旧関東新築分譲マンション掲示板「タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 台東
  6. タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

電気街、オタクの街、再開発地区と様々な顔を持つ秋葉原の扇形タワーです。
モデルルームもまもなくオープンですが、皆さんの評価はいかがですか。

[スレ作成日時]2005-09-10 20:56:00

現在の物件
タワーレジデンストーキョー
タワーレジデンストーキョー
 
所在地:東京都台東区台東1丁目206-1他(地番)
交通:山手線秋葉原駅から徒歩8分
総戸数: 260戸

タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?

102: 匿名さん 
[2005-11-09 19:31:00]
ローンの利率が上がってしまったね
再来年の2月まで、どれだけあがることやら。。。
103: 匿名さん 
[2005-11-09 19:59:00]
ローンは早めに公庫(フラットじゃないやつ)でとりあえず金利を確定しておいたほうがよさそうです
104: 匿名さん 
[2005-11-09 20:06:00]
先の話すぎてとても予測できませんね。
みなさんはどんなローンをお考えでしょうか?
提携ローンの2年固定(金利1.1%、2年後も1%優遇)だと
かなり月々の負担は軽減されて良いですが
ちょいとリスク高いでよね。
105: 匿名さん 
[2005-11-09 22:55:00]
SBIのフラットを申し込んでます。(25年予定)
もう一か所、長期固定を審査依頼して見たほうがいいですかね。。
106: 匿名さん 
[2005-11-21 17:13:00]
購入体験記
http://marina777.hp.infoseek.co.jp/

こんなの見ると、買う気なくなっちゃう。
107: 匿名さん 
[2005-11-21 23:03:00]
これはひどい施工だなあ。。。。
三井住友はこんなことしない会社だといいけどね。。。
108: 匿名さん 
[2005-11-22 00:07:00]
オリックスさん自体はどうなんでしょうかね?
あちこちに作ってるから、
施工会社の施工状況についてのチェックが
甘くなりがちなんでしょうかね。
109: 匿名さん 
[2005-11-22 05:59:00]
HPに書いてあることが本当だとすると、
施工会社云々より、オリックスの姿勢に問題がありそうですね。
あんな汚い仕上げのものを平気で引き渡そうとし、指摘されても直さないのはダメでしょう。
110: 匿名さん 
[2005-11-29 12:33:00]
昨日が一期2次の抽選でしたっけ
行かれた方いますか?
111: 匿名さん 
[2005-11-30 23:35:00]
一期1次の倍率が平均で2.39倍と低調だったようですが、
2次はどんなもんだったんでしょうかね?
112: 匿名さん 
[2005-12-11 11:24:00]
当選したよ〜

113: 匿名さん 
[2005-12-14 01:57:00]
2次も即日完売らしいですよ。
残り70戸を2回に分けるか1回で売るかは未定らしいです。
残りの物件は買いやすい価格帯ばかりなので売り切れるんじゃないのかな〜
2倍くらいらしいですけどまあ売れ残らなきゃいいんですから。
114: 匿名さん 
[2005-12-16 05:03:00]
UDXビルにスーパーできるそうですよ
115: 匿名さん 
[2005-12-17 00:50:00]
前とおるけどそんな雰囲気なかったけどな
116: 匿名さん 
[2005-12-17 01:57:00]
12/8に正式発表あったよ。一階にワイズマートできるんだってさ。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=117970&lindID=6
117: 匿名さん 
[2006-01-01 23:15:00]
買いました。そろそろ杭打ち終わってるかな?
118: 大大 
[2006-01-07 22:49:00]
一昨日見てきましたがまだ杭打おわってなかったような・・
隙間からのぞいてみました(笑)
新しいMRに言ってみたかたいますか??
119: 匿名さん 
[2006-01-08 20:26:00]
行ってきましたよ!以前あった130タイプが無くなり今回たくさん販売される80Aのハーフ版と70Bが
展示されていました。80Aを検討していただけにハーフサイズにがっかりでしたが、扇形の80cは
デカイなと改めて感じました!
120: 匿名さん 
[2006-01-09 11:52:00]
戦前の現地地図(右下、高島屋ストア本部のあたり)
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/taitou-imamukasi/syouwa16/nityouma...

大正元年の現地地図(左下の二長町のあたり)
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/taitou-imamukasi/taisyou1/sitaya-k...
121: 大大 
[2006-01-09 19:43:00]
本日私もMRいってきました!!確かに80Aはハーフでした・・・。
私は70Fを契約したのですが70FのMrはなかったので残念でした。
しかし、部屋のサイズ・仕様の再確認等できました。
春あたりから、オプション・仕様の決定があるようです。(購入階数により時期が違うようです)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる