東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-18 05:58:00
 

モデルがオープンしたようですが情報交換しませんか。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-05-01 20:43:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー

142: 匿名さん 
[2005-06-09 01:52:00]
>139
これは島にも言えるけど・24階部分まで上がるある意味超高層PKの維持費ってどれくらいかわかってるの?
架け替え費用を想像してみな?
街中で営業やめちゃってるタワーパーキングって見たことあるでしょ?

確かに免震とかALL電化とかはあるけど
ステータスを語るには、ゴクレすらやらない全面吹付タイルであることや
駅から歩いて行って最初に見えるのが24階相当のノッペリした巨大ウォール(駐車場部分)じゃねー

143: 匿名さん 
[2005-06-09 02:19:00]
>>138さん
グローブタワーの価格発表で↑人気上昇、TTTの価格発表で↓人気下降という流れでは?

しかし要望書の〆まであと3日の時点で、要望書半分=200人しか要望だしてない ですから
相当不人気マンションと言い切ってしまえるでしょうね。

144: “ 
[2005-06-09 03:43:00]
>139さん
知識がなくて維持費がわかりません。是非こちらで教えていただけると参考になります。

>143さん
島とTTTのMRオープンは同時で、価格帯もほぼわかっていると思うのですが。
(個人的には島は高すぎ、TTTは思ったほど安くないと考えています)

要望書に関しては、137さんのは半分の住戸が出ているという意味だと思うので
200人ってことはないと思いますが、投資用に低層階の人気が高いようですね。
ただでさえ居住層が読めないところ、ちょっと微妙な感じです(当方ファミリー)。
145: 匿名さん 
[2005-06-09 08:51:00]
>>144
ここの営業マン、要望書が入ってる住戸に重複要望させたがらないよね?
なのでほぼ要望半分=倍率0.5倍では?
146: 匿名さん 
[2005-06-09 20:01:00]
このマンションって先着順???
考えた末に南東側の安い部屋に要望書を入れたいことを一昨日電話で言ったら
営業さんに先にお客さんが入っているので・・・・って
かなりはっきりと拒否されましたけど。
みなさんはいかがですか?
147: 匿名さん 
[2005-06-09 20:37:00]
現在の要望書は1期販売のものではなく、それ以前の優先販売のものと聞いております。
優先販売の場合は、基本的に先着順と同じと考えれば良いでしょう。
また、販売会社の方でかち合わないように操作(購入が確実な人優先とか、ローン審査が確実な人優先とか)するようです。
そこが優先販売の所以です。
どうしてもこの部屋でなければと言えば何らかの処置をして下さるのではないでしょうか?
148: 下げ 
[2005-06-09 22:01:00]
>>146
如何に均等にお客をバラけさせるか、(理想としては1倍で全住宅を売る)というのが
営業の腕の見せ所らしいので、そう言ったことを言うのでしょう。
でも公庫付マンションなので、はっきり言ってそれは違法です。

曲がりなりにも大手さんがそこまで露骨な事を言うところを見るとこのマンションは相当苦戦していて
今いるお客を、ある程度均等に割り振って売らなきゃならないということなんでしょう。

>>147
公庫付なので、それ以前の優先販売というものも存在しません。違法です。
そういう、口先の言い訳を言わなくてはならないほど苦しいのでしょう。

公庫利用可であれば許されますが、公庫付ですから当マンションは
149: 匿名さん 
[2005-06-09 22:34:00]
要望書入れるのはじめてなんでよくわかってないんですが、
CMTのように登録でもないのに源泉票が必要なのって、普通なんですか?
150: 匿名さん 
[2005-06-09 23:21:00]
>149
要望書入れたついでにローン審査を勧められませんでしたか?
151: 匿名さん 
[2005-06-09 23:32:00]
えっ?
ローン審査の紙出しちゃいました・・・
いらないんですか???
ごめんなさい、もの知らずの素人なんです。

あと公庫は全室可でしょうか。(広さは80㎡以上)
手元の資料ではわかりません。
152: 匿名さん 
[2005-06-10 00:06:00]
>>149・151
公庫付でしょここは? 階数によって基準が都市再生融資か通常かの差はあるらしいけど
広告で一切の販売行為は行わないって言ってる割に、カツカツでやってるねー
ちなみにあまりのカツカツさに不安になりローン審査私は断りました。
153: 匿名さん 
[2005-06-10 00:22:00]
>>142
タワーパーキングがあるマンションは結構あるからCMTのマイナス要因というより、タワーを多く検討している人にとっては
これだけが大きなマイナスにはならないんじゃないかな。
平らな駐車場はまずその敷地を確保するのが大変だし。
154: 匿名さん 
[2005-06-10 01:55:00]
>151
ローン審査には源泉票が普通必要ですねって話です。

買う気がそれなりにあるならローン審査を頼んでも問題ないけど、
微妙なら、とりあえず断った方が良いんじゃないですかね。
他の物件の提携銀行が同じ銀行だと、そっちのローン審査が出来なくなるし。
(CMTの方を取り下げてもらえばOKだけど面倒くさい)
155: /// 
[2005-06-10 02:27:00]
全面吹付タイルのマンションって、そもそもどうなの?
凄い安っぽいよ。
安くないお金を出して、なんか自慢できないマンション買ってどうするの?
この安っぽさは、将来の資産価値にも、賃貸に回した時の賃料にも跳ね返る
島の公団より安っぽいマンションですから
156: 匿名さん 
[2005-06-10 06:49:00]
TTTの板見てきましたが、TTTよりもこちらのほうが周辺環境よさそうですね。
157: 匿名さん 
[2005-06-10 06:57:00]
>>123
数年前まで田町に勤めていた女ですが、当時帰宅が深夜になっても駅までの不安はまったくありませんでしたよ。
深夜といっても街灯も店舗も多いですし、基本的にビジネス街なので怪しい感じの人はあまり入ってきません。
大通りとも離れていて落ち着いているし、ここらへんに住めたらいいなぁと憧れたものです。
運河を渡り切って、港南や芝浦の島の向こう側の倉庫街まで行けば夜は怖いですけどね。
158: 匿名さん 
[2005-06-10 08:37:00]
>>156
環2に環3、築地の移転に、ゴミ処理場、東京でTTTより環境が悪いところってあるの?
私は、海岸通りに首都高、食肉工場にゴミ処理場っていうベイクレ&WCTしか思い浮かばない
159: 匿名さん 
[2005-06-10 13:01:00]
TTT、ベイクレ&WCTになんか恨みでもあるの?
160: 匿名さん 
[2005-06-10 14:29:00]
ヒント:芝浦デベ。
161: 匿名さん 
[2005-06-10 14:59:00]
芝浦も港南も大して変わらないのに、近親憎悪ってこと?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる