モデルがオープンしたようですが情報交換しませんか。
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2005-05-01 20:43:00
キャピタルマークタワー
402:
匿名さん
[2005-07-08 13:49:00]
|
403:
匿名さん
[2005-07-08 22:52:00]
30階南角を検討しています。そこから東京湾花火って見えるんですかね?誰かご存知の方いらっしゃいますか?
|
404:
匿名さん
[2005-07-08 23:00:00]
>>388
タワー大好きさんもよくいっておられますが決めの60%は立地ではないかと私も思います。 最寄り駅、駅からの道、現地の雰囲気などなど。私の場合WCT,TTT,グローブタワー、CMTなど では田町駅がコンパクトで一番使いやすいと思いました。現地の雰囲気はCMTが一番よかった。 駅までの道はきれいだし、囲まれるビル群もきれいなものが多い。港南や勝どきは殺伐としてるし、 芝浦島は何とも言いがたい閉塞感をどうしても感じてしまう・・で、とりあえずCMTに登録します。 |
405:
匿名さん
[2005-07-08 23:10:00]
>>404
あと 『 CMTは私独自のCP度数(コスト・パフォーマンス度 : 詳細は長くなるのでここでは省きます)では、久しぶりに [大変お薦め物件] の数値になっています。 』 とも、昔のレスで書いてありました。 ただ 『最終的にマンションの販売価格が決まった時点で、現地とその周辺、そしてMRを再度訪れて、インプットしなおすこともあるので、数字が変更になる事もあります。』 とも、追記してありましたが。 |
406:
“
[2005-07-08 23:28:00]
|
407:
匿名さん
[2005-07-09 00:09:00]
度々すみません。。南東の部屋でしたら花火どうでしょう?
購入するにあたって自分なりの拘りになってまして。 |
408:
匿名さん
[2005-07-09 00:40:00]
|
409:
匿名さん
[2005-07-09 10:26:00]
晴海のどのあたりからあがるのでしょう?
方向は東北東なので、南東向きだと、ベランダに出れば見えるのでは? グローブタワーの位置が少し気になりますが。 南東方面は、ちょうど目の前がキャナルタワーになるようです。 *CMTの眺望シミュレーター、妙に重いように見えた。WCTのは、軽そうでした。 |
410:
匿名さん
[2005-07-09 10:28:00]
ディスポーザーって、後から全自動のに換えられるものですか?
内装がチープとか言われてますが、これ以外は別に許容範囲なので。 |
411:
匿名さん
[2005-07-09 10:45:00]
>>404
WCTとCMTでかなり迷っています。 404さんがCMTに決めた決定的なポイントは何でしょう? 免震・オール電化は、気に入っているが、WCTのダイレクトビューと、 建具・内装の質の高さが捨てきれず。 |
|
412:
匿名さん
[2005-07-09 10:52:00]
|
413:
匿名さん
[2005-07-09 10:54:00]
港南と芝浦のブランドの差が大きいですね。
芝浦は、芝浦工業大学、東京芝浦電気、芝浦製作所と歴史がある街ですが、港南は何も無いですから。 それから田町駅の利便性でしょうか。 最寄駅の天王洲は、浜松町まででそこから乗り換えが必要ですし、品川駅までは遠くてとても歩く気になれません。 また、品川駅は一見便利に見えますが、大きすぎて複雑で不便です。 駅舎に入って直ぐに改札を抜け電車に乗れるのが都会らしくて良いです。 |
414:
匿名さん
[2005-07-09 10:57:00]
後、供給過剰の品川港南地区を危険を冒して敢えて選ぶ必要もないかと。
買った後で暴落なんて嫌ですからね。 やはり資産価値は大事かと。 |
415:
匿名さん
[2005-07-09 11:05:00]
港南は、破壊(影響)力の大小は別にして、品川駅に一番近い位置に 定借タワーという、時限爆弾がありますし。
|
416:
匿名さん
[2005-07-09 11:05:00]
8月3日までの10%が揃わないので、勝ちどきいきますー。まってて〜
|
417:
匿名さん
[2005-07-09 11:58:00]
品川港南が供給過剰って(ww
マスゴミも罪作りだよね(爆 |
418:
匿名さん
[2005-07-09 12:11:00]
CMTの管理費が安いというのは嘘?
MRにそんな比較表があったけど、他に言って聞いたら管理費などの月額は、CMTはむしろ高かった。 m2単価が、フェイバに次いでやすいという資料だったが、どんなトリック? |
419:
匿名さん
[2005-07-09 13:38:00]
404です。
私はJRからのアクセスで考えているんでWCTは嫌なんです。朝夕混み合ったシャトルバスに乗るのも嫌だし、 なんといってもあの1号線が耐えられない。でも確かに共用施設や内装はいいですね〜でも私はダイレクトビューより シースルーになってるベランダの方が好きです。また外廊下の方が防災の面では絶対安全だと某建築家がいってたし 安全第一な感じのCMTに惹かれました。もちろん立地も。 |
420:
匿名さん
[2005-07-09 13:44:00]
|
421:
420
[2005-07-09 13:46:00]
芝浦も、芝工のダサイ学生やオンワードのちゃらいOLとか、下衆な感じ
|
先程営業担当者に、私の希望の部屋に要望がどれくらい入っているか聞いてみました。
幸い私の希望の部屋は人気薄なのか、倍率低そう。
販売側で要望が重ならないよう、振り分けてくれてるのかな。