東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-18 05:58:00
 

モデルがオープンしたようですが情報交換しませんか。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-05-01 20:43:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー

402: 匿名さん 
[2005-07-08 13:49:00]
さてと、あと1週間ほどで登録開始ですね。みなさん希望の部屋が買えるといいですね。
先程営業担当者に、私の希望の部屋に要望がどれくらい入っているか聞いてみました。
幸い私の希望の部屋は人気薄なのか、倍率低そう。
販売側で要望が重ならないよう、振り分けてくれてるのかな。
403: 匿名さん 
[2005-07-08 22:52:00]
30階南角を検討しています。そこから東京湾花火って見えるんですかね?誰かご存知の方いらっしゃいますか?
404: 匿名さん 
[2005-07-08 23:00:00]
>>388
タワー大好きさんもよくいっておられますが決めの60%は立地ではないかと私も思います。
最寄り駅、駅からの道、現地の雰囲気などなど。私の場合WCT,TTT,グローブタワー、CMTなど
では田町駅がコンパクトで一番使いやすいと思いました。現地の雰囲気はCMTが一番よかった。
駅までの道はきれいだし、囲まれるビル群もきれいなものが多い。港南や勝どきは殺伐としてるし、
芝浦島は何とも言いがたい閉塞感をどうしても感じてしまう・・で、とりあえずCMTに登録します。
405: 匿名さん 
[2005-07-08 23:10:00]
>>404

あと
『 CMTは私独自のCP度数(コスト・パフォーマンス度 : 詳細は長くなるのでここでは省きます)では、久しぶりに [大変お薦め物件] の数値になっています。 』
とも、昔のレスで書いてありました。

ただ
『最終的にマンションの販売価格が決まった時点で、現地とその周辺、そしてMRを再度訪れて、インプットしなおすこともあるので、数字が変更になる事もあります。』
とも、追記してありましたが。
406: “ 
[2005-07-08 23:28:00]
>403
南角はまったく方向が違いますよ。
晴海埠頭の南から打ち上げるので地図でご確認を。
407: 匿名さん 
[2005-07-09 00:09:00]
度々すみません。。南東の部屋でしたら花火どうでしょう?
購入するにあたって自分なりの拘りになってまして。
408: 匿名さん 
[2005-07-09 00:40:00]
>>407
本当にこだわっているなら自分で調べたほうが納得できますよ。
地図の見方はご存知ないですか?
409: 匿名さん 
[2005-07-09 10:26:00]
晴海のどのあたりからあがるのでしょう?
方向は東北東なので、南東向きだと、ベランダに出れば見えるのでは?
グローブタワーの位置が少し気になりますが。
南東方面は、ちょうど目の前がキャナルタワーになるようです。

*CMTの眺望シミュレーター、妙に重いように見えた。WCTのは、軽そうでした。
410: 匿名さん 
[2005-07-09 10:28:00]
ディスポーザーって、後から全自動のに換えられるものですか?
内装がチープとか言われてますが、これ以外は別に許容範囲なので。
411: 匿名さん 
[2005-07-09 10:45:00]
>>404
WCTとCMTでかなり迷っています。
404さんがCMTに決めた決定的なポイントは何でしょう?
免震・オール電化は、気に入っているが、WCTのダイレクトビューと、
建具・内装の質の高さが捨てきれず。
412: 匿名さん 
[2005-07-09 10:52:00]
>>411
404に書いてある通り、立地では?

立地条件のチェックポイントは
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38150/
の最新レスに書いてあったよ。
413: 匿名さん 
[2005-07-09 10:54:00]
港南と芝浦のブランドの差が大きいですね。
芝浦は、芝浦工業大学、東京芝浦電気、芝浦製作所と歴史がある街ですが、港南は何も無いですから。
それから田町駅の利便性でしょうか。
最寄駅の天王洲は、浜松町まででそこから乗り換えが必要ですし、品川駅までは遠くてとても歩く気になれません。
また、品川駅は一見便利に見えますが、大きすぎて複雑で不便です。
駅舎に入って直ぐに改札を抜け電車に乗れるのが都会らしくて良いです。
414: 匿名さん 
[2005-07-09 10:57:00]
後、供給過剰の品川港南地区を危険を冒して敢えて選ぶ必要もないかと。
買った後で暴落なんて嫌ですからね。
やはり資産価値は大事かと。
415: 匿名さん 
[2005-07-09 11:05:00]
港南は、破壊(影響)力の大小は別にして、品川駅に一番近い位置に 定借タワーという、時限爆弾がありますし。
416: 匿名さん 
[2005-07-09 11:05:00]
8月3日までの10%が揃わないので、勝ちどきいきますー。まってて〜
417: 匿名さん 
[2005-07-09 11:58:00]
品川港南が供給過剰って(ww
マスゴミも罪作りだよね(爆
418: 匿名さん 
[2005-07-09 12:11:00]
CMTの管理費が安いというのは嘘?
MRにそんな比較表があったけど、他に言って聞いたら管理費などの月額は、CMTはむしろ高かった。
m2単価が、フェイバに次いでやすいという資料だったが、どんなトリック?
419: 匿名さん 
[2005-07-09 13:38:00]
404です。
私はJRからのアクセスで考えているんでWCTは嫌なんです。朝夕混み合ったシャトルバスに乗るのも嫌だし、
なんといってもあの1号線が耐えられない。でも確かに共用施設や内装はいいですね〜でも私はダイレクトビューより
シースルーになってるベランダの方が好きです。また外廊下の方が防災の面では絶対安全だと某建築家がいってたし
安全第一な感じのCMTに惹かれました。もちろん立地も。
420: 匿名さん 
[2005-07-09 13:44:00]
>>419
XCTの窓から見えるのは、精肉会社の冷蔵倉庫だった。
すごくイヤ。
421: 420 
[2005-07-09 13:46:00]
芝浦も、芝工のダサイ学生やオンワードのちゃらいOLとか、下衆な感じ
422: 匿名さん 
[2005-07-09 15:47:00]
浮浪者も多いよ。
423: 匿名さん 
[2005-07-09 19:09:00]
タワーの吹き抜けの外廊下ってどんなんか興味津々です。内廊下の方がゴージャス感ありですが
火災などの防災面では外廊下の方が安全なんですね。Wコンフォートではネットがはってあると
担当の方がいってた。ジャンプする奴とかいるのかね。来週の今日は登録かー。 どうして
担当者は初日にこさせたがるのかなあ。早く行けば当たり易いってことはないだろうに。
424: 匿名さん 
[2005-07-09 19:21:00]
他スレよりコピペ。判断は自己責任で。

【1回戦 ──────────────────── 港南局地戦 3,827戸 】

- この激戦を生き延びたのは、78戸の勇者と“英雄ベイクレ”だけ! -

ラクシア     (16.12竣工済) . 2/162戸 (空き率1.2%) ±0戸
スカクレ     (17.01竣工済) . 3/129戸 (空き率2.3%) ±0戸
ラグナT   (17.02竣工済) . 5/501戸 (空き率1.0%) −1戸
★コスポソ  (17.03竣工済) 40/590戸 (空き率6.8%) −1戸 ★ 準優勝確定

タワ-フェイス (17.08竣工予) . 1/255戸 (空き率0.4%) −4戸
★ベイクレ  (17.11竣工予) ∞/594戸 (空き率MAX!) 不明! ★ 優勝確定

PT     (18.01竣工予) 12/325戸 (空き率3.7%) −1戸
WCT-A.  (18.03竣工予).10/1038戸 (空き率1.0%) −2戸

フェイバリチ  (18.12竣工予) . 5/223戸 (空き率2.2%) -15戸

【2回戦 ─────────────────── 芝浦vs天王洲 2,980戸 】

- そして今...新たな伝説が湾岸(一部ひょうたん島)に生まれる! -

Island.C.T (19.01竣工予). -/1095戸 (販売マダ─!?)
WCT-B.  (19.03竣工予). −/459戸 (販売マダ─!?)
WCT-C.  (19.03竣工予)300/593戸 (空き率50%)-293戸 第一期販売開始
Island.G.T (19.03竣工予). −/833戸 (第1期登録?)

CMT     (19.11竣工予). −/869戸 (第1期..440コ)
425: 匿名さん 
[2005-07-09 19:29:00]
>>424
CMT入れると、芝浦vs.天王洲の2回戦は3,849戸あるね...。
港南はなんだかんだでほとんど売り切った感じだけど、
後発組みは全部これからだから、どうなるのか怖いかも。
426: 匿名さん 
[2005-07-09 20:52:00]
本気で家をさがしてる人には、販売競争など興味ない。営業の方で決まるじゃない。
427: 匿名さん 
[2005-07-09 22:57:00]
東京湾花火大会30階の南東角なら立派に見えますよ。今、近くの高層Mに住んでいます。そこから向きと比較してみて、15階程度以の東窓からは十分余裕で見えます。楽しみにして下さい。
428: 匿名さん 
[2005-07-09 23:38:00]
>424 WCT-BとWCT-Cは天王洲ではなく港南ですよ。
429: 匿名さん 
[2005-07-09 23:46:00]
天王洲です。
430: 匿名さん 
[2005-07-10 00:27:00]
アイランドは、明日までですよ。お急ぎください。
431: 匿名さん 
[2005-07-10 00:33:00]
ブランファーレの直ぐ東隣のマンション名もグランシティ天王洲アイルだから、WCTは天王洲でも良いでしょう。
天王洲駅まで徒歩4分だし。

424の表を見ると改めて港南地区が苦戦しているのがわかりますね。
完売物件が一棟もない、まさに供給過剰状態で異常ですね。
怖くて港南地区のマンションは買えませんね、本当にアイランドで良かったと思います。
432: 匿名さん 
[2005-07-10 00:46:00]
>本当にアイランドで良かったと思います。

おいおい。
433: 匿名さん 
[2005-07-10 00:52:00]
フェイバリッチの最終即日完売ってでてますが。

※価格には消費税が含まれております。
※ご好評につき、最終期販売住戸は即日完売いたしました。ありがとうございました。

フリープランはいかがですかみたいなDM来たけど、ID/PASS入れたら完売ってでてました。
434: 匿名さん 
[2005-07-10 00:57:00]
>>427
担当営業さんが、北向きの部屋でも見えるって言ってましたが、
南東角から見えるって事は北向きからは見えない?

花火ってどこからあがるのでしょう?
435: 匿名さん 
[2005-07-10 01:01:00]
>>419
お答えいただきありがとうございました。
参考にして悩みたいと想います。^^;
436: 匿名さん 
[2005-07-10 01:30:00]
花火見たかったらWCTおすすめです。毎土日は真近で見れますよ。東京都の花火はTTTですが、8月に1回だけです。
437: 匿名さん 
[2005-07-10 01:42:00]
>>436
どこの花火ですか?
方角は?
東向きはやたら高いので。
438: 匿名さん 
[2005-07-10 01:43:00]
しまった。CMTのスレだった。間違い。
439: 匿名さん 
[2005-07-10 03:00:00]
>毎土日は真近で見れますよ。
なんていう花火ですか?
どの方角なら見えますか?
440: 匿名さん 
[2005-07-10 04:00:00]
北側からも見えますね。北東角の部屋からは真正面で部屋から座ってて見えますね。きっと。東も北もベランダの手すりに近寄らなければなりませんね。
ところで、このマンションの南側5分ぐらいにある、水処理施設(ニオイなんて全然しない)の上にある中央公園は、草の広場があったり、ボール遊びのできる場所があったり、バラがたくさん植えてあったりで、子供連れて良く遊びに行ったものでした。以前、高輪や奥沢に住んで、広い公園がなかったので、ちょっといいなぁと思っています。
芝浦に住んで知ったのですが、線路を挟んで三田側に住んでいる人は、芝浦側に足を運ぶことは、ほとんど頭にないとのことですが(運河の水は汚く、視覚的に臭いのは認めます。そのせいもあるのかな?)、公園や予約なしで使える壁打ちテニスコート(島やこのマンション、対岸の品川ベイワなど、住人が増えて使えなくなりそうでイヤなんですが...)、運河べりの散歩道(島が散歩道を宣伝していますが、そんなものよりはるかにスケールが大きいサイクリングロード網といっていいもの)など、三田側に比べ、埋立地ならではの広々とした、公が金をかけて作った遊べる施設がいっぱいありますよ。
住民として、ひとつ心配なのが道路です。芝浦(港南からも)都心に出るのに東海道線が遮断して、札の辻、芝四の交差点に出るガード下、首都高の下の道しかないことです。一気に車持ちが増えての渋滞はどうなんでしょうか?特に港南地域は不便で、ついつい車に頼るでしょうから。
441: 匿名さん 
[2005-07-10 05:07:00]
>>05さん
三角形なのは、免震の設備が最低の数で済むからではないでしょうか?コストダウン?25%とということはないにしても、材料も工事費も一本分安くて済みますねぇ。どうしても免震やりたくて苦肉の策?素人考えですか?


442: 匿名さん 
[2005-07-10 09:58:00]
>なんていう花火ですか?
CYC横のやつですよ。平日も上がってるみたい。
443: 匿名さん 
[2005-07-10 10:44:00]
>>433
フェイバの最終期「最終次」5戸が今月末にありますよ。
40㎡1Lロフトプラン(2,648万円)とか、90㎡4L南東角(5,254万円)とか。
444: 匿名さん 
[2005-07-10 10:45:00]
>完売物件が一棟もない、まさに供給過剰状態で異常ですね。
>怖くて港南地区のマンションは買えませんね、本当にアイランドで良かったと思います。

すごい釣り...
445: 匿名さん 
[2005-07-10 12:17:00]
ここって、契約時に手付金10%、3ヵ月後にさらに10%ってあるけど、要は物件価格の2割現金ないと
買えないってこと?後者の10%は一応相談に応じるとか書いてあるけど。
446: 匿名さん 
[2005-07-10 15:17:00]
>>445 3ヵ月後にさらに10%
どこに書いてありますか??
447: 匿名さん 
[2005-07-10 15:57:00]
スケジュール表に書いてありますよ。

3ヵ月後にさらに10%
448: 匿名さん 
[2005-07-10 16:18:00]
どんなスケジュール表ですか?いつの時点でもらったものですか?
「今後の販売スケジュールのご案内」しかもらってないです。。。
お金のことは一切書いてありませんし。
449: 匿名さん 
[2005-07-10 18:12:00]
ご登録からお引渡しまでのスケジュールというピンクの紙。
20%はきついなぁ。まあ買うなってことなんだろうが。
450: 匿名さん 
[2005-07-10 18:21:00]
本当に20%?
WCT買ったけど、頭金は10%だったよ。
それが普通じゃないの?
451: 匿名さん 
[2005-07-10 18:26:00]
20%です。
手付 10%、3ヵ月後にさらに10&。
しかし、キャッシュで20%って結構きついですよねー。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる