東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-18 05:58:00
 

モデルがオープンしたようですが情報交換しませんか。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-05-01 20:43:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー

201: 匿名さん 
[2005-06-12 17:07:00]
人気は高まってきたようですよ。
自分としては、倍率を上げたくないので、芝浦島さんが早く値下げでもして
本当の対抗馬としての価値を高めて欲しいんですが。
護岸工事、土地改良に費用がかかりすぎだから、島も強硬なようですがね。
202: 匿名さん 
[2005-06-12 17:15:00]
>>199
200さんの意見とかぶるのですが、私も営業の人から聞いた範囲では申込みをやめさせるということはないみたいでしたよ。
要望書を出す時点で、なるべく多くの部屋を販売できるように被らないよう案内をするということで・・・。
抽選で裏工作でもあるならともかくですが。

要望書を出してもらう=なるべく他の人とかぶらないことを営業が努力する
というもののようですから、簡単に「はい、そうですか」と受け取ることも(最初から要望書を出している人がいる手前)できないのでは。
203: 匿名さん 
[2005-06-13 05:04:00]
これって本当?

205: 名前:匿名さん投稿日:2005/06/12(日) 01:45
超高層免震なんて、まだ採用されたから数年だよ。それも日本だけ。
50階建ての何千トンものコンクリの塊が上下左右に揺さぶられて、果たして何処までゴムが耐えるのか。。。
日本人は地震が多い為に免震=最上級みたいな考えを持ってるけど、実は低層以外ではまだ危険だし時期尚早。

まあ「免震」って謳うだけで売れるからデベは採用するんだろうけどね。

あ、そうだ。
免震は誰の要望で付けるか知ってる?
売主なんだよ。施工会社じゃないの。
204: 匿名さん 
[2005-06-13 07:08:00]
>>203
ゴムは60年(以上)もつらしい。それ以上持つかどうかは実績がないんだとか。
免震が売主の希望で付けるってのはそうだろうね。
205: 匿名さん 
[2005-06-13 13:11:00]
昨日、モデルルームに行ってきました。
ここの掲示板を読んでいったので、ベランダの物干しについて質問したのですが、
付けることが急遽決まったそうです。
島と比較しても、仕様(造り)はCMTの方がよいかなあという印象を受け、
前向きに考えたいと思いました。
ただ、港区という住所は魅力的なのですが、永く住むとなるとスーパーや商店街
などの利便性を重要視してしまうので、少し迷ってます。
※デベではありませんので、悪しからず、、、
206: “ 
[2005-06-13 13:54:00]
車がないと小さいお子さんがいる方は快適な生活はちょっと難しいかな〜。
赤ちゃん用品は平日にお台場トイザラス。
日用品、食品はシーサイドのイオン。
もっと庶民的なのがお好みなら大井町のヨーカドー。
確か豊洲にホームセンターもできるのでは?
ツウは青物横丁、武蔵小山に野菜を買いに行くそうです。
あとは生協でガマン。

お台場は芝浦埠頭に自転車を置いてゆりかもめで行く方法もあり。(徒歩だと15分〜20分)

天王洲まで自転車でどの位かかるか、わかる方いらしゃいますか?
207: “ 
[2005-06-13 22:13:00]
>205さん
ええっ、本当ですか? 昨日の管理説明会資料でも干せないと書いてあって安心
したのですが(外干し派の方すみません)、よほど要望が強かったのでしょうかね。
ベランダ下とはいえ、CMTのガラスタイプだと、外観上美しくないと思うのですが。
208: 匿名さん 
[2005-06-13 22:21:00]
>206さん
ホームセンターは、ケーヨーデーツー(D2)三田店が近いですね。
この付近にあるだけで珍しいのに駐車場無料がうれしいところです。

天王洲って、自転車でいくようなお店ありましたっけ?
209: 匿名さん 
[2005-06-13 22:39:00]
素人さん、一見さんばかりになって、ちょっと心配。
ベランダ云々こいている香具師、こいつら全員、外してくれよ。
210: 206 
[2005-06-13 23:21:00]
>208さん
いや、天王洲からりんかい線利用ができると更に便利かなと・・・
211: 匿名さん 
[2005-06-13 23:38:00]
田町を避けて天王洲からりんかい線に乗る利点ってあるの?
山手線、京浜東北線沿線に行くなら田町から乗れば良いし、
お台場方面ならゆりかもめの駅に行く方が近いんじゃないの?
家族とTDRに行くにしても、新木場で京葉線に乗り換えるより、
東京駅で京葉線に乗っちゃった方がスムースでは?
212: 210 
[2005-06-14 10:21:00]
>211さん
シーサイドのイオンに行きたいだけです〜
213: 匿名さん 
[2005-06-14 10:56:00]
CMTからシーサイドのイオンだと
地下鉄ににして2〜3駅分くらいじゃないかな。
自転車だと14〜5分くらい?
214: 匿名さん 
[2005-06-14 13:13:00]
>>213
CMTからイオン・品川シーサイドまで徒歩47分(距離にして3.8km)です。
ちなみに品川シーサイドまで、徒歩33分(同2.6km)になりますが
このあたり全体的にダンプやトレーラーが飛ばしてますので、自転車はお勧め出来ません。
結構怖い思いをしますから
215: 匿名さん 
[2005-06-14 13:25:00]
自転車は基本的に歩道を走る事になっているので、
自分自身がガンガン飛ばすのでなければ大丈夫では?
ダンプが飛ばすような道路では歩道は完備しているし。
216: 214 
[2005-06-14 14:58:00]
>>215
説明不足でスミマセン。
裏道の交差点での出会い頭事故の話です。
まじめにとっても多いですよこのあたり。
海岸通り等の大通り以外でも結構トラック多いですから

あと、現地から1.5KMくらいの所のコスポリ近くにイオンの無料巡回バスの停車場が
あるので、ここまで自転車で行ってバスに乗るって手もあります。

でもはっきり言って車が必須条件な場所だと思います。地元民として
217: 匿名さん 
[2005-06-14 15:18:00]
なるほろ...そこまでしてシーサイドまで行かなくても、
アイランドに出来るスーパーで事足りるかも知れませんね。
218: 212 
[2005-06-14 17:46:00]
いろいろ交通情報ありがとうございます。
下層階が人気が高いと聞いたので車廃棄→予算up→高層に変更も検討していましたが・・・
仕方ないな。クジ運でも磨きます。
219: 214 
[2005-06-14 19:39:00]
>>212
いえいえ、ここは800戸級の割りに商慣習上問題になるようなお店を併設してませんし
(アイランドやWCTはスーパー併設だから無理でしょうね)
完成後、みんなでイオンの「お客様の声」にバスルートの延長とかを要望すれば
増えるかもしれませんね!
もし、無事入居できましたらそういうこともしたいですね
220: 匿名さん 
[2005-06-14 20:58:00]
あのバスは車を持っていない港南の都営住宅民のためのものですよ。
私達は、自分の車で行きましょう。
221: 匿名さん 
[2005-06-14 21:36:00]
>>220
100%の駐車場率じゃないから車持たない世帯もあるんじゃない?
タクシーかハイヤーで行けってこと?
222: 匿名さん 
[2005-06-14 22:00:00]
今のイオンバスのルートをCMT経由に変更するとなると、
既存の利用者から「遠回り過ぎる」って不満が出そうだね。
223: 匿名さん 
[2005-06-15 00:37:00]
CMTは「回る」ってレベルじゃないし、採算が取れる人数乗らないですよねきっと。
念のため、道交法において自転車は基本的に車道を通るものですのでお間違いなく。
まぁ、広い道の歩道は一般的に自転車通行可能ですが。
どうしても安全に安く行くなら、泉岳寺から青物横丁まで京急で行かれては?

シーサイドのジャスコは東雲店やいくつかのヨーカドーなどに比べて、買わないと
駐車場が無料にならないのがいまひとつです。

ところで、皆さんグランパークのピーコックはスルーですか(笑)
224: 匿名さん 
[2005-06-15 00:48:00]
>>223
グランパークのピーコックですが、例えば精肉売場ですが、牛挽肉なし(合挽のみ)、レバーなし
といった具合で、しかも高い
魚も高いばっかりで刺身はパサパサ・・・・・・・
しょうがないからみんな、土日に車でジャスコ買い溜め
平日グランパークかローソンかミナトヤで我慢して買うってライフスタイルが一般的なのです。
225: 匿名さん 
[2005-06-15 09:30:00]
私も、平日はフーデックス、週末はジャスコに行ってますし、もちろん下見はした
のでグランパークのピーコックの雰囲気はわかっていますが、ポロロッカやフー
デックスなど都心型小規模スーパーで不満が出ないってことはないと思いますよ。
そもそも、アイランドにできるのもピーコックですし。
226: 匿名さん 
[2005-06-15 15:45:00]
品川駅のクイーンズ伊勢丹は?八千代橋のバス停からバス1本でいけますよ。
227: 匿名さん 
[2005-06-15 21:27:00]
ベランダに洗濯物干せるように変更されたんですね。
今日ハガキがきて、全戸に物干し竿つきますと書いてありました。
228: 匿名さん 
[2005-06-15 22:08:00]
>227
本当のことでしょうか?うちにははがきは来ていないですが。
ほかにはがきをもらった方はいらっしゃいますか?
物干し以外に、網戸もつけてほしいですね。
今は20階より上の住戸は、網戸がオプション(有料)です。
229: “ 
[2005-06-15 22:14:00]
うちも物干しはがきは来てないですね(港区内)。
物干しもいらないけど、網戸も現在タワーの20階未満でついてるけど必要性を
感じないので、オプションがあるならそれでいいんじゃないでしょうか。
(細かいオプションのリストって、もうあるんですか?)
230: 匿名さん 
[2005-06-15 23:14:00]
網戸はオプションの方が良いですよね。
必要ない人もいますし。
結局に価格に跳ね返るだけですから。
231: 匿名さん 
[2005-06-15 23:20:00]
都心に住んでいるのに、バスに乗ってお買い物とは寂しくないか?
232: 匿名さん 
[2005-06-15 23:57:00]
元の質問した方は、たぶん節約のため自転車でって話だったのでは?
(平日毎日往復400円使っても1万いかないから、都心に...ってのはごもっとも)
ちぃばすなら往復200円なので、六本木ヒルズのフードマガジンとか(ここも高いが)。
233: 匿名さん 
[2005-06-16 00:15:00]
芝浦、港南は20階以上でも蚊がいっぱいますよ。
現在20階以上に住んでいますが窓を開けっぱなしにすると
一日に5〜6匹は入ってきます。
234: 匿名さん 
[2005-06-16 00:40:00]
本当だ。ハガキ来てます(世田谷区)。
全戸物干し付くんですね。
235: 匿名さん 
[2005-06-16 00:57:00]
今週末のオール電化説明会って、いったいなに説明するんですかね?
免震構造説明会、管理説明会があの程度だったからなぁ。
236: 匿名さん 
[2005-06-16 01:38:00]
>芝浦、港南は20階以上でも蚊がいっぱいますよ。
>現在20階以上に住んでいますが窓を開けっぱなしにすると
>一日に5〜6匹は入ってきます。

いや。エレベーターでつれてきてしまうのさ。
外から入ってくる(風に煽られてくる)ことはまれだよ。
横の住戸でガーデニングやってない限りはね。
237: 匿名さん 
[2005-06-16 22:44:00]
238: 匿名さん 
[2005-06-17 21:58:00]
今日営業に電話して物干しの件を確認しました。
全戸に付けるそうです。
239: 匿名さん 
[2005-06-17 22:46:00]
要望書出してるのにそんなハガキぜんぜんこないんですけど。
根も葉もない噂だったら「掲示板で読んだんですけど」というのも変なんで
営業に確認するのもためらわれるんですが。
240: 匿名さん 
[2005-06-17 22:59:00]
うちも要望書を出しているのにはがきが来ない。
はがきも優先順位があるのか?!
241: 匿名さん 
[2005-06-17 23:35:00]
物干しの件は真実ですよ。
だって、ちゃんとモデルル−ムで確認しましたから。
急遽決まったらしいですが。
242: 匿名さん 
[2005-06-18 00:43:00]
うちは前にモデルルーム見たときに
ベランダに洗濯もの干せないと聞いて、がっかりしてたから(あー庶民だなぁ)
営業さんが覚えていて、ハガキ出したのかも。
243: 匿名さん 
[2005-06-18 01:27:00]
>239さん
販売している側の方々も掲示板を見ているようなので、掲示板の内容を確認してもいいんじゃないですか?
間違った情報が一人歩きしていたり、逆に間違いを指摘されたり等、掲示板で気付く時もあるようですから。
244: 匿名さん 
[2005-06-18 13:59:00]
オール電化説明会行かれた方、いかがでした?
あと、物干しの以外に新しい情報ないですかね。
245: 匿名さん 
[2005-06-19 16:26:00]
固定資産税、いくらぐらいになるんですかね?
246: 匿名さん 
[2005-06-19 17:37:00]
固定資産税のことですが、75平米で年12万円ぐらいだそうです。
新築は5年間特別減税があるためです。5年後には2倍と思って、いたほうがよさそうです。
芝浦のグローブよりかなり安めになると、感じましたが・・
247: 匿名さん 
[2005-06-19 20:12:00]
2倍までには行かないのでは?約1.5倍くらいだと思ってました。

部屋の向きは、ある程度高層階なら南東が1番人気なんでしょうか?
南西はほとんど西だし、真南はデカデカとビル建ってるし。
タワー型なので、そんなに気にしなくて良い気もしますが・・・どうなんでしょう。
248: “ 
[2005-06-19 20:44:00]
>>247 さん
軽減措置は、建物の税額が1/2なので、土地分がいくらか次第じゃないですかね?
消費税額でも開示されていれば建物分がいくらかで推測できそうですが。
グローブがいくらかわかりませんが、モデルルームを見る限りほとんど土地代の差でしょうか。

ある程度が何階かによりますが、南東は25F以上くらいでないと抜けてこないですよね。
どこまでいってもアイランドはばっちり景色の一部ですが。
10Fくらいまでならどこでも一緒、南西なら15Fくらいで抜けはじめるので、坪単価
見ると階段状にあがっているようです。
35F以上のどちらでも気にならない方角だとグローブと坪単価たいして変わらないかも。
249: 匿名さん 
[2005-06-19 20:50:00]
田町〜品川間に、山手線の新駅構想(都営浅草線 泉岳寺駅の近くのようです)があるそうですが、
詳細をご存知の方はいませんか?
電車区を移転させて、新駅その他、大規模な開発計画があるようです・・
250: 匿名さん 
[2005-06-19 21:00:00]
散々既出だけど、未定事項多すぎで、どうなるか分からないの。
↓のスレの方が、情報は多少集約してるかも。
「港南地区の今後について・・・第3話 (248)」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39685/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる