【過去スレ】
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39224/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40395/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/
初めて、作成してみました。ご活用ください。。
[スレ作成日時]2006-01-16 21:39:00
パークタワー品川ベイワード〔PART#6〕
351:
匿名
[2006-02-26 00:03:00]
|
352:
匿名さん
[2006-02-26 00:44:00]
くだらない!
蛍光灯だっていいじゃない。 自分の趣向を他人に押し付けないで・・・ きっとこの板では匿名だから言えるけど、総会では言えませんよね? |
353:
匿名
[2006-02-26 00:49:00]
|
354:
匿名
[2006-02-26 01:44:00]
349、351、352、353さん、表現の仕方は異なりますが、同感です。 階数を特定したり人の行動を特定して書き込みしているのを見て、強烈な嫌悪感を持ちました。 その場で言ってくれれば良いのに。もし、その場で言えなくても管理人さんなどを通じて 幾らでも言いようがあるのに。でも、だからこそ、住人だとは思っていません。外から見える ことばかりですもの。 それより何より、自分の行動が監視されている様で恐怖感さえ感じました。掲示板、見たく ないけど、見なければ解決する訳ではありません。シャローン・ストーンのガラスの塔を感じ たのは、私だけでしょうか。 |
355:
東京サウスゲート
[2006-02-26 01:57:00]
訪問販売で、24時間喚起口のフィルターを売りにきました。エステー化学のものは、壁紙に両面テープで貼り付ける必要がありますが、こちらのものは喚起口に両面テープで貼るようになっており、壁紙がよごれません。あと、キッチンの台所の換気扇にフィルターをつければ、掃除不要とのものもありました。丁度、金属の網と同じ大きさの使い捨てフィルターでした。24時間喚起システムの方は4部屋で1万5千円弱でした。近畿設備という会社です。皆様のご意見お聞かせください。
|
356:
匿名さん
[2006-02-26 03:28:00]
354さん、私も同感です。
外から見える部分ばかりです。350さん・・・質問です。PTのゴミを出す種類の日にちを言ってください。後各階のサッシはどこのメーカ?セキリティーは何を使っている?言ってみろ!あふぉ |
357:
匿名さん
[2006-02-26 03:50:00]
マンションの品質ですか?外部さんであれば教えてあげましょう!天井は、すべての各階が2m70cmとても開放感があります。下の階だからといって天上が低いという事はありません。ベランダはガラス、窓は各階均等に高いしこれまた開放感あります。売主はナンバーワンのMFです。何か言えば直ぐに感じ良く対応してくれます。廊下は室内廊下で寒さ感じません。セキリティーもしっかりしてて(ここでは秘密ですが)とても購入して良かったと思っています。
|
358:
匿名さん
[2006-02-26 04:11:00]
351>>言ってる事が変だぞ
匿名じゃないと本心言えない奴が内情晒して品位落としているのは本当だね。 本当に、住人だったら救いようが無いけど、結局、このマンションが 一番程度が低いという事だったわけね。 ↑↑↑↑↑ 一番程度が低いとは・・・自分の事も当てはまると言う事自分も程度が低いと言う事、「このマンションの住民は程度が低い」名誉毀損だな!外部だろ・・・ |
359:
匿名さん
[2006-02-26 06:51:00]
|
360:
匿名さん
[2006-02-26 11:09:00]
本当の住民の方、あまりピリピリしないほうがよいですよ!
ほとんどは外部からの誹謗中傷なので。怒ると相手の思うつぼです。 引越ししてから1ヶ月、すばらしいマンションで、すれ違う方も気持ちよく挨拶してくれるし 本当にここを買ってよかったと、妻とも話しています。 ここは貴重な情報交換の場だと思うのですが、住民版のほうがいいかもしれませんね。 前にここで情報提供いただいた「エリア」のフィルター買いました。ありがとうございます。 |
|
361:
匿名さん
[2006-02-26 14:24:00]
いろんな意見がありますが、
とりあえず、通勤が楽なのがたまりません。いままで往復3時間が、歩いて20分になったこと。 都心にも係わらず、相当お手ごろ価格だったので、居住面積も確保できたこと。 子供の学校も、都心ゆえに選択の幅が大きいこと。 外見や内装のコメントが多いようですが、本質的な問題はクリアーできて、気に入ってます。 |
362:
匿名さん
[2006-02-26 15:29:00]
実は私はPTを購入するまで4年マンションを探していました。何百件見たでしょうか?(笑)その中でここは高級マンション並みの設備、生活が「え?この価格?」と驚きでした。何かあるのでは?と始めは思いましたが、何も問題もありません。とても快適です。不動産の投資として購入しても良い買い物だと思いました。
|
363:
匿名さん
[2006-02-26 18:56:00]
キッチンの換気扇、吸いが弱く感じるのですが、皆さんはいかがですか?
料理をすると、においが部屋に充満してしまうのですが。 |
364:
匿名さん
[2006-02-26 20:59:00]
363さん そうですね〜言われてみればそうかもしれません・・・強ではどうですか?音はすごいが煙は吸ってますね〜微妙です。私も皆さんの意見聞きたいです。
l |
365:
匿名さん
[2006-02-26 21:10:00]
お子さんがいらっしゃるご家庭の方に質問があります。私もいずれかは子供を持つ身ですので言えない気持ちがあります。そして私も伸び伸びと元気よく育ちました。十分気持ちは解るのですが一日中、走り回る音がします。時々ドン!と聞こえるとドキッ!とします。玄関を壊す泥棒なのかと・・・少しだけ注意して頂きたいのですが管理組合から通して言ってもらう事の方が良いのか?こちらから尋ねた方が良いのか?個人差はあると思いますが・・大変失礼ですがご意見お願い致します。
|
366:
匿名さん
[2006-02-26 21:25:00]
363・364さんへ
換気ですか? 私は弱いとは思いませんでしたよ。 気にしてないんですかね?今日から気にしてみますね。 |
367:
匿名さん
[2006-02-26 21:54:00]
メールボックスに三井からのプリントで、みんなで気持ちよく過ごせるよう、箇条書きされたプリントが
入ってました。騒音は、ほとんどというか、皆無に近いです。快適です。 それより、ガス代がやはり高かった。床暖を四六時中つけていたのもありますが、明細見てビックリ! まぁ、電気代は以前と変わらなかったし、快適な生活には多少の出費はしょうがないですね。 |
368:
匿名さん
[2006-02-26 22:06:00]
|
369:
匿名さん
[2006-02-26 22:09:00]
だいぶ前の話題になってしまうのですが質問させてください。 NTTの電話設置料はやはり立会いで1万円程度かかったのでしょうか? |
370:
匿名さん
[2006-02-26 22:28:00]
|
371:
匿名
[2006-02-26 22:54:00]
子供とは限らないジャン。まだまだ引越しの最中だし。。っていうか住民だったらここに書かないで欲しいよね。
|
372:
匿名さん
[2006-02-26 23:09:00]
365さん>私だったら直接言ってほしいです。うちは2歳の男の子がいて、走るたびに怒っているものの、
言って理解できる年でもなく。。。 防音対策でカーペットにしたものの、どれくらい音が伝わっているのか皆目検討がつきません。 上の階の音がぜんぜん聞こえないので、うちはどんな状態なのか・・・ おとなしいほうではあるのですが、不安です。 是非、気になったらおっしゃってください!! |
373:
匿名さん
[2006-02-26 23:18:00]
>365さん
うちも小さい子供がいて、朝から寝るまで走らないようにと、 物を床に落とさないように注意してますが、 理解できる年齢ではないので、下の方にどのくらい響いているのかとても気になります。 うちも一応防音カーペットつかっているのですが、 よりによってカーペットの無い部分で物を落としたりするので、 そのたびに下に響いたのではとハラハラしてしまいます。 なので、直接言いにくかったら管理会社に言ってくださいね。 そのほうがお互いのためだと思いますので。 |
374:
匿名さん
[2006-02-26 23:24:00]
372さん>>教えてくださってありがとうございます。今日みたいに雨の日はお子さんもお外にも出れないで可愛そうだと思っております。372さんのようにお子さんに注意をしてくださる方では残念ながらない気がします。高い所から飛んでるような音が何度もします。小刻みな足音なので大人ではないと思います。まだ引越したばかりで嬉しいのでしょうね。私にも記憶があります。もう少し様子を見てみます。372さん本当に回答ありがとうございました。
|
375:
匿名さん
[2006-02-26 23:28:00]
373さん>>ご回答ありがとうございます。374番を書いている時にご回答頂いたようです。本当に回答ありがとうございました。
|
376:
匿名さん
[2006-02-26 23:33:00]
防音対策として、部屋で子供に底の柔らかい靴をはかせたらどうですかねえ。
いつもということでなく、どうもおとなしくないときなど、、。 |
377:
匿名さん
[2006-02-27 00:27:00]
367です。
まず始めにお伺いしたいのですが・・・挨拶周りは行かれましたか?うちは、まだ行ってないので、 周りの住民環境はわかりません。もちろん会えば挨拶はしますが、前述でも述べたのですが、明らかに お隣さんというお子さんとお母さんに我々夫婦でELVホールで会ったので挨拶をしたら、無視されまして。。 また、同じように同フロアのご婦人にも無視され。。。なんか、近隣の付き合いは都心では嫌なのかな? と思い、今日まで来てしまいました。と同時に、周りも来られないですし、良いような悪いような。 約1月生活してますが、同フロアの方々にもその後お会いしてません。このまま、お付き合いはないのでしょうか。 |
378:
匿名さん
[2006-02-27 01:08:00]
入居から少し日にちが経ってしまいましたが、うちは今日(日曜日)に行きました。
ご不在の方もおられましたが、同じフロアの方や上の階・下の階の方と挨拶できて良かったですよ。 |
379:
匿名さん
[2006-02-27 01:18:00]
うちは両隣上下などに挨拶行きました。こちらから伺ったところは後日皆さんまた挨拶に来られました。
好感のもてる方々ばかりでした。やはり顔と名前がわかると親しみが持てますし、同じマンションの 住民ですから気持ちよく過ごしたいですものね。377さんは今からでも行かれてはどうですか? |
380:
匿名さん
[2006-02-27 01:23:00]
377 >レス10、11で挨拶の話でましたので拝見してみてください。私は良い日もあれば悪い日もあると、考える事にしました。頑張って挨拶はし続けてます。上の階下の階お隣の挨拶はこれから行くつもりです。377さん悩まないで頑張ってください!
|
381:
匿名
[2006-02-27 01:32:00]
ごみを回収するおばさんふたりが、こちらから「こんにちは」と挨拶しているのに挨拶しないとは。どういうことでしょうか。管理人さんきちんと教育してください。気分が悪いです。
|
382:
匿名さん
[2006-02-27 10:06:00]
エレベータのボタンですが、真中にある上下のボタンを押せば3基のエレベータが反応するようになっているのに、あわせて車椅子用や荷物用のボタンまで一緒に押している人はいませんか?
そうするとどうなるかというと、真中のエレベータが来た場合、左右のエレベータへの指示は解除されず、誰も待ていない階でエレベータが開いてしまうことになります。 特に上層階の場合、誰も待っていない階で何度もエレベータが開くこととなってしまいます。もし、勘違いをしていた方は、真中のボタンのみ押すようにお願い致します。 |
383:
匿名さん
[2006-02-27 10:55:00]
|
384:
匿名さん
[2006-02-27 16:37:00]
真ん中のボタンってどれ?
低層階用のはないような・・・ |
385:
匿名さん
[2006-02-27 16:51:00]
つまり健常者は「車イスマークのついたボタン」を押すな、と。
でも、車イスボタンの方が家から近いんだよね...。 車イス利用者のため、より負担の少ない方にしてあげてるんだろうけど、 でもでも、ちょっとやりすぎかもぉ。 |
386:
匿名さん
[2006-02-27 17:04:00]
高層階エレベーターは荷物用(ペット用)も含めて3台使えるのでその真ん中のボタンという意味ですね。
うちも低層階ですが手前にあるボタンを押しがちですよね。 確か、車いすマークのボタンを押すと車いす用のエレベーターが来るという仕組みだと思います。真ん中ボタンはどちらか近い方のエレベーターが来るのではないかと。 東横インの例もそうですが、使用頻度がないから、、、というのも冷たいかなと思いますが。。。 本音を言えば部屋から近い方にどちらでも呼べるボタンを配置するべきだと思いますね。 |
387:
匿名さん
[2006-02-27 17:06:00]
|
388:
匿名さん
[2006-02-27 18:41:00]
来客用駐車場のこと聞いたら、無いと言われましたが、詳しくご存知の方いらっしゃいませんか?
1台ありませんでしたっけ? |
389:
匿名さん
[2006-02-27 20:12:00]
NHKの受信料払ってないんですが、徴収にしつこい。ニュースによると、お役所の力を使ってまでも
徴収するようですが、NHKほとんど見ないのに、これって払わなきゃいけないんですか?皆さん、 どうしてますか?やっぱり、払ってるのかなぁ。。 |
390:
匿名さん
[2006-02-27 20:27:00]
>389さんへ
法律で決まっていることなので、 見て無くても支払わなければいけない義務があります。 支払わなければ罰金等の罰があったと思います。 たかが数千円マンション買うお金があるんですから払いましょうよ! |
391:
匿名
[2006-02-27 20:38:00]
|
392:
匿名
[2006-02-27 20:40:00]
犬を飼っていいのは知っているけど、どうにかならないかね?マナーの悪い飼い主。
マンション内では抱いて歩くのは当たり前だろ。芝浦みたいにドッグランが無いので、 鎖もちゃんとつけとけ。 |
393:
匿名さん
[2006-02-27 20:42:00]
382さんへ
私は高層階の者です。382さんの書き込み非常に同感です!! 朝の出勤の時、非常に迷惑です。 心当たりのある方は気をつけて頂けたらと思います。 |
394:
匿名さん
[2006-02-27 20:47:00]
|
395:
匿名さん
[2006-02-27 21:36:00]
犬に鎖つけないどころか、一般用のエレベーターに乗ってるヤツもいる。
|
396:
匿名さん
[2006-02-27 22:25:00]
ペットを抱っこせずにマンション内、エレベータ内、敷地内を
歩かせるのは非常識ですね。マナーが悪いというよりも 集合住宅での飼い方の基本そのものを知らないのではないでしょうか。 |
397:
匿名さん
[2006-02-27 22:33:00]
管理事務所に言った方が良さそうです。前回もレスで話がでましたが、その方々は見てないかもしれません。
|
398:
匿名さん
[2006-02-27 22:46:00]
川の歩道、片側ブロックの上の植物の所を乗って散歩してる方がいるらしいですが(全回の会話での事)何日か前、雨の日下を覗いてると、一生懸命雨の中掃除してる方々がいました。都のボランティアの方でしょうか?とてもこの話を聞いて心が痛みませんか?このマンションが変な噂を立てられたり掃除をしている方々に申し訳ないという気持ちはないですか?見たら絶対注意するつもりです。
|
399:
匿名さん
[2006-02-28 02:01:00]
川の歩道の件、強風で土が飛んでいるだけじゃないでしょうか?
私はまだそういう方を見たことがないので、強風のせいだと思ってます。 |
400:
匿名さん
[2006-02-28 06:45:00]
運河沿いの歩道の土は、犬が糞をした後に土をかける為だと思います。
よく見ると犬の糞があるから間違いないと思います。 運河沿いは港湾局か区の人?が定期的に掃除してるみたいですが、 あまりに毎日、土が散らかっているので、最近草を植えてました。 |
401:
匿名さん
[2006-02-28 10:14:00]
生協、不在時の届けは、内廊下においていただけることになりましたか?
我が家も生協を利用しようかと考え始めているところなのですが。 |
402:
匿名さん
[2006-02-28 13:59:00]
いったん団地みたいって言われるとほんとに
団地にしか見えなくなっちゃったよ> <.・ |
403:
匿名さん
[2006-02-28 14:26:00]
420
団地団地って??差別してるの?心が貧しいな。。。。。 |
404:
匿名さん
[2006-02-28 15:58:00]
だんち【団地】
だんち【団地】 1 同種の建物・産業を立地させるために開発された、一団の土地。 2 住む家の無い庶民のために、一地域に集合的に建てられた△公営(民営)のアパート群など。〔広義では、一か所に画一的に建てられた一戸建てなどの建売住宅群をも指す〕 Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997 |
405:
匿名さん
[2006-02-28 18:51:00]
そんなに団地・団地してないと思うよ。
昨日も黒塗りの車がお迎えに来ていたし。 それにしても、どうやったら、あんなでかい車が エントランスの前まで入るんだろう? さすがプロの運転手と言ったところか… |
406:
匿名さん
[2006-02-28 19:00:00]
「こんにちは」に出てました。。素敵なマンションですね。。
|
407:
匿名さん
[2006-02-28 19:26:00]
|
408:
匿名さん
[2006-02-28 19:44:00]
荒らされる程 良いマンションだという事か?
|
409:
匿名さん
[2006-02-28 19:50:00]
ここは残り少ないしSも売れてるから周りもアセルのかもしれませんね.
|
410:
匿名さん
[2006-02-28 20:37:00]
夜景が綺麗ですね〜以前は夜景を求めて外食するところを求めていましたが今では夜景は我が家で・・・外食は古き良き飲食店を求めるようになりました。(笑)夜はライトで照らされてる水面の輝き、夕暮れ、様々な風景が見られます。青い海ではないですが海があり都会があり何より新幹線羽田への交通は便利良い時間が作れます。
|
411:
匿名さん
[2006-02-28 22:01:00]
汚泥処理施設跡地が解体され、明るくなりましたね。敷地もかなり広いですし、これからどのうように開発されるのか
楽しみです。アイランドの古い橋は新しいのに替えるようですし、港南側からも橋ができればアイランドの スーパーなども利用しやすくなるし、ケープの住人さんもPT前にバス停が設置されたら、利用しやすく、品川への アクセスも良くなるし。。。いずれにせよ、『良い』か開発になるといいな♪ |
412:
匿名さん
[2006-02-28 23:00:00]
跡地は、やっぱ高層マンションですかね。。。。
過去スレで異なるご意見も拝聴してますが、その不安は拭えず。。 |
413:
匿名さん
[2006-03-01 12:09:00]
あげ
|
414:
匿名さん
[2006-03-01 12:39:00]
コスモからPTまでの歩道はいつ完成するのでしょうか?
|
415:
匿名さん
[2006-03-01 13:54:00]
ご近所のCP入居者です。PTに明かりがたくさんついてきて、とてもすてきなマンションになりました。
浜路橋から眺めるととてもすてきです。 さて、PTのみさんには関係無いことなのですが質問させてください。 私はCPの高層階に住んでおりますが、営業からは20階以上部屋では 消防法の関係で洗濯物をベランダに干せないって言われました。 (消防法って言われたのは私の記憶でもあやふやです。 勝手に思いこんでいた可能性があります。)その時は物が落ちたら大変だから、 そりゃーそうだろうな!って単純に深く考えなかったです。 実際入居してみると天気のいい日はベランダに干したいって思っちゃいます(笑) PTの皆様が入居されて高層階の方も洗濯物を干されているのをみると、 あれ?消防法で決まってるんではなかったの?ってそこで初めて疑問に思っちゃいました。 そちらのマンションではCPみたいに管理規約で制限はされていないのでしょうか? なら、CPでも総会とかで意見がでて決議されれば望みが有るのかな?ってちょっと思って質問させて頂きました。 |
416:
匿名さん
[2006-03-01 15:20:00]
こんにちはCPさんお隣同士宜しくお願い致します。ベランダに洗濯物を干してはいけないと言う消防法ではなく落下物に関しての消防法はあるみたいです。それに関しては組合が保険に入るか確か個人でも入れた気がします。しかし非常口のハッチから何センチはいけないとか、構造上いけないとか色々あるので何故いけないのか?CPの管理組合に聞いてみるのが一番早いのではと思います。PTではベランダに洗濯干しが設置されて降ります。
|
417:
匿名さん
[2006-03-01 15:23:00]
そーなんですよね、上の方でも誰か書かれてましたけど港南のその他タワーマンションってベランダ内にも
物を干しちゃダメなとこ多いんですよね・・・。 パークタワーはベランダ内はOKだと思いますよ。って言うか物干し台?のようなものがベランダ内に初め から取り付けられてますしw |
418:
匿名さん
[2006-03-01 15:42:00]
そうですね、私は購入する時営業マンに「浴室乾燥かベランダ、好きな方に干してください。」と言われました。「え?本当に大丈夫なのぉ??」と何度も聞きましたが「はい!ベランダの外側はダメですよ」と言われました。
|
419:
匿名さん
[2006-03-01 16:01:00]
みなさん。ありがとうございます。415です。
PTさんは物干しが付いているんですか!いいですね! CPは干せないのを納得して買っちゃったものですから、今更干せるように って管理組合には言いづらいですし、きっと通らないような気がします。。 やはり消防法って言われた気がするのはあっている気になりました。 でも本当に天気がいい日は枕ぐらい干したいものです。 PTさんがうらやましいです。買うときはそんなの全然気にしてなかったのに、 人間ってないものねだりになっちゃいますね。 ありがとうございました。 |
420:
匿名さん
[2006-03-01 16:02:00]
コスポリとパークタワーの両方を検討していましたが、パークタワーに決めた一つの要因がこの洗濯物でした。
女房と検討したのですが、「洗濯物をどこに干すのか?」がイマイチ現実感のある回答にならなかったという思いがあります。 コスポリに限らずですが、タワーマンションの場合、大抵は管理規約でベランダに干すのは禁止になっています。パークタワー品川は珍しくOKなんですよね。 決める前にコスポリの営業の人がいっていましたが、「あそこは何でもアリなんですよね・・・」とあきれ顔だったのを思い出します。 管理規約で決められていることなので変更も可能かもしれませんが、コスポリの場合確か、構造上、ベランダに干せないような作りだと思いました。当然、物干し台とかを持ち込めば可能でしょうけど。 ベランダに洗濯物を干してあるのは賛否両論あると思いますが、住んでいる立場からすれば、部屋干し(浴室乾燥を含む)は外に出したいと思いますよね。 ただ、万が一落ちて通りかがりの人がケガをするような事態が起きたら、どうなるのか?と言う気もしますね。 |
421:
匿名さん
[2006-03-01 18:35:00]
あそこは何でもありなのか?どこにコストを掛けるのか、そのマンションそれぞれ違いますね。416さんが言ってたように保険を掛けていれば、その部分にコストが掛かる分何かが減ってしまったり、保険が掛からない分何かが増えるか?管理費が高くなるのか?・・・他と比べると限がないですよ住めば都です・・・CPさんはCPさんの良い所がありPCはPCの良さがあるのではないでしょうか・・・
|
422:
匿名さん
[2006-03-01 21:16:00]
20時半ごろ花火のような音が数分聞こえたのですが、
まさかTDRの花火の音がここまで聞こえるということはないですよね…。 この辺でも花火があがるのですか? |
423:
匿名さん
[2006-03-01 21:26:00]
|
424:
匿名さん
[2006-03-01 21:37:00]
>423さん
ありがとうございます。 やっぱりTDLのだったのですね! うち海側なのに見えないので、有明辺りのマンションでふさがれて 見えないのかも…残念〜。 白金タワーからですとちょっとずれて見えるんでしょうね。 なので天王洲の花火に期待です。 あと夏の東京湾花火大会も〜!! |
425:
匿名さん
[2006-03-01 21:54:00]
何かのイベントでお台場でも花火上がることありますから
その時家に居ればサプライズ!ブラボ〜た〜ま〜や〜ですよ! |
426:
匿名さん
[2006-03-02 01:02:00]
南向きの中層階のパラボラアンテナが無くなったと思ったら、今度は南向きの南西の部屋のバルコニーに
設置されていました。管理規約で禁止されていますので撤去していただきたいです。 |
427:
匿名さん
[2006-03-02 07:16:00]
昨日おとといと、確かに花火の音が聞こえましたね。
でもあれはTDRのではなく、天王洲の花火のようですよ。 レディークリスタルヨットハーバーで打ち上げています。 でもこの花火って、WCTに隠れてPT品川から 見える位置ですか? 見えるのであればとてもうれしいですね。 |
428:
匿名さん
[2006-03-02 07:51:00]
|
429:
匿名さん
[2006-03-02 09:02:00]
天王洲方面は沢山建ってしまい見えないかもしれないですね・・
|
430:
匿名さん
[2006-03-03 14:00:00]
私は、導入されているみなとケーブル&一部のスカパー以外のスカパー番組(スカイサービスの)が
見たいのですが、見られずに我慢している状態です。 各自のアンテナ立ては禁止されているはずですから、鑑賞できる他の方法はないかを考えています。 みなとケーブルにチャンネル増設願いも出しましたが、できればPTにピカパー(光パーフェクトTV)の 専用線を導入していただけることを期待しています。 居住者の多くがスカパーを受信したいと思っているとも考えられないので、実現は難しいのでしょうが。 賛同される方いないですよね? |
431:
匿名さん
[2006-03-03 16:37:00]
430さん、我が家もスカイサービスが見られず我慢しています。
入居するまでスカパーが全局見れると思い込んでたのですが・・・。 だから入居前にアンテナ処分してしまいました。 何か良いアイディアないのでしょうか? |
432:
匿名さん
[2006-03-03 18:08:00]
ピタットハウスに賃貸ででていいるね。
http://premium.pitat.com/rent/detail.php?BukkenID=303 |
433:
404
[2006-03-03 19:24:00]
|
434:
匿名さん
[2006-03-04 00:19:00]
BS,CS110デジタルの共用アンテナが立っているので、マルチコンセントに分波器(量販店で700円から1500円程度で購入できます)差してBSないしはCSチューナーに繋げばOKですよ。
|
435:
匿名
[2006-03-04 00:24:00]
入居者です。ようやく落ち着いてきましたが、本当に購入して良かったという思いが日毎強まってます。
快適です。ホテルで生活しているような錯覚も覚えます。 夜景も西側が抜けているので、新宿の高層ビル群まで見えます。東京タワー、ヒルズとのセットですよ。 眺めは予想を遥かに超えてよかったです。 これから、入居のみなさんとより良いマンションを作っていきたいと考えてます。 |
436:
匿名さん
[2006-03-04 00:46:00]
>433
少し泣いてしまいました。 |
437:
匿名さん
[2006-03-04 11:53:00]
ケープの検討者です。スカパー!に関してはケープも同じですね。何故初めからピカパーを入れなかったのか疑問です。WCTやコスポリでは入ってるのに。
|
438:
匿名さん
[2006-03-04 12:07:00]
|
439:
匿名さん
[2006-03-04 15:07:00]
|
440:
匿名さん
[2006-03-04 15:36:00]
管理人さんのジャンパーが気になるのですが、皆さんどうおもわれますか?
|
441:
匿名さん
[2006-03-04 16:02:00]
管理人さんおジャンパーまでケチをつけるのはどうかと。
|
442:
匿名さん
[2006-03-04 16:45:00]
カッコいいから気になるんでは?
さすがにジャンパーにまでケチつけないでしょう。 言っている自分の服装はどうなのか…。 |
443:
匿名さん
[2006-03-04 17:06:00]
爆笑〜よく見てるよなぁ〜 くだらなすぎる・・・・・・・
|
444:
匿名さん
[2006-03-04 17:11:00]
440>>
あなたの服装の方が気になります。 |
445:
匿名
[2006-03-04 21:00:00]
最強のチクリ掲示板でしょ。
|
446:
匿名さん
[2006-03-05 01:55:00]
これから入居するものです。引越を控え、てんやわんやです。さて、入居済の方におききしたいのですが、カーテンを使ってらっしゃいますか?私は、西側高層階なのですが、カーテンの選択(というより、必要性)に悩んでいます。遮光、外部からの視線など、もろもろ考慮すると、リビングのカーテン
はやはり必要かな、とも思うのですが。。。迷っています。アドバイス頂ければ幸いです! |
447:
匿名さん
[2006-03-05 08:14:00]
バス停の件で提案です。
バスに関しては、田99利用者が少なく、ベイワードの前に移しても、 利用者が増えるとは思いません。いっそ、この路線を廃止してもらい、 港南マンション循環バスをちーバスと同じ100円料金で運行してもらうことが、 ベストなはずです。 そうすれば、べーワード、これから入居の始まるフェイバ、ともに公平性が保たれ、 かなりメリットがあるはずです。 それと、少々割高になっても良いので、 埠頭循環バスの最終を終電に合わしてもらうような署名を行うべきです。 いかがでしょうか? |
448:
匿名さん
[2006-03-05 13:17:00]
>446
カーテンですが、西側中層階ですが、必要ないなぁと思っています。 だって見られること心配要らないですから。 うちはまだ買ってません。 夏の日差しがどうか確認してから買おうと思ってます。 天気わるい日でも窓全開にしてると部屋が明るくていいです。 時間をかけていいものを買おうと思ってます。 >447 バスの件ですが、終電に合わせて運行してもらうのは賛成です。 定期券利用者としては、でも都バスで十分です。 都バスの定期って都内どこでも「持参者」であれば無料ですよ。 なんてお得な定期! 休日は同行する家族も100円になるんだそうです。 品川駅は構内かなり歩くのに比べて田町は短くてすむので、この線もっと増設 してもらえると嬉しいのですが。 運行が頻繁なCPがうらやましいです。 |
449:
匿名さん
[2006-03-05 19:15:00]
|
450:
匿名さん
[2006-03-05 21:04:00]
446さんへ
私も高層階に住んでる者です。 実はまだカーテンを買ってません! 会社の上司が9階に住んでいるのですが、9階でも立地のせいか カーテンを付けていないんです。 本人曰く・・・ 見えないんだから無くてもいいでしょ?との事・・・ そんな知り合いがいるもので、住んでから考えようと思って3週間がたちます。 いずれは買うと思うのですが、私はまだ買わないですね! ただ・・・カーテンの機能を考えると、エアコンの利きが良くなるので冬でも夏でも エアコンは使うのであった方がいいのかな?なんて思ったりもします。 いずれにせよ、引っ越してからでいいと思いますよ。 参考までに・・・ |
匿名じゃないと本心言えない奴が内情晒して品位落としているのは本当だね。
本当に、住人だったら救いようが無いけど、結局、このマンションが
一番程度が低いという事だったわけね。