旧関東新築分譲マンション掲示板「タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 台東
  6. タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

電気街、オタクの街、再開発地区と様々な顔を持つ秋葉原の扇形タワーです。
モデルルームもまもなくオープンですが、皆さんの評価はいかがですか。

[スレ作成日時]2005-09-10 20:56:00

現在の物件
タワーレジデンストーキョー
タワーレジデンストーキョー
 
所在地:東京都台東区台東1丁目206-1他(地番)
交通:山手線秋葉原駅から徒歩8分
総戸数: 260戸

タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?

101: 匿名さん 
[2005-11-05 09:42:00]
age
102: 匿名さん 
[2005-11-09 19:31:00]
ローンの利率が上がってしまったね
再来年の2月まで、どれだけあがることやら。。。
103: 匿名さん 
[2005-11-09 19:59:00]
ローンは早めに公庫(フラットじゃないやつ)でとりあえず金利を確定しておいたほうがよさそうです
104: 匿名さん 
[2005-11-09 20:06:00]
先の話すぎてとても予測できませんね。
みなさんはどんなローンをお考えでしょうか?
提携ローンの2年固定(金利1.1%、2年後も1%優遇)だと
かなり月々の負担は軽減されて良いですが
ちょいとリスク高いでよね。
105: 匿名さん 
[2005-11-09 22:55:00]
SBIのフラットを申し込んでます。(25年予定)
もう一か所、長期固定を審査依頼して見たほうがいいですかね。。
106: 匿名さん 
[2005-11-21 17:13:00]
購入体験記
http://marina777.hp.infoseek.co.jp/

こんなの見ると、買う気なくなっちゃう。
107: 匿名さん 
[2005-11-21 23:03:00]
これはひどい施工だなあ。。。。
三井住友はこんなことしない会社だといいけどね。。。
108: 匿名さん 
[2005-11-22 00:07:00]
オリックスさん自体はどうなんでしょうかね?
あちこちに作ってるから、
施工会社の施工状況についてのチェックが
甘くなりがちなんでしょうかね。
109: 匿名さん 
[2005-11-22 05:59:00]
HPに書いてあることが本当だとすると、
施工会社云々より、オリックスの姿勢に問題がありそうですね。
あんな汚い仕上げのものを平気で引き渡そうとし、指摘されても直さないのはダメでしょう。
110: 匿名さん 
[2005-11-29 12:33:00]
昨日が一期2次の抽選でしたっけ
行かれた方いますか?
111: 匿名さん 
[2005-11-30 23:35:00]
一期1次の倍率が平均で2.39倍と低調だったようですが、
2次はどんなもんだったんでしょうかね?
112: 匿名さん 
[2005-12-11 11:24:00]
当選したよ〜

113: 匿名さん 
[2005-12-14 01:57:00]
2次も即日完売らしいですよ。
残り70戸を2回に分けるか1回で売るかは未定らしいです。
残りの物件は買いやすい価格帯ばかりなので売り切れるんじゃないのかな〜
2倍くらいらしいですけどまあ売れ残らなきゃいいんですから。
114: 匿名さん 
[2005-12-16 05:03:00]
UDXビルにスーパーできるそうですよ
115: 匿名さん 
[2005-12-17 00:50:00]
前とおるけどそんな雰囲気なかったけどな
116: 匿名さん 
[2005-12-17 01:57:00]
12/8に正式発表あったよ。一階にワイズマートできるんだってさ。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=117970&lindID=6
117: 匿名さん 
[2006-01-01 23:15:00]
買いました。そろそろ杭打ち終わってるかな?
118: 大大 
[2006-01-07 22:49:00]
一昨日見てきましたがまだ杭打おわってなかったような・・
隙間からのぞいてみました(笑)
新しいMRに言ってみたかたいますか??
119: 匿名さん 
[2006-01-08 20:26:00]
行ってきましたよ!以前あった130タイプが無くなり今回たくさん販売される80Aのハーフ版と70Bが
展示されていました。80Aを検討していただけにハーフサイズにがっかりでしたが、扇形の80cは
デカイなと改めて感じました!
120: 匿名さん 
[2006-01-09 11:52:00]
戦前の現地地図(右下、高島屋ストア本部のあたり)
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/taitou-imamukasi/syouwa16/nityouma...

大正元年の現地地図(左下の二長町のあたり)
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/taitou-imamukasi/taisyou1/sitaya-k...
121: 大大 
[2006-01-09 19:43:00]
本日私もMRいってきました!!確かに80Aはハーフでした・・・。
私は70Fを契約したのですが70FのMrはなかったので残念でした。
しかし、部屋のサイズ・仕様の再確認等できました。
春あたりから、オプション・仕様の決定があるようです。(購入階数により時期が違うようです)
122: 匿名さん 
[2006-01-10 00:37:00]
低層階の南面側を検討していますが日当たりとか電柱とかどうなんでしょうか?誰か詳しい方
教えてください!先日、MRのCGでは三井記念病院の建て替え後の「貫け感」をシュミレート
したのを見て今回発売分の中層階よりあきらめのつく低層階のほうが良いのかと悩んでおります・・・
資産面含め何かアドバイスお願いします。
123: 大大 
[2006-01-10 08:09:00]
>122さん
南面側を検討ということですが、タイプはどのタイプでしょうか?
南側は楕円になっていますので正面の運送会社より、右側の三井記念病院側などあるかと思います。
中層階では建て替えの予定のない運送会社よりの方が眺望、資産的によいのではないでしょうか?
しかし低層階となるとどちらも眺望は難しいでしょう、また運送会社よりですと排ガスの心配があるので
逆に三井記念病院側のほうがかえって距離が多少あるので良いのではないでしょうか?
資産面はあまり詳しくないのでアドバイスになってにのですが、購入者としての前向きな意見ですが
立地、交通、環境(ちょっと都会すぎ?)、医療(台東区はよい)とかなり良いのではと思います。
124: 匿名さん 
[2006-01-10 23:35:00]
123さん有難うございます。扇形の大きな方を検討しています。
ところで、気になったのは修繕積み立て費がすごく安く設定されていますが
どなたか管理費関係について営業サンに突っ込んだ方いますか?
他のタワー掲示板のでは「タワマンはメンテにコストが掛かる」という話だけに
気になります!
125: 匿名さん 
[2006-01-11 00:29:00]
マスコミは報道しないが世間は大騒ぎ。
http://ime.st/microsoft.seesaa.net/article/10287459.html
2チャンネルを見ると真実がよく分かる。
不正を許すな!
126: 匿名さん 
[2006-01-11 12:49:00]
修繕積立ですが、長期修繕計画書によると代表的間取りのひとつ70Cで次のように計画されています。
1-5年目 2,500円/月
6-10年目 6,800円
11-15年 10,800円
16-20年 12,200
21-25年 12,800
26-30年 13,500
他に一時金が初年度、10年目、20年目に365,200円

数十年に及ぶ建物寿命の中で、区分所有者は自分に必要な10年あるいは20年と人によっては30年といった期間を所有するわけで、区分所有する期間に応じたコストを中期的に平準化しつつ合理的に分担するという見方も出来るにではないでしょうか。
127: 匿名さん 
[2006-01-11 20:03:00]
キッチンが部屋の真中にある間取りが良くないと聞きましたが、
最近のマンションにそのような間取りがよくありますので、何か問題あるのでしょうか。
128: 大大 
[2006-01-12 00:34:00]
>127さん
真中は良くないというのは初耳でした。
私的にはキッチンが中心にあることにより家事動線が作りやすいのではと思っておりました。
ただ、リフォームなどを将来的に行うときは不便かもしれませんね。
しかし部屋があまるほど大きいときはアイランドキッチンを中心に設置するのも
ステータスとしていいのかも。
129: 匿名さん 
[2006-01-12 08:13:00]
近隣の日通さんの騒音ってどうなんでしょうか?土・日に近隣を歩くと
とても静かですが、平日は早朝からセンター便のトタックがやって来て
ウルサイのでしょうか?病院の隣だから気を使って静かに作業??
どなたか情報知っていれば教えてく下さい!
130: 匿名さん 
[2006-01-14 15:25:00]
施工オプションのカタログが届きました。
またいろいろと悩ましい選択を迫られますね。

ぼくはカラーセレクトはイタリアモダンにするつもりですが、皆さんはいかがでしょう?

あと、高層階でも網戸は必要でしょうか?

こういう話は、住民板に移行したほうがいいのかな??
131: 匿名さん 
[2006-01-14 16:25:00]
今、郵便受け見てきたけど来てなかった(T_T
うちは東向きなのでいちばん明るいイタリアンモダンにしようと思ってます。

そろそろ地面より上に立ち上がってきたかな。
132: 匿名さん 
[2006-01-14 18:22:00]
うちもポスト見たけど来てなかったです。
カラーセレクト我が家は、シックモダンの予定です。
130さん
網戸は迷ってます。やはり必要ですかね?!
133: 購入者A 
[2006-01-14 18:34:00]
イタリアンモダンは、真ん中の色合いではないでしょうか?

私は、明るい色合いが好きなので、スタイリッシュピュア
ナチュラルがいいかな、と思っています。
1月にリニューアルされたMRに、この色合いのStandardの
お部屋ができていたので、内装のイメージがつきやすくなって
うれしいです。
ただ、MRのお部屋を見た感想としては、扉の面材の質感が
いまいちな気がするので、どうにかならないかと思案中です。
Premiumの面材も、MRに展示されているものは、グラデー
ションがきつくて好みではないので、悩んでいます。

いろいろと悩みが尽きないので、皆様と情報交換できる
とうれしいです。

134: 131 
[2006-01-14 21:32:00]
>>133さん、
そうでした。>色
明日あたり新MRいってこようかな。

網戸>うちは無しな方向で考えています。眺望優先なのと、現在15階に住んでいますがあまり窓を開けっ放しにしないので。
135: 130 
[2006-01-14 22:21:00]
うーん、確かに眺望を優先するなら、網戸ないほうがいいですよね。

ざっとカタログ見ての感想ですが、
 バスオーディオが欲しかったんですが、速攻諦めつくくらい高いですw
 あと、洗面所のデザイナーズ仕様を迷ってます。これくらいの価格なら、選んで見たい気も。

ほかに、浴槽の形とか、メニュープランで和室にするかどうかとかで迷ってるところです。
もう一回MRで見比べてきたほうがいいか。
136: 131 
[2006-01-14 22:55:00]
130さん、バスオーディオ高いですか。バスTVはありますか?
プレミアム仕様は一式でなく個々の設備・仕様ごとに選べるんでしょうか?


おかず横丁マップ
http://www.koborigraphix.co.jp/map/map2.html

佐竹商店街マップ
http://www.asahi-net.or.jp/~ix3k-akmt/meibo.htm
137: 131 
[2006-01-14 23:10:00]
網戸は後付けは面倒っぽいですね。心配なら付けておいたほうが良いかも。
参考スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/3078/
138: 匿名さん 
[2006-01-14 23:28:00]
131さん>
価格表によると、
バスオーディオ(INAX BAB-1A):\291,900-
浴室テレビ(INAX BTV-2A):\189,000-
となっております。

浴室テレビは、地上波デジタル非対応とのことです。
うちも、浴室テレビを入れたいのですが、20万近くもかけて
入居後3年くらいで交換したくなるのも悲しいので、何とか
ならないかとインテリアさんに相談中です。

プレミアム仕様は、設計変更扱いでキッチンのみグレード
アップできるといわれました。
ただし、70万くらいかかるみたいです。
お金をかければ、フローリングをセレブ利ティ仕様にする
こともできるとみたいなので、ご希望をインテリアさん
に伝えてみてはいかがでしょうか?

139: 匿名さん 
[2006-01-15 00:22:00]
138です。
セレブ利ティ ×
セレブリティ ○
でした。
140: 大大 
[2006-01-15 01:32:00]
はじめまして、本日カタログ到着しました。
ここでひとつ質問があります。IHクッキングヒーターを考えている方は
いますか?妻はIHが良いといっているのですが、結局のところお風呂はガス
のため、オール電化というわけではなくコスト的には高くなるような気がして・・・
ただ、今後長い将来IHの方がやはりよいのか、悩んでおります。
どなたかアドバイスお願いします。
141: 130 
[2006-01-15 13:21:00]
>>136
135のレスは「プレミアム仕様」じゃなくて洗面室の「デザイナーズ仕様」のことです
モデルルーム80Cの、人造大理石の洗面室です。これは30万程度でした。
いろんな用語があってわかりにくいですが・・・

