モデルがオープンしたようですが情報交換しませんか。
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2005-05-01 20:43:00
キャピタルマークタワー
122:
112
[2005-06-07 00:46:00]
|
123:
匿名さん
[2005-06-07 13:51:00]
やっぱりCMT側は、静かでしょうけど、夜遅くに、女性や高齢者が歩くのは人通りが少なすぎて、どうかという話は聞いたことがあります。静かなところが好きな方にはよいのでしょうが、やはり、遅い時間に
女性が一人で歩くという点では、あまりお勧めできないように思われます。 駅から近いといいますが、やはり、5分以内のほうが、将来的な資産価値にも少しマイナスになると思うのは、私でけでしょうか?周辺に建設されつずけているタワーを見ても、将来、投売りとなり、どうも資産価値が気になるところです。 |
124:
匿名さん
[2005-06-07 18:41:00]
資産価値をマンションに求めてはいけない。
マンションには利便性を求めるべき、結果として資産価値が付けが儲けもの、と思うぐらいではないと後でガッカリですよ。 もし、マンションに資産価値を求めたいならば、六本木や白金台の高級マンションぐらい(多分新築ではなかなか出てこない、結果中古物件となる)。これでも安全とは言えない。 資産価値に拘りたいならば100坪以上の土地を持った戸建ぐらではないと資産価値云々は言えないですよ。 悲しいから日本の場合は結局土地になってしまう。 |
125:
匿名さん
[2005-06-07 19:02:00]
少なくともCMTを検討している時点で、資産価値を考えることがナンセンス。
湾岸地域のタワーマンションで資産価値がありそうなのは、「みなとみらい」ぐらいでは。 でも、あそこもタワーが乱立してどうなるか判らない。 まぁ、CMTよりは島の方が商業施設や幼稚園・保育園等の施設があるだけ、まだちょびっと資産価値があるでしょう。 |
126:
匿名さん
[2005-06-07 19:05:00]
みなとみらいが資産価値ありそうと思う人は勉強が足りない。
この中では最低ですよ。 |
127:
匿名さん
[2005-06-07 19:46:00]
126さんのおしゃるとおりです。浅い知識ですね。
|
128:
匿名さん
[2005-06-07 22:31:00]
ちなみに港南アイランドにも商業施設や幼稚園・保育園等の施設があります。
|
129:
匿名さん
[2005-06-07 22:38:00]
↑
港南× 芝浦○ スマソ |
130:
匿名さん
[2005-06-07 22:41:00]
まぁ、CMTはタワー内に保育施設とミニショップ、帰り道にピーコックがあるわけですが。
|
131:
匿名さん
[2005-06-07 23:04:00]
いえいえ、芝浦がアイランドなら港南もアイランドです。
|
|
132:
匿名さん
[2005-06-08 01:26:00]
ええ、港南アイランドにも商業施設や幼稚園・保育園等の施設はありますとも。
|
133:
匿名さん
[2005-06-08 08:32:00]
【買いたいポイント】 【やめたいポイント】
ロケーション ●−○ 超高層と思えない埋没感 免震構造 ●−○ 地下利用が出来ず、将来コストがかかる駐車場&1軒1台の駐輪場 山手線田町駅まで8分 ○−● 夜は酔っ払い天国(年末はゲロ臭い) 値段 ●−○ 眺望がある階層だと島とあんまり変わんない それなりの共用部 ●−○ 島やTTT、WCTに比べ段違いに劣る MRの受付いい ●−○ 島やTTT、WCTに比べMR閑散、、、不人気物件もしくは滑り止め (将来資産価値に影響) 住所が港区でカッコイイ ●−○ 住友三角ビルと見まがうダサダサな外観、はっきり言って島の公団以下 欠点らしい欠点は少ない ●−○ 長所らしい長所や特徴0、資産価値の維持に重要なネームバリュー期待できず・・・ 1勝7敗ですた |
134:
匿名さん
[2005-06-08 08:50:00]
>>133
苦労の割には判りにくい図式。徒労。 MRの受付が資産価値に影響。アタマの中身が見えませんな。 ロケーション(立地眺望) 良い 悪い 免震構造 評価 評価しない 交通利便性 評価 評価しない こう考えていくと、6勝1敗(負けは眺望日照のみ)1不明(MR受付) こうなるな。 |
135:
匿名さん
[2005-06-08 13:55:00]
MRの受付が資産価値に影響します?
受付でマンションの価値が上がるならみんなもっと金かけてるよ。スマップに受付やってもらうとか。 MRの受付程度で資産価値うんぬん言うのは同じ田町の割高島タワーマンションの言い訳でしょう。 |
136:
RCJ
[2005-06-08 17:05:00]
MRの受付の部分は、これにかかってるんでは?→島やTTT、WCTに比べMR閑散、、、不人気物件もしくは滑り止め
本当にMRが資産価値にかかってるんだとしたら、頭おかしいW いずれにしても見にくい(読みにくい)文章 私もTTT・アイランド・WCTとMR巡りをしてるけど、不人気物件なのは否めない 良くも悪くも、見栄えが悪い でも価値はあると思うので、本当に買いたい人にはこれ幸いでは?? |
137:
匿名さん
[2005-06-08 17:20:00]
ここって不人気なの?
担当営業は もう半分近く要望入ってるようなこと言ってたけど・・。はったり? |
138:
匿名さん
[2005-06-08 20:29:00]
島が発表になってからは、人気物件ですよ。
島が高くて買えない人が、押し寄せて来ています。 不人気とか悪い評判を流しているのは、島のデベと思われます。 |
139:
匿名さん
[2005-06-08 20:55:00]
>>133の表はちょっと偏っているよね。
CMTは眺望は確かに望めないが、島、TTT、WCTも眺望がいい部屋はもっと高くないかな。 駐輪場や駐車場のコストを考えるなら共用施設が充実しているマンションもそれらの維持にコストがかかりそうな気が・・・。 芝浦(田町)の2物件に限って言うと イメージ、地域規模の再開発、共用部の充実を取るなら島 免震、オール電化、価格を取るならCMT どういうことを望むかによって買いたいマンションが違ってくるだけじゃないの? 島にもピーコックがあるけど、駅からの帰り道にスーパーに立ち寄れない(一番奥にある)のがちょっと不便そう。 既存のピーコックが撤退しない限り、その点はCMTの方が便利そうな気がする。 |
140:
匿名さん
[2005-06-08 22:32:00]
表は同じ価格で比べるならありだと思いますが、価格を考えると簡単に比較はできないと思います。
なによりこの価格で、東急、三菱地所、鹿島、免震、港区で山手線10分以内、今までなかったと思いますが。 資産価値はとりあえず値下がり率が少なければいいわけですから初めから安く買えればそれでいいでしょ。 東急及び三菱地所、免震、オール電化、価格メインの方には中古になっても説得力はあるんじゃないですか。 ただ、ステータスを求めている方には不向きだと思いますけど、お得感を求める方にはいいと思います。 ブランド品を正規のショップで買うか、ディスカウントショップで買うかに似てる気がします。 もちろん、全ての商品は置いていないので、商品選びに妥協は必要になるかと思いますが。 人と差を求めるなら白金とかの山手線の内側に行けばいいだけの話。 結構物件ありますよね。 もし、買えるならそっちに行きたいですけどね。 |
141:
匿名さん
[2005-06-08 22:55:00]
|
が、コンクリ強度の説明は記憶にありません。^-^;
説明は何回かやってたので、会によっては端折られたのかも(ということにしておく)
これだけでは何なので、Fcについて調べてみました。
Fcは設計基準強度の意味で、通常、単位はN/mm2の様です。
説明会の資料には単位が書かれてないのが気になるところですが、
まさかN/cm2ってこともないでしょうから、素直に読めば最低でも36N/mm2の
高強度コンクリートを使っており、やるじゃんCMTと言うことになります。
ということで、112の触れられたくない云々の発言は御詫びして取り下げます。
梁を何とかしろ云々は取り下げませんけど。:-P