旧関東新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワード〔PART#6〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワード〔PART#6〕
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

【過去スレ】
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39224/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40395/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/

初めて、作成してみました。ご活用ください。。

[スレ作成日時]2006-01-16 21:39:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワード〔PART#6〕

51: 匿名さん 
[2006-01-25 18:41:00]
FTが遂に完売しましたね。同じ港南マンションとして嬉しい情報です。PTももうちょい間もなくのはずなのですが、入居開始前までの完売には残すところあと5時間、ちょっと難しいかな。購入決定の方、早く契約してくださ〜い。
52: 匿名さん 
[2006-01-25 23:54:00]
残り1戸は完売とあまり変わらないでしょう。
気にしない気にしないーと。
でも気になる...
53: 匿名さん 
[2006-01-27 00:07:00]
今日、フロアーコーティングを業者にやってもらい床がピカピカになったけど
フロアコーティングした方いますか?

いましたら、いくら位したか教えてください。
ちなみに家は16万円でした。高いのか?それとも安いのか?
54: 匿名さん 
[2006-01-27 00:17:00]
FTは激安庶民タワーですから高級タワーのPTと較べてもしょうがないでしょう。
うちは知り合いの業者さんに施工してもらいましたが、10畳洋室、約20畳のリビング、廊下で32万4千円でした。
相場的にはかなり安く出来たと思っています。
55: 匿名さん 
[2006-01-27 00:26:00]
>FTは激安庶民タワーですから高級タワーのPTと較べてもしょうがないでしょう。

両者に差はないと思いますよ。どちらも良心的な庶民派タワーだと思いますっ(笑)。

うちはあさって引越しです。うれしいというより、忙しさが先に立っちゃってます!
56: 匿名さん 
[2006-01-27 01:07:00]
フロアーコーティングとワックスを掛けるのとでは
少し違うんですかね?
57: 匿名さん 
[2006-01-27 09:22:00]
フロアコーティングは資産価値の維持の為、またフローリングの保護の為、必要です。三井デザインテックだと少々割高のはずですよ。うちは直接業者に依頼したので1平米3500円くらいですかね。
58: 匿名さん 
[2006-01-27 09:24:00]
57です。間違えました。30畳で10万程度でした。失礼致しました。
59: 匿名さん 
[2006-01-27 09:29:00]
>56さんへ。
ワックスもコーティングもフローリング上に薄い膜を施すことですが、ワックスは膜自体が薄いので時間と共に取れてしまいます。コーティングはある程度の年月(5年位)はその膜がはがれないとなっているようです。ですからワックスだけですとどうしてもフローリングの表面が傷んでくるのは必死でしょうね。
60: 匿名さん 
[2006-01-27 09:47:00]
確認会の時に、三井住友建設の方から、こまめにワックスを掛けるのが
“手間はかかりますが”一番いいんですよと聞きました。
しばらくの間はまめに自分でワックスを掛けようかなあと今は考えてます。
61: 匿名さん 
[2006-01-27 10:36:00]
>>60
その通りだと思います。ワックスは床にしみこんで保護しますので呼吸ができますが、
コーティングは堅い膜を作るので、保護はできますが床にはよくありません。また、
一部ひびが入ったり、はがれたりしても上塗りできない難点があります。

が、完璧に保護できるので新築の輝きをキープしたい人には必須。
62: 匿名さん 
[2006-01-27 16:55:00]
だったらビニールクロスの床がよいのでは?
63: 匿名さん 
[2006-01-27 20:15:00]
56です。
知らなかったので有難うございます!
参考になりました。

調子にのってもう1ついいですか?

入居前にお掃除しますか?
64: 匿名さん 
[2006-01-27 21:34:00]
ざーっとするつもりです。(掃除)
そのときに、クイックルワイパーのワックスしようかと思ってます。
本当は、ちゃんとしたワックスをこまめにやるのがいいんですね。
65: 匿名さん 
[2006-01-27 21:59:00]
本日、鍵を貰ったあとに行ってきました。
ガスの開栓と、エアコンの取り付けを引っ越し前にするためだったんですが、業者を待っている間、寒かったです。
リビングのエアコンって、リモコンを貰っていたのを忘れてしまって、持っていかなかったので、床暖もないし、エアコンもないしで、コートを着たまま部屋の中で待っていました。
これから行く人はリモコンを忘れずに。
それと気がついた点ですが、共用廊下の床が柔らかいような気がしていたのが、直っていますね。たわむような感じはなくなりました。

うちは来週に引っ越しですが、エレベーター待ちで結構大変そうでした。今度の土日は集中するでしょうね。

あと、床のワックスですが、荷物を入れる前にワックスを掛けた方が良いでしょうね。クリーニングにもなるし。
来週の引っ越しまで仕事がかなり忙しいので、やる暇がないのが悩みです。
66: 匿名さん 
[2006-01-27 23:33:00]
飛び込みでこられたコーティングの業者さんにフロアーコーティング頼みましたが、
何か聞いたことあるような社名で思い返したら、前に住んでいたマンションのオプション業者でした(笑)

その時の半額くらいでしたけど、そんなに価格違うものなんですか?
67: 匿名 
[2006-01-28 06:13:00]
65さんへ
エアコンのリモコンを受け取った覚えが自分にはないのですが、いつごろ受け取りになられたのでしょうか。
今思えば、内覧の時にもエアコンは既に入っていて、リモコンは見当たりませんでした。
68: 匿名さん 
[2006-01-28 09:26:00]
67さん、内覧会の際、各種取扱い説明書と一緒にもらいませんでした?
69: 匿名さん 
[2006-01-28 09:35:00]
65です。
不安になって内覧会の時にもらった一式を見直してみましたが、有りましたよ、リモコン。
家の中の設備の取説を一式まとめたファイルと一緒に受け取っていると思います。
ちなみにですが、リビングのエアコンはリモコンがないと起動も出来ないタイプですので、何はなくともリモコンは持って行かないと寒い思いをしますよ。(笑)
70: 匿名さん 
[2006-01-28 11:05:00]
>67さん
私も、内覧会&確認会時には、エアコンのリモコンは受け取りませんでした。
しかし、昨日、カギの引渡を受けた後、入居前に行うリフォーム工事の最終確認等のために現地に出向いたところ、キッチン・カウンターの上にリモコンが置かれているのを発見!しました。
もし見つからなければ、現地に居る三井関係者に指摘されたらよろしいかと思います(当方、ガス使用開始のために東京ガスの担当者がガスコンロを点検中、小さな調節つまみの頭がなくなっているのを発見してくれました。そこで、このことを指摘したところ、三井はすぐに対応してくれました)。
71: 匿名 
[2006-01-28 11:13:00]
67です。65さん 70さん
ありがとうございます。来月頭に鍵の受け取りを予定していますので、その後確認します。
ご心配をお掛け致しました。
72: 匿名さん 
[2006-01-28 14:12:00]
引越し搬入が予定より2時間も遅れ、エアコンのリモコンが無く凍えていたので、
必死でリモコン無しの運転方法を探っていたところ、
ありましたよ!!
フィルターカバーを明けると自動運転だけ可能なボタンがあります。
リモコン持っていくのがベストですけどね。今日も1Fは搬入で戦争状態ですね。
73: 匿名さん 
[2006-01-28 21:33:00]
うちも今日引っ越してきました!
これからも、よろしくお願いします。

仕方がないですけど、エレベーターの待ち時間がすごいですね…。
荷物を待っているエレベーター前のお兄さんと無言で待つのがとてもつらいです。
駐車場も行列してるし、どこも大混雑ですね。
74: 匿名さん 
[2006-01-29 10:09:00]
おはようございます。皆さん引越しお疲れ様です。
我が家はようやく、人が住める状態になってきました。
マンションの住み心地は申し分なし!
AMPMも使い勝手が良く、とても嬉しいです。
75: 匿名さん 
[2006-01-29 10:12:00]
続き
あと、エレベーターに張り紙があって、三井不動産と提携している
と偽ってくる訪問販売の業者がいるようです。
皆さん気をつけてください。
76: 匿名さん 
[2006-01-29 20:39:00]
本日入居しました。なかなかよいですね。思ったよりも、エレベータも混んでいないような気がします。ただ、明日からはわかりませんね。
77: 匿名 
[2006-01-29 20:46:00]
74さん
もうAMPMは営業しているのですか?こちらは来週の引越しの予定で準備に追われております。
もう引越しが終わられた方羨ましいです。
これから、皆様と一緒に良いマンションを作っていきましょう。
宜しくお願いします。
78: 匿名さん 
[2006-01-29 21:45:00]
コスモポリスのブログを作られている方のサイトにampm情報その他が載っていますよ。
http://blog.livedoor.jp/cosmospolis/archives/2006-01.html#20060128
フェイバリッチタワーのブログにもPTやampmのことが紹介されています。
http://favorichtower.seesaa.net/article/12408161.html#more
79: 匿名さん 
[2006-01-30 00:23:00]
入居も始まりココも間もなくベイクレストと同じように閉鎖されるんでしょうね。長かっただけに何となく寂しい。高浜運河の高ちゃんとか懐かしいなぁ(あれ?これは港南地区の今後のほうだったかな)。待ちに待った新生活が始まるのにこのような書き込みをしてしまい申し訳無いです。
80: wada 
[2006-01-30 20:28:00]
上のコスポリブログを書いている者です。
いつもよりアクセスが多く、リンク元をたどったらこちらの掲示板でした。

PT品川ベイワード綺麗ですよ!屋上の明かり、入居者の明かりともに輝いています。
雨にぬれずにコンビニで買い物ができるのは羨ましいですね。
81: 匿名 
[2006-01-30 21:45:00]
引っ越し業者を銀座急送にしました。三井の提携先とはいえ聞いたことがなく不安になりつつも安さに負けお願いしてしまいました。
どなたか銀座急送で引っ越しされた方いらっしゃいますか?サービス面など何か感じられたことありますか?
どこの業者も一緒だという意見だと安心できるのですが・・・。
82: 匿名さん 
[2006-01-30 22:20:00]
私も安さと三井の提携先だからという理由で銀座急送にお願いしました。結果は大正解だったと思います。
仕事が丁寧で、言葉遣いも品の良い方たちでした。引越し業者で品のいい人をみたのが初めて
だったので驚きました。
83: 匿名さん 
[2006-01-30 22:21:00]
>81さん
入居済みの者です。
銀座急送に頼みましたが、大変気持ちよく引越しさせていただきました。
仕事も丁寧でしたし、なにより幹事会社でしたので、すんなりと引越しが終わりました。
家具移動なども、もし今後家具を移動させたいとかある場合は、下に詰めている、みらいふの受付に頼めば
すぐやりに伺いますからとも言ってもらえ、引越し後のダンボールも玄関前にあるので取りに来てくださいと
頼めば、すぐ取りに来てもらえました。うちは、大満足でしたよ。
84: 匿名さん 
[2006-01-31 00:07:00]
80 wadaさん
有難うございます。いつも楽しく拝見させて頂いております。入居後は暮らしや食事など周辺情報も参考にさせて頂きたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
85: 匿名さん 
[2006-01-31 00:33:00]
銀座急送高かったですよ。同条件で提携外の大手は半額以下でした。
86: 匿名さん 
[2006-01-31 00:46:00]
私は、銀座急送で提携業者の半額以下だったような気がします。対応は悪くなかったですよ。


87: 匿名さん 
[2006-01-31 10:21:00]
私も複数の業者と比較して銀座急送が一番安かったですよ。
皆さんそれぞれ比較して選ばれればよいことですけど。
88: 匿名さん 
[2006-01-31 10:51:00]
自転車のことなのですが、
2台目は管理組合が出来てから抽選で決めるらしいですけど、
それまで2台あるお宅は自転車をどうされていますか?

その件について問い合わせをするには、
cscでいいのでしょうか?
89: 匿名さん 
[2006-01-31 12:37:00]
洗濯機ナショナルのNA-V82は入りますか?
90: 匿名さん 
[2006-01-31 20:21:00]
>89さん
 ちなみにNA-V62は実際に設置して入りました。置き場フロント扉の金具までほぼ2〜3cmしか
 ありませんでしたので、NA-V82は本当にギリギリだと思います。
91: 匿名さん 
[2006-01-31 21:54:00]
銀座急送さん良かったです。私もいくつか比較しましたが一番安かったです。にもかかわらずとても対応が良く大満足です。
とにかく仕事が丁寧で感じが良い方たちでした。
92: 匿名さん 
[2006-01-31 22:06:00]
銀座急送さんの営業ですな。
93: 匿名さん 
[2006-01-31 22:21:00]
提携と比較すれば、銀座急送が安かったですが、提携外の業者さんのほうが安かったですよ。
営業ご苦労様です
94: 匿名さん 
[2006-02-01 02:15:00]
うちも提携外の方が安かったですね。
ただまだ引越ししていないから、当日どうなるかわからないですけどね。
今日行ってみたんですが、引越し業者の方々礼儀正しい方たちでしたよ。
 話は変わるんですが、屋上のライトアップってされているっていう情報が
あるのですが、自分が見るといつもついていないんです。
何時ぐらいからついているものなんでしょう??もしかしてついていないのかな?
95: 匿名さん 
[2006-02-01 12:16:00]
NA-V82は、入らないと思うなあ。あと1cmくらいあれば…
96: 匿名さん 
[2006-02-01 13:25:00]
うちはサカ○にしたんですが、今一歩足りないって感じでした。
洗濯機の取り付けとか、してくれなくて(業者さんによってはやってくれます)
バイトっぽい、若い人も多かったです。
まだ、荷物を全て解き終えてないのですが、ワレモノが大丈夫だったか心配です。

PTの住み心地は最高です!
これで、スーパーが近くに出来ればもっと最高で。
97: 匿名さん 
[2006-02-01 14:42:00]
我が家も銀座急送さんにお願いしました。引越し当日まで、荷物まとまってなくて、ご迷惑おかけしたけど
手際よく、かつ丁寧に梱包してくださり、大変感謝・感激いたしました。新居でも冷蔵庫から・電子レンジ、もちろん
洗濯機まで取り付けしてくださりましたし、家具の組み立てまで丁寧にしてくださったので、本当によかったです。
連日お仕事されてるようで、その後お会いしましたとき、少々お疲れ気味で。。。ご苦労様です!

うちは、入居が早かったこともあるのかもしれませんが、特に寝室、寒いです。24時間〜というのは影響あるのでしょうか?
また、お隣さんが未入居というのもあるのでしょうか?ペアガラスだけど、あまり効力感じられず・・。
エアコン早く付けないと!と思っているのですが、なかなか買い物にもいけないし。皆さんのお宅はいかがですか?
98: 匿名さん 
[2006-02-01 15:38:00]
私も数日前入居しました。角部屋のせいか寒いです。
さっそく寝室用のエアコン買いに秋葉原へ行きました。
まだまだダンボールだらけの家ですが、
とてもここの住み心地に満足しています。
ここを選んで良かったです。
水辺や夜景など、窓からの景色に癒されますね。
99: 匿名さん 
[2006-02-01 18:36:00]
>94さんへ
昨日PM7:00〜PM10:00までPTに居たんですが綺麗に
ライトアップされてましたよ!

ampmも綺麗ですし、早く引越しがしたいです。
100: 匿名さん 
[2006-02-01 20:41:00]
うちも銀座急送さんにお願いしました。洗濯機はもちろん、TVなどの設置も手伝ってくださいました。
とても親切で丁寧でしたよ。PT生活は最高です。ホテルで生活しているみたいです。
でも、寝室は寒いです。リビングは床暖房いれなくてもあったかいのに?
101: 匿名さん 
[2006-02-01 20:50:00]
PTにての初めての地震どうでしたか?
うちは震度3のわりにはそんなに揺れなかったので
大した地震ではなかったのかなと思ったら震度3だったのでびっくしりました。
直下型地震だったからあまり揺れなかったのかな〜。
102: 匿名さん 
[2006-02-01 20:52:00]
うちもゆったりした揺れで怖くなかった。NHKのニュースをみて震度3にびっくりしてます。
103: 匿名さん 
[2006-02-01 22:10:00]
揺れは感じなかったけど、地響きが怖かったです。港区は2、品川は3だったようですが、
ここはどっちかな?
104: 匿名さん 
[2006-02-01 23:46:00]
換気扇のフィルターデザインテック高すぎ。
飛び込みの業者の方が安いじゃん・・・
105: 匿名さん 
[2006-02-02 01:39:00]
99さんありがとうございます。
ひそかに心配しておりました。うれしいです。やっぱりあったほうがいいなあと
ずっと思っていましたので。皆さんの仲間に早く入りたいです!!
106: 匿名さん 
[2006-02-02 22:53:00]
共用廊下の暖房が暑すぎると思うのですが、みなさんはどうお感じでしょうか?
107: 匿名さん 
[2006-02-02 22:59:00]
何件くらい入居したんでしょう。お隣さん挨拶とかもう行きましたか?
108: 匿名さん 
[2006-02-02 23:44:00]
>106さんへ
私は暑く感じませんでしたよ。

109: 東京サウスゲート 
[2006-02-03 01:25:00]
何卒、ご教示ください。洗濯乾燥機ですが、東芝フロントドラムTW-150VCとビートウオッシュプレミアムBW-DV9Fを検討しています。
扉が閉まったかそうか、教えてください。ドラム式で扉しまるものありますか?ドラム式はしゃがまないというけないから使いにくいのかなー。
110: 匿名さん 
[2006-02-03 06:44:00]
入居予定者ですが、昨日、PTに立ち寄ったところ、B1エレベーターホールから駐輪場に入った所の壁にもう穴が開いていましたね。ドアの取っ手が激しくぶつかって壊れたのでしょう。一体全体、誰が・・・。
管理組合はまだ立ち上がっていないと思いますが、早急な対応が必要なようです。
111: 匿名さん 
[2006-02-03 10:15:00]
未入居ですが、先週末に掃除をするために行きました。うちの部屋の玄関の前にちょうど共用廊下のクーラーがあったので、廊下に出ると暑く感じました。まだリビング以外にクーラーがなかったから部屋は少し寒く、「ドア開けてたら良かったね」なんて冗談を言っていたくらい。共用廊下のクーラーは台数多くないので、部屋の位置で感じ方は違うでしょうね。
112: 匿名さん 
[2006-02-03 11:15:00]
先日入居しました。
我が家の洗濯機は、ビートウオッシュスリムですが、きっちりで扉が閉まります。
スリムであの状態なので、もしかしたら、プレミアムは難しいかもしれません。
浴室乾燥機がパワフルなので、乾燥機は必要ない感じですよ。
ビートウオッシュの乾燥は、結構、クシャクシャにんるので、引っ越してからは、浴室乾燥に頼りっぱなしで、
ビートウオッシュの乾燥はまだ、1度も使っていません。
113: 匿名さん 
[2006-02-03 12:57:00]
浴室乾燥がパワフルとのことですがどのくらいで乾きますか?
また、ドラム式でドアを閉められる機種をお使いの方いらっしゃいますか?
114: 匿名さん 
[2006-02-03 16:41:00]
>113
浴室乾燥は3時間で完全に乾いていました。
>109
私TW-150VC注文しちゃいましたよ。過去ログでも書き込みがありましたが、
結局ドラム式で入ったという報告ありませんね。うーん心配
115: 匿名さん 
[2006-02-03 18:20:00]
TW-130VB は入りましたよ。扉も閉まります。多分、TW-150VC も大丈夫でしょう。
116: 匿名さん 
[2006-02-03 18:29:00]
すごい風ですね!
ベランダの植木とか、イスとか、風で飛ばされそうなんで、
部屋の中に入れました
こんな強風って、よくあることなんでしょうかね?
117: 匿名さん 
[2006-02-03 19:09:00]
>116さん

これから春先にかけてものすごい突風がふきますよ。
(引越し前に近くの同じような海沿いに住んでいたもので)
ベランダなんて何にも置けないですよね…。
自転車も乗れないと思いますよ。

あと、みなさん、上や下のお部屋からの音って聞こえますか?
うちの上の方はまだ引越しされていないようで、
どのくらい響いているのか分かりません。
結構聞こえないのでしょうか?
118: 匿名さん 
[2006-02-03 21:11:00]
隙間風は感じませんが、ベランダが広いからか、高層マンションで壁にぶつかるからなのか、前に何も無いからなのか、ゴーッと
いう音がセマってきますね。。
空気がすんでいて,遠く新宿まで夜景がきれいですね。【レインボーブリッジーお台場の夜景も綺麗です】

食洗機初めてなのですが、思ったより落ちないんですけど、なにかコツはあるのでしょうか?落ちきっていないで
乾燥までされてしますので、そのあとが大変です。
浴室の乾燥/暖房機能は素晴らしい。使いまくってます。ガス代すごいことになるかしら?
119: 東京サウスゲート 
[2006-02-03 21:36:00]
ドラム型の洗濯乾燥機をご購入された方で、扉がしまったものの、メーカーと型番を教えてください。皆様、何卒宜しく御願い致します。
120: 匿名さん 
[2006-02-03 21:49:00]
>118さん

ご存知でしたらごめんなさい。
一度水洗いしてから食洗機に入れるときれいになるみたいです。
やはり、食べてそのまま入れるときれいに落ちないみたいです。
つまりも早いみたいです。
121: 匿名さん 
[2006-02-03 22:07:00]
手洗いが一番ですな。
122: 匿名さん 
[2006-02-04 00:14:00]
本当に風がすごいですね。
いくつかベランダにものをおいていたので確認しようと出たのですが、
窓も開けるのに一苦労、出たら吹き飛ばされそうになりました。
ベランダにおいていたサンダルは数メートル移動してましたし、
網戸も左右にいったりきたりで少しこわいです。こわれそう!
低層階でこれなので高層階ではもっと激しいのでしょうね。

123: 匿名さん 
[2006-02-04 00:49:00]
でもこんな風のときは内廊下でよかったぁと実感しますね。
124: 匿名さん 
[2006-02-04 01:32:00]
うちは中層階ですが、網戸が左右に〜やサンダル移動というのはないです。東と西の違いなのかな?

入居当初は寒くってどうしようもなかったですが、最近入居も増えてきてか、それともなれたか、室内はヌクヌク
ですね。

パーティールームの申込っていつから、どうやってするのかご存知のかたいらっしゃいますか?
125: 匿名さん 
[2006-02-04 09:45:00]
先週、我が家も引っ越してきました。住み心地は大変いいですね。ここに決めて
本当によかったです。先日、両親も来たのですが想像以上に良いマンションだねと
言ってました。ずっと、夜景も見てました。
最近は、どんどん住民も増えて活気も出てきましたし、帰宅時
に電気がたくさんついてると何か嬉しいですね。
荷物もだいぶ片付いてきたので、港南地区を散策して行きたいなと思ってます。

126: 匿名さん 
[2006-02-04 11:30:00]
洗濯機、うちは三菱のMAW−HD88Yを購入しました。
サイズ的にはドンピシャでドアも閉まります。
奥行き535mmであんまり余裕がない感じなので、570〜580mmぐらいまでが限界のような気がします。
恐らく600mm超えたらドア閉まらないと思います・・・
(部屋のタイプによって洗濯機設置スペースが違ってたら上記はあてになりません。スイマセン・・・)
127: 東京サウスゲート 
[2006-02-06 00:09:00]
洗濯乾燥機 ドラム式 TW150VCW をご購入の方。扉は閉まりましたか? ご教示いただけると幸いです。
128: 匿名さん 
[2006-02-06 09:55:00]
>127

115さんの情報では "TW-130VB" は入るみたいなので、ネットで "TW-130VB" と "TW-150VC" の外寸を
調べて比較すれば入るかどうかはわかるのでは?(奥行きは同じような気がしますが・・・)
ドラム式は下は入ると思いますが、一番奥行きの長いお腹のとこが扉にあたらず入るかどうかですね。
また脱水・乾燥時は結構本体が揺れるので、あまりキチキチにいれると壁を傷めるかもしれませんよ。
129: 匿名さん 
[2006-02-06 12:48:00]
ドラム式洗濯乾燥機の質問が多いようですね。
我が家は入りましたが、メーカーや設置上の注意点等の
詳細は早急に再度レスさせていただきます。
130: 匿名さん 
[2006-02-06 13:03:00]
PTの近くで100均のお店ってないでしょうか?
車で行ける距離でも良いので、ご存知でしたら教えて下さい。
131: 匿名さん 
[2006-02-06 13:12:00]
\100ショップのキャンドゥが白金台(目黒通り)と四の橋商店街の中にあります。
あとはお台場かな?
132:   
[2006-02-06 13:52:00]
品川シーサイドのジャスコの向かいにもあります。
あと、青物横丁の商店街にショップ99がありますよ。
133: 匿名さん 
[2006-02-06 14:03:00]
google mapで "東京都港区港南3丁目 100円ショップ" と入力してみたら・・・
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E...,139.751168&spn=0.006230,0.007818&hl=ja
134: 匿名さん 
[2006-02-06 14:15:00]
ウチはTW-150VC入りましたよ。
ギリギリでしたけど。
135: 匿名さん 
[2006-02-06 17:02:00]
129です
ドラム式洗濯乾燥機(フロント挿入型)の設置についてお答えいたします。

▽東芝TW-150VC(2006年1月21日発売/税抜230000円)。
外形寸法(mm) 幅665× 奥行665× 高さ1,050 製品質量(kg) 約68
洗濯容量 9.0kg 乾燥容量 6.0kg

我が家では、なんとか搬入・設置でき、ドアの開閉も問題ないです。
ただ洗濯機置き場の”奥行き”の点ではぎりぎりセーフという感じで、
文言を変えればジャスト・フィットということになると思います。

購入を決めるまでは、再三メジャーで置き場サイズを確認し、馴染みの
AKIBA(秋葉原)の電気店の判断も併せて仰ぎました。
我が家は広い方の間取りですが、個々の間取りプランによっての設置の
可否は判り兼ねますので、それぞれのご家庭で十分に設置場所を点検
する必要があることを・・・お含み置きください。

購入前によく確認した項目
①パンの幅×奥行(内寸)と外寸
 *洗濯機を置けるかどうかの前提になります=問題なし
②洗濯機置き場の幅×奥行(内寸)。
 *片方のドアを閉めて計測=寸方上は2㎝強程余裕、実設置では1㎝程
③パン内の排水溝の位置
 *左右それぞれからの位置寸法。我が家は左側。実設置では排水口が
  ピッチリでした。
  場合によっては、洗濯機を高くして設置する必要がある(電気店談)。
④洗面所ドアの内寸。
 *洗面所ドアを通過できなければ何の意味もないです。我が家は
  ドアを付けた状態で入ることが前提でした。
  製品幅665㎜は我が家の洗面室ドアを通過できなかったのですが、
  排水ホースを外すと幅625㎜程だったので搬入できました。
  そうでなければ、建具(ドア)を取り外すことになります。
⑤その他では、給水口の高さや(上部がぶつからない)、パン奥から
 壁までの寸法(設置運転時の背面クリアランス)等です。

▽東芝TW-150SVC(2006年2月発売予定/税抜230000円)。
外形寸法(mm) 幅665× 奥行585× 高さ1,050
洗濯容量 6.5kg 乾燥容量 4.0kg
上記製品の搬入に不安がある場合は、この製品なら楽に設置できそうです。
まだ主要電機量販店やAKIBAの店頭には展示されていないので
購入するには待つ必要があります。

▽松下NA-V82 (2005年11月発売/オープン)。
外形寸法(mm) 幅639× 奥行695× 高さ1013
洗濯容量 8.0kg 乾燥容量 6.0kg
東芝より奥行きが4㎝ほど大きいので、ドアはまず閉まらない感じです。
置き場ドアが半開か常時オープンで良ければの条件付ですが、パンに
すんなり収まるかは検証が必要でしょう。