>>138
マンションの完成が2年後ですからね
いくら今のうちに申し込みだからと言われても、そのうちTVも新機種が出そうな気がしますよね。

バスオーディオはあきらめて、FMトランスミッターでオーディオに電波飛ばして防水ラジオで聴くのがいいかなと
思ってます。スマートじゃないけど。
142: 138 
[2006-01-15 14:04:00]
>>140
日々の掃除を考えると、IHは楽ですよね。
うちはガスのままで行く予定ですが、ご参考までに。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16465/
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/16027/
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/6360/

>>141
そうなんですよね。

食洗機も欲しいけど、日々新しい機種が出ているようなものを、
今の機種で固定したくない、と思っておりまして・・・。
インテリアさんに相談したら、施工オプションでいれずに、
竣工前のインテリアオプション会で購入するのが良い、と
勧められました。
値段的には大差なく、施工オプションで指定されているメーカー
以外の機種も含めて、より新しい機種を選べるようになるとの
ことでしたので、ここは見送ろうと思っています。

IHにする場合も、施工段階では電源工事のみにして、インテリア
オプションで新しい機種を選ぶ、という手もあるのではないで
しょうか。

で、浴室テレビも同じようなことができないか、と聞いてみたの
ですが、どうにもできなそうな回答をもらっています。
再度お願いしているところなのですが、テレビの方は難しそう。

143: 138 
[2006-01-15 14:16:00]
>>122さん
いまさらかもしれませんが・・・
低層階は、今ここで話題になっているカラープランや施工
オプションの申込締切が迫っています。

契約時期によってはカラープランやオプションを選択でき
ない可能性がありますので、申し込み前に営業さんに確認
するのが良いかと思います。

ご参考までに、申し込みの締め切りは手元の資料によると、
 4〜8階:2006/2/1
 9〜14階:2006/3/1
となっています。
144: 大大 
[2006-01-15 14:36:00]
>>142さん
参考資料ありがとうございます。
IHの件は再度妻と検討したいと思います。
145: 138 
[2006-01-16 09:16:00]
>>137さん
網戸について。
MRでは、ベランダ側につけるタイプの網戸なら、後付でも問題ない
(入居後に工事の人を呼ぶという手間がかかりますが・・・)といわ
れましたが・・・
ベランダに面していない窓につけるタイプの網戸(内側のアコーディオン式)
は、窓枠に取り付けようの幅が必要なので、窓枠ごと交換する必要がある
かもしれない、とのことです。
実際問題としてはどうなのでしょうね。

うちは、眺望と掃除の手間を考慮して、取り付けない方向で検討しています。

ところで、どなたか限定変更工事を検討されてる方はいらっしゃいますか?
今考えているのは、以下の4点なのですが、他にもこうすると便利そうと
いうのがありましたら教えていただけるとうれしいです。

○電源増設
○戸あたりをアームストッパーに変更
 →床に戸あたりがあると、掃除の邪魔だし、つまずいて痛そうなので・・・
○玄関収納の高さ変更
 →下が開いているタイプを選択して、かつ、収納のサイズを29F以上の
  ものにできないか(高さが10cm違います)とお願いしています
  下の空きが90Aより10cm少なくなるイメージです
○キッチンをプレミアム仕様にグレードアップ(高いので悩んでいます)
146: 匿名さん 
[2006-01-16 15:18:00]
週間ダイヤモンドのマンション特集記事で、都内の新築物件の格付けランキング7位を獲得しました。
147: 大大 
[2006-01-16 21:51:00]
私も本日ダイヤモンドの記事見ました!なかなかの順位で一安心です。
自分が満足すればそれでいいんですけどね。
148: 138 
[2006-01-16 22:25:00]
ダイヤモンドの記事、私も見ました。
掲載物件の選定基準がいまいちわかりませんでしたが、雑誌で
よい評価を受けていると、購入者としては素直にうれしいです。
149: 匿名さん 
[2006-01-16 23:47:00]
143さん情報ありがとうございました!その種の情報は初耳です
第2期組はそのあたりどうなるのか確認してみます!
それにしてもオプションは色々あるんですね知りませんでした!
150: 匿名さん 
[2006-01-16 23:50:00]
洗濯機について機種の選択(やはりドラム以外ダメ?)など詳しいこと知っている方教えて下さい!
説明では防水パンをつけるオプション(?)もあると言ってましたが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる