タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?
322:
匿名さん
[2006-03-19 01:59:00]
|
323:
若旦那☆
[2006-03-19 17:54:00]
初めまして!!
皆さんは構造変更&オプションは具体的にどのようなものにしようと思っていますか? 私はまだ子供も小さく子供部屋って言うのもあと5〜10年くらいは必要ないと思っているので標準 3LDKを2LDKにして少しでもリビングを広くしようと考えています。。 10年に一度位は結局リフォームを考える時期なのでその時に新しい部屋を子供に提供してあげよう と思っています。 とりあえず現段階でやっといたほうがいい構造変更&オプションってありますかね?? 皆さんそれぞれだと思いますがそれぞれの方の意見、聞かせてください!! |
324:
匿名さん
[2006-03-19 21:37:00]
>>323さま
はじめまして! 我が家は子供はこれからなのですが、3LDKのまま引き戸プランにして、 リビング横の洋室を緩やかに連結して使おうかと考えています。 設計変更&オプションは私の趣味でいろいろ見積りをお願いしていますが、 参考になりそうな変更は ・電源増設 ・IH用電源工事(今はガスでも、将来は・・・と考えるなら、 最初に電源工事をしておいた方が仕上がりがきれいになるそうです。) ・床暖房増設(リビング横の洋室をリビングと一緒に使いたいので) くらいでしょうか。 あと、個人的にどうしても譲れないのは、戸当たりの変更です。 MRのものは床の出っ張りが大きくて、つまづいて怪我をしそうなので、 マグネット式のフラットタイプの戸当たりに変更できないか相談中です。 |
325:
130
[2006-03-19 22:21:00]
ぼくもいくつかお願いしていますが、主なものは以下のとおりです。
・ 玄関に収納式のイスを設置 ・ 将来手すりを設置するための壁の補強 これらは将来的に両親がくることを考えた、バリアフリー対策です。 ・ 洗面室⇔キッチンの戸を引き戸に変更 ・ TVアンテナをウォークインクローゼット内のHUBBOX付近に移設 無線LANを介してTVを受信するようにすれば、アンテナ線を部屋に這わす必要がなくなり、すっ きりします。こんな感じにすることを考えています↓ http://www.intel.co.jp/jp/personal/do_more/stories/digital_rehome/12.h... |
326:
若旦那☆
[2006-03-20 01:24:00]
へ〜!!
色々皆さん考えられてますね☆ もっと皆さんのご意見色々聞かせてください!! 324,325さん、貴重なご意見ありがとうございます!! ちなみに無線LANなどは全然何の障害も無くできるんですか?? TVを特殊なものにしなければならないとかそうゆう問題はありますか? それと無知で申しわけないんですが、IHにするというメリットは将来的に考えるとどういうメリッ トがあるんですか?? よろしくお願いします!! |
327:
匿名さん
[2006-03-20 10:30:00]
皆さん、トランクルームには何を入れますか?
うちはゴルフバッグもスキーも無いので、どうしようかなあ。 |
328:
匿匿
[2006-03-20 11:49:00]
若旦那☆さん
こんいちは、部屋のタイプにもよりますが 私の家族はまだ妻と二人だけなので3LDK⇒2LDK のプランで検討しております。 ただ、今後の子供のことを考えたとき2人になるとどうしても 部屋の数が足りないのでどうしようかと悩んでます。 今のところは部屋を2LDK⇒3LDKに戻しやすいような形で 別途工事の見積りを頼んでいます。 (1つとして2LDKになるとキッチンがOPになるので壁をつけるなどの) 金額によって再度検討する予定です。 またキッチンはIHを検討しております。 将来的というよりは料理が断然しやすく(時に揚げ物など)また コンロ周りを有効的に利用できるというメリットがあります。 (しかしまだ使ったことがありません・・・↑知人からの話) |
329:
匿名
[2006-03-20 11:50:00]
|
330:
324
[2006-03-20 20:18:00]
>>326 若旦那☆さま
IH関連スレです。ご参考までに。(再掲失礼します) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16465/ http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/16027/ http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/6360/ 今、IHを使っているのですが、個人的な感想としては ○メリット 掃除が楽。 煮込み料理は、タイマーをセットしてお出かけ可能。 フラットなので火を使わないときは調理スペースとしても利用可能。 ○デメリット フライパンが振れない! 土鍋が使えない! 熱そうに見えないので、うっかり触って火傷する(熱かった・・・)。 ということで、とりあえず電源工事だけしておいて、当面はガスコンロを 使おうかと思っています。 >>327さま トランクルームには、文字通りトランクをしまおうかと思っています。 ごろごろと地面を転がしたものを、室外に収納できるのはすばらしい☆ ところで、我が家の間取りのリネン庫は、幅が狭くて奥行きがあるタイプ なのですが、このようなタイプの収納は、みなさまならどう利用されますか? 引出し式ではないので、奥に入れたものが取り出しにくいのではないかと 頭を悩ませております。 |
331:
327
[2006-03-20 21:11:00]
トランク!そうですね、いいアイデアありがとうございます。
うちには3つあるけど全部は無理だろうな‥。 リネン庫には同じ寸法のカゴを入れれば引き出し式の様に 使えます、時々奥と手前を逆にすれば、手前のものばかり 使ってしまう‥ということも無いです。 |
|
332:
324
[2006-03-20 21:30:00]
|
333:
若旦那☆
[2006-03-21 00:12:00]
匿匿
そうなんですよね〜!私もキッチンの壁の件で迷っていて構造変更で10万円程度で引き戸を壁を作 らずに収納できる折り畳みのドアにしようかと考え中です!! ちなみに私は70Fのお部屋です。。もしかして同じトコで悩んでるのかな?? |
334:
若旦那☆
[2006-03-21 00:13:00]
匿匿さん
すみません。 初対面でタイプミスで「さん」が消えていました>< |
335:
若旦那☆
[2006-03-21 00:27:00]
324さん
早速のご返答ありがとうございます^^ なるほど〜。。タイマーセットなんていう素晴らしい機能があるんですね!! 勉強になりますm(__)m リネン庫のアイデアは327さん素晴らしいですね!! |
336:
160こと台一
[2006-03-21 00:51:00]
どもです、名前付けてみました。(^^)
私はリビング横のへやを和室に変更して、襖2枚を 引き込み戸3枚に変更(限定変更工事) 袖壁一部を中止して、リビングをなるべく広く 使える感じにしてみました。 まだ、子供もおりませんのでゆったり方向で。 IHは、電源工事のみですませました。 |
337:
130
[2006-03-21 02:25:00]
>>326
基本的に、PCでTVを見ることを想定しての設定です。 最近のテレビやHDDビデオレコーダで、無線LANで受信可能なものもあるようなので、そういっ たのを使えば、直接PCとの接続がなくても大丈夫かもしれません。 トランクルームは、(本来物を入れてはいけない)ガスメータの代わり程度の大きさですよねw ぼくもトランクやダンボールを収納する程度かなと思っています。 |
338:
若旦那☆
[2006-03-21 17:18:00]
なるほど!!
PCだったらLANで行けますよね!! TVやビデオレコーダーは知りませんでした! 早速チェックしときます!! |
339:
若旦那☆
[2006-03-21 17:23:00]
台一さん
そうですよね。。とりあえずゆったり広くリビングとりたいですよね! IHは電源取りましたか〜! 最初にしかなかなかできないようなのでやっとこうかなぁ。。。 |
340:
324
[2006-03-21 17:54:00]
>>336 台一さま
3枚引き戸、よさそうですね。 >>339 若旦那☆さま IH電源工事は、後からでもできないことはないですが、 玄関の分電盤から台所まで線を這わせることになり、化粧カバーをかけても 仕上がりすっきりとはいかなくなってしまうようです。 同様の理由で、浴室テレビの配線工事も、やるなら最初にやったほうが良いみたいです。 ただし、オプションの浴室テレビは地デジ非対応なのがいまいちです。 追加オプション(限定変更工事)で、洗面室側に地デジのチューナー(?)の接続口を 用意してもらうことはできるようなのですが、洗面台にチューナーを置くのもどうかと 思い、うちはあきらめました。 浴室対応の携帯テレビで妥協しようと思っています。 食洗機は、標準で配管工事済みなので、後からでも簡単に設置できるそうです。 |
341:
若旦那☆
[2006-03-21 18:25:00]
324さん
さすがに色々と考えられてますね〜!! 私ももう少し煮詰めなければならないんですが何ができて何ができないのかとかよくわかっていない もので詳しく色々と選択肢としてあるものを聞きたいのが本音でMRの販売員も詳しくはあんまりわ かっていないようなので相談するにもなかなか話が進まなかったりします。。。 324さんはどんな形で取り決めとか相談をされていますか? 浴室にテレビを置けるなんて今知りましたし、地デジ対応のチューナーなんてものも全く考えていま せんでした** 地デジのチューナーってリビングには標準ですよね?? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
閉鎖はいつ頃になるのか、気になるところです。