東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-18 05:58:00
 

モデルがオープンしたようですが情報交換しませんか。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-05-01 20:43:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー

42: 匿名さん 
[2005-05-28 23:29:00]
>40
内廊下&外廊下の議論は荒れるもとのような気はしますが、超高層吹き抜け外廊下タワーに
住んでますのでご参考まで。
ウチの場合、廊下が濡れるほど降り込むことはないですね(低層だから?)。
風は、ベランダ側と外廊下側を両方あけているお宅から流れる程度です。
(空気の流れを考えればご理解いただけると思いますが)
高級感を求めるならやめたほうがよろしいかと。
高層階から下を見た感覚は、高所恐怖症の私でなくても新鮮(?)だと思いますが、
わざわざ見ない限り機会はないかと。(人が来たらあえて見せますが...)
43: 匿名さん 
[2005-05-28 23:37:00]
田町周辺で物色していて、芝浦島の方がなんとなく気に入っていましたが、2割から3割も高くなると
聞いて完全に止めました。CMTは、廊下側の採光性も実際には低いだろうし、周りに何が建つかは
判りませんが、同じタイプの物件で、1000万円以上の開きがありました。CMT、「もう幻想はいらない」
のコピーどおり、利便性と価格、安全性で買い。眺望・環境・採光性・外廊下、などは、ばっさり忘れ
ることにしました。
44: “42 
[2005-05-29 00:07:00]
>43
アイランド、10〜15%程度高と思っていたら20〜30ですか。
採光性に関しては、自然光は期待できない、というより照明が頼りという感じですね。
住むまであまり考えなかった点として、吹き抜け内廊下だと夜もコウコウと明るいので、
遮光カーテン必須です。
って、あれ?アイランドも外廊下ですよね。
45: 匿名さん 
[2005-05-29 02:59:00]
>44
アイランド、下半分は内廊下、上半分は外廊下です。
46: 匿名さん 
[2005-05-29 18:45:00]
モデルルームに行けばわかるけど、アイランドは価格なりの質感や設備がある。
また、島という環境を買うと考えれば納得のいく価格と思うが。

でも、免震も捨てがたい...悩みます。
47: 匿名さん 
[2005-05-29 19:09:00]
>>アイランドは価格なりの質感や設備がある
いやいや、まだまだですよ。免震でもないし。やっぱり単なる制震なら
価格は高すぎ。近くに賃貸もどんどん建てるし、その辺もよく考えるべし。
オレなら勝ちどきやWCTの方が上。田町に限るならCMTよ。
CMTにして浮いた1500万円で、海外旅行にでも行けば。
48: 匿名さん 
[2005-05-29 19:14:00]
>>46
何を求めるかによるかもね。
アイランドはどうしてもあの場所(島ごと開発であること)を求める人にはいいと思う。
私にとってはオール電化、免震、価格でCMTの方がメリットあると感じた。
人それぞれでしょう。
内装はどっちもどっち。内廊下・外廊下に関してはアイランドは上階は外だから内がいいなら階数も限られるしね。
49: 匿名さん 
[2005-05-29 19:21:00]
外廊下のタワーって中が吹き抜けですよね。ロビーでの会話が上層階まで響いたりするのかな。
完成済みの外廊下タワーと内廊下タワーを見比べてから考えたいと思うんだけど。完成済み販売中で
見学できるタワーで外廊下ってどこかあるのかな。内廊下のタワーは見たことあるんだけど。
50: 匿名さん 
[2005-05-29 19:29:00]
>>47
>>やっぱり単なる制震なら

制震でもない。単なる耐震だ。
言ってみればコンクリと鉄筋の単なるかたまりだ。
51: 匿名さん 
[2005-05-29 21:28:00]
モデルルーム行ったのですが、たしか一億ん千万円の部屋があったと思いますが
案内されませんでした。
間取りの図面集もらいましたが、最上グレードの間取りは入ってませんでした。
どうせ安い部屋しか買えないだろうと思われているのか。(まあそうだけど)
でもなんか嫌だなぁ。
52: 匿名さん 
[2005-05-29 22:12:00]
モデルルームなんて、見せてって言えば見せてくれると。
まあ、言わなくても普通は、見せてくれるけどな。
53: 匿名さん 
[2005-05-29 22:18:00]
何でこんなに安いんだろうと不安になるぐらいCMTは安いですよね。
(タイプによっては、芝浦よりも2割程度も安いんですもの)
制震、オール電化、等いたりつくせりだし、芝浦アイランドの環境も捨てがたいけど、うちの場合CMTでほぼ決まりです。
47さんではありませんが、浮いたお金で家具等内装に凝るのも良いかもしれませんね。
54: 匿名さん 
[2005-05-29 23:46:00]
アイランドがあの価格なので、またこっちに戻って来てしまいました。
CMTとお互いに価格競争してどんどん値下がりするはずと期待していましたが、予想がハズレてしましました。
もうちょっと待った方がいいのかな。
気持ちはかなりアイランドに傾いていたのに、カウンターを食らった感じです。
改めてCMTのパンフを見れば、こっちでも良いかなと思えてくるし。
うーん、悩みます。
55: 匿名さん 
[2005-05-30 01:43:00]
19です。
今日、THE TOKYO TOWERSに行ってきました。
他のタワーも見ておかないと、と思いまして・・・

でもやっぱりCMTですね。
気持ちが全然動かない、と言いますか。。

免震については、やっぱり大きなポイントです。
実際、友人が三宮ポートアイランドの耐震マンション14F部分に住んでいましたが
穴が開いた室内壁を見て『ヒ〜』と思いましたし・・・
芦屋浜の高層マンション支柱が横方向のエネルギーで真っ二つになったのを知ってる人間ですから
CMTの魅力を人一倍感じてしまいます。

後、TTTにしても芝浦アイランドにしても広告宣伝費を掛け過ぎでは?
CMTは免震+オール電化+相対的に低い広告宣伝費と、
某業界系新聞に書かれていた通り、『予めの値引きといえるぐらいの付加価値』が魅力です。
私も芝浦アイランドとの差額でオプションと数回の海外旅行を楽しみたい派ですね〜
56: 匿名さん 
[2005-05-30 08:03:00]
CMTかPTで決めようと思います。アイランドは前に述べられてる方もいらっしゃいますが、環境がいいと
洗脳されそうですが、実際歩けば、高速、モノレール、海岸通り、運河、処理場等港南エリアの環境を
たたけるほどメリットがあるとは思えません。仮に、護岸工事などを考えてもやはり島は島。地震で島は
残っても橋が落ちたら、それこそ孤島だし。それより、改善しつつある水処理場に期待をかけ(今も去年より
確かににおいがきにならない)西側に800Mの空きがあるPT、再検討しています。
57: 匿名さん 
[2005-05-30 15:06:00]
すいません。PTってどこですか?
58: 匿名さん 
[2005-05-30 15:42:00]
パークタワー品川ベイワードのことだと思います。
59: 匿名さん 
[2005-05-30 22:52:00]
私も芝浦は止めて、免震のCMTと制震のPT品川とフェイバリッチを再検討することにしました。
PT品川も結構良い部屋が残っているし、フェイバリッチも最終期に滑り込みで間に合いそうです。
CMTを前面に出せばPT品川もフェイバリッチも値引きしてくれるかな?
頑張ってみます。
60: 匿名さん 
[2005-05-31 01:28:00]
芝浦島は確かに良いかも
しかし高い
なので、CMTを買って遊びに行くことにしました
61: 匿名さん 
[2005-06-01 01:17:00]
書き込み伸びないですねー
保守アゲしておきます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる