モデルがオープンしたようですが情報交換しませんか。
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2005-05-01 20:43:00
キャピタルマークタワー
202:
匿名さん
[2005-06-12 17:15:00]
|
203:
匿名さん
[2005-06-13 05:04:00]
これって本当?
205: 名前:匿名さん投稿日:2005/06/12(日) 01:45 超高層免震なんて、まだ採用されたから数年だよ。それも日本だけ。 50階建ての何千トンものコンクリの塊が上下左右に揺さぶられて、果たして何処までゴムが耐えるのか。。。 日本人は地震が多い為に免震=最上級みたいな考えを持ってるけど、実は低層以外ではまだ危険だし時期尚早。 まあ「免震」って謳うだけで売れるからデベは採用するんだろうけどね。 あ、そうだ。 免震は誰の要望で付けるか知ってる? 売主なんだよ。施工会社じゃないの。 |
204:
匿名さん
[2005-06-13 07:08:00]
|
205:
匿名さん
[2005-06-13 13:11:00]
昨日、モデルルームに行ってきました。
ここの掲示板を読んでいったので、ベランダの物干しについて質問したのですが、 付けることが急遽決まったそうです。 島と比較しても、仕様(造り)はCMTの方がよいかなあという印象を受け、 前向きに考えたいと思いました。 ただ、港区という住所は魅力的なのですが、永く住むとなるとスーパーや商店街 などの利便性を重要視してしまうので、少し迷ってます。 ※デベではありませんので、悪しからず、、、 |
206:
“
[2005-06-13 13:54:00]
車がないと小さいお子さんがいる方は快適な生活はちょっと難しいかな〜。
赤ちゃん用品は平日にお台場トイザラス。 日用品、食品はシーサイドのイオン。 もっと庶民的なのがお好みなら大井町のヨーカドー。 確か豊洲にホームセンターもできるのでは? ツウは青物横丁、武蔵小山に野菜を買いに行くそうです。 あとは生協でガマン。 お台場は芝浦埠頭に自転車を置いてゆりかもめで行く方法もあり。(徒歩だと15分〜20分) 天王洲まで自転車でどの位かかるか、わかる方いらしゃいますか? |
207:
“
[2005-06-13 22:13:00]
>205さん
ええっ、本当ですか? 昨日の管理説明会資料でも干せないと書いてあって安心 したのですが(外干し派の方すみません)、よほど要望が強かったのでしょうかね。 ベランダ下とはいえ、CMTのガラスタイプだと、外観上美しくないと思うのですが。 |
208:
匿名さん
[2005-06-13 22:21:00]
|
209:
匿名さん
[2005-06-13 22:39:00]
素人さん、一見さんばかりになって、ちょっと心配。
ベランダ云々こいている香具師、こいつら全員、外してくれよ。 |
210:
206
[2005-06-13 23:21:00]
>208さん
いや、天王洲からりんかい線利用ができると更に便利かなと・・・ |
211:
匿名さん
[2005-06-13 23:38:00]
田町を避けて天王洲からりんかい線に乗る利点ってあるの?
山手線、京浜東北線沿線に行くなら田町から乗れば良いし、 お台場方面ならゆりかもめの駅に行く方が近いんじゃないの? 家族とTDRに行くにしても、新木場で京葉線に乗り換えるより、 東京駅で京葉線に乗っちゃった方がスムースでは? |
|
212:
210
[2005-06-14 10:21:00]
>211さん
シーサイドのイオンに行きたいだけです〜 |
213:
匿名さん
[2005-06-14 10:56:00]
CMTからシーサイドのイオンだと
地下鉄ににして2〜3駅分くらいじゃないかな。 自転車だと14〜5分くらい? |
214:
匿名さん
[2005-06-14 13:13:00]
>>213
CMTからイオン・品川シーサイドまで徒歩47分(距離にして3.8km)です。 ちなみに品川シーサイドまで、徒歩33分(同2.6km)になりますが このあたり全体的にダンプやトレーラーが飛ばしてますので、自転車はお勧め出来ません。 結構怖い思いをしますから |
215:
匿名さん
[2005-06-14 13:25:00]
自転車は基本的に歩道を走る事になっているので、
自分自身がガンガン飛ばすのでなければ大丈夫では? ダンプが飛ばすような道路では歩道は完備しているし。 |
216:
214
[2005-06-14 14:58:00]
>>215
説明不足でスミマセン。 裏道の交差点での出会い頭事故の話です。 まじめにとっても多いですよこのあたり。 海岸通り等の大通り以外でも結構トラック多いですから あと、現地から1.5KMくらいの所のコスポリ近くにイオンの無料巡回バスの停車場が あるので、ここまで自転車で行ってバスに乗るって手もあります。 でもはっきり言って車が必須条件な場所だと思います。地元民として |
217:
匿名さん
[2005-06-14 15:18:00]
なるほろ...そこまでしてシーサイドまで行かなくても、
アイランドに出来るスーパーで事足りるかも知れませんね。 |
218:
212
[2005-06-14 17:46:00]
いろいろ交通情報ありがとうございます。
下層階が人気が高いと聞いたので車廃棄→予算up→高層に変更も検討していましたが・・・ 仕方ないな。クジ運でも磨きます。 |
219:
214
[2005-06-14 19:39:00]
>>212
いえいえ、ここは800戸級の割りに商慣習上問題になるようなお店を併設してませんし (アイランドやWCTはスーパー併設だから無理でしょうね) 完成後、みんなでイオンの「お客様の声」にバスルートの延長とかを要望すれば 増えるかもしれませんね! もし、無事入居できましたらそういうこともしたいですね |
220:
匿名さん
[2005-06-14 20:58:00]
あのバスは車を持っていない港南の都営住宅民のためのものですよ。
私達は、自分の車で行きましょう。 |
221:
匿名さん
[2005-06-14 21:36:00]
|
200さんの意見とかぶるのですが、私も営業の人から聞いた範囲では申込みをやめさせるということはないみたいでしたよ。
要望書を出す時点で、なるべく多くの部屋を販売できるように被らないよう案内をするということで・・・。
抽選で裏工作でもあるならともかくですが。
要望書を出してもらう=なるべく他の人とかぶらないことを営業が努力する
というもののようですから、簡単に「はい、そうですか」と受け取ることも(最初から要望書を出している人がいる手前)できないのでは。