▽松下NA-V62 (2006年1月発売/オープン)。
洗濯容量 6.0kg 乾燥容量 4.0kg
外形寸法(mm) 幅639× 奥行665× 高さ993
東芝9㌔タイプと奥行きが同じなので、大丈夫そうですが、容量が減る
ります。設置に当たっては検証が必要でしょう。
136: 匿名さん 
[2006-02-06 17:28:00]
≫131さん 132さん 133さん
ありがとうございます
早速、明日、100均店に行ってきます。

100均って、重要ですよね。
もっと近くにも出店して欲しいです。
と、思うのは私だけでしょうか?
137: 匿名さん 
[2006-02-06 23:36:00]
ビートウォッシュのスリム
しっかり入るんですね!
良かった〜!入るとは分かってたんですが
やっぱり心配ではありました・・・汗汗
情報有難うございました!


138: 匿名さん 
[2006-02-07 00:34:00]
100円ショップより無印のほうがいいな。
139: 匿名さん 
[2006-02-07 00:37:00]
有楽町の無印で大量買いしてきました。
140: 匿名さん 
[2006-02-07 10:57:00]
今日の朝、高浜運河から湯気が出てました。水温の方が高いために起こる河霧ですね。
141: 匿名さん 
[2006-02-07 12:43:00]
うちもMUJI行ってきました。自転車で行けました。ちと疲れたけど・・。
142: 匿名さん 
[2006-02-07 12:50:00]
先日、入居者だと思うんですけど、犬を敷地内のそれも芝生や垣根の上を平気でキャッキャッいいながら、
散歩してる人(女性)いたんですけど、あれってどうなんですか?高浜運河沿いの遊歩道もあるんですから、
あちらを散歩してください。ウンチ袋とかも持ってないようだったし、やりっ放しって状態じゃなかったのか
心配。325世帯がはいるから、皆同じ価値観とはいかないだろうけど、最低限のマナーや挨拶は必要だと思います。
うちも犬飼ってますので、あまり偉そうなことは言えないけど、出来る範囲と気付いたマナーは守ろうと思います。
143: 匿名さん 
[2006-02-08 14:46:00]
その当事者の方はこちらの板を見ていない可能性がありますので必要に応じて管理人の方にお伝えされたらどうでしょう?
にしても、残念なお話ですね。
144: 匿名さん 
[2006-02-08 17:42:00]
田町とキャピタルマークタワーの間の商店街にも100均あります。
スマイルというドラックストアもありますよ
145: 匿名さん 
[2006-02-08 19:33:00]
スマイル、今朝の新聞広告に入ってたので行ってみようかと思ってます。

クリーニング屋さんはどこが一番近いでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいましたらお願いします。
146: 匿名さん 
[2006-02-08 23:36:00]
>142さん
どうして、そのとき、直接、本人に注意しなかったんですか?

同じ住人同士、いいマンションにしていきたいなら、言えるはずです。
この掲示板にグチをこぼしても、なんにもなりませんよ。
他人任せではなく、自ら行動しないと、何も変わりません。
147: 匿名さん 
[2006-02-08 23:43:00]
まだ入居していないので使ったことがありませんが宅配ボックスでクリーニングの集配サービスがありますよね?
近さで言ったら一番では?
148: 匿名さん 
[2006-02-09 08:19:00]
定借建替の仮設店舗にポニーというクリーニング屋さんがありますよ。
149: 匿名さん 
[2006-02-09 10:51:00]
宅配ボックスのクリーニング集配、今日始めて使ってみました。
ロッカーの預け入れをする側にまわるには、自転車置き場へのエレベーター脇にある通路奥にあるインターフォンで管理人さんにドアを開けてもらう必要があります。
自宅の鍵では開かないのでご注意を。

ちなみに、地下駐車場のシャッター脇の扉も、同様に自宅鍵では開きません。
150: 匿名 
[2006-02-09 13:44:00]
ポニークリーニングはマンションの前の道を品川方向に歩いて信号を渡ってちょっと歩いたところにプレハブの仮設店舗で営業しています。都営住宅が建つとそこの1階にでも入るのだと思います。そうなればますます近くなりますよね。しばらくの辛抱ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる