でふっとんで行きますよ。 きっと・・・ |
181:
匿名さん
[2006-02-12 21:40:00]
2F住民です。
細則を読んでおらず、ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。 以後は、ベランダ内の洗濯物干のところに布団を干したいと思います。 教えて頂いて、どうもありがとうございました。 |
仕事が丁寧で、言葉遣いも品の良い方たちでした。引越し業者で品のいい人をみたのが初めて
だったので驚きました。