旧関東新築分譲マンション掲示板「タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 台東
  6. タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

電気街、オタクの街、再開発地区と様々な顔を持つ秋葉原の扇形タワーです。
モデルルームもまもなくオープンですが、皆さんの評価はいかがですか。

[スレ作成日時]2005-09-10 20:56:00

現在の物件
タワーレジデンストーキョー
タワーレジデンストーキョー
 
所在地:東京都台東区台東1丁目206-1他(地番)
交通:山手線秋葉原駅から徒歩8分
総戸数: 260戸

タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?

351: 大大 
[2006-03-22 08:09:00]
344さん
家は普通のタイプにしました。
いろいろと迷った末、1418タイプの浴槽ですと
どうしても洗い場が狭くなってしまうのと、泡などがなどが湯の中に
入りそうな気がして・・・(気にしすぎかな??)
子供のことを考えると確かにラウンドサイズも最適ですね。

352: ゆん 
[2006-03-22 08:47:00]
若旦那☆さんもラウンドですか!うれしいな!

324さん、私は洗面台をシャワー水洗にしました。
掃除が楽だし、朝髪の毛を濡らすのが楽だからです。

大大さん、普通のタイプの方がお湯の量も
少なくて済みそうですよね、私はそこで悩んだのです。

で、次なる悩みなんですが、リビングをシーリングファン
にしようか悩んでます。天井高が260なので変かなあ‥?
353: 匿名さん 
[2006-03-22 09:10:00]
348:台一さん
IHの電源配線はおいくらぐらいかかるのですか?
354: 130 
[2006-03-22 11:02:00]
そういえばインテリア相談会で相談された方、見積もり来ましたか?
かれこれ一ヶ月近くですが、まだ見積もりこないのかな?
355: 大大 
[2006-03-22 13:38:00]
354さん
家もまだ見積りきてませーん
356: 匿名 
[2006-03-22 13:39:00]
確か担当の方は1ヶ月くらいかかるといってましたよ〜
357: 324=うきうき♪ 
[2006-03-22 19:36:00]
私もコテハンにしました。
>>346さま
スーパーの誘致、成功すると良いですねぇ。
楽しみにしています。

>>353さま
横レス失礼します。
IHの電源工事は、50,000円+消費税だったと思います。

>>354〜356さま
うちも、見積りがまだ届きません〜
MR閉鎖前に全住戸の方と相談会を開催すると、言っていたので、
インテリアさんも忙しいのではないかと、気長に待っています。

そういえば、MR閉鎖が確定したみたいですね。
「4月からは土日のみの営業で、4/30に閉鎖します」という
お手紙が届いていました。
ちょっと寂しいです。
358: 若旦那☆ 
[2006-03-22 21:58:00]
先日秋葉原散策しに妻と出かけてきました!

思っていたよりかオシャレなレストランもあるしちょっとアキバ暮らしが楽しみになって来ました^^

UDXにも足を運び2階にあるアキバ海岸っていうカレー屋さんに行ってきました。

なかなか本格的なカレー屋さんで辛いの好きな方にはスパイシープレーンカレーにトッピング。あま
り辛くないのがいい方にはハンバーグがおいしかったのでハンバー**レーがオススメです♪

そのほかにもおいしそうなレストランいっぱい入っててどこにしようか迷いました。時間的に3階の
レストランがほとんどやっていなかったので次回は3階のレストランがやっている時に行ってみたい
です☆

それとY’Sマートですが、値段も質も全然いいんじゃないでしょうか?

新宿のデパ地下とかと比べると値段も安いし、品揃えも店内が狭いながらもきちんと揃っていますし
それに加えて焼きたてのパンが売っているトコもよかったですね!!焼き場がスーパー内にあって売り
場は狭いですが焼きたてのパンも買えそうです。

マンション周辺は古い建物が多く明るくは見えませんがマンションが際立つという意味ではいいんじ
ゃないでしょうかw

バスも秋葉原駅に向けて少数ですが出ているので雨の日には良さそうです!

おかず横丁は・・・ん〜。。って感じでしたが本当に下町情緒溢れる雰囲気でした!

佐竹商店街も行ってきましたが正直、何回あそこに足運ぶことがあるのかな??と個人的には感じて
しまいました。。

でも物件は思っていたよりも駅から近く感じ、早く入居したい気分をますます盛り上げました。

皆さんも気づいたトコとか良さそうなトコあったら沢山教えてくださいね!!

TRTから見てアキバの駅の向こう側(ドンキーの方)は深夜までゲームセンターやってたりとかパ
チンコ屋が多かったりだとか決して子供が居る家庭には良い環境とは言えませんが、逆に考えるとお
かず横丁のような落ち着いた雰囲気とごちゃごちゃとした都会的な雰囲気を徒歩圏内で両方楽しめた
りしつけられるのは個人的にいいんじゃないかな〜って思いました!


359: 匿匿 
[2006-03-22 23:25:00]
若旦那さん
こんばんは、こちらこそよろしくお願いします。
うちもまだ子供はおりませんので夫婦二人で共働いております。
周辺もTRT前のめぐりんに乗って探検などしております。
UDXはまだなので是非いってみまーす。二人ともカレーh大好きなので!!
是非是非仲良くしてくださーい。
360: うきうき♪ 
[2006-03-22 23:42:00]
>>352 ゆんさま
洗面台のシャワー水洗、やっぱり便利そうですね。

私は前述の理由でラウンドタイプにしましたが、
半身浴については、普通タイプでお湯を半分くらい張って・・・
というのが一番経済的らしいです。足を伸ばして入れますし。

シーリングファンは・・・
お掃除苦手な私には向いていなそうですね。
361: 若旦那☆ 
[2006-03-22 23:53:00]
匿匿さん
こちらこそよろしくお願いします♪

めぐりんもいいですね〜!!

今度乗ってみようかなぁ!

上野&秋葉原は外食するのにはお店が沢山ありすぎて回りきれない感じなんで皆さんの意見とか感想
を聞いて色々回ってみようと思っていますのでみなさんの感想楽しみにしていま〜す^^

うきうき♪さん
洗面台のシャワーって変えるのにおいくらくらいかかるんですかね??

シーリングファン、すっごくカッコいいですけど私も今のところ考えていません><
362: うきうき♪ 
[2006-03-22 23:56:00]
>>361 若旦那☆さま
洗面台のシャワーは、3万ちょっとだったと思います。
オプションカタログにかいてあるのですが、今手元にないので・・・。
363: 若旦那☆ 
[2006-03-23 00:33:00]
うきうき♪さん
オプションカタログっていうのは最初にもらったカタログですか?

私の手元には持っていないようなんですが・・・

値段も載ってますか??

364: 台一 
[2006-03-23 01:37:00]
こんばんは、このスレもだんだん活気付いてきましたねw
横レス全然おkですw私、あまり上手にレスできないので(^^;)
カレーと言えば現地前の通りを、昭和通りに向かっていった先の
ファミマのちょっと先にビジービー(だったはず)という
本格インド料理屋さんがなかなかおいしーですよ(^^)
ナンのみのお持ち帰りとかもできたりして、うちは良くいきます^^
365: うきうき♪ 
[2006-03-23 02:56:00]
>>363 若旦那☆さま
洗面台のシャワー水洗は、35,700円でした。
オプションカタログは、契約後しばらくしてから、インテリア相談会の
案内と一緒に送られてきた冊子です。

契約時にもらっているとすれば、値段も書かれたA3白黒コピーの
オプション一覧はありませんか?
このコピーは、標準で配られるものか、お願いしてもらったものか
ちょっと記憶があいまいです・・・
366: 310 
[2006-03-23 04:52:00]
みなさんスーパーいらないんでしょうか?
もしかして私余計なことだったでしょうか。
無視されている…
367: 匿名さん 
[2006-03-23 05:30:00]
食器洗浄機あとづけ考えてる方いらっしゃいますか?
ビルトインは壊れたときにめんどくさいのと、
腰を曲げて食器を入れなきゃ入れないので
あとづけでと思いましたが、どうもあとずけができないらしいのです。
蛇口が分岐に対応してないとかで。
そうなると別にシンク下から分岐をさせて蛇口をもうひとつつけなきゃいけないらしいんですが。
ほかに方法はないんですかねえ。

あと、IHの電源工事はうちはやめました。
電気屋さんで聞いたところ、壁の中を電気コード引っ張ることはできないが
壁をはわす形でなら20000円位でできるといっていたので。
実際は見積もり取らないとわからないそうですが70000円もかからないと。
インテリアさんに聞いたところ、天井なんかはコード引っ張ってもいいらしいので、
そうしようと思いました。少し見栄えは悪いかもしれませんが、IHにするかわからないので
〔したい気持ちはあるんですが。〕今のところはやめておこうと。
オール電化にしたかったのですが、エコキュートはつけられないとのことでしたので、
IHだけしても…電気代やらでまだ決心がつかなかったので。

あと、住宅性能評価が限定工事をするとつかなくなるらしいのです。
どの程度の限定工事をするとつかなくなるのかを、回答待ちです。
まったくの標準タイプでないとだめらしいのです。
浴槽のタイプや、洗濯機等、選べるものもだめらしいのです。
内装の色だけはどれでもいいらしいのですが…
浴槽は子供がいますのでラウンドタイプがいいのですが。

洗濯機はマンション専用に東芝が出しているやつに決まったらしいですね。
斜めドラム式がよかったですが、仕方ないですね。
海外ブランドじゃないだけましですかね。
某マンションはLGでしたので。
LGは一度使ったけどやっぱり日本製の方が機能がいいと思いますし…

すいませんたらたらと。何が書きたいのかわからなくなってきました。
ちょっといろいろと考えることが多かったので皆さんの意見が聞きたくて…
よかったら意見聞きたいです。妥協はしたくないと思いましたので。
よろしくお願いいたします。
368: 大大 
[2006-03-23 08:18:00]
310さん
スパーは必要ですね!!
日曜日に文化堂の新店舗のメール送りましたよ。
周辺の状況や、TRTの建設の内容を盛り込んでおきました。
369: 匿名 
[2006-03-23 08:24:00]
>>367さん
食器洗浄器は悩んだ末やめました。
実際に使っている人の声を聞いてもいまいち必要性が見出せなかったからです。
IHは電源工事というよりIHに決めました。
これは実際にIHの料理教室に通うと便利さがわかりますよ。
(電気代は別として・・)
洗濯乾燥機は使ったことがないのでよくわからないですが
日本製ということでよりとしましょう(笑)
二人暮しなので十分な大きさでもありますし。
370: うきうき♪ 
[2006-03-23 10:06:00]
>>366さま
スーパー欲しいです!
私も週末にでもメール出してみます。

>>367さま
住宅性能表示の件ですが、重要事項説明書には、
・設計住宅性能表示は、設計変更すると付かない
・建設住宅性能表示は、全戸に付く
 (設計変更すると付かないとは書かれていない)
と記載されていますので、建設住宅性能表示が付かない
のは契約違反ではないか、と交渉中です。
気になる方は、このポイントで攻めてみてください。
購入者の声が多ければ、交渉もうまくいくかも?

洗濯機は、カウンターなしにしておいて、使ってみてから
考えようと思っています。
371: 310 
[2006-03-23 13:58:00]
皆さん、ありがとうございます。じつは地元の〔浅草橋〕掲示板でたたかれまして…
文化堂さんって言うのが微妙だったのか、
ココスとみかわやで満足してる、文化堂を知らない、
何いってるんだこの人てなふうにかかれてしまい、
地元のかたの賛同が得られないのでは、取り消したほうがいいのかと思いました。
商店街などの反対があるのでここにはできないんでしょうか…
372: 310 
[2006-03-23 14:51:00]
そういえば小さなお子様持っている方に朗報(?)
4/20錦糸町にベビーザラスができます。
373: 匿名さん 
[2006-03-23 16:48:00]
無理なのはわかってるけど、しまむらがほしい
374: 若旦那☆ 
[2006-03-23 17:17:00]
台一さん
ナンのお持ち帰り、いいですね〜^^

台一さんは現在も物件近くに住んでいる方ですか??

色々知っていそうなんでこれからも色々教えてくださいm(__)m
375: 若旦那☆ 
[2006-03-23 17:18:00]
うきうき♪
そうなんですか!!

じゃあ、土曜日にMRに行こうと思っていたのでその時にでももらって来ます!

ありがとうございま〜す☆
376: 若旦那☆ 
[2006-03-23 17:20:00]
すみません。。また「さん」が消えてUPされていました><

何でだろう?ごめんなさい**
377: うきうき♪ 
[2006-03-23 20:27:00]
>>371さま
難しい問題ですね。
個人的には、マンション近所にスーパーがあると便利だとは思います。
ただ、収益性を考えると、どうなんでしょうね。
地元の方々は、そのあたりのことも考えて反対されているのかなぁ
と思ってみたり、みなかったり。

商店街側は難しそうなので、千代田区側に誘致できませんかねぇ。
三井記念病院のそばに、結構マンションがあったような気がします。
店舗の家賃が高くなるので、もっと難しいかしら。

>>若旦那☆さま
お気になさらず〜
378: ゆん 
[2006-03-23 21:16:00]
うきうき♪さん、そうですか、私も掃除苦手なんで、
シーリングファンはあきらめようかな‥。
引越したら、お掃除ロボット「ルンバ」をヨドバシで
買おうと思ってるんです。

台一さんのおっしゃっているカレー屋に今度行ってみようっと。
タワレジの周りってコーヒー屋さんがなんか多い気がしませんか?
オフィスがあるからかな?
379: 台一 
[2006-03-23 21:36:00]
食洗機はうちも取りあえずやめました。
伊藤忠の方に聞いたら、いつでも後付けできると言われたので。
電源はあると言われたけど、水源の事は言ってなかったなぁ〜そういえば・・・

スーパーって私も文化堂さんてしりませんでした^^;
うちは二人とも仕事が終わるの遅いので、なかなか自炊できないのもあるのですが・・
たまに行くのはやっぱココスか蔵前のヤマザキまでいっちゃいます。

>>若旦那☆さま
ええ、私現地から1分くらいのとこに住んでます(^^)
かれこれ10年くらい、でもあんまウロウロしないんで
あんまり詳しくないんですw
380: 310 
[2006-03-23 21:46:00]
文化堂さんは多分ココスやワイズマートといった感じだと思います。
私がこの二つがどんなものなのかわからないので、きちんといえませんが
http://www.bunkado.com/pages/customers/event.html
ネットチラシです。見てみてください。
381: 匿名さん 
[2006-03-23 21:52:00]
367です。
あとづけのことですが、シンクの上に置くタイプにしたい、ということです。
ビルトインタイプを後からつけるのは、簡単だと思いますよ。
蛇口そのものを分岐できるタイプにかえれるのでしょうか…
またインテリアさんと相談してみます。

スーパーは私もほしいです。
丸正なんてどうでしょうか?
382: 台一 
[2006-03-23 22:46:00]
381さま
理解です、と言うかレスを良く読め私(^^;)

310さん
チラシ見ましたありがとうです^^
383: 若旦那☆ 
[2006-03-23 23:42:00]
ゆんさん
確かにコーヒー屋さん多いですよねw

ライブラリーであったかい入れたてのコーヒー飲めるようになればいいのに・・・

みなさんも思いませんか??

ちょっとした軽食&コーヒーみたいのやってくれたらドトール感覚で朝楽だったり、夜はある程度の
時間までやっててくれたら雰囲気が部屋に居るのと違って開放感とか満喫できたりして気分転換にな
っていいのになぁ〜って思ったりします。。

カウンター設けるには無理だと思うんで近くのコーヒー屋さんワゴンかなんかでやってくれたら結構
売れるんじゃないですかねww

台一さん
そうなんですか!!

先輩ですね^^色々地域のこと教えてください!!

特にお祭りのこととか、屋台が出たりとか楽しい地域の催し教えてください!!


310さん
スーパーは私も賛成です!!

今のままではTRTができて入居したらスーパーの品物も足らなくなるんじゃないか??って思いま
す。

困るのはスーパーの経営者くらいで大多数は地元の方も絶対に喜ばれると思いますよ!!

是非実現させたいですね!!

384: 310 
[2006-03-24 00:09:00]
MR跡地なんてどうでしょうかねえ。
なんか決まってるんでしょうか?
385: 匿匿 
[2006-03-24 00:17:00]
310さん>
 スーパー新設に大大大賛成です。商店街の方には死活問題かもしれませんが、
正直、あの商店街は使えそうにありません。あまりの活気のなさにびっくりしましたもの。
しかも仕事が遅い世代には、遅くまでやっているスーパーが絶対に必要ですよ!!
心から、生活のしやすい町になってくことを望んでやみません。
386: うっき− 
[2006-03-24 00:20:00]
 あの商店街たちは幽霊商店街か!!人がいねえ!!
387: 台一 
[2006-03-24 00:27:00]
鳥越祭りぜひ来てください^^なかなか迫力ありますよ^^

あんまり関係ないですが。
この台東1丁目のまわり。ん〜チャリで回れる地域って何気に
専門屋街、問屋街が多いんですよ^^
有名なとこだと、かっぱ橋ですが。
蔵前は実は玩具の卸屋街だったり、その隣の浅草橋は
夏は花火、冬はクリスマスの飾り。
さらにその隣の馬喰横山あたりまでは縫裁関係。
上野はバイク街、御茶ノ水は楽器、古書、スポーツ屋
そして秋葉電気街^^
ちょっと遠いけど墨田区の方には車の中古パーツ屋が多い地域もw
あ、あと田原町あたりは仏具も多いですよ^^
なかなかすごいでしょ^^
388: 若旦那☆ 
[2006-03-24 01:11:00]
本当に匿匿さん、うっきーさんの言うとおりで商店街、、きっと皆さんなかなか行かないと思いま
す。。台一さん
鳥越祭り、是非行きたいです^^

なんか周りは専門的なトコが多いんですねw

こないだ行った時もアキバの電気?電球??が沢山売っている店が軒を連ねてありましたw

でも飲食店は多くないですか???
389: うきうき♪ 
[2006-03-24 01:35:00]
>>378 ゆんさま
シーリングファンのお掃除は、私のイメージなので・・・
違っていたら、すみません。

「ルンバ」って、円盤状でくるくる回りながらセンサーで
汚れているところを察知してお掃除してくれるあれですか?
私も気になっています!
特に、部屋の隅をどう掃除するのか、というあたりが(^^;

>>台一さま、若旦那☆さま
お祭り、楽しみです♪
町内会への加入が決まっているので、入居後は当事者として
楽しめそうですね。
390: 310 
[2006-03-24 02:12:00]
東京都台東区台東1〜2、浅草橋駅付近、鳥越、三筋、
あたりに一軒文化堂さんがほしいです。

このあたりはまともなスーパーがなく、〔ココスナカムラ1件のみ〕
近いところで浅草まで行かないと大手スーパーがありません。
住宅はかなりあるのに、なぜかわからないんですが…
規制などが、関係しているかまではわかりませんが。

2年後、台東1丁目に260戸のマンションが建ち、そこに引っ越します。
このマンションから一番近いのが、ココスナカムラ、肉のハナマサ、〔7〜8分〕
御徒町に多慶屋、吉池、〔15分くらい〕
後は浅草駅の上のほうにオオゼキ、ライフ、西友、〔15分以上〕
秋葉原の駅台東1丁目からは反対方向に、ワイズマート〔7〜8分〕
などです。
どれも少し歩いていくには遠いところばかりです。
近くに競合店なども少ないので、出店にはいいとこだと思うのですが…
浅草橋や、鳥越に住んでいる方も、スーパーがなくて困っている様子です。
〔某掲示板でそういわれてました。〕
もしよい物件があれば、出店を考えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

私が文化堂さんに送ったメールの全文です。
遅くまでできるかは商店街さんとかの兼ね合いもあるかと思いますので
どうなるかわかりませんが、遅いところは11時、10時、9時閉店のところがあるようです。

セイフーさんにも出店希望出してみました。
ここはいまうちの近くにあり、24時間営業しております。
ちなみにダイエー系列です。
391: うきうき♪ 
[2006-03-24 02:19:00]
>>390さま
誘致活動、ありがとうございます!

仕事柄、帰宅時間が遅くなることが多いので、個人的には、
深夜でもお買い物できるスーパーがくるといいなぁ・・・
と思います。

駅前のワイズマートは、何時閉店なのでしょう?
どなたかご存知ありませんか?
392: 310 
[2006-03-24 02:25:00]
>駅前のワイズマートは、何時閉店なのでしょう?
 どなたかご存知ありませんか?

10時閉店ですね。うちもだんなが終電や、午前様当たり前なので、
10時ではあまり使えないかと思いますが。
せめて11時位にしてほしいですけど…
393: 匿名さん 
[2006-03-24 03:00:00]
http://www.mayonaka-navi.info/
こんなのもあるよ
394: 匿名さん 
[2006-03-24 10:01:00]
310さん

スーパーへの要望の件、地元掲示板でそんなことがあったのですか。
私は育児中の地元民ですが、スーパー無くて不便です。
あちこちまわれば買い揃えられますが、買い物には余り時間をかけたくなくて、出来れば1箇所で終えられる
ような店を希望しています(食品、雑貨、簡単な衣料品など)。
ココスとみかわやだけで満足できるのは、お年寄りだけじゃないでしょうか・・・
子供の靴下や下着くらいはさっと買いたいんです。
多少なりとも人数がまとまって越していらっしゃるので、本当店できないものでしょうか。
395: 310 
[2006-03-24 17:24:00]
この度は弊社ホームページにご投稿を
いただきまして誠にありがとうございます。

出店のご要望と関連情報をいただきまして、
誠にありがとうございます。
頂戴いたしましたご要望と情報は、店舗開発担当に
検討課題とするよう当方より伝えさせていただく所存
でございます。

この度は、ご要望、ご情報をいただきまして、重ねて
御礼申し上げます。
今後もダイエーをご愛顧いただきますようお願い申し
上げます。


〒105-8514 東京都港区芝公園2-4-1
株式会社ダイエー
人事・人材開発本部 お客様サービス部
課長 ○○(個人名でしたのでふせました。)
電話番号 03-○-○
Eメール ○○@email.daiei.co.jp

セイフーさん(グルメシティに名前が最近変わりました。)
からの返信です。

394さま
ここは日用品、雑貨はそろいますが、衣料は…コンビニ程度しかありませんね。
24時間営業がいいところだと思います。
出店してもらえそうで、そういうところがあったら探してみます。
でもそうすると、西友、ライフ、ヨーカドーってとこですかね…
店舗面積とかで難しいかなあ…と思いますが。

台東区が福井中学校跡地を開発するようですが、(浅草橋駅前)
商業施設にするかどうかでまだ方向が定まってないらしいです。
このくらいの面積があれば、上記3店のような店がくる可能性がありますが。
現在短期で土地貸付をしているようですが、それでは大きな店は難しいですよねえ。
こればっかりは台東区が決めることですから…


396: 310 
[2006-03-24 17:26:00]
あ、メールが…
397: 310 
[2006-03-24 17:33:00]
http://www.bank.tochi.mlit.go.jp/data/html/1429/project/11.htm#02
ちょっと古い記事で今はどうなっているかわかりませんが。
(区民ではないのでネットで調べる限りではここまで)
398: 310 
[2006-03-24 17:40:00]
http://www7a.biglobe.ne.jp/~writer/market/sm/index.htm#4
394さん&皆さんへ
ご参考までに…なかなか的確な意見です。
399: うきうき♪ 
[2006-03-24 19:21:00]
>310さま
ワイズマートは夜10時までですか・・・
う〜〜ん。微妙ですねぇ。
夜遅いときは、ドンキ→ハナマサでコースでお買い物するしかないかしら。

>>395のメール・電話番号については、削除依頼をあげておきました。
400: 匿名さん 
[2006-03-24 20:46:00]
310様

私、文化堂商圏に住んでおります。
言いにくいのですが、生鮮品の鮮度が良くないことが多いと感じてます。
果物、魚、野菜など、味が?なものや、鮮度が落ちるものを購入する
確率が高いように思えます。なので、文化堂では購入しないようにしています。
中央区などの2chのBBSを見ると、評判は上々なんですがね。
ヨーカドーなどと比べると、やはり落ちると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる